• ベストアンサー

緊張しすぎのあがり症で困ってます(>_<)

xongou_xirosiの回答

回答No.2

演劇部かコーラス部に頼み込んで、発声練習に混ぜてもらいましょう。 演説をする立場ということは、頼み込める立場=生徒会長かなにか、だと思いますから。 私はコーラス部でベースでした。 普段の会話はアニメ声です。 人間いろんな声が出せるモンなんですよ。

minnie-kitty
質問者

お礼

生徒会の庶務なんですけどねー(^曲^*) 大きい声とかをいっぱい出してワナワナ声から脱出できるようにがんばります☆ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 緊張しない方法

    12/9に生徒会選挙の演説があるのですが… 私は普段人前で演説などをすることがなく、緊張してしまいます そのせいで今行っている給食の時間にまわる短い演説はど忘れしたり かんじゃったり言い間違えたりのパレードです… 本番は160人ぐらいの前で発表します。 ほかの学校に比べて少ないとはいえ、やはり緊張してしまいます… 本番、原稿を見てもいいとはいえ、 強弱、目線を動かす(?)などといったことができるか心配です… しかも私が頼んだ責任者のほうが緊張せず、落ち着いているので 今の時点で私はすこし落ち込んでいます… なので緊張のほぐし方を教えてください!!! SOSです!!!!!! 12/8ぐらいまでにお願いします><

  • 緊張すると声がかれてしまいます・・・

    中3女子です! この間、全校生徒の前で話した時すごくあがってしまって、声がガラガラに枯れてしまいました・・・。咳払いをしても無意味で、とにかく声がガラガラになってしまったんです(泣)それで笑われてしまいました。 私は部活で副部長をやっていますが、部活で部員の前で話すときは全く緊張しないし、クラスのみんなの前とかで話すときもあまり緊張しません。でも全校生徒の前で話すときはなぜかだめなんです・・・ また明日も全校生徒の前で話すことになってしまったのですが、この間のことがトラウマ?でめちゃくちゃ緊張しています。また声が変になったらどうしよう・・・って感じで。 どうしたら緊張しても声がガラガラにならずしゃべれるんでしょうか? アドバイスおねがいします!!

  • 緊張していてしんどいです。アドバイスをください!

    緊張していてしんどいです。アドバイスをください! 明日、全校生徒の前で作文を読む機会があります。およそ1600字もの作文なのですがとても緊張する上に今までこんなにもの長文を人前で読んだ事がないのでとても不安です。 私は小学生の頃から緊張すると異様な吐き気が襲ってくることがあり今まで人前に出ることを避けてきました。現在は過度に緊張すると吐き気というものと同時に手足と声の震えがきてしまいます...。そのせいで声も小さくなってしまいとても不安です。 緊張をほぐすために意識的なアドバイスや実際にどうすればよいかなどのアドバイスをよろしくお願いします。助けてください!

  • 極度の緊張をする自分が恥ずかしい・・。

    23歳の学生です。 「緊張したらどうしよう」と思うから緊張してしまうと聞いた事があります。緊張しないためには「緊張してもいいんだ」と思うんだ!と・・・。 しかし実際問題難しいです。来年からは社会人になり人前でプレゼン等をしないといけないと思うと憂鬱です。 極度の緊張を自覚したのは小学校4年からです。国語の教科書を読む時に声が震えたのを覚えてます。高校の時は教室の前に立ち発表した時も恥をかきました。また今でもあまり親しくない人と顔をみて話す時も顔の筋肉が引きつります。 もうどうしようもないのでしょうかね?

  • 緊張!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

    30代の女です。今度、友人代表でスピーチを頼まれました。 ずっとなかよくしている友達なので「がんばるね」と快く引き受けました。あがり症で人前で話すと赤面し、手が震え、汗が出ます。このような自分がわかっているのに引き受けてしまい後悔しています。 なんとか原稿を作りそれを読み上げるだけにしてありますが 初めの挨拶や自己紹介は紙をみずにしないとっっと考えておりすごく短い文章なのにとっても緊張しています。 それすら言えるのかなと心配です。 原稿を読むのであれば、真っ白になるということはないのでしょうが 声が震え、原稿を持つ手が震えたら・・・恥ずかしいって思ってしまいます。 心療内科に行けば、あがり症の人が飲む薬があると聞きますが 効き目はあるのでしょうか?またなにか怖い薬ではないのでしょうか? 薬になるべくなら頼りたくないのですが色々な本を読んで参考にしても 気持ちが落ち着きません・・・ (緊張していることを受け入れる・深呼吸する・練習する・・・など) 何かアドバイスをお願いします。

  • 選挙に立候補する新人って、どうしてあんなに上手に演説が出来るのですか?

    選挙に立候補する新人って、どうしてあんなに上手に演説が出来るのですか? 昨日のニュースは選挙一色でしたね。 その中で新人の立候補者が演説をしているシーンが流されていたのですが、新人なのに、どうしてあんなに人前での演説が上手なのだろう? と疑問に感じてしまいました。 私の場合は生まれつきの上がり症で、原稿をそのまま読み上げるだけの簡単なスピーチでも人前に出ると緊張して、キチンと声がでません。 自分でも 「ああ、緊張で声が震えているなあ」 と感じるくらいです。 ところが選挙の立候補者って、あれだけの長い演説を全部丸暗記して、一度も噛まずに、そして声も震える事も無く、本当に流暢に演説しているわけです。 これが経験豊かな政治家の場合でしたら、長年の経験で自然にそのような能力が身に付いたとも考えられるのですが、聞いた事も無いような新人が上手に演説しているわけです。 彼らは 「人前で上がってしまって緊張する事」 って無いのでしょうか? 同じく 「緊張で声が震える事」 って無いのでしょうか? 丸暗記したはずの演説内容を、途中で忘れてしまうような事も無いのでしょうか? おそらく政党の方で本人の適性を事前に充分調べているとは思うのですが、実戦となると、また違った世界になると思うのですが ・・・

  • 緊張にカウンセリング

    授業中に教科書を読まされるなどの時に、極度の緊張で声が詰まります。 精神科でリボトリールを処方され飲んでいますが、教科書を目の前にすると上がってしまいます。(人前で発表なんて論外) そこでカウンセリングに行って相談してみたいと思っています。 完璧に緊張が無くなるわけじゃない、それは承知しています。 自分の思っていることを全部吐き出してしまいたいと思います。 しかし高額です。 だから迷っているのですが、 「このような緊張が和らぐ」 ことは実例としてあるのでしょうか…

  • 緊張して上手く喋れない

    今好きな人と隣の席の中3の女子です。 この間1年と半年以上好きだった人から吹っ切れて 今は違う人を好きになりました。 好きな人は隣の席で、結構話せますし 話していてとても楽しい人です。 話しかけられたら些細なことでも心の中では舞い上がってる自分がいます・・・ でも話す時に声が可愛くなくなっちゃうのが悩みです 元から声は高くないしどちらかといえば低い方だから 喋り声も低くなってしまうんです 友達としゃべる時は普通の声なんですけど 好きな人に対する声は低い声なんですよね・・・ 後、すぐ緊張しちゃいます。 美術の席も隣なんですけど 好きな人が教科書を忘れて「教科書見せて。」と言われた時に 距離が近くなりますよね? その時顔が凄く熱くなって異常にドキドキしてしまって 危なかったです・・・ どうすれば緊張しないんでしょうか? 好きってことは隠したいです。 でも私が好きと言わずに気付かせるのは無理なんでしょうか?? 色々と質問あってすいません。 よろしくお願いします。

  • あがり症を治したい

    人前で発表などをするとき、喋っているうちにどんどん緊張してきて 声が震えて涙声みたいになって、咳をしたりして少し間をおかないと話せなくなってしまいます。 どうしても治したいのですが何か方法はないでしょうか。

  • 大衆の前での緊張を取る薬?

    来週、ホールの檀上に上がり3000人以上の聴衆者の前で演説しなければならなくなりました。 10人以上の人前でなかなか話せない上に緊張して声が出ないのですが、落ち着く薬ってあるのでしょうか? こういうのは病院で処方してもらうのですか? あと、効きますかね…まさか安定剤といいつつただのビタミン剤を貰うだけってことはないですか? 不安だらけです…orz