- ベストアンサー
底辺から這い上がった話って苦労の押し売りでしょ?
- 底辺から這い上がった話は人の耳目を集めるが、実際には苦労の押し売りのようなものである。
- 底辺に落ちた原因は自分自身の努力不足や選択ミスに起因することもある。
- 一度落ちて這い上がった人たちが喜ぶ一方、周りからは不思議がられることがある。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ダメになった奴がダメなまま終わる世の中よりも、その失敗を反省し悔しさをバネにして、そのあとの努力次第できちんと人並みやそれ以上になれる世の中の方が私は好きです。 そもそもダメな奴が這い上がる努力もせずにダメなままいたら、社会はマジでやばいですよ。 実際に這い上がってきたからこそ、底辺にいる人の気持ちもわかるし、自分と同じように這い上がってきた方が幸せになれるということを知っているわけです。少しでも自分の生き方から勇気をもらって這い上がって幸せになってくれる人が増えれば、きっとその人も自己満足以上に価値があるものを得られるんじゃないですかね。 もしかしたら質問文にあるような批判や偏見が逆風として起こるかもしれませんが、現実としてそのエピソードで社会貢献できる可能性があるのです。ならば、批判を恐れず自分のエピソードは積極的に発信していこうって人は少なからずいますよ。本人はそれを「使命」と言っていいくらいの気持ちでいると思いますよ。単に凄いだろって自慢の気持ちだけで発信している人はいないんじゃないかなって思います。仮に自分がその立場なら、動機が自慢だけではとても気持ちが持続しません。 私には証明しようのないことですが、きっと質問者さんの知らないところでそんな人が社会の役に立っているんだと思います。邪魔になっているわけでもないのですから、感情だけで批判せずに見守ってあげて、出来れば応援してあげてもいいんじゃないのかなって思いますよ。
その他の回答 (5)
そういうことを言える質問者さんが羨ましいです。
- SPROCKETER
- ベストアンサー率26% (2128/8000)
政治家の作り話と言えば、それでおしまいですが、実話もあるので、簡単に否定出来るものでもありません。誰にでも苦労話はあるわけで、苦労した経験が無い人なんていないはずです。 苦労して這い上がった人の話を聞いて、そのまま信じ込むのではなく、逆に、苦労しても這い上がれなかった人が非常に多いのを知るべきだと思います。同時に、苦労しても這い上がれない制度上の問題が多く、苦労して這い上がろうとした人のチャンスを潰して来た政治家や官僚、真実の揉み消しを繰り返しているマスコミがあるのも忘れてはなりません。 苦労して這い上がった人の話は、今では過去の逸話になりつつあります。昔は這い上がれても、今は無理という話が多くなっているように思います。世の中の硬直化が進んでいるからです。 昔は大学を卒業して就職に失敗し、大学を入り直して就職した人もいましたが、今では年齢制限で会社から相手にされません。社会の寛容さが無くなっているのです。 学歴は良いのに就職先が無い博士浪人は昔もいたそうですが、当時は、探せば仕事が見つかった時代だったそうです。今では、本当に仕事が見つからない人が多いですよね。 世の中を硬直化させて置いて、昔話を信じ込ませるのでは、犠牲者を増やすだけでしょうね。
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
あら、ブロック解除かしら? 若さだけじゃ出来ないことは多いよ。 年齢が話を進めることはある。信用問題で。 確かに底辺に落ちる必要はないわな。 落ちる理由もあったんだろうね。 でも!ってことがいいたいだけだろう。 下がれるし上がれる。それは敗者復活戦から勝ち上がって優勝するようなもので、運だろう。 普通じゃないなにかを 持っているっていうのは ある意味 特殊な能力なんだと言いたいだけだと。。。。 あなたの言う通りで・・・・で? おかしい人はおかしいで、何か問題でも?
- unachan1020
- ベストアンサー率31% (11/35)
私も這い上がり的な自慢話⁈はキライです。 でも、全てはその人の人生です。 他人がどうこう言うのは?です。 ただ、貴方が言うような粗探しはする気にはなりません。 どんなに頑張ってきても落ちる時はありますよ。 倒産、リストラ等。 貴方はそういう人をずっと卑下していけばいいのではないですか? きっと順風満帆のエリートなんでしょうから。
- al8s99
- ベストアンサー率25% (76/293)
最後の2行に答えが出てますね。 おっしゃる通りです。