• ベストアンサー

英語

I watch TV.という英文はなぜI watch a TV.にならないんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

aをつけてしまうと、TVそのものを物として、例えば家電量販店でTVをさがしていてそのTVを見ているということになってしまいます。 おそらくここではTV番組というニュアンスだと思うので概念的に捉えてaをつけるのは適さないということになると思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.4

watch the TV とも言いますが、TV は a television set の略だとしても、I watch a TV. とすると 「テレビ受像機を見る」 ということになります。つまり、テレビ受像機という機械を見るわけで、画面に何が映し出されていようと、あるいは何も映っていなくても、さらにはテレビ受像機の後ろ側からでも、それを 「じっと見る」 という行為をしていることを表しているということになります。 一般に我々が 「テレビを見る」 という時には、「テレビで放映されている番組がテレビ受像機の画面に映し出されている、その映像を見る」 という意味を表しています。その意味では a TV は不適切であるということになります。もちろん、画面に何が映っていようが、そんなことには関係なく、ただテレビ受像機の方を見るということを表すのであれば watch a TV と言えないことはないでしょう。 テレビ受像機に映し出されている映像をじっと見る場合、watch the TV と言えるわけですが、これは 「テレビ受像機の画面に映し出されている画像」 というニュアンスを出していると思えます。でも、TV = a televison set であるので、まだ少し機械としてのテレビを見ているような感じも残ります。 そこで定冠詞の the を省いて、TV という略語だけにして、その TV というのは 「テレビ受像機に映し出されている画像およびその画像が視聴者に訴えようと意図している内容」 という意味を持つ語であるとして、かなり抽象性を持たせた語になった、と思われます。 抽象性を帯びた分、冠詞を省いてしまったわけです。 というわけで、to watch a TV という表現も可能ですし、to watch the TV と言いたければ言えないこともないわけです。ただ、その場合、意味の範囲にズレが生じるとは言えます。 さらに言えば、その TV はもはや名詞というよりは副詞に近い存在になっているのだととらえることも出来るかもしれません。それなら冠詞が無いのは当然ということになります。すなわち、to watch TV という文を TV =「テレビに映し出されているものを見るという態度で」見る (watch)、という表現だということです (普通、そんなことは意識しませんけれども)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.3

I watch TV.という英文はなぜI watch a TV.にならないんですか? ↓ I watch a TV.ということは、テレビという機器が、誰かに盗まれないように、番をして見張っている、見守っているという意味なら、あり得ます。 しかし、普通にテレビを見るときにはaをつけません。 I watch a TV program.というのはあり得ます。この場合、あなたは知らないでしょうけれども、あるテレビ番組を私は(この前も今回も今後も)見るという意味になります。 けれど、普通にテレビ番組をあれこれ見るのであれば I watch TV programs. とわざわざ言わなくても I watch TV. もしくは I watch television. ということになります(TVはtelevisionの略)。 このtelevisionという語を見ていただくとvision(映像を意味する)が含まれています。 ということは、watch TVというのは(テレビの)映像を見るということになります。 この映像は、動きがありますよね。まあ、ときどき止まっていますが、止まってもまた動く可能性があります。 このように動くもの、動く可能性のあるものを見るのに使うのがwatchという動詞です。 鳥の観察をしていて、鳥が全く動かなくてもwatch、トイレに行っているからこの鞄を見ててというとき、鞄は動かなくても誰かに動かされるといけないから、動く可能性があるから、やはりwatchを使います。 このwatchの目的語であるTVは従って、動く映像ということになります。この映像は、waterが数えられない名詞であるのと同じように数えられません。テレビの画像のどこからどこまでが1つーーという区別ができないからです。もちろん、1つの番組という区別はできますから、さきほどのprogram(番組)であれば数えられる名詞ということになります。同様にmovie, filmも数えられます。しかし、TV, televisionは数えられません。 以上、ご参考になればと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shingo5k
  • ベストアンサー率33% (123/366)
回答No.2

単語TVにおいて 1) テレビ番組の意味 で使う場合は  非可算名詞です 2) テレビ受像機の意味で使う場合は  可算名詞です 従って、1)の意味で使うなら a を付けてはいけません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英語の質問です。

    No, I don't. Because I don't play sports, I'm not interested in watching sports. Also, I don't watch TV any way. I don't want to pay a lot of money to go and watch sports, either. ※ 上記文章の, I don't watch TV any way. (1) I don't watch TV any way.は「私はどうせテレビを見ない」との訳でよろしいですか。 (2)辞書で調べるに、これならばanyway となるのではないでしょうか。 (3)決してテレビを見ないと強調するならanyの前にinを入れるのでなないでしょうか。 以上(1)~(3)の疑問点をおしえてください。

  • TV

    テレビ→TV ですが、これって ひとつ、ふたつ… と数えられますよね。 それなのに、 I watch TV. です。 どうして、 I watch a  TV. にならないのでしょうか?

  • 次の英文は正解ですか?

    (1)I can't watch TV while writing things, but I can watch it while eating something. (2)I can't watch TV writing things, but I can watch it eating something. (1)の英文ですが、(2)のようにも言い変えできますか?

  • 仮定法過去にすべきでしょうか?

    テレビは必要か?と聞かれて答える時、 もしテレビがなかったら、野球の試合を観れない。これを英文にすると if I don't have TV, I can't watch a baseball game on TV. so I need a TV このようなことを言いたい時は仮定法過去にすべきなのでしょうか? この英文だと直説法ですよね?私はテレビがないなんてことはありえないが、もしなかったら野球をみれないのでテレビは必要と考えて いるのでやはり仮定法過去なのでしょうか?

  • 英語の質問です。

    Q: What time do you ~~? A: I get up ~~ seven o'clock . Q: ~~ You watch TV in the morning? A: No, I~~ watch TV in the morning. Q: What time ~~ start work ? A: He starts work ~~. Q : Do they ~~ at ten o'clock? A: No, they go to bed~~. 明日テストなんですけど全く分からないので教えてください。 それぞれの~~に当てはまるものを教えてください。

  • 見るようにしています。を英語にすると?

    教えて頂きたいのですが、私は英語のテレビを見るようにしています。を英語にするとどうなるのでしょうか? I watch English TV. これだと、私は英語のテレビを見ています。 ですよね?

  • 英語の問題がわかりません

    不定詞の問題なんですが I intended to watch the TV drama last night, but I couldn't. ≒I ( ) intended ( ) ( ) the TV drama last night. という問題なんですが、答えが順に had/to/watch になっています。 1番目のカッコにhadが入るのが理解できません。 理由を教えてください。 答えが間違っている可能性も否定できませんが、とりあえず、そのわけを教えてください。

  • 英文を訳して頂けませんか?

    英文を訳して頂けませんか? A: What kind of experience have you had in terms of social media? B: I don't watch TV, and I don't check BBS.

  • 「大きな音でテレビを見る」は英語で?

    watch TV with a big soundでいいでしょうか? with a big soundのところを迷っています。

  • 英語のメールの訳をみていただけないでしょうか

    いろいろ誤解があって一時会ってなかった人と誤解が解け、 久しぶりに家に行く事になりました。 でもいざ会うとなったらなんだか不安になって、 I'm a little under tension that I'll see you after a long separation. 久しぶりにあなたに会うから少し緊張している (この英文ももし間違っていたら教えてください。。) とメールした返事です。 Oh, don't scared. I watch a nice and funny tv- series. worked like a dog and probably fall asleep soon. Just be yourself and don't take me to serious. Besides I am flattered that you are excited. Just come over and cill yourself. 怖がらないでいいよ。 僕は今面白いテレビを見ているよ。 犬のように働いたから、すぐに寝ると思うよ。 手ぶらでおいで、深刻にならずに。 それから、僕はあなたが楽しくなる事を言うよ。 とにかくおいで、(あなたの冷えた体で?わかりません。。) と一応訳してみたのですが、間違っているところを直していただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 問題: スーパーセキュリティーを入れていないPCがウイルスにかかりました。それでもインストールするとウイルスを除去できる可能性はありますか?
  • 症状: ヤフーなどのサイトは閲覧できますが、トロイの木馬というメッセージウィンドウが表示され、PCを落とすと消えます。
  • 補足情報: 質問はソースネクスト株式会社の製品・サービスに関するものです。
回答を見る