• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:築35年30坪400万の物件)

築35年30坪400万の物件を購入するか悩んでいます

qwe2010の回答

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2150/10910)
回答No.2

10年住んで、150万円で売れば、大変お得です。 無料で、住むところがあるなら買わない方がよい。

santa-syouta
質問者

お礼

今は賃料かかってません。 子供の代になったときにお荷物になりかねないですよね~

関連するQ&A

  • 築浅の中古戸建てにつきまして

    こんにちは! ただいま賃貸に住んでおりますがそろそろ分譲の戸建てを 購入しようと思っています。 いろいろと調べたりしているのですが一つ築浅物件がありました。 約4年くらいなのですが戸建てでもこのくらいの築浅物件は どのような理由で売却しているのか気になるところです。 もちろん人それぞれの事情があってのことですが なかなか戸建ては永住を考えての購入の方が多いのではと思いまして。 その物件でまだ不動産には問い合わせていないのですが 例えば自殺、事件、隣近所のトラブルなどそういう理由は 聞いても言葉を濁したり、だまっているものなのでしょうか? (不動産が) そのように住んでいて不満な点を隠しての売却などとかあるので しょうか?正直に話しをしてくれるといいのですが・・。 それを不動産は普通に売っているとしましたらちょっと不安なので お聞きしてみました。 その物件は今の住んでいるところから近いので周りの騒音などや 治安、夜の状況などはわかっています。 犬の鳴き声がかなりするのでそこの家なのか ご近所なのかはわかりませんがそういう理由もかねて売る方も いるのでしょうか? 築浅で売ったことがある経験の方や不動産に詳しい方、 いろいろと教えていただけるとうれしいです。 もちろん新築でもいいのですが一つ気に入った中古物件がありまして 気になりましたので投稿させていただきました。 長々と質問をしてしまいましたがよろしくお願いします。

  • 築20年中古マンション、希少物件ですが、買いますか?

    九州在住です。 築20年の中古マンション購入(Aマンション)を検討しています。 このAマンションは、3階建てのヴィラ形式で、現在義父の名義で、角の塔の1階に部屋があり、私たちが今そこに住んでいるのですが、真上の部屋(2階)が空くことになりました。 20年前から一人暮らしの独身女性(売主Bさん)が住んでおり、施設に入ることにしたため、部屋を売却する予定との事。 ただAマンションは普通のマンションではなく、敷地内に贅沢に庭があり、ヴィラ形式なので、全ての部屋に窓がたくさんついており、マンションだけど戸建ての感覚が味わえるマンションです。 Aマンションは、民間が建設したマンションなのですが、地方都市が直接関係しており、議員の方や医師、施工会社の社長夫妻も入居されているマンションで、基礎もしっかり作られていたと、近所では評判のマンション。 とても交通・買い物・公園などなど、あらゆる点で申し分のない地域ですし、3階建てのヴィラ形式で、2階と1階で揃うなら、購入したいと考えていました。 ただ、Bさんは20年前購入価格2800万円のマンションを、2100万円で、不動産を介さず取引しようと言っています。 近所にスーパーができて以降、購入額より売買価格が上がった時期もあるそうです。 また、このマンションは、30坪の土地の権利があるため、土地だけで1000万円の価値があり、不動産価値も高いと言うのです。 Bさんと義両親とは20年来の付き合いで、お互いの信頼関係があるということと、不動産を介すると手数料がもったいないと言います。 また、マンションの住民同士、マンションの不動産価値が下がらないように、それぞれがそれなりの値段で取引していると言うのです。 また、Aマンション自体が部屋数が少なく、みな顔見知りのようなマンションで、得体の知らない人は入って欲しくないと言う理由で、不動産を介入させず、それぞれの親戚や知り合いに転売しているマンションなので、探している人も多いのですが、簡単に住むことができないマンションです。 参考までに、不動産に査定(私の住んでいる部屋)してもらいましたが、「戸建ての感覚が味わえますし、明るく窓も多いから、1500~1600万なら売れるかな、高くて1800万円でしょうか。でも、場所にこだわりがある人は、もっとお金を出すこともありますからね・・。」と言います。 不動産会社の人も、「こんなマンションがあるんですね~」と、驚かれるマンションです。 数年前めずらしく、別の塔ですが、売り主Bさんと同じタイプの2階の角部屋が、1700万円で不動産を通して売買が成立していましたが、1700万円で売れた真上の3階の部屋は、個人売買で2350万円で取引されていたようでした。 1階と2階で揃うなら、皆さんなら築20年の中古マンションでも、売主の言い値(2100万円)で買いますか? ただ、Bさんも我が家に優先的に声をかけてくれており、他の人に声をかけていないため、公表すれば買い手がつく可能性もあります。 逆に、高すぎて売れ残る可能性もあるのですが・・。 Bさんはとてもしっかりした人ですので、マンションの方々と、取引額を聞いたりしながら、それ相当の金額を提示しているようではあります。 ただ、2100万円という金額は、場所にこだわらなければ最低ラインの新築マンションが買える金額でもあり、とても迷います・・。 何かアドバイスいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 所有物件売却の税金

    長年空き屋で放っておいた実家を去年処分したんですが、 確定申告で税金をどれくらい収めるようになるのか心配してます。 土地、建物共に相続したもので、所有してから約7年です。 アバウトで結構ですので、計算できる方いらっしゃいましたらお願いします。 【詳細】 (建物)築26年の軽鉄骨。50m2 (土地)約100m2。坪単価約30万 売却収入額は土地と建物で1000万円。 仲介手数料等の諸経費は50万程度。 購入時の取得額は、 (土地)300万(坪単価約10万) (建物)購入当時の契約書等が残っていません。(おそらく1000万程度ではと思います) 大体こんな感じです。 よろしくお願いします。

  • 築浅一戸建て売却

    友達のご主人が、築半年の家を売却したがっているそうです。 JR総武線快速停車駅で徒歩でギリギリOKくらいの距離、京成線は徒歩10分くらいの距離にあります。 売りたくなった原因は、ご近所との軽いトラブル(と言っていいのかなと思うくらい)のようです。実際ご主人は大して関わっておらず、ご近所から嫌みを言われたのは妻である友人のほうなのですが、ご主人は細かいことを気にするらしく、もうその場所には住みたくないようです。道路沿いも嫌だったし、南向きではないし等、理由をこじつけて友達に同意させたいようです。また、友達が実家近くに住みたがっている気持ちも利用してようとしているみたいです。 …と、話がズレてしまいましたが、現実的に築浅のこの家は、どれくらいで売却できるでしょうか?半年とは言え住んでしまった家は、価値がかなり下落するのでしょうか?ご回答いただけたらと思います。よろしくお願い致します。

  • 農地150坪+宅地坪の購入は難しいでしょうか?

    教えてください。 以前から、家を建てたいと、実家近くで土地を探しており すぐ近所の家が空き家になっていることがわかりました。 その土地を交渉していただこうと業者さんにお願いし、売る意思があるかどうかを ご確認いただきました。 確認いただいたところ、その家の持ち主は その家の土地(約150坪)と、周辺の田んぼ(150坪)を所有しており、 分けるにしても両方の土地に接道させるのは難しいので 売却するのであれば、全て一括で売却したいとのこと。 ですが、農家でもない私が農地を購入することは、家を建てるにしても 150坪の宅地があるので、農地については許可が下りないとのことで 難しいといわれました。 私の希望しているその土地は、市街化調整区域にあたります。(←関係あるかどうかは不明ですが、念のため) 私が自営をしているので、例えば、その農地を自営の為の 車両・器具置き場として購入し、残りの宅地に家を建てるなどは 難しいでしょうか? もしくは、他に何かいい方法はありますか? 知恵をお貸しください。宜しくお願いします。

  • 9年目の車両について

    当時、本体価格150万程の軽自動車を購入しました。 9年目になり、走行距離17000kmです。 けっこう小傷などがついております。 3年目にあるショップでコーティングをしてもらっており、 今回24000円ほどで、初めの施工ほど一からではないけども、 コーティングをしてもらえそうです。(小傷は消えるレベルのもの) もう車は売却しようと思うのですが、上記施工することによって、 売却価格はけっこう変わるものですか? もう、9年目の車だから、そんなに影響しませんか?

  • 皆様ならどちらの物件を選びますか??

    こんばんは。 現在、入籍後の新居を探している会社員女性です。 候補にあがった2つの物件で、どちらにするか悩んでしまっています。 問題なのが場所なのです。。。 Aの物件は、会社の苦手な先輩の家が超近所です。そこにした場合、生活範囲が同じになり、通勤経路も同じになりますね。休日とかに会いたくない人なので、迷ってます。ちなみに仕事は当分続けます。 Bの物件は、夫の実家が超近所です(徒歩10分以内)。夫の両親は悪い人ではないのですが、二人揃ってかなりの世話好きです。そこにした場合、ことあるごとに遊びに来るか、実家に呼ばれるかすると思います。今のところ関係は良好ですが、距離が近すぎるのはどうなのかと不安です。 狭い地方都市在住のため、何だか悩んでいます。 補足しますと、どちらも2LDKですがAはメゾネットタイプで、Bは一階角部屋です。 家賃はAが7000円高いです。 皆様ならどちらを選びますか?! ご意見をお待ちしています!

  • 介護4母親と生活保護【車所有】

    うちには介護4で車椅子を使用してる母親がいます。老後施設から引き取ってまた家族皆と暮らしたいと思ってるんですが、車椅子乗せてタクシーに乗せて病院とか行くのは大変です。軽自動車を購入考えてるんですが、生活保護だから無理ですか?

  • 軽自動車の売却 住所が違っても売却可能でしょうか?

    軽自動車の売却 住所が違っても売却可能でしょうか? 軽自動車の売却について質問させていただきます。 以前に住んでいた県で軽自動車を購入しその後、現在の県に引越してきました。住民票の住所は現住所に移したものの車の住所は以前の県のままです。 (1)この状態でも軽自動車を売却する事は可能でしょうか? (2)また、売る県は現住所以外の県でも可能なのでしょうか?

  • 車が壊れてしまい・・・

    お世話になります。 今回、親の車で相談なのですが 実は一昨日ぐらいに母が乗っている軽の車 (六年前新車購入走行5万キロほど) のエンジンが壊れてしまって どうも買ったときから一度も?エンジンオイルを 替えてなかったみたいで 煙が出て大変なことになったそうです。 修理代が40万~50万円ほどかかるそうで。。 私は車のことがあまりわからないのですが 皆様ならこの場合どうするか、ご教授願えませんか? 車を売却(売れるのか疑問ですが・・・)し 新しい軽を購入するか それとも中古の軽がいいか (今、軽の車の中古市場がどういう状況か全く分かりません) またはお金を出して治すか。 田舎なもので車は通勤に必要らしいので どうしようか相談されました。 素人なもので何もわかりません。 なんでもいいのでアドバイス宜しくお願いいたします。