• 締切済み

スプリングワッシャーについて

スプリングワッシャーは、どういうものなのでしょうか? ナットが振動で緩まないように挟めるとか聞くんですけど、よくわからなくて・・・ 知ってる人いましたら教えてください! できれば、詳しくお願いします。

みんなの回答

  • ichi-pei
  • ベストアンサー率45% (317/702)
回答No.8

ある程度長いネジなら、軸の部分がバネのように少しだけ伸びることで締結力が保てるのですが、短いネジにはそれがありません。そこでスプリングワッシャーの出番となるはずです。

  • Ronda
  • ベストアンサー率25% (259/1025)
回答No.7

皆さん間違った認識をお持ちなので補足します。 本当に緩んではいけない所にスプリングワッシャーは使用しません。 (エンジンのボルトを締めるときに入れてるのは見たことないはずです) ただし薄板等で締め付けトルクが大きく取れない場合や、母材が柔らかくて同様に強く締め付けられない場合に平座金と合わせて使用する場合はあります。 また食品関係の機械で緩んでもすぐに脱落しないようにという理由で使用されることもよくあります。(この場合は定期的な点検は必須です)

ayumi327
質問者

お礼

そうなんですか? 詳しい説明、どうもありがとうございます!

noname#16926
noname#16926
回答No.6

スプリングワッシャーに興味を持ったのは、何故なんでしょう? 実物を見ても分かりますようにボルトを反発するような構造になっていますよね。 平座金とは、そこが違いますよね。 常に反発させているという事は、質問されていますように簡単には緩まないようにというのが大きな理由だと思います。 詳しい説明が出来ないのですが、興味を持ったいきさつが気になってしまいます。

ayumi327
質問者

お礼

ありがとうございますw 興味をもったのは、実はですね。 私学生なんですけど、技術の授業でこの事を習いまして・・・それで、もっと勉強しとこうと思いました。

  • OMP
  • ベストアンサー率23% (132/553)
回答No.5

スプリングワッシャーは日本語で「バネ座金」 通常のリングのような座金ではなく、バネ状になっており ネジを締めたときに、バネが縮む仕組みになってます。 締めたときに、ボルトとナットの間に反発力が加わります。 スプリングワッシャがボルトとナットを常に押している感じです。 ですので、緩みにくくなるのです。 なんとな~く、イメージできましたか?

ayumi327
質問者

お礼

はい! イメージ、できました^^ ありがとうございます!!

  • hosito_t
  • ベストアンサー率41% (7/17)
回答No.4

ご質問のとおりです。 ナットやネジ類が振動によりゆるまないようにするための物で、一巻きのコイルバネ状になったワッシャーです。ゆるみ止め理屈は 1 座面切断部の鋭角になった部分が爪の役割を果たして、座面部分にひっかかり緩みを止める。 2 ネジの結合部分には、有る程度の隙間があり振動により隙間部分の摩擦が減ることから、バネの力により、結合部分の摩擦力を上げ緩みを防止する。 と いった理屈です。

ayumi327
質問者

お礼

詳しく、どうもありがとうございます。 すごく、参考になりました^^

  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.3

緩み止めに使います。 下記はいかがですか?

参考URL:
http://www.biwa.ne.jp/~neji-tyc/cat_wetc.htm,http://www.tokyu-hands.co.jp/nte_kana_03.htm
ayumi327
質問者

お礼

参考URL、ありがとうございますw 助かります。

回答No.2

ワッシャは平らなCの形ですが、スプリングワッシャはCの角と角の部分に段差があります。 スプリングの一巻き分がワッシャで、反発する力でネジの緩みを抑えています。

ayumi327
質問者

お礼

どうもありがとうございます! もうひとつ質問、よろしいですか? 摩擦がどうたらって、聞いたのですがそれは何なんですかね?

  • tetujin82
  • ベストアンサー率13% (116/882)
回答No.1

http://www.wilco.jp/pro/wa-all.html 上記をご参考にされればいかがでしょうか?

参考URL:
http://www.wilco.jp/pro/wa-all.html
ayumi327
質問者

お礼

あ、はい。 どうもありがとうございます!!

関連するQ&A

  • スプリングワッシャー効果

    スプリングワッシャーと某緩み止め効果のあるナットの 緩み止めの効果の差を回答しなければいけないのですが、 ナットの方は相手から試験値を頂いています。 比較するスプリングワッシャーの緩み止めの効果の資料をご存知の方 いらっしゃれば教えてください。 ナットの試験は、加振時間15分間の(衝突回数3万回)後 戻しトルクが平均88パーセントというものでした。

  • スプリングワッシャーを使用しない理由は?

    振動がある場合、スプリングワッシャーを使った方がネジが緩まないと思うのですが・・・ 実際のところ、バイクは振動が多いわりに、スプリングワッシャーを使用していないように思います。 例えば、Fフォークとキャリバーを固定しているネジ部分など・・ これはなぜなのでしょうか?

  • ダブルナットとスプリングワッシャーどちらが効果ある?

    こんにちは。カテゴリーがわからなかったのでこの項目で質問させていただきます。 私は機械設備系の仕事をしています。 機器の据付において、ボルトナットの緩み防止策として、スプリングワッシャー+シングルナットの場合と、平ワッシャー+ダブルナットとした場合でどちらが効果があるのでしょうか?現在施工中の物件で、両者混在してしまっており(メーカーによってやりかたが違う)、どちらかに統一しようという流れになっています。問題なければ全てをスプリングワッシャー+シングルナットとしたく、いろいろな文献を当たりましたが結論が出ません。 良い文献またはURLご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • ダブルナットとスプリングワッシャー同時使用はあり?

    ゆるみ防止のため、ダブルナットとスプリングワッシャーを同時使用するのはありなんでしょうか? どちらかで十分。そこまでしても変わらないよ、など、ご意見を聞かせてください。

  • 細いスプリングワッシャー

    M2のスプリングワッシャー(ばね座金)は通常外形寸法がφ4..4mmあるようですが、これがもっと細いもの(φ4mm)が欲しいのですがメーカーをご存知の方ご教示ください。

  • ボルトワッシャーの必要性

    車、バイクなど物を止める時、ボルトなどを使いますが 場所によってボルトとナットで止めたり、ワッシャーを使い締めていますが なぜ、ワッシャーを使うのか?ワッシャーの中にもスプリングワッシャーと 併用する使い方が有りますが意味がわかる方教えて下さい。

  • スプリングワッシャーを入れた方が良いですか?

    厚さが5mmのプラスチック板2枚をネジ止めする際、ネジが緩まないようにするには、スプリングワッシャーを入れた方が良いでしょうか?

  • テーパーワッシャーと平座金の組み合わせは必要か?

    基礎チャンネル鋼の上に更にチャンネル鋼を載せて固定をする場合 ボルトとナットでの固定をしたいのですが、基礎チャンネルに対して下から ボルト+スプリングワッシャー+平ワッシャー+テーパーワッシャー(角座金)+チャンネル挟んで テーパーワッシャー(角座金)+平ワッシャー+スプリングワッシャー+ナットとするのが 正しいのでしょうか?テーパーに平ワッシャは不要な気がするor逆効果? 色々と調べているのですが、ワッシャー類の組み合わせについては見当たりませんので・・・ どなたか、その辺の事情に詳しい方よろしく願います

  • 座金のSワッシャー(スプリングワッシャー)と平ワッ

    座金のSワッシャー(スプリングワッシャー)と平ワッシャーの説明に矛盾があるのでは? 座金のSワッシャーはボルトと母材を直接締め上げると母材側に強く締めた場合に傷が付くので母材とボルトの間にSワッシャーを挟むと書かれていた。 Sワッシャーは母材に傷を付けないため。 よく覚えておくように。 次に平ワッシャーは母材の穴がボルト頭より大きい場合に締めると抜け落ちる可能性があるので母材側の穴より大きい平ワッシャーを噛ますことでボルトが抜け落ちてしまうのを防ぐためのものである。 平ワッシャーには丸みを帯びた面と尖った面があるが尖った面は裏側の母材側にして丸みを帯びた面を見える表側にすること。 と書いてある。 でもSワッシャーのときに母材に傷付けないためにわざわざSワッシャーを噛ますと書いているのに平ワッシャーは躊躇することばく尖った面を裏の母材側にすると言っている。 母材に傷付けないためにわざわざSワッシャーを入れたのに、母材、(尖)平ワッシャー(丸み)、Sワッシャー、ボルトだと母材に傷が付きますよね? どういうことですか?

  • ステンレスの溶接・ワッシャーの順番

    2点質問させてください 1.3ミリのステンレス2枚をL字に溶接したいのですが、難しいので は?といわれました。難しいのでしょうか。 2.ワッシャーを使いたいのですが、       ねじの頭→ワッシャー→材料(ステンレス4ミリ)→      材料(ステンレ ス3ミリ)→ワッシャー→ナット  の順番でよいのでしょうか。ワッシャーは2つ使用したほうがよいの でしょうか。いまいち、ワッシャーの使い方がわかりません。また、 スプリングワッシャーも使用したほうがよいのでしょうか。  お願いします。

専門家に質問してみよう