• ベストアンサー

プレゼンの棒読みを直したい‥

aoi_hoshiの回答

  • aoi_hoshi
  • ベストアンサー率29% (35/119)
回答No.1

まず原稿を読むのはよくないですね。どんなに場慣れした人でも原稿を読めば大抵棒読みになります。政治家さんなんかがいい例(悪い例?)です。 とにかく大事なのは自分の言葉でしゃべることです。 プレゼンを聞いてくれた人はどうせ大事なことを2つ3つしか覚えて帰りません。 細かいところなんてどうでもいいいんです。 そのプレゼンで本当に大事なところをしっかり頭に叩き込み、自分の言葉で伝えてください。 そうすれば棒読みにならないだけでなく、心のこもった本当のプレゼンができますよ。 テクニックよりこれだけは絶対に伝えたいという熱い「心」が大事です!!

関連するQ&A

  • プレゼンが大の苦手

    国語力がないからでしょうか? プレゼンが大の苦手で、原稿を考えるだけでかなりの時間がかかります。 そしてたいした出来の原稿にはなりません。 教授にも、もっとみんなに分かりやすくまとめるようになどといわれてきました。 プレゼンが毎週ある学校なので、毎週プレゼンの内容について考えなければならないのですが、プレゼンの原稿を作成する事に時間をとられて他の勉強・しなければならない事が疎かになっています。 こんな事で悩んでるのって周りを見ても私くらいです。 みんな何であんなに楽にプレゼンの原稿を仕上げてしまうのでしょうか? どうしたら、プレゼンの原稿をすらすら書けるようになりますか? 悩みすぎて日常に支障を来たしているので助けてください

  • プレゼンでの話し方を上手くするには?

    プレゼンに苦手意識をもっており困っています。 人前で話すのが嫌ではないですが、私の話し方自体に 2つ問題を抱えていると自覚しています。その2つの問題に 共通しているのは「声」に起因しています。 ◆1つ目は、声の高さ。 話すスピードは、悪くはないと思っていますが、声が 高いため、相手によっては軽薄な印象を抱かれる 傾向があります。軽薄な印象を払拭するために 人よりも余計な手間をかける必要があるので、 損をした気持ちになることが多いです。 生まれ持っての性質なので、ボイストレーニング等で 変われるのか疑問です(変化に時間を要することは、 仕方ないと思っていますが……後述いたします)。 ◆2つめは、声の抑揚。 一生懸命作成した資料を説明するとき、はたから見ると 淡々とした口調でしか話せないため、重要な箇所と、 そうでない箇所を結果的に、同じトーンになってしまいます (資料上の文字は色を付けたり、太字にするなど強調 してはいるのですが)。いわゆる、お経を唱えている、 とでも言う状況です……もちろん、悪い意味で。 私自身は気持ちを込めて話しているのですが、お相手には 何が重要なのかが、私のトーク(と言えるのでしょうか) だけでは解りにくいようです。上手なプレゼンを研究 したいのですが、そのジャンルに秀でている方々は 英語圏が多いようで、純日本人の私には残念ながら 内容が理解できません(アップル創始者やTEDに 出演されている方々のプレゼン等……)。 要するに、「棒読み」から脱却したいのです。 熱意の伝達や、軽い演出が向上すれば、◎です。 これまで色々と、話し方講座や現役アナウンサーの 研修にも参加したのですが、結果が伴っていないので 気持ちだけが空回りして、こちらへの相談に行きついた 次第です。 アドバイスを頂けると大変ありがたいです。 宜しくお願い申し上げます。

  • 就職面接時の研究内容のプレゼンの仕方

    就職活動中の大学院生です。 今度、面接で研究内容について10分間のプレゼンを行う事になりました。 10分間、時間を持たせようとすると、研究の簡単な概要だけではなく、 どうしても研究の深い部分まで説明しなければ間が持たないと思うのですが そうすると今度は専門外の人が聞いてもわかりにくいだろうというような内容に なってしまいます。 どうにか10分間、時間を持たせつつ、全編にわたって初めて聞いた人でも理解できるような プレゼンにするにはどういう工夫が有効でしょうか?

  • 話し方の上達方法について教えてください。

    39才営業職です。今の部署に配属して6年になります。自己紹介をはじめ、プレゼン、セミナーの司会など、数多く経験してきましたが、1度もまともに出来たことがありません。具体的には、マイクがうまく使えない、声がこもっている(普段から)、声が小さい、早口、原稿すら見えなくなる、落ち着かない、原稿が見えなくなった瞬間から話の内容が支離滅裂。何回も経験しているが全く成長しない。よく噛む。吃る。原稿を棒読みなどです。要するに頭が真っ白になるんです。相手が複数人数になるとダメみたいです。話し方教室へ通うべきか、どうしたらいいか迷っています。アドバイスいただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • お客に納得してもらえる話し方とは?

    以前、こちらでプレゼンについて質問したものです。 心の通ったプレゼンができるようになるにはどうしたらいいのかで悩んでいます。 具体的には1時間~1時間半、多くのお客の前で、スライドに沿って説明する内容のものです。 ためしにやってみろと言われて、内容を原稿で箇条書きにしてやってみたのですが、どうしても「お客の前ではまだ話させてくれません」。 ダメな原因がいくつかあって 「とっさの事態に対応できない(急に客側の都合で時間が短くなったりした場合とか)」 「お客の立場にたった話し方、振る舞いができていない」「話に抑揚がない」 といわれました。 自分も原稿を作り直して強調したポイント、簡単に流していい内容は簡単に話すといったことを試みて、先輩や上司に話を聞いてもらったのですが、何度もうまくいきません。 (練習してきたのはわかるし、大分詰まる回数が減った、というのは認めてもらえるようになりました、後は慣れという風に言ってくれる人もいます。でも上司はOKを出してくれません) 最近スケジュールが詰まって、周りの人が忙しいのに自分だけ出れないというので、段々、いたたまれなくなっています。 どこかカウンセリングうけて、矯正を受けたりするような場所はないのでしょうか?(都内で) アドバイスいただけたら幸いです。よろしくお願いします。

  • プレゼンテーションの練習で欠かさないことは?

    閲覧頂きありがとうございます。 「プレゼンテーションの練習で欠かせないことは何か?」を、この年末年始の休みの時間に確認したいと思っています。 私なりに色々と手をつくしたのですが、本番で利用する場所で、本番通りの作業である”リハーサル”を、こなさないとうまく行きません。(というか、自分の中で落ち着きません。) 入社して、まだ間もないスタッフのプレゼンテーショントレーニングに付き合うことがあるのですが、”私は、偉そうなことを並べるだけで、本当に彼/彼女達のためになっているのか”も、不安になってきました。 私は、全く「脱線・雑談・ダジャレ」を言わないので、上司から「かたい、かたい」を連呼されて、注意されるのですが、、、プレゼンに「脱線・雑談・ダジャレ」は、必要なのでしょうか? 私の中では、プレゼンをするのには「そのプレゼン内容の20倍位の知識があること」・「本番と同じプレゼン、つまり、リハーサルを最低5回以上する」という自分なりのルールを定めているのですが、現場・職場で色々なことをこなさなければならず、最近、リハーサルやスピーチ原稿の推敲ができていません。 すこしでも、みなさんのご意見を賜りたく思います。 よろしくお願いします。

  • 人を惹きつける話し方とは?

    本日、会社(田舎町の零細です)で新規事業の計画を発表しました。資料を読みながら一通り説明し、その後質問を受付けたところ「うん、言いたい事はよく分かるし、書いてある内容もいい。でも、資料の棒読みで響かないんだよなぁ。」と言われました。まあ、僕自身も、棒読みしていたので「(そうでしょうね・・)」とは思いました。相手の方を見て話すと言葉が疎かになる、資料を見て話すと言葉はいいが棒読みになる。上司も僕の性格・力量を知っていますし、そこを補うために資料を充実させました。結論から言うと、GOなんです。でも、これが他者との商談となるともう少し熱意なりを加えなければとも思うのです。そこでお聞きしたいのですが、人を惹きつける話し方ってどのようなものでしょうか?(学生時代を思い出すと、雑談がなくても授業が面白い先生と眠くて仕方ない先生がいたように思います。)僕自身は、雑談もしますし、話しやすい感じのいい人に見えるそうです。今回は雑談など本題を装飾する部分ではなく、本題を上手に伝える(気持ちがこもっている)ちょっとしたテクニックや注意点などをお聞きしたいと思います。よろしくお願いします。

  • 授業中の声の抑揚

    こんにちは。 小学校に教育実習に行っている教職希望の男です。 実習が始まって間もないですが、授業も任されるようになりました。そんな折、ある悩みが出てきました。 授業をやってみて、担当の先生に指摘されたことが、声の抑揚がないことです。 僕はあまり人前で話すのが得意でなく、大勢の人や人と話すときに声の調子がなんとなく一本調子になってしまいます。それが授業中にも出てしまっているようです。 自分なりに抑揚をつけて話しているつもりですが、そのような性質と、授業時の緊張感や子どもの予想外の反応等での焦りで、つい早口になってしまったり、一本調子の単調なしゃべりになってしまったり・・・話し方を改善したいと思っています。 練習する・・・といっても、することがなく、どうしたらいいか悩んでいます。教師という仕事に就きたいと思っているので、どうしてもこの問題を解決したいと思っています。 授業中の声の抑揚のつけ方や、話し方で意識していることなどがあれば、アドバイスを頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 永島昭浩さんについて

    スポーツキャスターをされている 永島さんなのですが、 かなり長い間スポーツキャスターとして活躍されている気がするのですが、 何故あの方がキャスターとして長年やってこれたのでしょうか。 ものすごいカミカミで聞きづらいし、原稿棒読み、聞きづらくて 内容が頭に入ってきません。 キャスターとしての実力はないと思うのです。 それでもスポーツキャスターとしていられる理由は何でしょうか。 元スポーツ選手との人脈が多いのか、スポーツ界の神とか 何か理由があると思うのですが、 どなたかご存知の方がいらしたら教えてください。よろしくお願いします。

  • プレゼンのときにレジュメを棒読みしてばかりの大学生

    タイトルのような人を見かけませんか? 私もそうですし、私の周りにもかなりいます。 そうならないように心がけていることがありましたら、教えてください。 事前にいうことを考える。 具体例をあげる。 のようなことをしています。 よろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう