• ベストアンサー

外付けHDDとメンテナンス(教えて下さい)

goold-manの回答

  • ベストアンサー
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

HDは消耗品です。 定期的にCD/DVD/BDや二台目のHDDに保存すべきです。

kosakatoshiko
質問者

お礼

お答えありがとうございます。

関連するQ&A

  • 外付けHDDのメンテナンス

    御質問申し上げます。貴重なデータ(文書・動画)を外付けHDDに保存しています。これには、年に一度くらい電気を通した方がいいですか。

  • 外付けHDDについて

    外付けHDDに複数台分のOS全体のバックアップイメージファイルを 保存することは可能ですか? 外付けHDDに付属されているバックアップソフトで可能ですか? メーカー(種類)の違うソフトを使うなら可能ですか? 話が変わりますが、 OS全体のバックアップイメージファイルを、 別のもう一台のPCに保存させる事は可能ですか?

  • 外付けHDDへのバックアップについて

    普段、データや動画などをバックアップする際にDVD-Rに焼いていましたが枚数が増え手間がかかる事もありバックアップ用に外付けHDDを購入しました。 特に動画ファイルが多い為、保存には重宝していますがある不具合?が起きる様になりました。 動画ファイルはAVI、WMV、FLV、RMVB、といった形式で保存していますが稀に一つの動画ファイルが再生出来ない事がありDVD-Rの方の元ファイルを再生すると問題なく再生出来ました。 こういう現象が稀にあり原因を調べる為にデフラグやウイルスのチェック、不要ファイルクリーナーなどを何度か実行させてランダムに再生してみたのですがこれといった原因は見つかりませんでした。 メーカーで点検もしてもらいましたが正常でした。 こういう現象はあるものなんでしょうか?。 また避けられないものなんでしょうか?。 一応、DVD-Rにもバックアップしてるので不具合が起きても大丈夫な様にはしていますが安心の為に外付けHDDにバックアップを取っているのに何となく不安です。 初めて外付けHDDを使ったので不具合などの面で知識的に無知でして相談致しました。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 外付けHDDへのバックアップについて

    OSはWindowsXP、外付けHDDはHD-CL1.0TU2 です。 itunesの音楽ファイルを外付けHDDに保存してバックアップをとりたいのですが、 (1)以前バックアップしていた時より追加されたファイルのみを外付けHDDに保存することはできますか?また、その方法はどんな方法がありますか? (2)以前バックアップしていた時はitunes側にも外付けHDD側にもあったファイル「A」をitunes側の方で削除しました。今回バックアップする場合、外付けHDDのほうにはファイル「A」を残しておきたいのですがバックアップを行うとipodのように同期してファイルが消えるということになりますか? 文章の意味がわからないところもあると思いますがどうかよろしくお願いします。

  • 外付けHDDへのバックアップ

    OSはWindowsXP、外付けHDDはHD-CL1.0TU2 です。 itunesの音楽ファイルを外付けHDDに保存してバックアップをとりたいのですが、 (1)以前バックアップしていた時より追加されたファイルのみを外付けHDDに保存することはできますか?また、その方法はどんな方法がありますか? (2)以前バックアップしていた時はitunes側にも外付けHDD側にもあったファイル「A」をitunes側の方で削除しました。今回バックアップする場合、外付けHDDのほうにはファイル「A」を残しておきたいのですがバックアップを行うとipodのように同期してファイルが消えるということになりますか? 文章の意味がわからないところもあると思いますがどうかよろしくお願いします。

  • 外付けHDDについて

    大切なバックアップデータや動画ファイルなどを外付けHDDに保存してあります。 HDDの寿命がピンキリなのは百も承知で質問しますが、外付けHDDって壊れる前に何か前兆みたいなものあるのでしょうか? また、安全のために外付けHDDを定期的に買い替えてる人がいたら、何年位のスパンで買い替えているか知りたいのですが。

  • 重要データ保存の外付けHDDのメンテナンス

    どうぞよろしく。 重要なWord文書を予備の二台の外付けHDDの保存しています。あと八年くらいは大切に保存しておきたいと思っています。 外付けHDDにも故障が起こりうるということなのですが、その問題は、どうクリアーしたらいいでしょうか? 三年に一回くらい、外付けHDDを買い換えて、保存するのがいい方法ですか? よろしく、お考えお聞かせ下さい。

  • 外付けHDDから外付けHDDへのBackup

    いつも大変参考にさせて頂いております 表題の通りですが、外付けHDD から 外付けHDD への保存の仕方について分かる方ご教示頂ければと思います。 外付けHDD は バッファロー、4TB、HD-ADU3シリーズ 使用容量は200GB程度、ファイル個数10万強 外付けHDD A は常時パソコンに接続して使用します。LAN内の複数人が閲覧する環境にあります(10人未満)※動きのあまり無いファイルですので簡易NAS的な容量で使用しております 外付けHDD B は週に1度ほど、Aのバックアップとして使います。 現状 Aをフルバックアップさせると、かなりの時間が必要となりますので"差分バックアップ"が良いのかなと思っております。 外付けHDD から 外付けHDD へのバックアップで 差分バックアップ を取る方法を知って見える方、ご教示頂けないでしょうか。 それ以外にも 上記のような利用方法(あまり詳しくはかけていないのですが)でよりよい方法が分かりましたらご教示頂けたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • 外付けHDDのバックアップってどうやってとっていますか

    PCのバックアップは外付けのHDDにとっています。その他重要なファイルとかも外付けHDDに保存しています。昨夜PCを起ち上げたら外付けHDDが変な音を立て始めました。急いで電源を切って1日おいて電源ONにしましたら普通になおっていました。しかし今までなんの疑問も持たなかったのですが、バッファローの外付けHDD買って2年、こんな日がくるとは思いもしませんでした。そこで更に外付けHDDのバックアップをとろうと思っているのですが、中身が100Gくらいあります。DVDに保存するにもかなり枚数が必要になってしまいます。何か良い外付けHDDのバックアップ方法はないでしょうか? 自分が思いついたのは、ポータブルの外付けHDDを買ってきて、それにバックアップをとって、それは完全に保存します。定期的にポータブルHDDに保存してバックアップをとろうかなと思っていますが、他に何かよい方法はないでしょうか?

  • Linkstation 外付けHDDバックアップ

    自宅でLinkstation LS-V1.0TLを2台使っています。(以下A、B) Aに写真、動画、その他のファイルを保存し、Bにまるごとバックアップというやり方をしています。 空き容量が足りなくなってきたので、それぞれにHD-LB2.0TU3Jを1台ずつ追加しようかと思っています。 先日試しに1台だけを購入してBに繋げてXFSにフォーマットしました。 Bの設定画面にて外付けHDDの公開先のバックアップにチェックを入れたのですが、Aから認識できません。Aの設定画面のバックアップ元/先 フォルダーで表示されませんでした。 Bの設定画面ではBから外付けHDDへのバックアップはできます。 LinkstationからLinkstationにバックアップできると謳われていますが、別のLinkstationの外付けHDDへのバックアップは対応してないのでしょうか。