• ベストアンサー

小学生 トラブル

はじめて質問させて頂きます。 長文ですが、アドバイス頂けたら有難いです。 私には小学1年生の娘が居ます。 娘には放課後ほぼ毎日遊ぶ同じ小学校の姉妹のお友達が居ます。 家も近い為、交互にお互いの家を行き来しています。 昨日は相手のお家で遊ばせて頂きました。 門限になり私が迎えに行くと相手の姉妹が出てきてくれ、開口一番「5000円使いました。 3人(うちの娘、相手の姉妹)でつまらないからおもちゃを買いました。」と言われて、意味が分からず詳しく聞くと、「遊びたいおもちゃがなく近くのデパートに行き、5000円分買った。自分達が集めてるシリーズのおもちゃなので、渡したくはないがうちで遊ぶ際に3人で遊ぶ為に買ったので、お金を返してほしいです。」と言うのです。 お金は上のお姉ちゃんがお年玉やらいろいろ貯めたお金で、大きいお金を持ってるのがお姉ちゃんしかいなかったから、せっかく貯めたお金なので返してほしいとの事でした。 相手のお家のお母さんも居たので、「どういうことですか?」と尋ねると、TVゲームばかりしていて困るので、他の遊びをさせたかった。遊びたいおもちゃがないと言うので、デパートに連れて行った。1000円位の物を買って帰るつもりが、各自の意見を聞いてたら、5000円になってしまった。 うちの上の子しかお金を持ってなかったので、頑張って貯めたお金を使うことになってしまった。可哀想なので、お金を返してほしいと言うのです。 おもちゃはうちに置いておきたい、でも上の子が可哀想なのでお金を一部返してほしいと言うので、納得いかず私は一部買い取ると言う形ならまだ話は分かるが持って帰るのはダメ、でもお金は払ってほしいと言うのは納得いきませんと伝えました。 しかも、子供達だけで買いに行かせたから、5000円も使ってしまったと言うのかと思えば ちゃんと相手のお母さんも一緒に行ったと言います。 その後、おもちゃを渡したくない相手のお家の姉妹、納得いかない私で話してても埒があかず、一旦話し合いますと言われて私と娘は帰宅しました。 帰宅後、話合った結果おもちゃは分け合う様に説得したので代金をお願いしますと言うメールがきました。 明日おもちゃを持って行くので、分け合いましょうと言います。 今後の娘の学校生活や、友達関係なども思うとここは払うべきなのでしょうか? 私だったらまず家にある物で遊ばせます。 万が一私の考えではあり得ませんが、デパートに行ってしまったとしても、娘が後悔する様なまして5000円も、娘のおこずかいから出させて、後から相手の親に請求する様な事態には娘やお友達が買いたいと言ってもしません。 また、高額な物を相手の親に分からない所で買うのだとすれば相手の親に了承を取ってから購入するかしないかを判断すべきなのでは?と思います。 皆さんならどうされますか? 今後の付き合いもあり、アドバイス頂けたらと思います。

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17677/29519)
回答No.7

こんにちは >相手の姉妹が出てきてくれ、開口一番「5000円使いました。 3人(うちの娘、相手の姉妹)でつまらないからおもちゃを買いました。」 子供に言わせるって凄い親ですよね? しかも、言ってしまう子供。というか子供が言ってしまったら その行いに対して親が正すと思うのですが、親が親なら子も子というお家なのでしょう。 価値観とか感覚が、常識とはかなりずれていそうです。 >頑張って貯めたお金を使うことになってしまった。可哀想なので、お金を返してほしいと言うのです。 おもちゃはうちに置いておきたい、でも上の子が可哀想なのでお金を一部返してほしいと言うので、納得いかず私は一部買い取ると言う形ならまだ話は分かるが持って帰るのはダメ、でもお金は払ってほしいと言うのは納得いきませんと伝えました。 その頑張ってためたお金は、貯金のためだけだったのでしょうか? がんばってためたのなら使わなければいいだけなので、 そのように言ってみてはいかがですか? お友達の方で勝手に分けて払って貰えると思っているのなら、再度話し合いの余地は あると思いますが、一部買い取るというあなた様の言葉を真に受けているのなら 自分勝手も甚だしいですね。 一つご提案なのですが、お嬢様のお小遣いは月にいくらですか? 月極でない場合もそうなんですが、そのおもちゃの代金は娘さんのお小遣いの中から 月100円くらいで分割で払わせるという約束にしたら如何でしょうか? たまったお金を勝手に使い、他人にそのお金を返せと共用する子供なんて ろくなもんじゃありません。 その子供の言いなりの相手の親もおかしいですし、それをあなたが受けてしまうと その家族の非常識さを助長してしまう可能性が高いです。 おもちゃは、分割で払うという事で置いて行ってもらうか 貰えなければ、買い取らない、そちらがお嬢さんの買ったものにお金を出さないのに うちだけが出したらそれは不公平ですから、うちもお金は出さず、娘のお小遣いから 月に100円ずつ払います。 と相手の条件を丸呑みしない方がいいと思います。 自分が貯める時は自分のモノで、使ったものも自分のモノって 何かおかしな考え方です。 お嬢様にも勝手なことをしたことを、反省させる意味でも そのようにしては如何でしょうか? それにそういう子は一度味を占めるとまた同じことをしますよ、きっと。 大人を馬鹿にしているというか、甘く見ているというか・・・ 育て方にも問題があると思います。 簡単にはいかないという事は判らせたほうがいいと思います。 その子にも相手の親にも。

その他の回答 (7)

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1142/6903)
回答No.8

そもそもおかしな話ではないでしょうか? 小1のお子さんが遊びに行ったのは姉妹の「家」であって、デパートに親の許可無く連れて行ったのがありえない。 千円だけ買うつもりだった母親はお金を持っていなかったので姉に出させたのが5千円。 この母親は自分の財布も持たずに姉妹とお友達をデパートに連れて行ったのでしょうか? 姉妹が集めているシリーズなら姉妹が欲しいおもちゃのはず。 レシートがあるなら箱も確認して返品可能かの確認を。 返せるなら返金してもらう。 母親だけ姉妹とお子さんだけでは話にならないと思うので双方の父親を入れて、返品か欲しいものだけの買い取りかを協議しましょう。 お子さんたちの感情と母親同士の感情論にはしない。 そして何よりも学校にこういうことがあった事実は報告を、お互いに遊びに行くのはありですが親の了解の無いデパートや買い物は無しと学校からプリントの一枚も出してもらうことは今後の事故防止のためにも大切なことです。 辛口ですがスレ主さんも代金や購入よりも「デパートに勝手に連れて行った」に怒らないのは不思議です。

  • junrin82
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.6

何年間のお付き合いだったのですか? 今まで疑問に思われる言動や行動はなかったのですか? 相手の方も絶縁覚悟で言われたように感じます。 こういう視点からはどうでしょう。 想像です。 交互に遊びに行っていたと言っても、実際は相手の家が多かった。 あなたの娘がワガママで、相手の家の大切にしているシリーズもののオモチャ(例えばリカちゃん人形シリーズ) 我が物顔でいつも遊び、丁寧にも扱わなかった。 髪をグチャグチャにして遊んだり、化粧をほどこしたり。何体かダメにされてた。 そのくせ、人形に飽きたとワガママを言った。 客人だからお姉ちゃんが気を使って、何か買いに行こうと言った。 お姉ちゃんはお店で安いのにしたかったが、あなたの娘が5000円のが絶対良いよとしつこくしつこく勧めた。 相手のお母さんは自分の娘ばかりが犠牲になるので、もう限界だった。

noname#254326
noname#254326
回答No.5

相手の方の非常識さは言うまでもありませんが、あなたも言ってはいけないことを言ってしまいましたね。 「一部買い取ると言う形ならまだ話は分かるが」 これではお子さんが親に無断で自分の裁量以上の買い物をしたことを認めてしまってます。 本来は「相談もなく高額な物を買い、借りてもいないお金を返せとはいくら親しいとはいえ失礼だ」と言うべきでした。その上で、買ってしまった物をどうするべきかお互い考えると良かったですね。 どうするべきかとはもちろん、あちらは一晩頭を冷やして無礼なことを言ったと気付いて謝るべきですし、あなたもお子さんと向き合って「自分がお金を持っていないのに、あれがいいこれがいいなどとおもちゃの希望を言うような品のない真似は今後絶対にしないこと」と諭して、改めておもちゃは買い取れない、買い取る理由がないと言う柔らかい言い回しを考える時間として。 とはいえ、今回はあなたの口から「買い取るなら」と言ってしまい、相手もそれを「条件をのんでやった」という雰囲気ですので、買取は免れないと思います。 私だったら「昨日は動転して本意でないのに買い取ると言ったが、自分が言ったことなので大人として責任はとる。買い取りで本当に良いか。ちなみに、我が家ではこのおもちゃを買うことは本来なかったはずだし、子どもに許可していない。許可していないおもちゃをなぁなぁで与えることは躾に良くないので、買い取っても遊ばせない。もちろんあなたの家に遊びに行く時も持たせない。子どもには勝手な判断でお金を使うことを反省させるつもりだ。あなたのお子さんたちがこのおもちゃで遊ぶつもりなら残念だができないと伝えてほしい。それは親であるあなたの務めのはず。買ってからもめるようなことは大人も子供のしたくないし、してはいけない。特に大人が付いていたのならなおさらだと思う。」と、頑張ってここまで言います。 録音した方がいいですね。相手が文句を言うようならご主人たちにも聞かせた方がいいかも。 そして残念ですが、今後は少し遊ぶのは控えた方がいいです。こんなことを平気で言う人は今後何を言うかわかったものではないです。

  • hide6444
  • ベストアンサー率21% (912/4223)
回答No.4

これは子供レベルの問題ではなく親レベルの問題ですね。 簡単に言えば迷惑行為をされたと同じですよね。金銭感覚は人それぞれですが、 親は子供のアドバイザーにならないといけないのに何の役にも立っていないのであれば 子供さんたちも後々その親と同レベルの考え方を持つでしょう。 ただ、まだ小学生ですから子供さんにはとやかく言わず静観していましょう。 でも相手の親とは少し話をするほうがイイでしょうね。 事前連絡も含めて二度と同じことが無いようにして欲しい等伝える事も大事ですよ。

  • 93_party
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.3

ろくでもないな。 その住所と名前教えて。面白いようにするから。

  • manmanmann
  • ベストアンサー率12% (535/4296)
回答No.2

ありえないですね…。付き合い自体も控えたほうがいいとおもいますが、今回は払うことにして、今後はこういうトラブルになるんで同じようなことにならないよう釘をさしたほうがいいとおもいます。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.1

今後の付き合いのことについては、置いておきますね。 今現在確かに使ってしまった事実があって、 メールででも「おもちゃを分け合う」ことになったのだから、それを買い取ることしか解決はないでしょう。 質問者さんが疑問に思うように、私も同様に相手の親に疑問符だらけです。 確かに家にあるおもちゃでは足りないのかもしれませんけれど、一緒に行った親が負担して~じゃなく、こどもたちの小遣いで・・・になるなら、なぜに行く前に相談してくれなかったのか?ですよね。そうなったら「うちは良いです」と断れたはず。てか、断りますよね。 なので、今後は行かない。ということにして、5000円を三人で割る。のは難しいので、納得いかないでしょうけど1500円か2000円かを払う。しかないかなと・・・・。 5000円が高額かどうかの議論は置いておきます。 後悔って・・・・・なんで?後悔する?親がその分のお金を補充してくれないから・・・ですよね。 でも、そういうときのために小遣いってあるんじゃないの? という、そもそもの教育論は相手には無駄だと思うので、すっきり分け合って、その分の代金だけをもらう。 もしも、お嬢さんが「何もいらない」といったら「返品してきてはいかがでしょうか」と言ってみる。それが無理だというなら、商品は受け取らず、お手間を取らせて申し訳ないと菓子折りと2000円を包んでお引き取り願う。てか私なら娘に「分けてもらわなくてもいい」とくぎをさしておきますけどね。 そういう変な家とは付き合いたくない。 から、こちらが痛くても、ここはぐっと我慢して、それ相応の大人の対応をします。

関連するQ&A

  • 意地悪をされる側の対処法は?

    娘は一歳半、意地悪をするお友達は男の子二歳二ヶ月です。 そのお友達は最近イヤイヤ期らしく、娘に対し意地悪が凄いです。 例えば、娘が手にしたおもちゃを全て取り上げる。(すでに自分が両手におもちゃを持っていても) 娘も取り上げられるのがイヤなので、頑張って離さないが、無理矢理むしり取られる。 おもちゃを取ろうとする手を払いのけたり、テーブルの上に置いてあった娘の手を、自分の手で上から押し付けたり(グリグリとテーブルと自分の手で娘の手を挟む感じ?) 基本、家の娘はよっぽどじゃないと泣かない子です。 転んだり、ぶつけたり、勿論、その子におもちゃをむしり取られても泣きません。 が、手を押し付けられた時はさすがに痛かったのか珍しく泣きました。 娘は今の所、一人っ子なんですが、上記の様な事は兄弟姉妹がいればおこりうる事かな?とは思っています。 ですが、やられっぱなしの娘に対し、母親としてどの様な対応や言葉をかけてあげればよいのかわかりません。 上記の様な事は、兄弟姉妹のいない子の成長には必要な事ではないかな、と思ってますがやはり泣いているのを見ると可哀相とも思ってしまいます。 同じ様な体験をされた方、どの様な対応をされましたか? もしくは、兄弟姉妹がいるお母さんはどんな方法を取られてますか? 宜しくお願い致します。

  • 小学生のトラブル、どう解決しますか?

    長文、失礼します。 小学二年生の娘のことで、大変困っています。 昨日、娘の友達A子ちゃんのママから、「(ウチの娘に)無視をされているから、学校に行きたくないと言っています。」とLINEが来ました。 コレには事情があります。 一週間前、娘がクラスメイトの家に遊びに行く約束をしていたのですが、A子ちゃんが横槍を入れて「今日自分と遊ばないなら、もう朝のお迎えには行ってあげないから!」と言われたことが発端です。 困った娘は私に、どうしたらいいか?と聞いてきました。 私は、A子ちゃんのママに連絡しておくから、あなたはクラスメイトの家に行っておいで、と送り出しました。 A子ちゃんのママには、LINEで「今日は前から約束していたお友達の家に行くから遊べないと、A子ちゃんに伝えて下さい」と送りました。 「え?今日はスイミングなのに。」とびっくりされていたのですが、「実はA子ちゃんにこの様に言われたというので、お母さんからもご説明をお願いします。」と送ったところ、暫くして、「娘がご迷惑をお掛けしました。説明して分かったみたいですが、明日からは別に行きたいと言ってますので、すみませんが別々でお願いします」と返信が来ました。 分かってなくない?と思いつつ、直ぐに機嫌はなおるだろうと思い、「分かりました。ご機嫌が直ったらまた誘って下さい」と返信しました。 この一件が、どうやらまだ尾を引いているらしく、それどころか、拗れているみたいです。 娘に、A子ちゃんを無視してるの?と聞くと、「A子ちゃんは、あれから怖い顔で睨んでくるし、話かけたらフンって背けるから、そっとしている。」と言います。 お母さんには娘の言い分を送りましたが、既読にはなったものの、それきりです。 一度、電話をするか、お宅に伺った方がいいのでしょうか。。拗れているなら、一度キチンと話した方が良いかとも思いますが、下手をすれば余計に拗れるかもしれないし。。 と、悩んでいます。 四月にはクラス替えがあるので、それもあって、出来れば早期解決したいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 小学3年4年娘を持つ母です(友達トラブルの対処法)

    昔から私の考えでは子供の友達同士のけんかには口を出さない、けんかは両成敗であってお互いに悪いところがあるのではないか、またそういった経験から人間関係を学んでいくはず。というものです。 私も中学生のころ、いじめにあいました。 その当時は初めてのことで非常につらく厳しい状態でしたが、今思えば自分に至らないところ(言葉づかいに思いやりがなかった、順番に回ってくる仲間はずれが辛くて、仲間はずれにされたくなくて悪口をいうしか方法が思いつかなかったなど)があり、気づくことができたからです。 昨日、町内のお祭りに娘たち2人と友達1人(お姉ちゃんの方の友達なので小学4年)をつれて私が引率して行ったのですが、その子が妹にとても冷たくするのです。 妹が話しかけても無視。みんなで同じ間隔で腰掛けても「なんかすごくせまい(怒)」といいながらカバンを妹との間におき、ちょっとしたことで妹に対してはキレぎみ。また見下すような笑い方をしたり。 母親としては、とても辛い時間でした。 その場にその子のママはいませんでした。(私もその子のママも仕事をしていてたまたま帰りが遅くなるというので私がつれていこうかと思ったので) 大人は私だけで、注意しようと思えばできたのですが、引っ越ししてきてまだ半年。お母さん同士の仲間がまだしっかりとは出来ておらず、下手に注意することで妹をかばうことはできても、もしかすると結果的にはお母さん同士のネットワークから不本意な方へ話が進むと尾ひれがつき、結果的に娘達をかわいそうなことにさせてしまうのではないか?? でも目の前で妹だけ無視されている状況に親としては耐えられずとても複雑な心境でお祭りを後にしました。 みなさんならどのように対処されますか? 子供の遊びの最中のけんかならわかりますが、単なる無視というのは私の中では、放ってはおけない内容でした。 家に帰った後、今まで気づかなかったけどこんなことってあの子とあったの?と妹とお姉ちゃんに改めて聞いてみました。 するとやはり今日のあの子はひどかったと妹も感じたと話してくれました。お姉ちゃんは学童もなくなり、その子とはよく約束して遊んでいるのですが、ちょっとわがままなところがあるのはたしかといっていました。(一人っ子だから?お母さんが仕事していて寂しいから?・・・よくわかりませんが) ただ、妹自身も同じ学年のお友達が学童にできていて、その子だけが仲間ではないので、あまり気にしていないような表情ではありました。 今回のことで自分なりに整理し親として反省することはないか、考えてみました。 振り返ってみると年子なので、昔からつい二人をまとめて一緒に行動させていました。(といっても母としては別に悪いことをしてきたとも思っていませんでしたが) 例えばお姉ちゃんの学年のママたちが子供連れで参加するならうちは下の子もつれていってたし、逆もしかり。 引っ越し前(東京)では、妹だからといって仲間はずれにするような子はいませんでした。・・・保育園時代からみんな一緒だったからかもしれませんが・・・。 姉妹をひとまとめに友達と遊ばせるとイベントによって、お姉ちゃんの友達グループ、もしくは妹の友達グループということになります。これがいけないのかしら・・? 悩みだすと頭がごちゃごちゃになってきて困ってしまっています。 質問が下手で申し訳ありません。 ご意見お願いします。 よろしくお願いします。

  • 小学生高学年の子供の事についてご相談させて下さい。

    小学生高学年の子供の事についてご相談させて下さい。 子供が自分のお小遣いで購入した玩具(¥2000程度)を、誤ってお友達が壊してしまいました。 購入してからまだ数日しかたっておらず、とても気に入っていた物なので、子供はとてもがっかりしています。しかし相手のお子さんもきちんと謝ったようですし、子供は「大丈夫だから。」と、許して帰ってきたようです。 この事については子供同士で納得しているようですし、私が立ち入る問題ではないと思います。 気になるのは、私と相手のお子さんのお母さんとの事です。 相手のお母さんとは週に1回お会いする用事があります。 今の時点でお母さんから連絡が無い事を考えると、相手のお子さんは自分のお母さんに、この事を話していないと思います。 私は今後この件について、相手のお母さんにお話した方がよいでしょうか。それとも、子供同士で解決しているのだから黙っているべきでしょうか? 相手のお母さんとは、週1回会えば普通にお喋りができるような関係です。ご助言をお願いします。

  • 小学生高学年の不登校

    娘の友達の事なんですが、小学五年生の女の子の事で質問です。 小さい時から仲良しで今は娘とクラスも同じなんですが、私自身お母さんともよく話します。 いわゆる内弁慶の娘さんで、学校では気の優しいニコニコとしたとてもいい子ですが、小さい頃から友達に言い返す事ができずに家庭に帰って友達の愚痴を言っているそうです。 時には涙を流す事もあるらしく、お母さんは一大事とばかりに担任に相談したり相手の親に直接直談判したりと娘さんの為に日々奔走していらっしゃいます。 娘さんは優しい子で感受性が豊かな子なようで、少しのからかいで胸を痛めたりするようです。 ここへ来て「学校へ行きたくない!」となったらしく、聞けば理由と言った理由はないそうでお母さんのそばを離れたくないのでは…?という先生からの言葉があったそうです。 下に年長の妹もいるのでお母さんも仕事もあるので、学校へはどうにか行っているみたいですが、学校の玄関で二の足を踏んで駄々をこねたり暴れたり…家庭でもお母さんへの暴言や物を投げたりといった事もあるそうです。 仲良くなった友達の嫌な所が見えると不満が出てくるようで、そのたび家では愚痴の嵐でお母さんは「皆誰でも良いとこばかりじゃないよ。嫌な所は絶対に出てくるから色んな子と遊んで色んな子と一緒に居たらいいよ」とアドバイスしていると言っていました。 今のクラスでは娘とは違うグループの子とずっと仲良かったらしいのですが、最近は嫌な所が見えてきたようで、うちの子といる時もあれば違う子といる時もあるし、休み時間毎に違う子と過ごしている様子です。 小さい頃から一緒に過ごしているしお母さんも悪い人ではありません。個人的には好きですし学生時代に知り合っていたら親友になっていたと思います。 ここへ来て問題が山積みで、正直あちらの娘さんが無事に中学高校…と過ごして行けるのか?と心配になります。 せっかく仲良くなった友達も不満ばかりでは長続きしないのではと思ってしまいます。 こういった問題は個人の性格の問題なのでしょうか。家庭での育て方の問題なのでしょうか。 違う家庭の事ですので要らぬ世話なのは重々承知の上です。 娘の友達の事ですので、何か良い解決策があればと思い相談させて頂きました。 これを踏まえた上でのご回答宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • 小学生姉妹へのプレゼント・・・いろいろ教えてください!

    プレゼントの贈り方について、ご教授下さい。 相手は彼氏の姪っ子です。 小学校4年生、2年生、幼稚園が双子の4人姉妹です。 (結婚を考えておりますのでいずれは親戚になる・・・予定です。) 上の二人それぞれから、クリスマスにお手紙と手作りのプレゼントをもらいました。 そう頻繁に会うわけでなく、クリスマスのプレゼントも彼が預かってきてくれたので 直接ありがとうのお礼が言えていません。 そこで、お返し・・・というか「ありがとう・今年も遊ぼうね」という内容の手紙と一緒にちょっとしたプレゼントを贈ろうと考えたのですが ・・・ (1)4人姉妹の上2人だけにプレゼントをあげると、下の2人がすねてしまったりするのでしょうか? それとも今回はプレゼントのお返しというだけで、特にクリスマス等のプレゼントという形ではないので 大丈夫でしょうか? (2)年齢の違う二人(4年と2年)ですが同じものを贈ったほうがよいでしょうか?  いつもお揃いや色違いの服を着ているので、プレゼントの中身に差があってはいけないかなーと  全部色柄違いのものにしようと思うのですが、上の子にあわせると下の子には大人っぽすぎる、  下の子にあわせると上の子には子供っぽすぎる、というのが心配です。  (今回のプレゼントでは大人っぽすぎる心配はないと思いますが今後の為に教えてください)   (3)ちなみに今回は500円程度のえんぴつ・シール・ハンコ等の文具類にしようと思っています。  ご両親の教育方針が分からないのでオモチャやオシャレ用品ではないほうがいいかな・・  私が子供の時は何が好きだっただろう・・  いろいろ考えて文房具を思いついたのですが、これは今の2年生4年生がもらっても喜んでもらえるような物でしょうか・・。 私は一人っ子なので、兄弟姉妹の関係がどんなものなのかが想像つきません。 「おねえちゃんだけもらった!」 「何で私が妹と一緒なの?」 ・・・・などなど、姉妹の間でどういう風な気持ちがあるのかがさっぱり分からないのです。 さらに代々一人っ子の家系なので、 叔母や親戚のお姉ちゃんと手紙やプレゼントのやり取りをした事もなく・・・ 長々と質問してしまいましたが、どうかお知恵を貸してください。 私の軽はずみな行動で、もし彼女たちが傷ついたりケンカしたりしてしまう事は避けたいのです。 宜しくお願いします。

  • 小学5年生の娘のこと

    小学5年生の娘のことで相談させてください。 同じマンションの同じ階に同じ5年生の女の子がいます。 その女の子(Aちゃんとします)に4年生の頃から嫌がらせを受けています。 特徴としては 「悪霊が取り付いている」 としつこいくらい言われているのです。 そして「霊が怒っているからシャーペンを出して」 「1週間、私が預かれば霊は許してくれるから」 と文房具などを持って帰ってしまいました。 「このことは絶対親にはいっちゃだめ」と口止めもされて。 なぜ私が気がついたかと言えば 泣きながら道を歩いていた娘を見た近所の奥さんが夜に電話をくれたからです。 ゆっくり話しを聞き、夫が娘を連れてAちゃんの家へ行き 取られた文房具を返してもらいました。 Aちゃんの家はお母さんも仕事で遅く帰ってきます。 そのときはおばあちゃんが対応してくれました。 お父さんはプロボクサーを目指しているそうで これもまた帰りは11時ごろです。 「あなたに悪霊なんて取り付いていない」 はっきり何度も伝えてます。ですが娘は本当に怖がっています。 その他の被害としては 学校からの帰り道に人気のない駐車場に連れ込み 虫の死骸を手に握らせて 「10数えたら、ぶつのを許してあげる」 と10数えさせ、 「やっぱり、ぶとうっと」 言って頭を殴ったり・・・ 娘が他の友達と話していると間に割り込んで 「ねぇねぇ、昨日のさ~」 と邪魔したり。(これもしつこいそうです) 夏休み前に学校側に相談したのですが、 ・娘が変わらないと(対抗できるように)・・・ ・相手の親御さんには連絡しないでください。(復讐されるから) 対応になんとなく納得がいってません。 学童保育の指導員と私たち両親と祖父母と交代で下校時に迎えに 行ってました。そのおかげかAちゃんも警戒している様子で 少し距離があいたようです。 もし娘とAちゃんが逆の立場だったら どんな方法でも知らせて欲しいと思ってます。 娘のしたことならば良い話も悪い話も聞きたいからです。 Aちゃんのお母さんが後からこんな話を聞いたらどう思うのかな。 とか思ったり。 校長先生から「相手の親には連絡しないでください」とお手紙を もらいました。カウンセラーにも「言い返せるように自宅で練習してください」と言われました。 私の考えではAちゃんは寂しいんだと思います。 Aちゃんのお母さんが働き出したのは2年ほど前からで、それまでは 自宅にいたのですから。 赤ん坊の頃から保育園育ちで今は学童保育で楽しく過ごしている娘が羨ましいのかな?とか。 Aちゃんのお母さんにはやはり連絡しないほうがいいですか? ちなみに私は34歳、Aちゃんのお母さんは45歳です。

  • 部屋を荒らす子供たち

    家に来るなりおもちゃを片っ端から出す姉妹がいます。 幼稚園のお友達数名と同じスケート教室に通っています。 先生の方針で髪のセットや着替えはきちんと済ませて(練習着など服の下に着る)行かなければいけないので幼稚園が終わってすぐに支度をしに家に向かわなければいけません。 家が教室から遠い人がいたので、比較的近い我が家で良ければ支度していって下さいねと声をかけました。 他にもう2人のお母さんも一緒に支度したいとの事で、「もちろん大丈夫です」と答えて来てもらうことになりました。 髪のセットと着替えの支度でほんの20分位の事だと軽く思っていた自分が間違いでした。 来ることになった親子3組のうち1組の姉妹がウチヘ来るなり大興奮で、手も洗わず駆けずり回って、何も聞かず棚に片付けてあるおもちゃを当たり前のように片っ端からぶちまけて遊び始めました。 そのお母さんは特に気にする様子も無く、その子はおもちゃで遊びながら髪を結ってもらったりしていました。その横で妹が棚や引き出しにしまってある物を物凄い勢いでぶち撒けている状況です。 娘や他のお友達も遊びたがりますが「先生も待ってるし今はお支度の時間だからキチンと座っていようね」と言い聞かせて、時間が余ったら軽く遊んだりおやつを食べたりします。 お母さんが言ってくれないのなら、始めにその姉妹にも私から言えば良かったのですが、あまりの騒ぎように呆気に取られてしまったのと、そのお友達の3歳の妹が姉達の身支度中1人で待っていなければいけないのでその間、おもちゃ貸してあげようかと娘に言っていたら姉の方も私も使って良いものだと思ってしまったようです。 そして今更アレコレ言いづらくなってしまった次第です。 娘も始めは驚きつつも妹に気を遣って「おもちゃ使っていいよ」と言っていたのですが、毎回玄関を開けるなり一目散に部屋に走っていって、姉妹2人に自分の大切なおもちゃを許可もなくぶち撒けて好き放題使われるのがエスカレートしていく様を見るのが辛くなってしまったようです。 娘なりに考えて妹の〇〇ちゃんが好きそうなおもちゃを用意し、それらで遊んでもらおうとしたり、触ると困るものは見えない所にしまったり、支度中はDVDを流してそちらに集中させたりしますが、その姉妹だけは相変わらずおもちゃで好き放題遊びます。 そのお母さんも「ごめんね〜」と一応片付けてくれますが、隅に寄せたり適当な箱に詰め込むだけで元通りにはもちろん片付けません。(5歳になってから自分で遊びやすい・片付けやすいようにカテゴリ分けして収納する様にしてあります) たった20分の訪問なのに帰った後は、手垢ヨダレまみれのおもちゃが散乱し、キズの増えた床、ソファにもヨダレ…嵐が過ぎ去ったような状態です。 来る日はトイレも部屋も清潔にして、みんなが着替えやすいようにスペースを整えたり椅子や鏡など並べたりしていたのですが、こんな気苦労があるなら、そんな自分の心遣いもただのお人好しに思えてきました。 自宅をお支度の場所として提供しようと思っていただけなのが、考えが浅くて甘かったのか… 上手に注意できない私がダメなのか… 小さな子供にも色んな子がいる。おもちゃを散らかしたくらいでいちいち目くじら立てる私の心が狭いのか… 娘と相談して、今まで通り来ても大丈夫ならおもちゃを最低限に減らしたり工夫をする。(全て無くすのは今は無理です) やっぱり嫌ならなにか理由をつけてお断りしようかなとも思いました。 しかし、自分の幼少期も含め今までなら、我慢だけしていない所で親や子を批判して終わり(自分の親が誰に対してもそうでした)でした。それが定着しすぎて自分自身言いたいことを言えない、自分ばかり我慢して心に不満ばかり溜め込む生きづらい大人になってしまってた。それで小さな娘にも心苦しい思いも何度かさせてきてしまいました。 やっぱり、また来た時に落ち着いて子供達におもちゃを大切に優しく使ってね。引き出しなど中身を出したくなったら「開けていい?」と聞いてね。などときちんと伝える。落ち着いて家に入って手を洗うように誘導する。少しずつでも伝えていく方が良いのかなと思いました。 正直、いつも黙って我慢が当たり前だった私にとってはすごく面倒で苦手な事ですが、娘の今後の人間関係のためにも不器用ながらお手本になりたいと思いました。 取り留めなく長くなってしまいすみません。 自分から声をかけたにも関わらず、私の配慮や器量が足りないと厳しいご指摘が多いかもしれませんが、皆さんならどうしますか? 何かアドバイスなどあればよろしくお願いします。

  • 小学生の男女間のトラブルについて。

    いつもお世話になります。また前回の質問の時は、様々な御回答ありがとうございました。その後引っ越し業者との間に専門の方が入って下さる事になり、解決に向けて、動いて頂いてます。また、ここでの皆様の助言もとても、役に立っております。本当にありがとうございました。 さて、今回質問させて頂く内容なんですが、引っ越しの時に困っていたお友達と言うのは、同じマンション内のお友達なんですが、私の娘の同級生のお母さん(Aさんとします。)なんです。娘のお友達は、女の子(Bちゃんとします。)です。娘は、今年小学2年生になったんですが、1年生の1学期に引っ越ししてきてから、Aさんと、家族ぐるみで仲良くさせてもらってます。今回はAさんの娘さんのBちゃんが、同じ小学生で仲良くしてた女の子(Cちゃんとします。)の小学4年生のお兄ちゃんに、家に遊びに行った際に体を触られたり、トイレに行った際にトイレのドアを開けられたり、『親には絶対に言ったらいけないで!!』って言うわれて無理やりキスされたりするみたいです。Bちゃんは、1ヶ月ほど、一人で悩んだあげくに母親のAさんに打ち明けた所、Aさんが、私に相談してくれました。私もAさんと話し合って、学校側には相談しようと思うんですが、Cちゃんの母親(借りにDさんとします。)は、とても自分勝手な方で、娘とBちゃんが二人で遊んでいたり、Bちゃんが同じクラスの他のお友達と遊んでいたりすると、娘とBちゃんに直接、『なんで家の子ほっといて、他の子と遊んでるの』など言ってくるので、娘もBちゃんも、Dさんに対して、凄く怯えています。また、Dさんは、娘とBちゃんが習い事ない時は、学校の前で待ち伏せなどして、勝手にDさんの家に連れて行って、Cちゃんと遊ばせたりします。因みに帰りが遅いので心配して、学校に連絡しようと思ったら、Dさんから私達に連絡が入ります。またDさんは、地元で知り合いも多く、何か言うと、すぐに悪い噂を子どもの事でも流したり、あることないことを言うので、あまり強くは、反論できていません。またAさんとDさんは、同じPTAの委員で、役員をしており、最低でも、後半年は、毎月役員会や、イベントで顔を合わすので、あまり事を荒立てたくはなかったのも事実です。 かと言いまして、Aさんは自分がしっかり見れてなかったこと、深く考えずに、Dさんの家に一人でBちゃんを遊びに行かせてしまった事、勝手にDさんに連れて行かれたことに対しての反論などを言えなかった自分も悪かったと、大変後悔と反省と娘を守りきれなかった、やりきれなさとで、非情に落ち込んでいます。ただ、起きてしまった事は、仕方ないので、これからどのようにして、子ども達を守って、このような事を防げるのかを学校側に相談しようと思っています。さて、このような場合は、まず担任の先生に相談してから、校長先生を通してお話をしたらいいのか、直接Dさんに話してから、学校側に話をしたらいいのか、親を含めた当事者同士で話し合いをしたらいいのか、どの選択がベストなのかを、教えて頂きたいです。ただ、Aさんも私も、恐れているのが、Dさんに事実を話しても、『Bちゃんも、嫌じゃなかったから、逃げなかったんでしょ』とか、『小学生同士の事ですし』とか、『Bちゃんが誘って来たんでしょ』などを、言って来そうで、Aさんは、話をすることによって、Bちゃんが更に傷つくんじゃないかと心配しております。また私も、同じ小学生の女の子を持つ母親であり、今回はたまたまBちゃんだっただけで、家の娘にも起こりうる事だったと考えたら、恐ろしいですし、Bちゃんの事を思うと本当に胸が痛いです。心配ばかりしてたら、先に進まないのもわかっております。ですが、まだまだ小学生の親になって2年です。わからない事も正直多いので、教えて頂けると、幸いです。長くなりましたが、よろしくお願いします。 補足:因みにDさんのお家はマンションから徒歩3分の一軒家です。

  • 子供が友達に物を要求されていて困っています。

    子供が友達に物を要求されていて困っています。 我が家には小学校2年生の女の子がいます。 同じクラスに幼稚園からのお友達(女の子)がいていつも一緒に遊んでいるようなのですが、 最近その子との付き合い方に悩んでいるので相談させてください。 どうもその子が娘にいろいろと物を持ってくるように要求するらしいのです。 それは、お手紙だったりシールだったりとかわいいレベルの時もあるのですが、とうとう金銭も要求するようになりました。 いつも要求した物を持ってこないともう友達じゃないから遊ばないと言われていたようです。 それが今回はお金で娘はびっくりしたらしく一度は断ったそうなんですが、遊んでもらえなくなったらどうしようと私に内緒でついに自分で貯めていたお金を渡してしまったんです。たまたまそれを相手のお母さんが見つけて私に返しに来てくれました。 その時は本当のことを知らなかったので、なんでそんなことをしたんだろうと娘に対し腹立たしい気持ちになってしまいました。 しかし、娘に話をよく聞いたところ上記のようなことがあったと泣きながら訴えられました。 今までも『今日は少ない人数で遊びたいから遊ばない』と言われる時があると娘から聞いていたので、いろいろアドバイスをしてきたのですが、そこまでエスカレートしているとは思ってもいませんでした。 先週末に要求されたそうですが、娘の様子も全く変わらず今日も帰ってから元気に遊んでいたので本当にびっくりしました。 相手の子は恐らく親に本当のことを言っていないと思います。お金を返しにきた時に『優しいから喜んでもらおうと思ってやったんだと思うよ。』と話してくれていたのでその子がそうやって親に話したんだと思います。とりあえず娘にはこういうことは二度としないように、相手の子にもそういうものは渡せないとはっきり言いなさいと言ったのですが、正直心配です。 今回も相手のお母さんか先生に伝えた方がいいのかなと思ったのですが、娘が『お友達が怒られたらかわいそうだから私が自分でちゃんと言うよ』と言うのでどうしたらいいものかと悩んでおります。 その子のお母さんとは幼稚園から特に親しくしているので言うにしてもどうやって切り出したらいいのかわかりません。 どなたか同じような経験がある方、どのように対処したのか教えてください。

専門家に質問してみよう