• ベストアンサー

養子について。

子孫についてです。 私は男性と結婚して、ましてや子供を作る気なんてさらさらないんですが、 親族は家系が途切れるのを避けたいとのことで絶対結婚させるつもりのようです。 自分の代で家系が途切れるというのは私も正直嫌です。子供が嫌いなわけではありません。 むしろ好きです。 でも他人と行為をすることは絶対にしたくないんです。 そこで、結婚せずに養子(兄弟、または、息子)をとるということはできないのでしょうか。 血縁関係は途切れてしまっても名前は残るので子孫を残せたということには、やはりならないんでしょうか… しょうもない質問かもしれませんが、回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • manmanmann
  • ベストアンサー率12% (535/4296)
回答No.7

親族の価値観によりますね。血が受け継がれていないとだめって派閥も勿論いるとおもいます。 まあそれよりも「○○のため」ではなく、その子ども自身のために里親として受ける覚悟が必要なんじゃないかと…。

noname#205092
質問者

お礼

考え方があまかったです。 そうですよね。一人の人間を受け入れる姿勢がいちばんですよね。 回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1149/6946)
回答No.6

養子そのものは可能です。 ただし、福祉的には子育てに適切な夫婦の元で養子を育ててほしいという優先順位があります。 貴方の理想とする男の子が、はたして貴方を「養母になってほしい」と思ってくれるか?が問題です。 先に里親登録をしませんか? 赤ちゃんは子供の居ない夫婦に特別養子縁組されることが優先されるので、独身女性の家の跡取り希望となると大きい男子学生になるかもしれませんが大丈夫でしょうか? 名前を残したい気持ちは分かりますが、養子にとってさほど重要と思わないなら養子が結婚時に養母の苗字ではなく妻の苗字を選びたいとなっても阻止することは出来ません。 知人に子供に恵まれなかった夫婦が養子をとりましたが、最終的に養父母と上手く行かずに結婚して家を出て疎遠になりたいと養子縁組解除を望まれました。 全くの他人に墓守と跡継ぎを望んでも、本人が成長して跡継ぎになりたい家か養母かというのは別問題になります。

noname#205092
質問者

お礼

確かに、養子をとることが可能でも出ていかれてしまっては意味がないですね。。。 勉強不足でした 色々聞けてとても参考になりました。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hide6444
  • ベストアンサー率21% (912/4223)
回答No.5

養子と言っても貴女のご実家がどのような家系であって、どのような養子を 希望するかでいろんな問題はあるかと思いますが養子縁組は大丈夫だと 思いますよ。 それから、貴女が男性と性行為をしたくないのであれば、性行為無しでも子供が 産める方法を選択すれば如何ですか。例えば、人工授精です。 そうすれば、貴女の実子ですし養子を取ることも必要がなくなりますよね。 今は精子バンクというのもありますから、高学歴の精子を求めることも出来ますよ。

noname#205092
質問者

お礼

なるほど。。。!!そういう選択もあるんですね。 考えてもいませんでした。 しっかり調べてみたいと思います。 回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

勿論、養子縁組をすることによって、貴女の戸籍に入れて法的な親子関係を持つことは可能です。 親戚の話しも出ていますが、貴女とはどのような姻戚関係なのでしょうか。 その人たちは、貴女の家系の本家ではないのですか。 家系が途切れると言われるからには、すべて女系家族のようにも取れます。 また、「養子(兄弟、または、息子)」と書かれている意味も分からないのですが。 貴女には兄弟がいるのですか。 一人娘なのか女の姉妹しかいないとも取れます。 親戚で相応の年齢の男の子を選ぶのか、全くの赤の他人で家庭の事情があるような子どもを探すのかは、貴女のお考え次第だとは思いますが。

noname#205092
質問者

お礼

私は一人娘です。 女家系です。 もう一度勉強して考えていきたいと思います。 回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

>血縁関係は途切れてしまっても名前は残るので子孫を残せたということには、やはりならないんでしょうか…  親戚から養子にもらえば血縁が途切れることにはならないと思いますが、養子にもらえる子がうまいぐあいにいるかどうかですね。  血縁関係のない人を養子に迎えた場合はその人の結婚相手に血筋の人をあてがえば血筋は残ると思いますが今どきそこまでする家も少ないと思います。  名前が残ればそれで良いのではという気もしますし、分家で続いていくならそれでも良いと思えれば気は楽ですよね。  親戚や家族がどこまで望むかということになりそうですね。

noname#205092
質問者

お礼

ちゃんと話し合って家族の求める限度をしっかり知った上で考えていきたいとおもいます。 回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

可能ですが、養子をとった3組の家庭を知っていますが、どこも上手くいっていませんでした。 もし養子をお考えなら、親戚とか多少の縁のあるところの方が安心です。 それでも私の友人は、養子先(叔父の家)でトラブルになり養子を解消し、再び旧姓に戻りました。 でも、上手くいっているところもきっと有るでしょう…。 法的には可能ですよ。

noname#205092
質問者

お礼

自分も産みの親と育ての親が違うのでやっぱり合わないところは合わないと思います。 すべてうまくいくとは思ってません。 難しい問題なのでちゃんと勉強して決めていきたいと思うます。 回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

可能ですよ。勿論相手がいればですけど。

noname#205092
質問者

お礼

回答ありがとうございました! 色々また自分でも調べてみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 養子縁組

    子供のいない夫婦が夫の姓を継がせるのを希望していて、血縁の中から養子を迎えようとした場合、夫の血縁か妻の血縁かどちらからもらうことが多いのでしょうか。 それと相続に関して、養父母の遺産を相続するにあたって、養子の実の兄弟も受け取る権利があるのでしょうか。その逆で、養子の実の両親の遺産は養子に行っても受け取れるのでしょうか。 さらに、養子先の祖父母の遺産は受け取れるのでしょうか。 細かい話ですがよろしくお願いいたします。

  • 養子について

    私には現在妻と2歳の長男がいます。 そして妻のお腹の中には第2子がいます(男の子です) 私の家系は男兄弟が3人と姉が1人。 妻の家系は妻と姉の2人姉妹です。 質問の内容ですが 第2子が男の子と分かってすぐに 妻の両親から養子にほしいと打診がありました。 理由は名前を継いでほしいとの事。 本当にそれだけかは不明ですが、正直驚いてます。 養子にほしいと言われ私なりに考えたのですが 答えはNOです。 理由はもし自分が子供の立場なら捨てられたと思ってしまうからです。 捨てられたは大袈裟かもしれませんが、子供には理解できるのか?説明をして理解してもらえるのか?悩み、苦しまないのか?と思います。 昔であれば(現在も一部ではあるようですが)よくある話だそうですが、私の生まれ育った環境ではそのような人は1人もいませんでした。 私自身は名前に対して旦那の名前でないといけないとは思っていませんが、それなら結婚する前になぜ一言いってくれないんだ?と思います。 未来はどうなるかは分かりませんが夫婦別姓が導入さられ可能性もあり、子供が大きくなってから本人に決めさせたらどうだろう?とも考えましたが、私が18歳や20歳の時の感覚であればわざわざ変えないです。 この話しを妻や両親と話すと関係が悪化しないか心配で まだ深くは話していません。 せひみなさんの考えを教えてください。

  • 養子にした姪の子供は親族ですか

    養子の(縁組前に出生した)子供は親族ではなく、赤の他人との記述を見ました。 ところが、私の場合、姪を養子にしましたが、この場合も姪の養子縁組前に生まれた子供は親族にならないのでしょうか?

  • 婿養子になること、とは?

    結婚4年になります。 先日、妻の母方の祖父の入院をきっかけに、親族が集まり跡取りの 話し合いをする機会がありました。 そこで妻の母から 「この家の跡を継ぐことを考えて欲しい」 と言われました。 妻の実家はしきたりを重んじる家柄です。 偶然だとは思いますが数代前から婿養子を向かえ 女性が家を継いでいます。 妻は3人兄弟の長女で一番上です。 下に妹と弟がいます。二人とも10代の学生で未婚です。 入籍する際に妻の家系を継ぐことも考えましたが、 あとに控える兄弟のこともありハッキリと返答しませんでした。 私も3人兄弟の一番上で長男です。 私の家は継ぐというものが特になく、妹が親の近くで 結婚して住んでいるため問題はありません。 私自身も家を継ぐことにそれほど抵抗があるわけではないため 今は家を継ぐ方向で前向きに検討しています。 妻の親族は非常に溶け込みやすく、結婚前から頻繁に実家に お邪魔していました。性格も私と良く合うと思います。 しかし「家を継ぐ=婿養子になる」ということがどういったこと なのかを良く理解しておりません。 ドラマや映画から程度の知識しかありませんが、正直なところ あまり良い印象がありません。 妻の実家に入るということはどのようなことなのでしょうか。 現在、親族との付き合いが上手くいっていれば気にすることは ないのでしょうか。 私の周囲にはあいにく同じような環境の人間がいないため こちらに質問させていただきました。

  • 婿養子

    私は現在、夫と結婚4年目で3歳と0歳の子供がいて幸せに暮らしています。 私は4人姉妹の長女で子供の頃から婿養子をとるように言われていましたが、結婚するとき夫にそのことを言い出せなくて普通に嫁に行きました。夫は3人男兄弟の長男ですが、実家から出て帰る気持ちはなく、後に私の実家に住んでくれる気持ちはあるようですが、姓を変える気持ちはないようです。私の両親は姓を変更して養子になってもらうことを望んでいます。私も祖父や父が守ってきたものを守っていきたいと思っています。姓を変えなくても守っていけることは分かっているのですが、父の気持ちを考えると姓を変えて欲しいと思っています。細木数子がよくテレビで絶家にしたものは子孫が幸せになれないみないな嘘かホントかわからにことを言っていて、なんとなく胸が痛みます。どのような意見があるか広くお伺いしたくて、このためにメンバー登録しました。よろしくお願いします。

  • 養子を引き取るのがそんなに偉い事なのか

    5年ほど不妊治療をしている30代女、共働きです。莫大なお金と時間を掛けているにも関わらずなかなか妊娠出来ず、特にここ1年くらいは、まるで軽い鬱のようになってしまいました。 親子連れを見るたびに落ち込み、生理が来るたびに泣き、他人の何気ない言動に傷付いてばかりです。でも不妊治療を理由に人に迷惑を掛けたくないし、妊娠出来ず情緒不安定になっているのを知られるのが何となく恥ずかしく思えて、何を言われても人前ではなるべく平静を装って過ごしています。 対して親しくもない知り合いや親戚から「子供はまだ?」などと聞かれたり、頼んでもないのに何の医学的根拠もないアドバイスを延々とされたりと、そんなのはもう慣れました。 しかし、未だに言われるとカチンと来ることがあります。友人知人も親族も、またこういったネット上での相談でも、必ず「養子を貰えば良い」「そこまで自分で産んだ子にこだわる必要はないだろう」と言って来る人がいますが、正直言って1番腹立たしいアドバイスです。 少なくとも私と旦那は、何があっても自分たちと血の繋がった子しか育てたくありません。勿論このまま治療を続けても絶対に産めるという保証はないけれど、もし今医者から「あなたは100%子供は無理です」と言われたら、もう子供のいる人生そのものを諦めます。 簡単に養子と言って来る人は「血が繋がっていなくても本物の親子になれる」などと軽々しく言いますが、そういう人の大半は別に本人が養子を貰って育てている訳でもないし、毎回毎回私は、まずお前が養子縁組して子供が成人するまで問題なく育て上げてから言え、一体お前に何が分かるんだ、と、怒りに震えています。 それに養子養子と騒ぐ人のほとんどは、「最終的にはこういうやり方もあるよ」という感じではなく、「そんなに自分で産むことに固執するなんて変」「子供が欲しいなら他人が産んだ子でも愛せて当然だろ」といった感じで、見下して嘲笑うように言って来るのがたまらなく嫌なのです。 正直言って私も旦那も、赤の他人が産んだ子を育てるということを生理的に受け付けられません。なので絶対に養子縁組はあり得ません。 養子でも良いと思える人は育てれば良いと思いますが、どうして聞いてもいないのにそれを他人から勧められなければならないのか、自分で自分の子を産みたいという気持ちを全否定されなければいけないのか、理解に苦しみます。 でも、少なくとも私の周りで養子を勧めて来る人は、こちらが「養子は考えてない」と言えばまるで私たちが冷たい人間だと言わんばかりの態度だし、適当にその場を濁せば次会った時にまた養子の話をして来るし、もうストレスでしかありません。 「誰に何と言われようと、自分と血の繋がった子しか育てたくない、養子なんかいらない、もう二度と子供の話をするな」と怒鳴って暴れ回ってやりたいのが本音です。 安易に「養子で良いじゃん」と言う人たちは、何を考えてるのでしょうか。それで慰めているつもりなのでしょうか。もう何と返すのがベストなのか分かりません。不妊治療そのものよりも、無神経な他人に疲れました。  

  • 養子縁組でできた姉

    養子としてもらわれた先の姉と結婚はできるのでしょうか? 親が再婚した相手の連れ子・・ではなく、 自分ひとりが、その家族に養子としてもらわれ、その家族の娘(今の姉)です。 血縁関係はまったくないため、近親婚にはならないと思うのですが、 たとえ養子縁組といっても姉弟関係を結んでしまうと 結婚はできないのでしょうか? もし今のままで結婚できないとした場合、養子縁組を解消して 赤の他人に戻れば結婚できますか? それでも、一度姉弟関係を結んだという過去があるとだめでしょうか?

  • 国際養子縁組について

    国際養子縁組についてなんですが・・・ 日本在住で、ロシア人男性と結婚しています。 私には前夫との息子がいますが、その息子について養子縁組をするか どうかで悩んでいます。 先日日本人の配偶者としての申請が済み、市役所にて滞在許可の変更を したときに、妻としての私の名前は台帳に記載されましたが、 息子の名前が載っていませんでした。 それについて担当に聞いたところ、養子縁組をしないかぎりこの台帳には 息子の名前が記載されないということでした。 11月には今の旦那との子供が生まれます。 この子供が生まれたときには台帳に記載されるとのことでした。 前夫との息子は「配偶者の子」としての処理になると言われました。 このままずっと日本に住むのであれば別に養子縁組をしなくても 問題はないと思いますが、将来ロシアに住むことを考えると 養子縁組をしておいた方が良いのでは?とも思います。 養子縁組をするには相手の国の決まりもあるそうで、市役所の担当者が 時間を掛けて調べてくれるとのことでした。 養子縁組をするメリット、デメリットなどはあるのでしょうか? どなたかお判りの方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 母親が養子縁組

    全然法律についての知識がないので宜しくお願い致します。 私(結婚し独立)の母親がとてもお世話になっている年上女性(血縁関係なし)に 養子縁組してほしいと言われました。 その女性はずっと独身で両親も亡くなり兄弟もいないく、自分の名前を形だけでも 継いでいって欲しいと言っているようです。 母親はまだ夫(私からは父親)がいますが、この場合離婚して夫からの戸籍から 抜けなければいけないのでしょうか。 あと名前などは今のままで大丈夫なのでしょうか(免許証、保険証など) 情報が足りない部分もあるかと思いますが、宜しくお願いします。

  • 78歳の父が養子をとると言っています

    教えてください。 家族、親戚の言うことを全く聞かない父を説得してくれる公的・民間問わず、何か施設はありませんか?八方ふさがりで、打つ手がありません・・・ 私の父は78歳で、体は元気で普通に話もできます。ぼけて?というか、ずっと前からそうなのですが、跡継ぎの話だけが話し合いにならず、困っています。 母は、数年前に脳梗塞をして、ずっと入院しています。ちゃんとしゃべれないので、もう話もできません。面倒は父が見ています。なので、今は父は一人で暮らしています。 弟が大学に行くときに関東地方に家を買ってついて来たので、もとの出身地からは遠くはなれ、近くに親戚も友人もいないようです。 私は42歳で、女です。他家に嫁いで子供も二人います。 私には弟がいますが、15年前に勝手に結婚して実家を出て行ってしまいました。 弟が連れてきた彼女の兄弟に、先天的に色弱のお兄さんがいて、それを知った父が、「うちにはそんな悪い血は要らない」と猛反対したのが原因でした。父は、前にも弟が連れてきた彼女との仲を裂いたことがあります。そのときは、「彼女の親は離婚している。そんな複雑な家の者とは親どうし付き合えない」という理由でした。 弟は、「体の障害なんて、関係ない。俺は彼女が好きなんだ」と言って出て行ってしまい、それきり音沙汰なしです。私も、純粋な弟の気持ちが良くわかるので、出て行くことに反対はしませんでした。今でも、どこにいるかわからないし、連絡もありません。弟は完全に父を捨てたんだと思います。 長男に出て行かれ、当然のように私に「婿養子をとって、うちを継いでくれ」と言ってきました。私は働くのが楽しくて、結婚はもっと後でいいと思っていましたので、「お父さんが養子になる人を見つけて、私と相性が合えば別にいいよ」と言いました。本当にそう思っていたからです。それと同時に、子供の少ない今、そんな人がいたら奇跡だと思っていました。 しかし父は、何年たっても婿養子を探す具体的なアクションは起こしませんでした。どうしたの?と聞くと、「どこかに婿さんがいるだろう」と言うばかりです。らちがあかないし、私も38歳まで待ったので、これ以上待つと私の人生が駄目になると思い、そのときの彼氏と結婚しました。私も、父の思いに対し、できるだけのことをしたと思っていますので、何も悔いていません。 弟のように父や母を捨てられない私は、心配なのでちょくちょく実家に電話していますが、最近父が、また養子の話をするのです。 私が父を心配して、「お父さん、私達家族の近くに引っ越して。母も転院させてあげよう、そうしたらちょくちょく顔が出せるから」と言ったところ、「わしは養子をとることにする」「お前は他家に行ってしまったから面倒は見てもらいたくない」「お前が帰ってくると、養子がいやな顔をするから帰ってくるな」などと言われました。すでに養子をとったかのごとくに話すので、とりつく島がありません。親戚にも同じことを言うので、失笑を買ってしまいます。 父が言うには、うちは何百年も続いた士族の旧家で、良い家系だそうです。しかも、本家なので墓を守る義務があると言います。確かに、家系についてはいろいろ調べたので間違いはないのですが、財産も無く、年金で暮らすだけの老人二人の面倒を見て、墓を守ってくれる養子なんか見つかるわけがありません。私は、父に、養子を諦めて近くに引っ越してきて欲しいだけなのです。 父はぼけているのでしょうか?何かの病気なのでしょうか? 血縁の者からの意見に聞く耳を持たず、自分の考えを絶対に曲げることのない父を説得するにはどうしたらいいでしょうか? たぶんもう、頼れるのは第三者の説得しかありえません。アドバイスよろしくお願いします。

ZENOLOGY リストが見づらい
このQ&Aのポイント
  • バージョンアップしてからリスト画面の色がより薄くなり、読みづらくなりました。自分は弱視でお手上げです。
  • 画面の色、リストの色を変更する方法がありましたら教えてください。
回答を見る