• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:住み替えの際、売却と購入が別業者になる点)

売却と購入を別業者にする際の注意点と問題解決方法

titelist1の回答

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.2

買いたい物件があるので、売りたくなるのが人情です。しかし、売ることが決まってから買うことを決めないとリスクが大きいのです。気持ちが買うことを優先して考えていることが問題です。大事なのは売ってくれる不動産屋ですよ。 建売住宅の場合には直接売主から買うと手数料は取られません。それをわざわざ仲介する不動産屋の方が問題なのです。手数料を割り引いて当然で、本来は支払う必要のない手数料なのです。頭に中を良く整理することです。

wagonaccord
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 売却してから買うつもりではいます。購入時の手数料については 手数料ゼロの不動産に切り替えようと思いましたが、すでに今の業者とやりとりしていた為 断られてしまいました。ですが安くしてもらったのでそこにお願いしようと思っています。 買うより売る方が大変なので気持ちはわかりますが、成り行きでそうなってしまったので このままなんとかしてみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 住み替えローンについてお尋ねです

    こんにちは。 今、住んでいる家を売却し、新しく家を購入することを決めました。不動産屋さんを経由して、住み替えローンの仮審査も無事に終わりました。今住んでいる家で300万から500万の赤字がでそうです。 (不動産手数料やローン抹消、すべての手数料を含む)赤字分を、新しく購入する家に上乗せをします。 この事前審査では条件が1つあるそうです。今住んでいる家の売却決済と、新しく購入する家の決済を同じ日にすることだそうです。不動産屋さんは、建売住宅をすすめてきます。現在、犬を飼っているのでマンションを購入することは考えていません。新しく購入する予定の地域では、建売物件がなかなかでない場所で、現在出ている1つだけの物件をすすめられています。土地面積が広いため、建物が小さく、自分たちが望んでいる物件ではありません。小さい土地に自分たちの要望を取り入れた家を建てたいと思っていますが、不動産屋さんは、建売物件だけ・・と、。 たまたま、工務店の方が知り合いにいて、建売住宅と同じ金額で、自分たちの意見をかなえてくれる家を建ててくれとのことです。もちろん、融資額の範囲内です。 今、住んでいる場所に買い手が付いても、新しく購入する建売がない可能性もありますし・・・ 売却の決済をする日に、新しく住む家の契約をすることでは、難しいのでしょうか? すでに、売却をお願いする手続きは終わっています。 お手数をおかけしますが、アドバイスをお願いします。

  • 住み替え 売却方法について

    よろしくお願いします。 現在 居住している分譲マンションを売却し、別の地域に引っ越したいと 考えております。 販売価格は、2千万円 を予定しています。 ローンは、後 1500万円ほどあります。 例えば、ローンはそのままにして売れた価格で新しい物件を 購入することは、可能でしょうか。

  • 不動産売却について。住み替えをしたい。

    現在の住まいが手狭になり、(分譲マンション都内築29年) 売却をし、新たに購入したいと思っております。 ローン残債があるので、現在の住まいが売れないと、購入は難しいのですが。 ある大手不動産に相談したところ まずは、買い手がどの位いるかと言うことを知るのも兼ねて、 いったん売却手続きをしたらどうか、ということで、 専売?と言うやり方を勧められました。 近所(地元)の不動産会社さんは、「一般」にした方が、 希望価格に近い条件で売れるからそのほうが良いと言われました。 それに、その某大手は、そうやって客を増やし、 契約したら、その後放っておかれ、丁寧に面倒見てくれないよ。問い割れました。 また、他の大手にも相談した所、査定額周りの相場より高く出たので、 もし売れなかったら…と不安になり、 結局、力の強そうな不動産業者に決めてしまおうかと思っているのですが、 未だ引越し先も決めていないし、高い買い物だから、地元の不動産や産は頻繁に物件を紹介してくださりありがたいのですが、 内装もとても綺麗ですし、良いですよ。。などと、良い事しか言わない(あたりまえか。。。)ので、半ば押し売りに聞こえてしまう時もあって。 かといって、中古物件の場合、ゆっくり選べないのか?などと思っている次第です。 どういう手順で、片付けていってよいのか、専売とか一般とか、どんなシステムがあるのか、一応説明は受けたツモリですが、いまいちよくわかりません。 何でも良いので、経験や、アドバイスお願い致します。

  • 住み替え 売却できなきゃ仲介料なしって信用できる?

    興味ある建築中の物件がほしく我が家を売却予定です。 仲介業者は1社にまかせますが購入したい物件(この業者が専任) を買い手が現れてしまったら その時点で現在の家の売却はやめましょうと 提案されました。 広告は打つそうですが売れなければ手数料など一切いらない とのことです。3ケ以内でも契約終了としてくれるそうです。 そんな虫のいい話があるのでしょうか? お考えお聞かせください お願いします。

  • 住み替えで質問します

    築12年の自宅を売却して建売住宅の購入を考えています。 今、不動産屋と専任契約を結んで自宅を売りに出しています。 先日、新聞広告で気に入った建売住宅を見つけましたが、その物件は他の不動産屋が売主になっています。住み替えの家を買う場合、専任契約をしている不動産屋を通さないと買えないのでしょうか?仲介手数料などはどうなりますか?

  • 住み替えについて教えてください

    今住んでいる土地戸建てを売却し、その資金でよその土地を買い、注文で家を建てたいです もっとも無駄のない順序とか方法はありますか? 以前にも住み替えをしたのですが、仮住まいをしなきゃならなかったりで家賃がかかったり、売却の税金がかかったり、不動産業者に関係するファイナンスからなぜか資金を短期間でしたが借り入れたりなど、やたら費用や手間や時間がかかって、すごく無駄が多かったように感じました 私の希望は(素人なのでもし図々しいことだったらすみません) まず住みたい場所の土地を見つけ 今住んでいる家に住んだままの状態で買い手がついてお金が振り込まれ そのお金で、すでに見つけてある土地に家を建て あいだに仮住まいを一切はさまずに、家が完成したら引っ越しする これは無理な話でしょうか? もし図々しいこと言ってたらごめんなさい! また、まさかよりシンプルで無駄がない順序をご存じの方がいらしたら是非教えてください ご経験のある方でも業者さんでも、教えてくださるなら大歓迎で有り難いです

  • 住替え時の現在の住居売却に関して

    現在、マンションから一戸建てへの住替えを検討しています。 ただ、マンションの残債が残っており、新たにローンを組む為には、 まずは、マンションを売却してマンションの抵当権を外す必要が あると不動産会社さんより言われました。 残債もローンに含める事が出来る住替えローンもあるそうですが、 かなり審査が厳しいので高収入の方でない限り審査に通るのは 難しいのではとも言われています。 そこで質問なのですが、  (1)新しい物件を購入する場合は、ローン特約を付け、ローン審査が   通らない場合、物件の契約を白紙にする事が可能だと思うのですが、   現在のマンションの売却契約 → 土地の購入契約    → ローン審査が通らない   この場合、現在のマンションの売却契約を違約金なしで白紙にする   方法というのはあるのでしょうか?  以上、詳しい方ご回答の程宜しくお願い致します。

  • 自宅の住替え方法

    一戸建ての自宅を売却して住替えを考えています。 ローンはありません。気に入った分譲地があり、その不動産会社で自社買取もしているのですが、分譲地を買う場合は今の自宅を高く買取してくれるのでしょうか?やはり一般の人に売った方が高く売れるのでしょうか?

  • 住み替えの検討。購入希望物件がある場合、自宅の売却もその物件の専任媒介

    住み替えの検討。購入希望物件がある場合、自宅の売却もその物件の専任媒介業者に依頼すべきか 本来なら、購入物件の専任媒介業者に、売却についても依頼するのがスムーズなのかと思います。 ただ、その業者が設立後4年くらいと若い会社であること、担当者と何となくウマが合わないこと(オープンハウスで1時間ほど話しただけなのですが)から、この業者はき信頼してよいのか?と少々不安に思っています。 それからこれが一番なのですが、購入希望の物件は、差し押さえ物件のようなのです。 前の持ち主の事業がうまくいかなくなり、自宅を手放すことになったそうで、現在の持ち主が大阪の不動産業者だということです。 オープンハウスに行った際に、家そのものに気をとられており、噂話程度に聞いていたため「ふーん・・」と聞き流していて、うかつなことに詳細をはっきり覚えておりません。 競売にかけられて、大阪の業者が買ったということでしょうか。 京都市内の物件なのですが、担当者いわく、その大阪の業者から依頼が来て・・・ということです。 この場合、売主がその大阪の業者ということですか? 物件には根抵当がついています。 築10年の物件ですが、建築当初は8000万程度だったであろうということで、現在の売値が4980万円です。 売却に際し、クロスや建具・ガスコンロ等が新しくされています。これだけで100万以上かかっていると思われます。 もちろん高価な物件ですが、環境・家の仕様から言って、お値打ち感があります。 これは、差し押さえを受けた物件だからでしょうか? ただ、このような物件を購入するのは何かリスクがあるのか、業者の信頼度が未知数、などから、現在の住まいの売却には他の業者に依頼して、買い替え全体のチェック機能としてもお願いした方が良いのかとも思っています。 このような考え方はどう思われますか? お知恵を貸していただけたらありがたく存じます。

  • 住み替え(売却→購入)のタイミングと資金繰り

    お世話になります。 ただいま住み替え活動中です。 無事に売却の契約が済み、購入先を探している段階です。 頭金と諸費用には売却益をあてます 数ヶ月後に買主様に引き渡す段取りになっていますが、 その間に運良く物件が見つかり、しかも即入居可で購入したい場合、 資金繰りはどのようにすればいいのでしょうか? つまり、引き渡し日まで売却金は支払われないため、 それまではやはり購入は無理であり、例え1日間でも仮住まいは必須なのでしょうか? 住み替え経験のある方など、ご回答頂けると助かります。 ちなみに私の素人頭での想像(理想)では・・・ ●売却益分を住宅ローン契約する銀行とは別の金融会社(闇金的な?)から借りる? ●トランクルームに荷物を預けてホテル住まい?またはウィークリーマンション? ●その数日間なりのタイムラグを仲介不動産会社が何かしら便宜を図ってくれる? 分かりづらい内容で申し訳ありません。 よろしくお願い致します。