• 締切済み

トラックドライバー

cayenne2003の回答

回答No.5

>>恐縮ですが、4トンでも無理という厳しいご回答でしたが、どれ程厳しいのか、もし教えて頂けると助かります。 あなたの年齢であれば普通免許で4トン車を運転することは可能かと思いますが、免許上では運転できても実際には無理だと思います。 内輪差で乗り上げる、交差点で曲がりきれない、走行不可能な狭い道路に入り込む、接触事故を起こす、と思います。 大手の運送会社であれば、トラック初心者なら最初は2トンくらいのトラックに乗せ上司を乗せて訓練させます、そして同乗しながら業務し慣れてゆくのです。 当然ながら仕事効率は悪いですし人件費も掛かります、人を育てるには相当の経費がかかります。 今の御時世で求めるのは即戦力、人を育てる余裕はありません。 もし今後を踏まえ人材を育てるのであれば若者を優先させます、中高年に余計な経費を掛ける理由はどこにもありません。 しかし可能性がゼロではないと思います、是が非でもドライバーになりたいのであれば探すしかありません。 ただし採用されたからといって、必ず長く働けるという保証はありませんよ。

Januaryag
質問者

お礼

ありがとうございました。 現場の方のご意見はとても参考になります。 年齢からして厳しい感じがとてもよく伝わります。 トラックドライバーは選択肢として真面目に考えて見たのですが、難しいようですね。 募集には年齢不問、経験不問とか書いてあるので、少しくらいは可能性があるのかなと思ってました。 求人広告はあまり信用ならないですね。

関連するQ&A

  • トラックドライバーはアマチュア無線免許は必須?

    今、トラックドライバーへ転職しようと思っています。 大型免許、大型特殊免許は持っていますが、教習のとき意外は乗ったことが無く、慣れている中型「4t」トラックから始めようと思っています。 そこで質問なんですが、タイトルにもしたように「トラックドライバーはアマチュア無線免許は必須」なのでしょうか? よく、10t、11tダンプのドライバーさんは無線しながら乗っている方見かけますし、またアマチュア無線好きな人多いですよね。 土木建設の仕事していたのでよく見ていました。 ですが例えば大型、中型、または長距離、ルート配送や宅配便にかかわらず、アマチュア無線免許を持っている、いない、では会社に採用されるのについて有利、不利はあるでしょうか? 運送業界については素人なので、ご存知の方がいましたら教えてくれませんでしょうか?

  • タクシードライバーかトラックドライバーで悩みます・・・

    皆さん宜しくお願い致します。タクシー(普通)、大型トラック(4t以上)の現役ドライバーのお仕事をしている方か経験者からお話を聞きたいです。普通二種免許(今年9月取得)や大型免許(6年前取得)を取得して質問のどちらかのドライバーになりたいと考えています。タクシーは接客業、トラックは運送や運搬荷物で同じドライバーでも内容は全く違いますが、共にこういった業界で経験した事がないので良い所や悪い所、お勧めはどっち?など何かアドバイスがあれば教えてください。できれば大型トラックの中、長距離が希望なんですが・・・共に働くとすれば地元(東京都)以外で静岡(伊豆)か埼玉(越谷)を希望しています。仕事は大変なので大変と言う事は当たり前ですが承知してます。車の運転が好きでドライバーに憧れています。今まで福祉関係の車両で高齢者を送迎していた経験は15年あります。現在39歳です。宜しくお願い致します。

  • トラックドライバー

    ご質問です。 今までは、ネクタイを締めて働く営業をしていましたが、リストラされ、この機会に昔からなりたかったトラックドライバーに就こうかと考えています。 しかし、車の運転が好きと言うだけで、運送の経験も無く、フォークリフトや大型の免許も持っていません。 年齢も41です。 荷揚げ荷降ろし長時間の運転など、肉体的体力的に辛い職業なのは重々承知しています。 不況で金銭面で苦労するのも承知しています。 そこで、現役、元現役ドライバーさんにご質問です。 41歳からの経験なしドライバーは正直務まりますでしょうか? また、ドラジョブやハローワークをみると、経験年齢不問で募集してる求人はありますが、雇ってくれる会社はあるのでしょうか? また、同じような年齢からドライバーになられた人はいますでしょうか? 質問が多いですが、アドバイス、忠告など頂けたら幸甚です。 よろしくお願いいたします

  • トラックドライバーに質問です

    トラックドライバーを目指していて、大型一種も取得しました。 あとは就職先を捜すだけですが、 運転中は気楽だし、すきな時に休憩もとれるので楽チンだが、 荷物の受け取りや、取り降ろしの手続きが分かりにくくて面倒だと聞いたことがあります。 本当なんでしょうか? それとフォークリフトの免許がなくても大丈夫でしょうか? あと、運送会社に就職するにあたり、何か注意点がありますでしょうか?

  • トラックドライバーに転職を考えています。

    トラックドライバーに転職を考えています。先日、仕事の合間、大変でしたが新制度の大型一種免許を取得しました。年齢も38歳ですので、転職条件を考えると今が転換期かなと思っております。現在の仕事はIT関係で最近は出張も多くかなり大変です。体は使いませんが、目はショボショボ、客先では困難が要望が耐えませんので相当なストレスを感じます。この先ずっとやっていけるかと考えると、精神的に辛いなあと感じております。運送業界は大変だからやめた方が良いとよく聞きますが、実際はどうなのでしょうか?自分としては運転がすごく好きだし、体を使う仕事に逆に憧れております。現在の会社で20年間働いてから、畑違いの転職ですのでかなりの不安があり、まだ家族にも相談しておりません。他業界からトラックドライバーに転職された経験者の方、現役のトラックドライバーさん、または知り合いでいらっしゃる方、アドバイスをよろしくお願い致します。

  • トラックドライバー

    トラックドライバーに転職を考えています。 現役のトラックドライバーさん、または知り合いでいらっしゃる方、アドバイスをお願いします。 給料は良いのでしょうか? 労働時間は?休日は?その他労働条件など。 大型免許を取得して大型に乗りたいと思っています。 回りの人に相談すると大変だからやめた方が良いと言われます。実際にそうなのでしょうか?

  • トラックドライバーに転職

    トラックドライバーを目指し転職活動をしています。 4tトラックの経験もないためなかなかとってもらえなかったものの、 パート社員からでよければ雇ってくれるところがありました。 パートでもがんばれば社員にしてくれるみたいだし、 社員になれなくてもその間に経験をつみ大型免許もとってステップアップになればいいと思っていました。 でも、年齢的に28歳なんで少なからず3年はその職場にいると考えると30歳を超えてしまうこともあり、 年齢的に正社員で探した方がいいのではないかと思ってしまうこともあり葛藤しています。 そこでトラックの運転手でもやはり30歳を超えると再就職には不利でしょうか? 体力的には若い人のほうが好ましいかもしれませんが、やる気だけはあります。 経験者の方相談乗ってください。

  • トラックの経験がなくても、大型免許は取れますか?

    現在、ハイエース(AT)の普通車で配送の仕事をしています。 将来は大型トラック、トレーラーの運転手をやりたいと思いました。 トラックの運転の経験がなく、MTの操作もほぼ覚えていませんが、いきなり教習所に通って大型免許を取得することは無謀でしょうか? また免許を取得していきなり大型を運転できるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • トラックドライバーとして、道路の覚え方は?

    今現在トラックドライバーへ転職しようと思っています。 大型免許はありますが、大型はペーパードライバーなので、まず、慣れている4t車から始めようと思っています。 ですが、長距離は自分には向いていないと思っていますので、なるべく決まったルートを走る仕事に就きたいと思っています。 でも、ルート配送と言ってもやはり新規の配送先、あるいはいろんなルートへ回ることがあるかと思います。 そこで質問なんですが、プロで活躍しているドライバーの方は道路覚えるのはどうしているのでしょうか? 地元の街、知った街ならば良いでしょうが、例えばよその町で就職する、知らない街で働くとなったらどうするのでしょうか? ・会社の方がある程度教えてくれる ・地図見て必死に覚える、地図と睨めっこしながら走る ・ポータブルのGPSナビ買って車に取り付ける ・携帯のGPSなどを利用する 等があるかと思いますが、何かこれ以外でアドバイス頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • トラックドライバー

    今は運送業とか何もしたことないんですが、今度トラックに乗ろうか迷っていますが、簡単に乗れるものでしようか? 2トンは乗ったことあります どんな運送業会社が一番いいんでしようか? ちなみに中型は乗れるみたいです 免許に書いてあります まったく違う仕事していました