• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:就職面接時の研究内容のプレゼンの仕方)

就職面接での研究内容プレゼンの工夫方法

このQ&Aのポイント
  • 就職活動中の大学院生が面接で研究内容について10分間のプレゼンを行う場合、時間を持たせつつ、初めて聞いた人でも理解できるプレゼンにするための工夫方法を考えます。
  • 研究内容を説明する際には、研究の簡単な概要だけでなく、具体的な手法や結果についても説明することが重要です。
  • 専門外の人でもわかりやすいように、専門用語を避けて分かりやすい言葉で説明することや、図やグラフを使って視覚的に説明することも有効です。

みんなの回答

  • kusa-mura
  • ベストアンサー率30% (7/23)
回答No.4

いっそ、セールスマンになったと思ってみたらどうですか。セールスマンは学者ではないのですが、ベテランともなれば、本当は膨大な商品の知識をもっています。しかしそれを全部ぶちまけるとお客さんは買ってくれないでしょう。メンドクサイ、意味が分からない、となるとお客さんは逃げてしまいます。そこで要点だけ、的確に抜き出して、商品を売り込むわけです。ジャーナリストも同じです。新聞記者は大量の情報をもっていますが、それを全部ぶちまけはしません。一般の人にわかりやすくという配慮など、実はどこにでもあることなのです。学術だからそれができないということはないでしょう。 具体的にどうやるかといえば、まず大雑把に、その研究の目新しい点や、魅力を強調することになろうかと思います。どういう研究をしていて、その研究はどういう点で他と比べて新しくて、またそれが分かるとどういうメリットがあるか。論文ではこんなあからさまなことは勿論書かないのですが、積極的に自分で自分の研究をPRしないと、専門家でない相手はわかってくれません。しかし十分あれば、具体的に、ハイライトとなる点を、2つや3つ、資料を引いて説明することができるでしょう。 論文なら必要な手続きである異論・反論の紹介や、それに対する応答など、綿密な議論は省いてもよろしいでしょう。しかし出鱈目をやるのはよくありません。相手は専門外でも、ある程度の理解できるという自負があってその課題を課していると考えられるからです。 そこで一案ですが、どの点まで疑問を解明できたが、どの点からは疑問を解明しえなかったのかという限界点を示すと、誠実な印象が増すかもしれません。一番嫌われるのは、「ともかく俺の研究は計り知れないほどすごい」とジャーゴンをまくしたてることであろうと思われます。突出した研究ができる(らしい?)が扱いにくいという人を雇いたくはないわけです。それより、研究は中くらいでも、部下として扱いやすい人の方が好まれはするでしょう(でもそれは会社や、応募している業種によりますね)。 ところで研究としての誠実さを保ちながら、パフォーマンスができるって、実は相当研究が練れていないと無理なのですよね。「この程度は誇張しても間違いと言われるほどの問題ではない」とか「見込みで言い放っても大丈夫だな」と判断がつくということですから。大学院生がそこまで出来るはずがないと、相手もある程度はわかっていると思いますから、謙虚に誠意を尽くすことが、まず大切だと考えられます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • smzs
  • ベストアンサー率45% (171/374)
回答No.3

 私も、恐らく #1=#2様と同業です。ですから、私の回答も、#1=#2様 とほぼ同様になります。  一つ言えることは、「研究の深い部分」を、専門外の人に分かり易く説明するためには、本当に、その「研究の深い部分」を知っている必要がある、ということです。  別の言い方をすると、説明する本人が、本当に分かっていないと、「研究の深い部分」は、専門用語をずらずら並べるだけで終わってしまいます。  少し極端な例かも知れませんが・・・  小学校の1年生を教える先生は、当然、1年生向けに、易しい内容を教えますよね。でも、その、小学1年生を教える先生は、小学1年生レベルの知識しかないのでしょうか? 力量が問われるのは、1年生向けの教え方が出来るのかどうか、ですよね。  プレゼン、というものは、説明したい内容の本質の部分を、専門外の人に、以下に分かり易く説明するのか、という部分が、最も重要と思ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#232424
noname#232424
回答No.2

No.1の補足。 ぼくが学生顕彰選考委員をしたとき,全学の各分野のプレゼンテーションを聞くことがありました。その発表者のなかに,概要だけしか発表しない大学院生がいましたので,質疑応答でそれを指摘したところ,「専門外の人ばかりなので概要だけを説明したほうがいいと指導教員から言われました」。それにたいして,ぼくが口頭でどう切り返したか忘れましたが,心中では「なめられたもんだな」と思ったことは覚えています。たしかにつっこんだ内容はぼくにはわからなかったでしょうが,こちらもプロフェッショナルですから,その研究の「つっこみ具合」は感覚的に評価できます。 概要だけだと「なめるな」と思われることもある,ということです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#232424
noname#232424
回答No.1

あなたの悩みは,いちおう同業者が集まっているはずの,学会の部会の発表会場でもいえることです。同業者であっても,とくにそのテーマをやっていない参加者には,つっこんだ部分はわからないでしょう。それでもみんなを「一応わかった」と納得させられなきゃ,公開市場で値踏みができなくなるよ・・・おおむかしにぼくが修士学生だったころ,助教からそう教わりました。 ぼくは就職の面接を経験したことはなく,指導学生のそういう練習につきあったこともありませんが,基本はおなじでしょう。就職の場合は,面接試験者の多くは研究内容よりもプレゼンテーション能力----門外漢のおれにもわかるように配慮できるのか?----をみようとし,少数がつっこんだ内容まで理解しようとするのではないかと思います。両方を納得させる技術。いい機会ですからじゅうぶんに工夫してください。専門が若干それる先輩に,予行練習を聞いてもらうという方法もあるでしょう。 あんまり役にはたたない回答でしたね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 面接ではじめてのプレゼン

    来週2次面接を受けることになり、5分間プレゼンをすることになりました。 (会社は雑貨類の卸売りをしている会社での営業) 自分で営業商品1点を選び、プレゼンします。 内容はほぼ決まったのですが、言葉だけでのプレゼンではお粗末と思われてしまのでしょうか? ・商品を購入して、持っていくか、持っていかないか ・面接官用(人数不明)のプレゼン資料があったほうがよいのか 面接で5分間のプレゼン方法について、ぜひアドバイスください。

  • プレゼン面接って……

    初めまして。もう3月も終わろうとしていますね。そろそろ一般職の採用がはじまる頃ですね 私はいま、ITの会社の最終面接まで行っているんですが、来る29日に「弊社で出来る事・したい事」を10分間『プレゼン』して欲しいといわれました。 まだ事務の仕事とは何なのかなど理解できていないところが多く、それ以前にプレゼントは何ぞや……いった感じです……。 プレゼンについて何でも良いので教えて下さい。それから同じような面接をした方もアドバイスください。

  • 就職活動の面接でのプレゼンについて

    こんにちは 23歳の男です。 現在就職活動中です。 ただいま、とある企業の選考が最終面接まで進みました。 ですが、最終面接で「なにかものを使って自分プレゼンをしろ」 とのことなのですが、 これまでの人生でプレゼンなどしたことがないので どうすれば良いか全くわかりません。 また「もの」をどのように使えば良いのか見当もつきません。 具体例や体験談など聞かせてもらえれば 参考にさせていただきたいので、 どうかご意見を聞かせていただきたいと思います。 お願いします。

  • SEになりたい⇒面接⇒プレゼンを!?

    現在、就職活動中です。 先日、SEを募集している企業に応募し、面接をうけました。面接はだいたいOKでした。 ところが、次はプレゼンテーションをしてくださいとのこと。SEとプレゼンはあまり接点がないものだと考えていたので、焦っています。 一番の悩みどころは、先方が前もってプレゼンの課題を何も教えてくれなかったことです。 課題も、時間も、ツールも、何も教えてくださりませんでした。当日、いきなり課題を渡されて、三時間ほど前準備をし、プレゼンという進行のようです。 同じような経験をされた方おられますか。 よければ、企業面接時にプレゼンをした方、とくにSEやIT関係で就活した方は、プレゼンがどんな内容だったのか、教えていただけないでしょうか。 すこしでも方向性がわかれば、すこし心の余裕ができそうなので。

  • プレゼン面接

    こんにちは。 私は今就職活動をしている大学生です。 来週の面接でプレゼン面接があります。 「自己PR」を10分と決められているのですが、 プレゼンをしたことがなく、困っています。 自己PRという題ですが、 これには志望動機、職種動機、将来の理想像なども入れた方がいいのでしょうか? また何かアドバイスなどあれば、よろしくお願いします。

  • 研究が進んでないと技術面接には受からないのでしょか

    就職活動中の制御系の研究室にいる大学院修士2年生です。 今度、技術面接を受けることになったのですが、不安に思っていることがあります。 私は修士課程から別の大学院に入りなおしたこと、 また現在の研究室が研究テーマを自分で調査して決めさせるという 方針をとっていることから、修士1年は文献調査とテーマ決めに時間をとられたため 全然、研究が進んでいません。 そのため技術面接で研究の概要説明や テーマを決める為にどのような調査や苦労をしたのかはを話すのならともかくとして どのような計画で実験をしてどのようなデータを出してどのような考察をしたのか といった課題解決のプロセスがほとんど言えない状態です。 研究をさぼっていたわけではないのにこんな状態になってしまい 最初からテーマを与えられる研究室に入ればよかったと後悔してるのですが このような状態でも技術面接に合格する事は出来るのでしょうか?

  • 正社員の面接のプレゼン

    こんにちわ。 23才、女です。 独自で就活しています。 とあるお菓子の老舗会社の正社員の応募をしました。次は二次面接です。 そこで質問です。 面接で五分間自分の好きな事をプレゼンしなければなりません。 私は高卒でプレゼンした事がありません。 プレゼンの内容や何をすれば良いのか。 明後日が面接で焦っています。 家族についてプレゼンしようと思ったんですがおかしいんでしょうか(´・ω・`)? 資料など作成する必要はあるのでしょうか(´・ω・`)? 宜しくお願い致します。

  • 就職活動での自分の研究のプレゼンについて

    就職活動で,企業の方に自分の研究を発表してくれといわれました. 時間は20分程度とのことなんですが, 研究内容だけでなく,研究を通して獲得した自分の性格・能力が 相手の企業のどこに役立つか主張した方が良いでしょうか? 当方は,博士課程在籍中で研究職を目指しております. 今回,発表させていただくのは,研究職関連の企業です. 初めての就職活動で,戸惑っております. アドバイスをいただけると幸いです. どうぞ,よろしくお願いいたします.

  • 研究内容の書き方について

    大学院に通い、就職活動を行っている者です。 研究職のエントリーシートに学部時代と大学院時代の両方にそれぞれ500字ずつ、研究内容を書く欄があるのですが、詳しく書いた方がよろしいのでしょうか。 300字程度の短い研究内容を書くときは簡潔に書いて提出していたのですが、500字で学部、大学院の両方の研究内容を書くとなると、簡潔で分かりやすく書くべきか、詳細まで書くべきか、迷っています。 また、研究職のA4、1枚で研究概要を書く場合は、詳しい自分の研究内容にまで触れて書いた方がよろしいのでしょうか。

  • 面接(就職活動)ではゼミ(卒業研究)の内容で落とされたりするのか?

    私は今ゼミで妖怪(百鬼夜行/付喪神)について調べています。 就職活動も始めないと、と情報を集めているのですが、その時に面接で「ゼミでどんなことをやっていたの?」と聞かれた場合、その研究内容で落とされたりするのかととても不安になりました。 先輩には君の研究内容はさすがにヤバイから一端の企業じゃ雇ってくれないよ。と言われ、変えたほうがいいと忠告されたのですが、先生には神隠し等の超自然現象等に路線変更するくらいなら構わないが研究も進んでいるので全く別のに変えるのは無理だと言われました。 やはり少しでも路線変更をした方が良いのでしょうか?かなり不安で迷っています。参考までに皆さんの意見を聞かせて下さい。

PC起動時の不安定な動作について
このQ&Aのポイント
  • PC起動時に不安定な動作が発生しており、原因や対処法を知りたいです。
  • 自作PCのスペックや起動時の状況を詳しく説明しました。
  • BIOSのアップデートなどの対策を試しましたが問題は解決されていません。
回答を見る