• 締切済み

人の心配ができません

人の心配ができません。 家族や友達であってもです。 私の母は頭痛もちで、それが原因で体調を崩したり不安定にあることがたまにあるのですが、いつも『めんどくさいなー、またかよ』とか『そんなとこで寝てないで早くご飯作ってよ、こっちは疲れて帰って来てるのに』とかまず自分のことを第一に考えてしまい、心配ができません。 友達であっても、泣いていたり落ち込んだ顔をしているときは、『なんだかめんどくさいから話しかけないでおこう』とか『そんなことぐらいで泣いたりして、馬鹿だなー』と思ってしまいます。 悩み相談とかされても、正直なんて言ったらいいのかわかりません(表面上は心配してるようにして、聞いてあげます) よく冷めてるね、と言われます。 自分でも自分勝手で子供な最低なやつだなと思います。 まだ私が幼稚園ぐらいの頃母が熱を出し、トイレで吐いたそうです。 その時、まるで汚いものを見るようなとてつもなく引いた顔で見ていたらしく、その顔が今も忘れられないと最近になって母に言われました。 自分はまだ大人になりきれなくて幼稚で自分のことしか考えられないのかなーとも思いますが、自分は人間的な何かが欠落しているのかなとも思い、怖いです。 文章にまとまりがなく伝わりにくいかと思いますが、皆さんが思ったこと、意見を聞かせてほしいです。

みんなの回答

回答No.9

あなたは素直ですが、甘えるのが下手に思えます。 甘える事に罪悪感があるのかもしれません。文面だけでは何とも言い切れませんが、苦労されたのかもしれませんね。 みんな、自分に余裕のないときは人の心配なんかできません。 優しさは余裕だとオバサンになってつくづく思います。 あなたはこんな自分は怖いと言いますが、本当に怖い欠落した人間は反省なんかしませんよ。 お母様はお疲れのようですが、その事はあなたが自覚している以上にあなたを追い詰めているかもしれませんね。 小さい子供が大人が吐くのを見たら怖いのは当たり前ですが、それをお母様が今でも気にしているのは、病気がちな事を気に病んでいるからかもしれません。 子供から冷たくされたら親は傷つくし、親でも子供に甘えたいときはあると思います。 ただ自分に余裕のない時に、親が甘えてきたり友達が相談してきたらフツーにしんどいです。 素直に生きてもいいと思います。 ただ、いまの状況がしんどいなら 自分の心に正直に、人の心配なんかする余裕がないほど 不安だと身近な人に相談してみるのもいいかもしれませんね。 自分を解ってくれる、共感できる人の存在は大きいです。お互い支え合える関係が出来れば自然と心配します。 そういう人にまだ会えてないだけかもしれないです。 あなたは多分普通の人ですよ。

回答No.8

自己愛性人格障害ではないですか? 前頭葉の一部がどうにかなっているかもしれませんね。

  • a_hona
  • ベストアンサー率21% (95/444)
回答No.7

そう言われれば、面倒くさいとは思いませんが、私も、思いやりには不足しているように思います。やさしくないと。 いつもそういう時は、病気や障害と 闘っている人達のことを思います。 そうすると、やさしい気持ちを思い出すことができます。 人は誰でも老いて、いつかは人の助けが必要な時が来ます。そんな運命に思いを馳せれば、やさしく生きたいなと思えるようになります。多分、世間では、やさしくありたいと思えるだけで、やさしい人に分類されるのではないでしょうか。しかし本当にやさしい人というのは、なかなか簡単ではないでしょう。きっと。

  • kamikami30
  • ベストアンサー率24% (812/3335)
回答No.6

今がそこそこ満たされているから、周りの人が当たり前にしてくれることに慣れているから、感謝することがあまりない。 よくあることです。 変わりたければ、自立して何でも自分自身の力だけでやってみたらいいです。

回答No.5

まだ自分のことで精一杯で気にかけることが難しいのでは ないでしょうか? ですが、成長過程の中で自分自身気づいて変わっていくことも これからたくさんあると思いますよ(^ω^) しかもこの場所で自分のことについて相談していることだけでも 改善の試みがあって進歩だと思います☆ 無理せずマイペースに頑張ってください^^

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1905/9111)
回答No.4

私の印象、あなたには『感動』がすっぽりと抜けていますね。 喜怒哀楽=>怒楽になってるのかな? 足りない感情を探す必要があるでしょうね。

noname#207785
noname#207785
回答No.3

正直だなというのが率直な感想です。 他人の心配しないってのは実はあたりまえではないかと。 たとえば、家族が心配だって言ってる人も自覚はないだろうけど、 ほんとうに心配なのは「自分が孤立すること」ではないかと思うんです。 だって、そこらへんで交通事故が起こったとして、赤の他人が救急車に運ばれたとして、そこまで心配するでしょうか? 一時「だいじょうぶかな」と思うでしょうが、すぐ忘れる。 家族や友人、恋人なら胸が張り裂けそうになる。 なぜか? 取り残されるという不安があるからです。 よくドラマで「オレを置いて行かないでくれ」っていう感動を誘うシーンがありますが、よくよく考えれば、それって自分の心配ですよね? 人は皆、エゴイストです。 あなたは自分の冷たさを自覚し、正直に生きています。 「冷めてるね」という人のほうがよほどひどいです。 自分の冷たさを自覚せず、偽善ぶってる。 とまぁ、冷めてる人間の意見でした。 あなたの質問、勉強になりましたよ。 心理学のテーマになりそうですね。 「人が心配するのは突き詰めれば自分だけではないか」ってね。

回答No.2

私も、友達のお葬式で、他の友達を気遣って笑ってしまう自分がいました。 心の中ではすごく考えてたのですが、当人への気持ちより、友達がたくさん来ていて、その人達とどうにかうまくやろうという気が大きくて、集中できなかったんです。 その頃の自分は、何か問題をかかえてましたね。 多分ですが、母親との関係が何か影響してるような気がします。 母親から過度に依存されて、冷めてる自分がいるんじゃないですか? よく母親の面倒を見る人に共通してる点なのですが、他の人にはすごく親孝行を言って、本当にそうしてるように思えるのですが、実は全然母親の気持ちなんて考えておらず、うまいこと家族内でやって行く、友達とやって行く感じです。 すごく良い人に見えるのですが、突き詰めると本音が見えてきます。 母親から、あなたがすごく母親を愛していると思うことを期待されてる。 しかし、現実はそうでない。 でも、そうしようと努力してる。 普通は、愛される心配される人間であるからこそ心配になるのです。 私は、母親だから、かわいそうだから心配して。では本当に心配できない。 お母さんが、あなたのことを本当に大事に思って、体に気を配り、自分の弱いところを見せず、気丈にやってくれていたら、あなたも、そんなお母さんを助けたくなるでしょう。 でも、本当は、鬱で家の用事もせず、ふせている母親が好きでない。 また、私もそうでしたが母親に似た人を友達にする。 泣いたり、落ち込んだりする友達ってそういないです。 泣いたり、落ち込んだりするのは、あなたのためでなく、本人が自分がかわいいだけで、何とか人にそれをわかってほしいだけ。 あなたのことなんて、何も考えてない。自分にとって何も惹かれるものはない。 だからあなたは疲れる。 お母さんはもう少し強くなるべきで、子供が心配しないと言って、長年言うのはいかがかと。 私のことは心配しないで、あなたの健康と幸せが一番よというのが母親の愛情です。

  • rika-chan
  • ベストアンサー率18% (198/1052)
回答No.1

つまりですね。人というのは、人の心配をしているのではなくて、自己同一化という現象があって、テレビとか映画見ていて、その人と同一化して泣いたり、喜んだり、いろんな感情を感じますよね  人の心配をしたり、人のことをいろいろと世話をやいたりしたいと思っている人は、そういう感覚が強い人なんですよね  映画を見て、泣いたり悲しんだり、喜んだりすることが好きですか?たぶんあまり好きではないと思いますよ  私はそういう感覚が強いので、他の人がつらそうにしているのを、めんどくさそうに眺めている人を見て、怖いなと思ったことはありますよ  自分と他人という枠を外して、自分と仲のいい人は自分の一部だと感じてみようと思いませんか?自分の一部だと思うからこそ、他人は他人を心配し、助けたいと思うわけですね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう