• ベストアンサー

軌跡の方程式

問題 放物線y=x^2をCとする原点OとC上の点Pに対し、 直線OP上にOQ=(1/a)OPとなるような点Qを点Pと同じ側に とる。点PがC上を動くとき、点Qの軌跡を求めよ。 なぜOQ=(1/a)OPの両辺を二乗してはいけないのか、お返事お願いします。 AP:BP=3:1のときは両辺を二乗するのですが、

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

確かに質問文はおかしいが、それ以上に第二回答者の頭もおかしい モラルもへったくれもない 彼、または彼女には返信も不要です 変に言い返すと向こうの思う壺です ほっときましょう 第三者がみても腹が立つ 何様や ところで、2乗してはいけないうんぬんですが、それは、二乗したら同値性が消える可能性があるからですね よくある参考書には 逆にこのとき成り立つ みたいなん書いてますよね 逆が成り立つように変形するのが望ましいので(成り立たないときは別途考える必要がある)そのために2乗せずに論証を進めたのでしょう どういうときに2乗が要らないのかは参考書などで、よくご覧になってください とりあえず、第二回答者の回答のほうが なんだ、これは。全く無関係、無意味、無駄、余計 それに加えて、 非常識、バカ とでもいっておきましょうね そんなに腹が立つならそもそも回答しなきゃいいのにね 参考までにー

situmonn9876
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • bran111
  • ベストアンサー率49% (512/1037)
回答No.2

数学の質問以前に日本語がなっていない。そのためきわめて不正確で不十分でかつ余計なことが入っている。 問題文は正確に写すこと。自分で解けないときは絶対に変更を加えてはならない。その資格はない。 >問題 放物線y=x^2をCとする。 ⇒ここで切ること。小学校並みの文章力だな。 >原点OとC上の点Pに対し、直線OP上にOQ=(1/a)OPとなるような点Qを点Pと同じ側にとる。 ⇒これはどういう意味か。OPの延長上ならまだわかるが、OPの途中ではO側でもあり、P側でもあると思うが、 途中は排除するという意味か。いいかえると a>1と言っているのか、a<1も含むといっているのか。 >点PがC上を動くとき、点Qの軌跡を求めよ。 なぜOQ=(1/a)OPの両辺を二乗してはいけないのか、お返事お願いします。 ⇒この質問は何か。問題集に書いてあったのか学校で言われたのか知らないが、そんなことに関係ないこのようなサイトで、いきなりこんなことを言っても無意味だということがわからないのか。 >AP:BP=3:1のときは両辺を二乗するのですが ⇒なんだ、これは。全く無関係、無意味、無駄、余計。

situmonn9876
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2965)
回答No.1

>AP:BP=3:1のときは AおよびBがどういう点なのか判らないので何とも言えませんね。 >なぜOQ=(1/a)OPの両辺を二乗してはいけないのか 逆に二乗したい理由が何かあるのでしょうか? 点Pの座標を(x、y)、点Qの座標を(u,v)とすると、 u=x/a なので x=au v=y/a なので y=av この二つをy=x^2に代入して av=(au)^2 v=au^2 なので、点Qの軌跡は y=ax^2 とすると、別に二乗は必要ありませんが。

situmonn9876
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 軌跡の求め方がいまいち分かりません。

    軌跡の求め方がいまいち分かりません。 残り僅かなのでまとめて質問させてもらいます。 (1)円x^2+y^2=9の上を点Pが動く時、Pと点A(7,0)を結ぶ線分APの中点Qの軌跡を求めよ (2)2点A(-4,1),B(2,3)に対して次の条件を満たす点の軌跡を求めよ (1)AP^2-BP^2=8   (2)AP^2+BP^2=28 (3)一つの頂点は原点Oであり、他の二つの頂点は放物線y^2=4px(p>0)上にある正三角形の1辺の長さと面積を求めよ 軌跡の求め方は 1.求める軌跡上の点を(x,y)とおく 2.与えられた条件を方程式で表す こうですよね? (1)の場合、点Pを(x,y)とおいて、PQ=QAから求めてみたのですが図示したものとはかけ離れたものが出てしまいました。(円になると思うんですが)

  • 軌跡の除外点について質問です

    動点Pが直線l:2x+4y-1=0上を動く。 原点Oを端点とする半直線OP上にOP・OQ=2を満たすQをとるとき、点Qの軌跡を求めよ。 という問題なのですが、答えが(x-2)^2+(y-4)^2=20ただし点(0,0)を除く。でした。 答えは分かったのですが、なぜ(0,0)という除外点が出てきたのか、どうすれば(0,0)を出すことが出来るのかわかりません。解答よろしくお願いします。

  • 軌跡

    0を原点とするとき、直線OPの傾きが2である点Pの軌跡を求めよ。 これはとけたのですが、こたえに原点は除くとあります。 なぜですか?

  • 数学IIの円の直線と軌跡の方程式でわからないところがあります

    9 円x^2+y^2=13の接線のうち、直線2x-3y-1=0に   平行なものの方程式を求めよ。 3 次の条件を満たすてんPの軌跡を求めよ。  (3) 2点A(4、-2)、B(-1,8)にたいして    AP:BP=2:3 4 次の点Aと円について、点Pが円周上を動くとき、点Aと点Pを結   ぶ線分APの中点Qの軌跡を求めよ。    2A(6、-2)、x^2+y^2=8

  • 極方程式と軌跡について

    点Aの極座標を(10,0)、極Oと点Aを結ぶ線分を直径とする 円Cの周上の任意の点をQとする。点Qにおける円Cの接線に極O から垂線OPを下ろし、点Pの極座標を(r,θ)とするとき、そ の軌跡の極方程式を求めよ。ただし0≦θ<πとする。とあって、 θ=π/2のとき、OP=5+5cosπ/2を満たす。とあり、 このとき、Qが(5√2,π/4)となるのですが、どうやって 求めるのか、またAはどうなるのかわかりません。よろしくお 願いします。

  • 軌跡と方程式

    AB=4である2点A,Bに対して、AP^2+BP^2=26を満たす点Pの軌跡を求める問題です。 ヒントとして、座標が与えられていない点に関する軌跡を求める場合は、座標軸を適当に定めて考えるとなっています(>_<) これは、具体的にAとBの数値をおいて考えるのでしょうか? 回答よろしくお願いしますm(__)m

  • 軌跡の問題

    数学IIの問題です 3点O(0,0)、A(4,2)、B(5,1)に対して、次の式を満たす点Pの軌跡を求めよ。 OP^2=AP^2+BP^2 お願いします><

  • 図形と方程式

    「tを実数とする。Oを原点とする座標平面上に、2点P(t,-1)、 Q(2,5-t)がある。3点O,P,Qが一直線上に並ぶのは?」 という問題を説く上で最初に、 「O,P,Qが一直線上に並ぶから、→OQ=u→OPと表せる。  (2,5-t)=u(t,-1)  よって、 2=ut、 5-t=-u         」     (ちなみに→OQの〔→〕はOQの上にあります。) とあるんですが、なぜ→OPにuを掛けているのでしょうか? この問題を解説していただけないでしょうか?

  • 数学の問題です。よろしくお願いします。

    数学の問題です。よろしくお願いします。 Oを原点とする座標平面上において、放物線y=(x-1)2と直線y=axが2点P,Qで交わっているとき、次の問い に答えよ aは定数でありOP<OQである (1)aのとりうる範囲 (2)a>0のとき、2<OQ/OP<4のときのaの範囲 お願いしますm(_ _)m

  • 軌跡の方程式に関して

    数学の問題です. xy座標に点P(p,q)を中心とする半径rの円があるとします. この円周上の点A(a,b)と原点(0,0)との長さがLである場合,円の中心P(p,q)が描く軌跡の方程式はどのようになりますか? よろしくお願いします.

このQ&Aのポイント
  • 【www17.plala.or.jp/itabren】でHPを作成したが、Chromeでは開かない問題に遭遇しました。
  • ひかりTVのサービスやISPぷららに関する質問です。
  • 相談内容やトラブルの経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう