• ベストアンサー

養子にした姪の子供は親族ですか

養子の(縁組前に出生した)子供は親族ではなく、赤の他人との記述を見ました。 ところが、私の場合、姪を養子にしましたが、この場合も姪の養子縁組前に生まれた子供は親族にならないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bengofuji
  • ベストアンサー率78% (150/190)
回答No.2

なりませんというのが回答になります。 養子と養親及びその血族との間においては、養子縁組の日から、法定血族関係を生じますが、 養親とその時点の養子の親族の間には法定血族関係を生じません。つまり、養子縁組の日から、養親は養子と親族関係に入りますが、縁組前に生まれた養子の子とは親族関係には立たないということです。 これに対して、縁組後に生まれた養子の子は、養親と直系血族関係(直系卑属)に立ちます。 この違いは相続についてはっきり現れてきます。 養親が死亡すると、その遺産は養子に相続され、養子が死亡すると養子の子に相続されていきます。その場合は養子の子は、縁組前に生まれていようと、縁組後に生まれていようと相続できる財産の量に差はありません。養子の子にとっては実親の財産を相続しているだけだからです。 これに対して、養子が養親より先に死亡した場合には大きな差が生じます。 民法887条2項は「被相続人の子が、相続の開始以前に死亡したと き、又は第891条(相続人の欠格事由)の規定に該当し、若しくは廃除によってその相続権を失ったときは、その者の子がこれを代襲して相続人となる。 ただし 被相続人の直系卑属でない者は、この限りでない。」 と規定しています そうすると、縁組後に生まれた養子の子は養親の直系卑属として代襲相続できますが、縁組前に生まれた養子の子は、養親の直系卑属にはならないので代襲相続できません。 しかし、養親が養子の子を出生が縁組の前後いずれであろうと自分の孫として分け隔てなく可愛がろうとされる方も少なくないはずです。そのような場合は遺言などで配慮してやる必要がありますね。

zenidaikojp
質問者

補足

質問の仕方がまずかったみたいです。 要するに、養子縁組「する」「しない」にかかわらず、もともと実の姪の子とは血族関係があるので、養子縁組をしたために、その血族関係が法的に否定されてしまうなんてことがあるのでしょうか。 とご質問したかったのです。

その他の回答 (5)

  • bengofuji
  • ベストアンサー率78% (150/190)
回答No.6

○こりゃ、やられましたな。 ○元々の親族関係は影響を受けません。自分の弟を養子にするとか、自分の非嫡出子を養子にするとかいうことが行なわれますが、養子になったからといって実弟でなくなったり、実子でなくなったりするわけではありません。新たに法定血族関係を生じさせ、相続関係において嫡出子たる地位を与えることに実質的意味があるわけでしょう。

回答No.5

補足です。 姪(甥)子さんの子も6親等内(4親等)の血族に該当します。

回答No.4

はじめまして。 親族に関するご質問ですね。 まず、親族の規定(民法)ですと (親族の範囲) 第725条 次に掲げる者は、親族とする。 一 6親等内の血族 二 配偶者 三 3親等内の姻族 (親等の計算) 第726条 ≪省略≫ 2  ≪省略≫ (縁組による親族関係の発生) 第727条 養子と養親及びその血族との間においては、養子縁組の日から、血族間におけるのと同一の親族関係を生ずる。 というように、ずばり養子縁組による法的効果は、(縁組終了までは)6親等内の血族関係を発生させることになります。 しかしながら、あなたの場合は姪(甥)を養子にというのですから、実の兄弟(姉妹)の子であれば養子にしようがどうしようが(出生日に関係なく)6親等内の血族関係には変わりはないと考えられますが・・・。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8009/17115)
回答No.3

姪の養子縁組前に生まれた子供は,姪の子どもとして親族の一人です。4親等の傍系血族ですね。 姪と養子縁組をしても,姪の子が親族であることを否定されることはありません。

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

養子縁組をしないと他人です。 よく忘れてしていないのが、養父とは縁組しても養母とは縁組していない場合があります。 代襲相続のことですか? 縁組前に出生した子供は、養父・養母とは他人ですが、「養子になった人」との関係は実子ですから「養子になった人」が死亡した場合その子にも相続権があります。

参考URL:
http://okwave.jp/qa/q478783.html
zenidaikojp
質問者

補足

質問の仕方がまずかったみたいです。 要するに、養子縁組「する」「しない」にかかわらず、生物学的に実の姪の子とは血族関係があるのに、養子縁組をしたために、その血族関係が法的に否定されてしまうなんてことがあるのでしょうか。 とご質問したかったのです。

関連するQ&A

  • 養子にした姪の子供は孫になりますか

    独身男性です。 姪は夫と二人の子供の4人家族です。 姪を養子に迎えたいと考えていますが、そうするとその子供は、自動的に私の孫になるのでしょうか?

  • 養子縁組によって、養子の元の親族関係に変化は?

    成人同士の養子縁組です。 養子縁組によって、 養子の元の親族関係に変化は? 『 日本の民法は、 6親等内の血族、配偶者、3親等内の姻族を「親族」として定める(民法第725条)。 』らしのですが、 この親族関係に変化はありますか?

  • 成人を養子にする場合、同姓にする必要がありますか?

    既に、結婚している姪を養子にする場合、双方が合意すれば、 養父と養子=姪(夫の姓を名乗っている)の姓が違っても、養子縁組ができますか? つまり、姪の夫とは養子縁組をしないのです。 できるとすれば、根拠となる法を教えてください。

  • 養子縁組について

    結婚前、妻に妻の親族から養子縁組の話があり、結婚後、今度は私にその話がまわってきました。私は長男ということもあり、姓を変える(婿養子になる)気はありません。先方は子どもが授からず、幼いときから妻を非常にかわいがってくれたそうです。詳しい方にお願いです。妻だけが、養子縁組をすることは可能でしょうか?その場合、妻の姓はどうなるのでしょうか?戸籍的にはどのようになるのでしょうか?又、手続き的にどのようなものが必要になるのか、それに伴って考えられる問題点なども教えて下さい。

  • 養子縁組を親族家族に断らずに行った場合

    養子縁組を親族家族に断らずに行って、友人の養父が亡くなってしまいました。 僕の友人の話です。 20歳以上の大人なのですが、お互いの家族には何も言わず、養子縁組をしていました。 養父はまだ若いのですが、先月交通事故で亡くなってしまいました。 亡くなった後に、養子縁組をしていたことを聞きました。 彼の家族も、養父の家族親族も、養父(まだ30代)が他界した後に、養子縁組のことを知ったようです。 友人は、財産や家(分譲マンション)や遺品を相続する権利がある、と言っていて、 養父の家族と話し合い、もめています。 法的には、養子縁組を報告して知らせていなかったとしても、相続の権利はありますか? また、実子では勿論ないのですが、相続できるのであれば、遺産(マンションや遺品も含めて)を すべて相続できるのですか? 養父は独身でお子さんはいません。バツイチでもなく、結婚歴がないとのことです。

  • 親族内での養子縁組についての質問です。

    親族内での養子縁組についての質問です。 私の叔母(母の姉75才)は夫も子どももいません。 母は5人兄弟ですが、叔母と一番仲が良いのは母で、私と弟は小さい頃から叔母の子どものように可愛がってもらいました。 これからの叔母の介護は私がするつもりですし、実際、去年の夏に叔母が足を骨折し入院した時は母と私が交代で毎日世話をして、介護保険等の手続きも私がすべてしました。今はなんとか自立して独居生活を続けています。 さて、これからの生活支援や財産管理のことを考えると叔母と私の間で養子縁組をしてもいいたほうが良いかと思い始めています。 例えばこれから叔母の介護が必要になった場合、今のままでは私が勤務先から介護休暇はとれません。ここで一つ目のしつもんですが、養子縁組をすると私は介護休暇を取得できますか? また、私と叔母が養子縁組をした場合、私と母の関係はどうなりますか?今、母は私の税制上の扶養に入っていますが、それは継続できなくなりますか? ちなみに母と叔母は10才年が違うので、順当に考えると叔母の介護問題が先にきます。

  • 養子縁組に伴う子供の姓

     ある事情があり、妻の母と養子縁組をし、妻の旧姓を名乗る事になりそうです。  私たちには19才と17才の子供がおり、二人とも姓が変わることを望んでいません。  養子縁組をすると夫婦だけの新しい戸籍ができ、子供の戸籍は養子縁組前の戸籍に残るので、入籍届けをしなければ子供の姓は変わらないと聞いています。このまま入籍届けをしなければ、子供は姓を変えないですむと思うのですが、この場合、親子が別々の戸籍になってしまい、社会的に何か不都合が生じないのでしょうか。  私としては、子供たちの意志を尊重してあげたいと思っています。

  • 特別養子縁組について

    もうすぐ4歳になる娘がいます。バツイチです。 再婚を考えていて、籍を入れるとなると娘が結婚相手と 養子縁組を組むことになるのですが、それについて教えていただけませんでしょうか? 養子縁組には、普通の養子縁組と特別養子縁組というのが あるようで、普通養子縁組だともちろん「養子」と間柄(というのでしょうか)がなるのですが、特別養子縁組は「長女」と明記されると資料を見て理解しました。 彼が、可能であれば「特別養子縁組で長女として迎えたいんだけど・・・」と話していて、検索して調べてみたのですが、私の理解能力がついていかず、イマイチ理解できません。 家庭裁判所は,申立てにより,養子となる者とその実親側との親族関係が消滅する養子縁組(特別養子縁組)を成立させることができます。  特別養子縁組とは,原則として6歳未満の未成年者の福祉のため特に必要があるときに,未成年者とその実親側との法律上の親族関係を消滅させ,実親子関係に準じる安定した養親子関係を家庭裁判所が成立させる縁組制度です。 とありますが、母が、戸籍上の実母で父が実父でない場合の養子縁組では特別養子縁組は成立しないのでしょうか? また、成立するとして娘にとっての実父にこの件で何か連絡は入るものなのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 子供を養子に出すって、、。

    中絶は殺人と一緒なのでしなかったが、 育てられない事情があり、我が子の幸せを願い、 仕方なく養子に出した。 が、手放してしまった後で、今までに無い深い 悲しみにさらされ、どうしようもない感じ。 悲しみに耐えられず、誠に勝手ながらも 相手の里親に子供の変換をお願いし、養子縁組 を撤退する。 周りの人間は、当然反対。 一度自分が決めた事。里親の気持ちにもなれと。 当然であろう。我が子供のように迎え入れて くれたであろう。申し訳無い、では済まされない。 どんなに詫びても、許されない事でしょう。 養子縁組を撤退するって、そういう事だと思う。 勝手だと思う人はほとんどであろう。 ただ、思うのは、愛する我が子を手放せなかった 事が、そんなにいけないことなのでしょうか? 仕方なく選んだ養子縁組の道、果たして正解だった のか。 私は実の親が子供を心から愛し、育てたいと気変わり したのであれば、絶対一緒にいるべきだと思う派 なのだが、いかがなものでしょう。 もちろんそれは養子縁組したすぐ後であればの話だが。 よく子供を養子に出した親に対して、子供を捨てた、 などと言う人がいるが、大抵の親は、自分では育てら ない事情があって、どうしようもなく、悩み苦しんで 出した結果なのであって、決して安易に出した結果では ないのは分かっている。 それでもやっぱり手放せない! これはそんなにいけないことでしょうか? 実の親が責任を持って育てたい、というのが そんなにいけないことでしょうか?と 思った次第なのですが、皆様の意見を頂戴したく 質問させてもらいます。 これは私に出来た出来事ではなく、親友の出来事 です。私は彼女に、縁組の撤退を勧めました。 私はやはり、実の親子は簡単に離れるべきではないと 思うからです。 私はまずい事をしてしまったのでしょうか。。。 ご意見お待ちしてます。

  • 子供の養子縁組についてヨわ

    私は結婚していて、事情があり、子供だけ、自分の親と養子縁組をして、今回離婚になり、私も、旧姓に戻る事となりましたが、そういった場合、子供とは、どういった関係になるのでしょうか?兄弟になるのか、それとも、もう一度養子縁組解除の手続きをして、親子の手続きをするのか、わかりません。ちなみに,子供は、今年20歳になります。わかる方、教えてもらえますか?