• 締切済み

市販の9V乾電池でLEDを光らせる

ungi4の回答

  • ungi4
  • ベストアンサー率33% (4/12)
回答No.5

赤色LEDは必要な電圧が他の色に比べて低く、実力で1.5V程度で足りるものが多いです。 電源が9Vなら LED 5個と電流制限抵抗を直列接続したものを1本として、 これを10本並列接続すればLEDは計50個です。 LED を点灯させる電流は、モノや明るさにもよりますが、仮に5mAとしましょう。 LED5個と抵抗1個を直列に繋いだ1本に5mAを流す為の抵抗値は R=E/I=(9-(1.5x5))/0.005=1.5/0.005=300[Ω] 全電流は10本並列なので、0.05[A]x10[本]=0.05[A] これで一応点灯はできます。ただし乾電池は 電圧が徐々に下がります(正しく言うと内部抵抗が大きくなっていく) 上の設計だと電圧が下がるに従い暗くなり、7Vだと完全に消えます。 (実際はLEDの特性のバラツキなどの要件により異なります) 006P(直方体型9V乾電池の名称です)には、1.5Vの乾電池セルが6個、直列に繋げられて 容器に収められています。あの小ささに6個なので、容量は小さく、大電流にはあまり向きません。 http://einstlab.web.fc2.com/Battery/006P.html の実測データによると、180Ω(つまり9V時に50mA)で放電させると6.56時間で7Vまで下がります。 LEDの繋ぎ方を、5x10 でなく 4x12(2個あまる)として、電池電圧がもっと下がってもいいように 変更すると、合計電流は増えるものの点灯時間は少しは延長できると思います。

OkayWave
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 わかりやすく解説していただき、ありがとうございます。参考になりました。

関連するQ&A

  • LEDヘッドランプの電池

    最近各社から出ているLEDタイプの登山用ヘッドランプは通常アルカリ電池(公称電圧1.5V)などの使用が推奨されていますが、エネループなど、ニッケル水素系の充電電池(公称電圧1.2V)を使った場合、点灯時間や明るさはどうなるでしょうか? 実際に使われた方の体験をお聞かせください。

  • 発光ダイオードとボタン電池

    青色と赤色のLEDダイオードを買ってみました。 3Vのボタン電池で両方ともつきます。 両方ともつないだら、赤色が勝ちます。 青色は消えます なぜでしょうか? また、直接触ってますが、静電気とか体内にあれば、びりっと来るとか危なくないですか? 青色は3V 赤色は2Vという認識なのですが、基本的には、同じボルト数で、本来3Vの電池で2vの赤色を点灯させるのは間違いのですか?

  • どうやったらボタン電池4個でLED5個光るのですか

    電気回路など全く知識ありません。 LED白で1個3V、ボタン電池1個1.5Vだとして、 LED5個15V、ボタン電池4個6Vのはず。 100円の小型ライトなのですが、 なぜコレで光るのでしょうか?

  • 麦球にボタン電池を2個をつないでも、少ししか光りません…

    電気の知識が乏しいので、質問させて下さい。 ・麦球(ミネシマ製 何ボルト用か不明)×1個 ・ボタン電池(sr41 1.55V)×2個 ・小型スイッチ(仕様不明) 上記を配線したのですが、麦球が点灯後30秒ぐらいで消えてしまいます。。 しばらくたってから再びスイッチを入れると、また点灯はします。でも、また消えます。 これは電流が足りないってことなんでしょうか? 電池が息切れしているのでしょうか? (電池は並列につないでいます) ボタン電池(LR44 1.5V)×2個、コイン電池(CR1616 3V)×1個も試したのですが、どちらも同じような現象が起きました。 単3アルカリ電池×1本の場合は正常に点灯するのですが、 電池を仕込むスペースが3cmしかないので、使用できません…。 極力小型化して麦球を仕込みたいのですが、 どなたか良い方法をご存知の方、アドバイス頂けないでしょうか? (ちなみにLEDは光が強すぎるので、使用を諦めました。。) 何卒、宜しくお願い致します。。。

  • LEDの複数点灯について教えて下さい

    1.5vの乾電池1本で赤・白のLEDそれぞれ1本づつ点灯させたいのですがLEDの電圧が違うので同時に点灯するのは難しいと聞きました、何か回路的な物を作成すれば点灯するとも聞きましたが私には理解できず知識も無いので詳しく教えていただけると有難いです よろしくお願いします

  • ラジコンモーターをアルカリ電池で回したときの電圧…

    ラジコンモーターをアルカリ電池で回したときの電圧について 1/10スケールのラジコン用モータをさわっているのですが、アルカリ乾電池を8本(定格9.6V)を直接モータに接続してまわし、その際の電圧を測定すると4V程度しかでません。 ラジコン用のニッケル水素電池(定格7.2V)を直接モータに接続すると、実測で7.2Vでます。 この差はどうしてなのか教えてもらえますか。 また、アルカリ電池で定格通りの電圧をモータ側でだそうとするとどのような工夫が必要でしょうか。 当方、電気系は素人で勉強中ですのでわかりやすく教えていただければ幸いです。

  • モーター及び電池・LEDを使用した電気的な質問です

    市販のDCモーター(マブチ:RE-280SA_2865)を回転させ、ニッケル水素電池(1.2V,2300mAh)に充電させたいと思います。無負荷で定格7100回転、0.16Aならば、充電はどのくらい出来たのですか?すみませんがお願いします。 また、その充電した電池3本で、LED(60mA,3V)を点灯させた時、何分程度点灯出来るのですか? 電気が不得手の為、まだ足りない所があるかもしれません。申し訳ありませんがお願いします。 LEDを点灯させるための抵抗も計算に必要なのですか? 出来れば、計算式も提示して頂ければありがたいです。

  • 消費電力0.6WのLEDライトを電池で動かしたいのですが・・・

    自動車用のLEDライト (現在、車のバッテリー(ヒューズボックス)の 電気で使っています)を 電池で動かしたいのですが、ご教授ください。 消費電力は 0.05A以下で、 普通自動車用なので、多分電圧は12Vです 無知識なので、よくわからないのですが 計算式が間違っていなければ、 おそらく、ワット数に換算すると、0.6Wに なると思うのですが(???) それを電池で動かすにはどうすれば良いでしょうか? 例えば市販の電池ボックスの単Xの電池がX本入る 電池BOXとか電池の種類、本数等色々ありますが 具体的にお教え頂けると 大変助かります。。。HELP HELPぅ~ また、どの程度の使用時間で電池交換が必要か等も 併せて教えてくだされば幸いです。 宜しくお願いいたします。。

  • LEDの消費電力について/乾電池で使用

    イベントで、なるべく小さい電源でたくさんのLEDを点灯させたいと思っています。 単三アルカリ乾電池4つをつなげ、6Vの電圧とします。 容量はココを見ると http://www.geocities.jp/shampoo_dance/denchi.html 2000mAh~2700mAhとのことです。 IC内蔵のフルカラーLEDを点灯させます。 4.5V定格電圧、消費電力max300mAです。 (ということは、60~70mAほど流せばよいということでしょうか?) LEDの数は多ければ多いほどよく この電源で、2時間程度持てば良いのですが いくつのLEDがつなげられるのでしょうか。 LEDは並列でつなげる予定です。 抵抗も入れます。 終盤、少し暗くなっても可です。 単純に20個のLEDを2h点灯させたいとすると だいたい60mA ×20個のLED×2h = 2400mAh この式はあっていますでしょうか? 初歩的な質問で恐縮です。 ご教示くださいませ。。

  • LEDランタンに使用する電池について

    質問なのですがロゴスの12led-powerランタンという物を購入しました 説明の欄に「必ずアルカリ電池をご使用下さい」 と有るのですがこれは普通の電池等を使うと故障の恐れ等有るという事なのでしょうか? 電気にお詳しい方お教えいただければ幸いです