• 締切済み

養子になるための手続き

こんにちは。 私は二人姉妹の長女なので 主人には養子に入って貰いたかったのですが 当時主人は父親の会社に勤めていたし役員だから という理由で、父親の反対があり、 私が嫁ぐ形になりました。 でも今、私の実家の方でお墓を長女の私の子供達 に継いで貰いたいらしく、私もそれを望んでます。 主人は4人男兄弟の四男なので 家を継ぐ継承権はないから問題はないと思うのですが、 なんとなく渋っている感じがするので なんとか説得したいです。 うちの子供3人は第一子長男、第二子長女、 第三子次男です。 出来れば長男に継がせたいのですが、 名字が変わるのが抵抗あるみたいです。 だから次男はまだ2歳なので保育園にあがる と同時にわたしの旧姓を名乗る形で養子にするか 一番いいのは主人を説得して 最初の希望通り養子に入って貰い 一家全員わたしの旧姓の方に入る形 をとりたいのですが、その際の手続きとは どうすればいいのでしょうか? まずは、主人をうなずかせるアドバイスが ほしいです。 よろしくお願いします!

みんなの回答

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.1

>主人は4人男兄弟の四男なので家を継ぐ継承権はないから いまの民主主義の時代では、長男も三女も同じ権利と義務をもちます。 「家制度」自体がなくなったので「家を継ぐ権利」も「義務」も存在しません 結婚と同時に新しい戸籍を作られていますから、「○○家」に入ったことにはなっていないはずです。(貴方が義父母さんと養子縁組していなければ) そもそも「○○家の墓」というものが、現代では間違いですから、お墓のために姓をどうこう、というのは本末転倒の発想です。 お子さんにとっては、ご両親どちらの実家のお墓も同じ扱いでしょう? おじいちゃんおばあちゃんを差別しますか? ※お墓のほうを「南無阿弥陀仏」にするのが一番だと思いますが。

参考URL:
http://www.lionji.join-us.jp/meishin-home.htm#meishin-38
A-ppyon
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 嫁に行ったわたしがしゃしゃり出る事では ないけど、同じ氏の者として代々継いでもらいたい という希望もあるので、実家の方で話し合ってもらい もし望まれれば養子縁組という形をとる事に なりそうです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう