• ベストアンサー

転職について

hiraganagennnaiの回答

回答No.2

spakaihatu様、こんにちは。 年齢、家庭を考えると色々とお悩みがつきませんね。 年功序列というものから成果主義に移り、また年功序列というものが 見直されたりしている訳ですが、転職に際して考えていただきたい事が まだまだ日本は積み上げという形が一般的です。新入社員として生え抜きと やって来て、よっぽどのヘッドハンティングという形ではないと今よりも 給与など含めたトータルでの評価は難しいのではないでしょうか。 勿論、例外というものはあるかと思います。 団塊世代が抜け、早期退職を実施し、良い条件を求めて中間層が転職。 即戦力で脂の乗っている貴方のような世代を求めている企業はあるかと思います。 経験に勝るものはないかと思いますが 貴方が恐らく不安に感じておられる"資格"という部分も 必要とされる事があります、別の仕事となれば尚更だと思います。 あるに越した事はありません。 中途入社での外様は何をどう頑張っても外様ですので、生え抜きという身分を 捨てるのは新卒という資格と同様勿体無い気がします。 転職サイトのスカウトサービスなどを使いながら しばらくゆっくりと真剣に考えてみては如何でしょうか。 以上、ご参考程度に。

関連するQ&A

  • 転職

    34歳 妻、子供2人の四人家族です。アパレル業(休みは暦通り)(自宅を7時過ぎにでて、帰りは21時頃)12年目 年収440万+ラーメン屋アルバイト(22時~25時)で年間30万(週2から3) 子供 は幼稚園年長と年少です。 つまが、五月からパートをはじめ、8万円(水土日) 住宅ローン、車のローン、生命保険、幼稚園。あと10万円あっても余裕ではありません。 自分で年収500万を目標にしております。新卒で入社し、今にいたります。転職をして、500万、この御時世難しいでしょうか。可能性があるのはどのような業界でしょうか?説明が下手ですみません。

  • 連帯債務者の転職

    来年11月入居の新築マンションを契約し、提携ローンの審査にも通ったています。 夫:年収430万 勤続4年 妻(私):年収320万(19年見込み年収)勤続1年3ヶ月 借り入れ3200万で、提携ローンを夫婦連帯債務にして利用します。 購入にあたり、不安なことがあります。 現在勤務している会社の業績が悪く、今期の決算では赤字でした。 業績が上向きになりそうになく、融資実行までに会社が倒産してしまう可能性があります。 転職も頭をよぎっているのですが、デベロッパーの営業さんには二人とも転職など審査の時と条件が変わるようなことはしないで下さい。 と言われています。 言われたとおり、なるべく転職はしたくないのですが、現在の会社の状況を考えると、転職したくなくとも転職せざるを得ない状況がくるかもしれないですし、また、以前アルバイトと勤務していた職場から「戻って来ないか?」をいうお誘いもあり悩んでいます。 以前勤務していた職場に転職するとなると正社員ではなく、まず契約社員としての採用で1年後に正社員になるといわれています。 連帯債務者となっている妻が ・会社が倒産して転職した場合(会社都合) ・会社の業績が悪いのを理由に転職した場合(自己都合) 住宅ローンの借り入れにどのくらい影響があるものなのでしょうか?

  • 転職について

    26歳、女です。現在、小さな会社で正社員(事務職)として働いていますが、サービス残業を強制されたり、商材に興味が持てなかったり、社風や人間関係にも馴染めずで体調も悪くなり、悩んでいます。まだ働き出して1年未満なのに…。 本当はもう少し我慢して在職中に転職するのが一番いいのでしょうが、今の状態だと転職する元気も時間もありません。人の出入りが激しく、有給も取れない状態です。 実は、他に行きたい業界があります。(倍率高い業界です) 以前は大企業の派遣で働きながら勉強しつつその業界を目指していたのですが、不況で派遣切りにあってしまい、焦って経験職で転職しました。 今の正社員の仕事を1年以内で辞めてしまえば、もう転職は不可能でしょうか? ちなみに、派遣になる前は大学新卒で正社員でしたが、4か月で辞めています…。(これも職場環境が悪すぎて体調を崩した為) 本当、自分が情けないです。 新卒の時は面接が苦手で自信がなく、希望の業界は受けませんでした。 …まとまりのない文章ですみません! 質問は、やっぱりこんな経歴(26歳で職歴3社)だと、人気のある仕事には転職不可能でしょうか? 今の会社にしがみついて3年ほど頑張れば、どうにかなるのでしょうか…。 もう、悩み過ぎておかしくなりそうです。ご意見頂けるとありがたいです。

  • 新卒二年 転職

    大卒新卒二年で転職を考えています。 異種業界への転職で、大学で専攻していた業界へ転職したいのですが、新卒二年で転職というのは、一般的によいことなのでしょうか? 現在の会社でも、その会社での経験としては積めています。 新卒二年で転職というのは、無謀でしょうか?

  • 転職理由について

    転職理由についての質問です。 現在中小企業の事務として在職中なのですが、 (1)給料が安いこと (2)会社の業績悪化 で転職活動をしています。 これまで転職理由として 「ここ数年、業界全体の業績が低迷しており、私の夢でありますマイホーム実現が難しくなってきたということと、事務として自己を向上させたいと思い、この度転職を希望しております」 この内容で書類を送っていたのですが、業績悪化で雇用形態が正社員からパートになるということも記入したいと思うのですが、文章がうまくまとまりません。 それに「事務として自己を向上させたい」だけでは少し弱い気もしています。 どなたかアドバイスお願いします。 ※転職希望職種は事務職です。 既婚で1歳の子供がいます。

  • 転職 第二新卒

    大卒で新卒2年目の社会人です。 現在は中小メーカーで技術職です。 第一希望 音楽 第二希望 映画 第三希望 アパレル 第四希望 ゲーム 第五希望 本 この5つのどれかに関連した業界への転職(正社員)を考えておりますが可能ですか?全く未経験です。

  • 転職につきまして

    人材紹介会社より案内を受けた企業があり 非常に興味がありますが契約社員の募集となっておりました。 こちらにつきましては、ご意見頂ければ幸いです。 業界:アパレル 職種:商品MD 年収:500万円~ 福利厚生:あり 昔から興味のある仕事で応募したい気持ちがありますが 現在、住宅ローンを抱えており年末には妻が出産を控えているため 契約社員ということで迷っています。 人材紹介会社 曰く アパレル業界は契約社員の方が比率が高く この企業は正社員になると給与アップの幅が狭くなる 契約社員でも長年勤務していて役職についている方もいるとのことです 宜しくお願い致します。

  • 転職について

    現在、転職を考えている20代前半(男)です。 現在の会社、担当業務に将来の不安を感じて転職活動をしています。 私が重視する点は「年収(生活の安定)・やりがい」です。 ※どちらかを選ぶことは、今のところ出来ていません。 現在の会社では、その両方とも満足することが望めそうにないため転職を考えています。 現在、サーバ運用を主な業務としていますが、 自分はシステムの設計・開発に興味があります。 そのため、そちらに業界を変えようと思いましたが、 コンサルタントの方に、 年収面を考慮して、金融業界のサーバ運用業務への転職も考えてみてはどうかと提案されました。 実務経験のない業界へ行くよりも、 ある程度経験のある職種でのキャリアアップをはかると言う事だそうです。 そこで、質問なのですが 金融業界への転職についてメリット・デメリット(年収面以外) また、経験の無い業界(システム設計・開発)への転職のメリット・デメリットについて 皆様の、ご意見を頂けないでしょうか。 どうぞ、宜しく御願いいたします。

  • 未経験からアパレル業界への転職について

    社会人2年目23歳女です。 昨年新卒で今の会社(専門商社)に入社し、貿易事務を行っています。 今月で2年目になります。 前からアパレル業界に興味があり、諦められないので、最近アパレル業界への転職を考えております。 しかし、アパレル業界への転職は未経験者の採用が難しく、経験や知識が必要であると思っております。 今の状態でのアパレル業界への転職は厳しいと考えているので、知識を身につけるためにスクールに通うか(今の仕事をしながら)、もしくは未経験でも可能なアパレル関係の会社への転職にチャレンジするか迷っております。 スクールはバンタンキャリアスクールを考えております。 転職の支援も行っているとのことで興味はあるのですが、もし転職がうまくいかなかったことをかんがえると不安です。(スクールの費用も高いので。最終的には自分次第だと思うのですが) アパレル業界の特にプレスやMD、バイヤーに興味があり、今の状態で仮にアパレル業界に転職できてもそのような職種に就くのは、難しいと思います(まず未経験の採用自体がないのでは?) こういった場合、スクールに通い知識を身につけつつ今の仕事を続けるべきか、 今の会社を辞め、とりあえずアパレル関係の仕事に就き業界での経験を先に積むべきか、どちらがよろしいのでしょうか。 バンタンキャリアスクールの評判もいいのかどうか不安です。 一応このまえ説明は聞きに行きました。 アパレル業界未経験というのが、非常に自分の中でネックとなっております。 アドバイス宜しくお願い致します。

  • 転職したいけどできない自分

    小さな会社で20年働いてます。若い頃は頑張ってれば良い事あると思い一生懸命働いてましたが気がつけば騙された感じです。特に賃金面が酷いです。未だに新卒者並の年収・・・ 転職したい転職するぞ!毎日思ってますがズルズル年月が過ぎて行ってます。また1からやり直しか!今より酷い会社だったらどうしょうとか・・ こんな考えでは転職は無理ですよね?

専門家に質問してみよう