• 締切済み

企業が過労死させた社員に対する刑法上の罪に関して

私の息子は勤務先に過労死させられましたが、勤務先は何の根拠も無いのに取締役会で当時の 社長が先導し、プライベートによる自殺と決めつけ文書で遺族告知し、その確実な理由を何も 示しません。 死亡後、警察より返却された「遺書と思われるメモ(ダイイングメッセージ)」があり、その 内容の解釈により「直上司が2名いて各々が仕事の命令をした」,「過酷な仕事の命令」(複数の新規システム,複数の上司が本人の仕事の多重度全く考慮せず仕事命令),「本人の責任で無い納入物に対して顧客よりの激怒の苦情(本来なら複数の上司等が対応すべきだが)」,があり「うつ状態」になり自分の責任だと思い込み、誰も助けてくれる人物が社内にはいないので解決には自分が死ぬしか無いと思い込み自殺を実施した。 自殺した場所は、新規システムの顧客の玄関前の駐車場ビル9階の屋上より飛び込みをした。 勤務先側が、本人に関する労務上の資料を提出提示しないで「労災」を請求するなら、遺族が 勝手にやれ、勤務先は全く協力しない(遺族に必要資料の呈示はしない)の宣言。 就業規則には「業務上の事件か否かは労働基準監督署の認定による」と決められているが、 当時の社長が先導する取締役会はそれを無視した。 上記のような状況な為、弁護士に依頼し裁判所の証拠保全を実施し私も同行しました。 その結果、勤務先が隠していた「最新の本人のノートの内容」を複写する事が出来ました。 その内容より自殺した駐車場ビルの前の顧客新システムに関して、ほぼ前日の夜遅くまで外注先との会議があり「既存システムと新システムの連携に大きな問題があり、顧客に早急に了承を得る必要があった事が判明しました。」 証拠保全による資料及び、私が本人が仕事上の関係で会った外部人物に情報の提供を依頼しその時は死亡の原因となったと思われる2顧客以外は快く状況の提供をしてくれました。 上記情報を基に「労災」の申請をし、平成24年5月末認定されました。 勤務先は労災が収集した資料により確認を求めたようですが、妨害と思える文書を「労災」に提出し、決して協力しておりません。 労災の要求した資料に提出は、遺族に通告した本人の労務にに関する資料は遺族には出さない、ただ公的関係機関(労働基準監督署,その他)より要求されれば提出すると、宣言している関係上、法律に触れる可能性があるので、やむを得ず勤務先が考えた不利にならないと思われる資料を提出したと思えます。 また事件ほぼ当日、勤務先に「病院に寄って午前11時までには出社する」との電話を入れておりますが、午前11時すぎても出社しないのを管理職者は何も不思議に思わず、部下に「携帯電話メール」を出さしたのみで返事か来ないのに探すような態度は全く無い。 交通事故等事件に巻き込まれた可能性も当然あるのに(自家用車移動) (本人は真面目人間で入社以降このような勤務態度は全く無い) 勤務先事業 地方のTV,ラジオの放送局,新聞社の関連会社(トップの人事は親会社の人物      でしめられている)       事件当時の社長(親会社 新聞記者ー>放送局管理職ーー>関連会社社長)       事件後の月に社長を退任し副会長となつたが、わずか3ケ月で親会社の取締役に      戻り「放送局,新聞社」兼務の総務局長になっている。 被害者の職務 医療事業本部 コンピュータ業務SE(医事会計,標準化ストレージ(新),      その他) 相談(質問)内容ですが。 1.上記のような場合直上司は重過失罪に問われないでしょうか? (2名おり命令が混乱す  る可能性があり、本人のスケジュール調整を行っている管理職は事実上いないと思われ   る。   過失致死罪 刑法第210条等   ダイイングメッセージの中に「どうせ自分は会社にとって必要無い人間だ」との記述があ  り、「勤務先が探し出せる場所にいるのに探しに来ない」の解釈が出来ます。   刑法 重過失罪 民法 709条 95条 478条 698条 との関連は? 2.上記で全て記述できませんでしたが   刑法第202条 の自殺教唆の項で   自殺の決意を抱かせる事によって人を自殺させた場合に自殺教唆罪となる。この自殺の決  意は自殺者の自由な意思決定に基づくものでなければならず、行為者が脅迫などの心理   的・物理的強制を与えた事によって、自殺する以外に道がないと思わせたような場合に   は、その決意は自由な意思決定とは言えず、   自殺教唆ではなく殺人となる。   民法第709条  第710条 第711条  等 上記にどのように関係するのでしょうか。 刑法では「疑わしくは罰せず」の考え方により、検事も弁護士もハードルが高いと言って逃げていますが? それは捜査する側が専門的知識及びその解釈が出来ないので、「仕事が忙しい」ので「かまっていられない」の理由と思われますが、 それではこの手の犯罪は減りません。 そこで、これらの法律,解釈に詳しい人物のご意見を伺いたくよろしくおねがいします。 今私共が一番期待しているのは、本人の遺書と思われる(ダイニングメッセージ)は「うつ」 症状がひどい時点で記述されている為、社会的に信用出来る「心理学者」等に解釈して頂き 意見が上記刑法等に該当できるか、該当させるには何が必要か(足りない部分)です。但し、勤務先よりの供述証言は出来ません。  だた現在民事訴訟中ですので被告より提出された「準備書類」、 「創作された証拠」,真実書の記述の中には利用できる文章があるかも? 以上よろしくお願いします。

  • 裁判
  • 回答数3
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • okg00
  • ベストアンサー率39% (1322/3338)
回答No.3

>回答頂いた方々はお子さんさんがいて現在勤務していて毎日帰りが夜12時頃でしょうか? >(回答者に上記対象の子供さんがおられますか?) >貴方のお子さんが同じ事件に遭遇した場合、勤務先に対して >よく自分の子供を過労死させて下さいまして、有難うございました、全て自分の子供の責任で、 >勤務先会社の言う事はごもっともです、遺族は感謝こそすれ勤務先に対して何を求めません? とおっしゃるのですか? 回答とこの補足の関連性は何でしょうか?この条件に該当しないと回答してはいけないの? 法的な見解とこの補足はどう関連するの?

tanakun2
質問者

補足

ここでのコーナー(裁判)では質問.、疑問に対して回答出来る有識者が回答するコーナー です。 回答者の有識度を判断知る為に身分を示して下さい。 (例 弁護士及び関連する有資格者 大学で法科お専攻した方 又はそれに準ずる方等) 貴方の意見は裁判に対しての知識が少なく加害者(被告)にみかたする、労働法知識が少な く恐らく、部下に過労業務を当たり前のようにさせている管理職の言い分に聞こえます。 その様な方の回答は望んでおりませんのでご遠慮ねがいます。

回答No.2

かなりの混乱状態であることが文面から読み取れる。 1、の解釈は不可能。第一、それは探す、探さない以前の文章。少なくても、部下によってメールはされているしね。 そして、2、では、なんと「自殺教唆」などと言い出している。「過労」を原因とする「労災」認定を既に受けているのに、それを翻すことを主張している。「自殺教唆」という重大な犯罪が内包されている案件を「労災」で済ませてはいけなかった。 こういう支離滅裂な主張のまま、弁護士を引き受ける人が居て、現在民事訴訟中だというのが分からない。こういう案件を引き受ける弁護士の存在を疑う。 いちど、「一貫性」とか「整合性」のある主張にしてから、ちゃんとした弁護士に相談しましょう。

tanakun2
質問者

補足

回答頂いた方々はお子さんさんがいて現在勤務していて毎日帰りが夜12時頃でしょうか? (回答者に上記対象の子供さんがおられますか?) 貴方のお子さんが同じ事件に遭遇した場合、勤務先に対して よく自分の子供を過労死させて下さいまして、有難うございました、全て自分の子供の責任で、勤務先会社の言う事はごもっともです、遺族は感謝こそすれ勤務先に対して何を求めません? とおっしゃるのですね? 回答され方は労働法,裁判に経験があるのですか? 回答者は弁護士ですか、それとも検事ですか? 身分を示してください。 知識経験が無い人物よりの回答は期待しておりましん。 上記知識経験がある人物ならこのような見当違いの回答はしません。 混乱状態,支離滅裂ではありません。 膨大な内容からポイント部分を抜き出して説明して いるので理解出来る能力の無い方の回答はご遠慮ねがいます。 弁護士,検事,裁判官は似たような案件でも、その時の案件により解釈,判例が異なる場合 が有り事件が複雑になると、種々の考え方を参考にします。 弁護士,検事,裁判官も人間です神様ではありません。 従ってここで求めておるのは前向きのご意見,回答です。 否定的な事項は当然被告が行っておりますので必要ありません。 よろしくお願いします。

  • okg00
  • ベストアンサー率39% (1322/3338)
回答No.1

こんなところで匿名の素人の意見なんて真に受けないで、ちゃんとお金を払ってプロの弁護士の意見を聞いた方がいいんじゃないでしょうか。

tanakun2
質問者

補足

回答頂いた方々はお子さんさんがいて現在勤務していて毎日帰りが夜12時頃でしょうか? (回答者に上記対象の子供さんがおられますか?) 貴方のお子さんが同じ事件に遭遇した場合、勤務先に対して よく自分の子供を過労死させて下さいまして、有難うございました、全て自分の子供の責任で、勤務先会社の言う事はごもっともです、遺族は感謝こそすれ勤務先に対して何を求めません? とおっしゃるのですか? 当然、警察及び複数の弁護士に相談しており、その中で労働法に詳しい弁護士に依頼しておりますが、今回の事件は大きく複雑なため、弁護士,裁判官等によって考え方が微妙に異なります。そこで真実結果より種々の法律的要件を想定し、参考意見回答可能な有識者の回答 を期待して投稿しました。 当然、遺族側に有利な考え方の意見が出された場合、依頼弁護士には報告します。 被告側には地方の大手親会社の顧問弁護士がおりますので、慎重に事を運ばなければ成りません、遺族に有利な法律的情報を収取し、その内容を依頼弁護士と相 談し利用できる場合は参考にしたいと考えておりますので、質問の文章を理解出来る有識者 がおればと思い投稿しました。

関連するQ&A

  • 刑法202条の自殺教唆について教えてください

    私の息子は仕事の滞りを理由とした遺書を残して担当顧客玄関前の駐車場ビルで自殺しました。遺書の文書の中には勤務先に対して「けじめをつける」等の記述があります。遺族が故人の勤務先以外の者他の状況調査により結果的に勤務先により自殺に追い込まれたと推測します。自殺原因の真実を知りたいのですが、勤務先関係社員は隠して本当の事を言いません。裁判所の証拠保全により勤務先側が隠し持っていた息子の最新のノート内容を複写することが出来、自殺前日に該当担当顧客に関した会議が社外仕事関係者を含めて行われていた事が確認出来ました。そこで仕事の滞りに対する責めの会話が行われたと推測します。この1.5ヶ月前に県外の他の顧客に開発物を前任者と一緒に仮納入時、顧客に要望と違うとの苦情を受け困惑したようです(要望を聞いて作成した者と仮納入した者が異なる為)その為前任者は会社を退職し、その前任者の仕事を全部息子が引き受けさせられたが、息子の従来からの仕事が減らしてもらう事はは無かったようです。(一部の上司は減らさなければと考えていたようですが)その月の時間外は140時間を超えており重過労状態であったと想定します。 上司(部長等)はこの状態を知りながら(すべてこの上司が命令した仕事と推測します)仕事の滞りに対して助ける事はな無く、責めを行った事の証言をとることができた場合「刑法202条の自殺教唆」に該当しないでしょうか。 法律関係者等にご意見を伺いたくお願いします。

  • 過労死した息子の代休未消化分未払い賃金の申告の件

    過労死した息子の代休未消化分未払い賃金を勤務先側が規定に無い理由で支払いを拒んだので 労働基準監督署に対して申告を遺族が行ったが (振替休日を与える前提で休日出勤をさせたが勤務先側は何らかの理由で振替休日を与えず その累計が100日近くなった場合)本人は死亡したのでもう振替休日を取る事が出来ない場合。 上記の件に関して労働基準監督署に申し立てたところ 「本人でないと労働基準法104条により申告権が無い」 調査はするが遺族は申告権が無いから文書による回答はできないとの話でした。 これによると「労働者が死亡した場合」未払い賃金及びその他の金銭的権利が労働基準法上は 遺族側に無いのであれば、勤務先側は都合の悪い場合その従業員を死亡に追い込めば、遺族に権利が無いとの理由で「勤務先側のまるもうけ」となりますがこのような事があるのでしょうか? 有識者のご意見を伺いたくよろしくお願いします。

  • 刑法の非現住建造物等放火の違法性に関する質問です。

    公務員試験向けの刑法の参考書の 『郷原豊茂の刑法まるごと講義生中継』(TAC出版、2011年)の269頁には非現住建造物等放火の違法性に関して以下のように書かれています。 「たとえば被害者一人しか住んでいない家をその者の承諾を得て焼損した場合。これは、自分が住んでいる家を自分が燃やすのと同じでしょ?自殺が殺人ではないように、犯人は人ではないんです。だから、自分一人の家は109条2項で非現住建造物の自己所有物についての規定が適用されるんですけども、それと同じようにここでも、一人暮らしのその人の承諾をもらって火をつけた場合には109条2項の非現住の自己所有物の放火ということで軽くしてもらえます。」 つまりこの場合はAが、Bさん一人しか住んでいない家を、Bさんの承諾を得た上で焼損した場合、刑法109条2項の規定が適用され、この焼損行為が公共の危険を生じなかったときは、Aを罰しないという解釈で良いのでしょうか? 「自殺が殺人ではないように、犯人は人ではないんです」という例えがよくわかりません。 自殺は殺人では無いにしても、承諾を得た上でその人を殺害した場合は嘱託殺人罪が成立するのでは無いでしょうか? それに刑法では類推解釈が禁じられており、刑法109条2項には「前項の物が自己の所有に係るときは」と明記されているにも関わらず、他者が所有している建造物でも承諾を得ただけで自己所有物の放火と解釈して良いという説明が、いまいちよく理解できません。もちろん老朽化した建物の取り壊し等を業者に任せる場合等は破壊の際に建物を焼損することはほぼ間違いないので、一々罪に問われたりはしないだろうとは思いますが、条文の文言からはどのように解釈すれば良いのでしょうか? どなたかわかりやすくお教えいただけると幸いです。

  • 刑法202条自殺教唆罪の殺人に関して。

    刑法202条自殺教唆罪の殺人に関して法曹関係者(出来たら法務省関係者)に質問します。 次の文で説明されておりますが? 「自殺教唆罪[編集] 自殺の決意を抱かせる事によって人を自殺させた場合に自殺教唆罪となる。この自殺の決意は自殺者の自由な意思決定に基づくものでなければならず、行為者が脅迫などの心理的・物理的強制を与えた事によって、自殺する以外に道がないと思わせたような場合には、その決意は自由な意思決定とは言えず、自殺教唆ではなく殺人となる。 また、意思能力がなく、自殺の意味を理解していない者に自殺の方法を教えて自殺させたような場合にも、自殺者の決意は自由な意思決定とは言えず、殺人となる。」 上記のように記述されておりますが? **行為者が脅迫などの心理的・物理的強制を与えた事によって** の解釈ですが、具体的な「脅迫」,「サギ」,「だます」,「暴言 死ね等」の行為が無いと該当しないと 警察等は説明しておりますが? 「パーワーハラスメント等により本人の能力を超えた仕事の強制(以前命令した仕事が完了していないのに次々と新しい仕事の命令等)し、上司が満足な知識の提供及び作業の手助けも行ってくてない状況下で、本人が仕事をする気力が無くなり(うつ症状)、この状況から抜け出すのは死ぬしかないと思い込んで自殺した場合はどうなんでしょうか?」 何故該当しないのでしょうか? 何かの証明を得ることによって具体的な行為事実が証明されなくとも(実際にそのような具体的な行為があってもそれを証明してくれる人は同じ職場では皆無に等しい) 仕事が忙しいのに調査等が出来るか、泣き寝入りをするのが当たり前と解釈しているのでしょうか? おそらく警察等に話をしても該当しないと言うと思います。 現実には該当すると思いますが、証言者がいないため(遺族の捜査には限界がある) 該当させる方法はないでしょうか? 出来る可能性の意見のみ回答をお待ちしております。  

  • 積極的安楽死施設導入の障害となっているものとは?

    超高齢化社会やニート問題等の中、メリットだらけの積極的安楽死施設が導入されない事に疑問を感じており、原因として法にあると思われたのでこのカテゴリで質問させて頂きます。 1, 積極的安楽死施設を国営で運営する場合と民間で運営する場合、障害となる法に変化はありますか? 2, 積極的安楽死施設を国営で運営する場合、憲法25条と刑法202条が障害になっているとお聞きした事があるのですが、実際に定義がありますか? 3, 25条条文の解釈が2パターン別れているのは本当ですか?(1項2項一体説と1項2項分離説) またいずれも積極的安楽死施設導入の障害である場合、実際に定義がありますか? 4, 「個人の尊重の根本原理」として創られた憲法は安楽死に反対の立場なんですか? 5, 刑法202条は何故自殺は無罪なのに、自殺幇助は有罪にしてしまうのですか?また自殺幇助となる範囲等は明白に定義があるのですか? 6, その他積極的安楽死施設導入において障害になるものはありますか? よろしくお願いします。

  • 下記のように刑法改正してほしい?

    刑法39条キチガイ無罪廃止しキチガイ無罪の殺人犯は再逮捕し死刑、上記の凶悪犯罪の前科者、受刑者も死刑格上げで死刑にすべき。殺人事件の時効があった時代の時効が成立した事件も再捜査し逮捕、起訴できるよう法改正すべき。そのためには同犯罪で起訴できない憲法39条を削除か改正するすべき。 憲法39条 何人も、実行の時に適法であった行為又は既に無罪とされた行為については、刑事上の責任を問われない。また、同一の犯罪について、重ねて刑事上の責任を問われない。←実行の時に適法であった行為又は既に無罪とされた行為については刑事上の責任を問えない←但し、殺人など人を死なせた罪で時効が成立した犯罪のみ刑事上の責任を問えるを追加し改正すべき 同一の犯罪について、重ねて刑事上の責任を問われない←刑法改正後、刑罰変更できるに改正すべき 被害者1人でも死刑にならなかった上記の事件など理不尽理由のな殺人は被害者1人でも必ず死刑にすべき 殺人で無期懲役の仮釈放中に再犯が13件 前科者 死刑囚リスト http://www.geocities.jp/hyouhakudanna/cplist.html 最初から理不尽な殺人を死刑にすれば人が無駄に殺されなくて済んだ 最初から死刑にしてれば人が無駄に殺されずに済んだのに上記の通り法定刑放火殺人、強姦殺人、強殺、強盗傷害は死刑のみに改正してほしいぐらい 強姦などの犯罪やいじめ、パワハラで人を自殺に追い込んだ奴も死刑にするよう法改正すべき 仇討は江戸時代は合法でした。しかし、明治時代、仇討が禁止になったのは子供を殺された両親が仇討をしに行ったら逆に殺人犯に両親が返り討ちに遭い、殺されたというケースが多かったわけです) 友人が強姦魔にリンチされて逆に殺されてしまう危険もあります。仇討に成功しても刑務所行きです。 みなさんは、どう思いますか?

  • 民事訴訟で刑法第104条(証拠隠滅)は問えるのか?

    以前にも別途質問させていただいた事と重複しますが、「仕切りなおし」のご提案がありましたので再度質問させていただきます。 (仕切りなおしのため、過去の物はあえてリンクしません) 先般、ある弁護士が虚偽の陳述書を刑事事件の証拠として提出したところ、それがバレてしまい、証拠隠滅で逮捕されたという報道がありました。 根拠法は次かと思われます。 刑法第104条(証拠隠滅等) 他人の刑事事件に関する証拠を隠滅し、偽造し、若しくは変造し、又は偽造若しくは変造の証拠を使用した者は、2年以下の懲役又は20万円以下の罰金に処する。 実は私のところでも同じような事があり(当方被告、相手方原告)、ある裁判で証拠提出された陳述書が全くのでたらめ。 その相手との会話を実は全て録音してあったため、こちらでは明確に「虚偽だ」との主張が出来る状況です。 しかし、私のところは民事事件です。 【質問】 1.刑法第104条で言う「証拠隠滅」とは、「刑事事件に関する証拠」とされていますが、民事事件で同法の適用は可能なのか。   具体的には、民事事件で虚偽陳述書が提出さたれ同法違反であるとして、刑事告訴可能事案と言えるか。 2.(具体的な状況によるとは思いますが)陳述書に署名した本人、原告、代理人弁護士、いずれまで罪を問う事は妥当か。 3.証拠隠滅の話とは別ですが、この陳述書の提出は、裁判と言う公開の場で、誤った判決と言う外部名誉を取得する事を目的としており、誤った判決は社会的評価低下を招く事、こういった自己中心的な言動に公益目的はないのであるから、名誉毀損は成立するか? 以上についてご教示いただけると幸いです。 情報が不足している場合は、補足要求をお願いいたします・ なお、大変恐縮ですが、法的根拠や判例によらない、個人的な意見、感想につきましてはご遠慮ください。

  • 警察捜査資料の情報開示は可能でしょうか?

    警察捜査資料の情報開示は遺族に対して可能でしょうか? 私の息子は勤務先の業務による原因で過労死(自殺に追い込まれた)しました。 当時警察からは口頭及び確認の為の一部の資料閲覧をして頂きましたが、資料としては頂く事が 出来ませんでした。(操作資料の不開示) 遺族が調査の結果、自殺教唆と同じような行為が行われたと思われる可能性があるので、その部分 に関係ある資料の開示を受けたいのですが(口頭で説明を受けた記録のコピーをほしい) 可能でしょうか? 条件付きでもその方法がありましたた指導願いたいのですが? 他の官庁関係では情報開示は必要と認められた場合全部または一部の開示が行われています。 よろしくお願いします。

  • 被疑者の情状について

    自殺サイトを舞台にした恐ろしい連続殺人事件が起きてしまいました。 本日のニュースでも犯人の供述どおり3人目の遺体が発見されたというニュースがやっておりました。 刑法でも殺人罪は 第199条 人を殺した者は、死刑又は無期若しくは5年以上の懲役に処する。 とされています。この事件も起訴され裁判となるのは間違いありません。 私もまもなく来る裁判員制度のため色々勉強しているのですが、この事件の犯人の情状は現時点でどうでしょうか? 確かに殺人は残虐非道です。苦しむ姿を見たかったというのは変態そのものです。しかし、被害者は死ぬことを望んでいた自殺企図者です。犯人が殺さなくても自分で死んでいたでしょう。むしろ望んでいた死を与えてやり感謝されても良いはずだ・・・と、おそらく弁護側もそういうことを主張し刑の軽減を要求するでしょう。遺族も複雑な気持ちかもしれません。 この犯人を厳罰に処するためにはどのような反論があるでしょうか?

  • 法廷で本人が虚偽の陳述した場合、偽証罪の告訴は可能でしょうか

    不当利得返還請求事件で、「裁判官は、宣誓の趣旨を説明し、本人が虚偽の陳述をした場合の制裁を告げ、別紙宣誓書を読め上げさせてその誓いをさせた。」状況で、被告本人が、資金は自分が支払ったと陳述し調書が作成されました。また、答弁書にも同趣旨を記載し提出しました。判決は私が同資金を支払った事が認められ勝訴しました。現在刑事事件(横領罪)として捜査され本人は、支払いしてなく、横領した事実を認めているようです。  刑法169条の偽証罪での告訴も可能でしょうか。