• ベストアンサー

カレーにコンソメ粒顆粒をかけて食べる

美味しいカレーの食べ方ににコンソメ粒顆粒をかけて食べる。というのを聞いたのですが 本当に美味しいのでしょうか?辛そうだしなんだか体にも良くなさそうな気が…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • iapetus
  • ベストアンサー率60% (248/413)
回答No.1

カレーのベースは、肉と野菜のスープ、即ち、コンソメ系と言って間違いないでしょう。 フランス料理では、カレー、シチューのベースを「フォン」といい、ベースになったメインの肉などで、名前が付いています。 フォン・ド・ヴォーは、仔牛のフォン、ということで、よく聞く名だと思います。 (魚なら、フォン・ド・ポワソン、または、フュメ・ド・ポワソン、と言います。) で概ね、そのフォンを、煮詰めて煮詰めて味を濃縮させたものが、コンソメスープです。 顆粒や、キューブ型のコンソメは、塩を混ぜ水分を飛ばして結晶化させて、使い易い形と保存性の機能を付けくわえたものです。 私も、時々カレーを作りますが、同じように食材を用意して作ったとしても、食材の味にバラつきがあるので、同じ味にはならず、バラツキが出ます。 その時、ちょっとコクが足りないな、思ったときは、10皿分くらいでほんのちょっと、小さじ1/3程度のコンソメ顆粒を入れると、入れた料の少なさの割に、ガラっと味に深みが増します。 ですから、コンソメ顆粒をカレーに掛けるということは、煮詰めたフォンと塩味を加える、という事と同じで、多分、濃厚なカレーになると思います。 ただ、仰るように、掛け過ぎると塩辛くなるし、いかにも調味料の濃厚さが不自然に際立つでしょうから、程度問題だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • pupupu
  • ベストアンサー率22% (111/495)
回答No.4

こんにちは。 我が家では隠し味として入れています。 あまりたくさん入れると辛くなりますが、少量ならコクが出ますよ^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.3

もともと煮込む際に使いますしね。 確かにトッピングとしたら、その部分だけ塩辛い感じはするでしょうけれど。 体に良くないっていうのは、化学調味料とかのことかな。 それなら納得ですけど。 コンソメも種類がありますから。 味の素をかけて。。。。っていうのはひと昔前のことでしょうね。 納豆をかけるひともいるし。 生卵のひともいるし。 ソースをかけるひとや 醤油をかけるひともいる それぞれにおいしいと思いますよ。その人にとっては。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.2

旨味があるので美味しくなりますが、量は極少量で十分です(数粒から10粒程度?)。それに掛けるだけでは簡単に混ざらないので(量が少ないのもある)、掛かった部分だけが辛くなります。 なので、最初から調理段階で使えば簡単に美味しく出来ますよ。うちは水を入れた段階で入れますし、量を多く作っている段階なら量の調節も簡単です。溶け残ることもありませんしね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コンソメとウェーパーのことで困っています。

    コンソメとウェーパーのことで困っています。 コンソメ1個はコンソメ顆粒小さじ1なのかおおさじ1なのか? ウェーパーを中華だし(顆粒)の代わりに使ってもいいのか?その場合中華だし顆粒小さじ1としたらウェーパーは小さじ1でいいのそれとも大匙1でいいの?いつも味が濃くなったり薄くなったりしてアジがきまりません。料理初心者ですがどなたかご存知の方教えていただけませんか。

  • ポテチのコンソメ

    文化祭で、ポテトを出すことになり コンソメのパウダーを振り掛けてだそうということになりました。 一様、調べてみたのですが 無印のコンソメパウダー3.5gで31円と割高な感じがして どうしても低価格で提供しなくてはならないため 他の方法がないかと模索中です。 味の素の顆粒コンソメなるものをみつけたのですが、 これを振り掛けるだけでは ポテトチップスのコンソメのような味には程遠いでしょうか? 何かを足せば、まだ似るでしょうか? アドバイスお願いします。

  • ビーズ状ではなく顆粒状

    >顆粒状:微粉末が互いに接着してできている粒子のこと。すりつぶす>と容易に粉末状になる。 >ビーズ状:0.2~数mm前後の固体の粒のこと。やはりすりつぶす>と粉末状になる。 >ポイントは、顆粒が「微粉末の集合体」ということです。 >そのため、ビーズより遥かに小さい力で粉砕できますし、溶媒への溶>解速度も速いです。 とのことですが、顆粒状製品はどのようにして製造するのですか? なぜ、そしてどのようにしていったん微粉末化したものの集合体を作るのでしょうか?

  • 味の素 コンソメJ

    味の素のコンソメで一番お買い得なのを探していたら、 「コンソメJ」と言う商品を見つけました。 一般用のコンソメ顆粒タイプで470g550円位、業務用の顆粒1Kgで1080円ぐらいですが、業務用のコンソメJと言う商品だと500gで450円位、店によっては400円を切っております。 上記の商品はすべて同じメーカー(味の素)の商品なのですが、コンソメJの安さが抜きんでているように思います。 この商品は他のコンソメと比べて味が落ちる等の違いはあるのでしょうか??

  • 顆粒状の吸着剤?

    会社の人たちが顆粒状の吸着精製剤がある、といっておおはしゃぎしています。 吸着剤って普通に(顆)粒状なんじゃないでしょうか? 顆粒ってふつうの粒とどう違うんですか?

  • オニオンベーコンスープとコンソメスープ

    オニオンベーコンスープとコンソメスープの違いを教えて下さい(u_u) オニオンベーコンスープもコンソメ味で作ってます。 コンソメスープも玉ねぎやベーコンを入れてしまいます。 コンソメスープの場合は飴色になるまで玉ねぎは炒めませんが、私が作るスープはそんなに変わらない事が判明しました(笑) 具の問題なのでしょうか? オニオンスープは本当に玉ねぎだけにしたらいいのか。 それともコンソメ顆粒じゃなく、本来は違う顆粒なのでしょうか? 良かったら教えて下さい(u_u)

  • 顆粒スープの素

    よくレシピで顆粒スープの素と書いてあるのですが、顆粒スープの素ってなんですか?; ネットで調べてもわからなくて… コンソメスープみたいなものなのでしょうか?

  • コンソメスープのアレンジ

    コンソメスープの残りでカレーやカレーうどんにアレンジするには元のコンソメスープを水で薄めた方がいいですか? コンソメスープは市販の固形の元を入れて作りました。具は人参、玉ねぎ、キノコ、ブタなどです。 薄めるにしたらどれくらいの割合がよろしいでしょう? またカレーやカレーうどん以外に美味しくて簡単なアレンジ料理があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 炊飯器で炊く超美味しいカレーピラフ(8合分)

    はじめまして。 皆様の炊飯器で炊く超美味しいカレーピラフのレシピを、お米8合分で、分量を細かく(スプーン何杯とか何グラムとか)教えてください。 今ある材料は、お米、ツナ缶、顆粒コンソメ、カレーの粉です。足りない材料は買い足しますので、わかりやすく教えてください。よろしくお願いします。

  • カレーが甘い。。

    今晩の夕食に、おいしい、辛いカレーが食べたくって、昨日の夜から日曜の晩はカレーだと決めておりました。 で、ちょうどお昼ごろからカレーを作り始めました。いつも私が作るカレー(玉ねぎをアメ色によく炒めて、コンソメで煮る方法)で満足はしていたのですが、今日は野菜ジュースを入れてみようと思い、トマトジュースと野菜ジュースを各200cc入れて煮込みました。途中で水も足して、コンソメも入れました。 出来上がったカレーはコクはあるのですが、玉ねぎの甘味がかなり出たのか、辛口のルーを入れたにもかかわらず、すんごい甘いんです!!しかも、カレーというか、どちらかというと、ミートソースっぽい感じになったのです。 ま、それはそれでご飯にかけて食べればおいしいとは思うのですが、想像していた味とちょっと離れているので、これからカレーっぽくするにはパウダーとかガラムマサラを今から入れたほうがいいのでしょうか。 2,3時間たって先ほどすこし味見してみましたが、おいしいんですけど、シチューのような味に変化していってるような気がします・・・

このQ&Aのポイント
  • 有線LANで接続しているノートパソコンのリンク速度が100/100 (Mbps)になっており、問題を解決する方法について質問です。
  • LAVIE NS700/Nを使用しており、同じモデムに繋いでいる家内のノートパソコンではリンク速度が1000/1000 (Mbps)になっているため、1000mbpsにする方法を教えてください。
  • LAVIE公式サイトの対処法を試してみましたが、問題が解決しなかったため、他に効果的な対策を知りたいです。
回答を見る