• ベストアンサー

養子になることの弊害について

51歳男性です。3人兄弟の3男です。 父がなくなり、10歳のころ後妻としてきた母から「あなた達3人を養子にしたいけどどうする?」と聞かれました。母の生命保険の受取人に兄弟3人としたらしく、「他人のままだと保険料受け取りの際300万円ぐらい損をする」とのことでした。 養子になる際に煩雑な事務的手続きや制約・弊害等ありますでしょうか? 尚、兄弟は、 長男:妻 子供2人 次男:妻 子供2人 三男(私):独身 です。ご教授のほどよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

養子縁組の手続きは、届出だけなので煩雑な手続きはありません。 お父様と法定結婚をされていたなら苗字も同じですから日常生活的な問題もありません。 現状だと義母さんは質問者さんとそのご兄弟にとっては「父の妻」でしかないので、質問者さんとそのご兄弟に義母さんの財産の相続権が法的にはありません。義母さんが相続したお父様の財産も義母さんの親族に行ってしまう可能性もあります。 生命保険の受取も「贈与」とみなされれば贈与税が掛かってくる可能性もあります。 養子縁組すれば義母さんの財産相続権が得られます。 デメリットとしてはNo.1で回答されているように「扶養義務」が発生することです。 義母さんの老後の面倒を見るつもりであれば何の問題もありません。

Love310da
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 よくわかりました。 親の面倒をみるのは当たり前と思っておりましたので養子の件は了解する旨、母に伝えたいと思います。 onbase様、jogr様。参考になるお知恵をいただきどうもありがとうございました!

その他の回答 (2)

回答No.2

今のまま義母さんが亡くなられた場合、義母さんが相続したお父様の財産の相続権は質問者さんとそのご兄弟にはありません。義母さんの親族にいくことになります。 また、法的には義母さんは質問者さんたちの「父の妻」でしかないので他人。生命保険その他は贈与とみなされる可能性もあります。 そういう意味では「養子にならないことの弊害」があります。 「養子になることの弊害」はNo.1の回答にあるように、義母さんの相続権を得られる代わりに、義母さんの扶養義務も負うことになります。 どちらにしてもメリット・デメリットはありますのでよく考えて決断された方がよいかと思われます。

  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.1

>後妻としてきた母 その人とはどんな関係? 実の子供が居たりするとかなり面倒なことになるでしょう 内縁の妻で籍を入れていないの? なんか面倒な関係のようですね? 養子になれば、 ・法定相続人になれます ・扶養の義務が生じます(老後の面倒を見る。つまり介護をする) ・お墓の面倒も見なければなりません 私なら、養子はお断りします 正直保険金目当てで釣られて…引き換えに老後の面倒を見るってのは 実の親で無ければ有り得ないでしょう 贈与税払っても損をしないのなら、300万くらい安いものです 保険金なんて、老後の生活費と相殺されたら確実にマイナスだと思います 私なら、これまでと同じレベルのお付き合いでとどめます

Love310da
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 私の説明が足りませんでした。 母は父と籍を入れて再婚しておりました。私たち3人の兄弟を養子としていなかっただけとのことでした。 父の遺言状には、財産は妻へ、子供たちには妻から分配するとの書面でした。 墓については、父が15年ほど前に「家族全員が入れる墓」を建て管理費を納めておりました。父の遺骨をまだ納骨しておりませんので、まだだれも入っていないお墓です。 父は私たち兄弟にも愛情を注いで育ててくれましたし、母との(私ら兄弟)関係も普通の関係で生活してきました。 家族間でギクシャクしたことも全く(小さなケンカ程度はありますが)ありませんでした。 母には実の子供はいないと聞いております。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう