- 締切済み
人の心配ができません。
私は人の心配があまりできません。 言葉では心配してる様なことは言うのですが、本心から心配してるのかと言われたらそうではない気がします。 例えば、先日、同棲している彼が駐車違反で警察署に行ったのですがお金が払えなくて一週間警察に居なくてはいけないと言われました。 冗談やろと思ってましたが、あまりにもリアルに話すので本当かと思いました。 案の定、彼の冗談でした。 そこで私は彼に、「え!私一週間一人でおらなん!嫌だー!えーまじかー!寂しーなー」とか言ってました。 すると彼は、「俺の心配はしてくれんとかー。警察入る俺の心配せんで自分が一人になる心配かー。」と言いました。 そこで私は気づいたのですがさっきから1ミリも彼の心配をしていませんでした。 彼は笑ってましたが、私は酷い人間だと思いました。 なんにしろ、思い返せば私は言葉では言うものの今まで本気で人を心配したことがないなと思いました。 ただ一度だけ本気で心配したことはあります。 私には両親がおらず、たった一人の大切な姉がいます。 一年前ぐらいに姉がいろいろとあって死んでしまっていたらどうしようと姉の家に向かってる途中、姉から電話がかかってきて何事もなかったかのように姉が「別に大丈夫よ。」と一言。 本当に一気に安心して泣きました。 その後、私にもこんなに人を思える心があるのかと実感しました。 その時は心から心配していたのだと思います。 ですが基本、人の心配ができないのです。 例えば彼がこの先入院したとしても多分私は、これからの自分の心配をすると思うのです。 彼はいないし私は一人でどうしよう、と。 この性格は生い立ちも関係してると思います。 両親がいないのでいとこの家でお世話になっていましたが私は嫌われていました。 いとこの母はいわゆるドラマに出てくるような嫌なオバサンのような人でした。 姉も県外へ行き頼れる人は居なくて自分の身は自分で守る。って感じでした。 友達には優しい両親もいてぶっちゃけどうなろうが親がどうにかしてくれる、人の心配なんてしませんでした。 こんなひねくれて育ったので人の心配もできない、自己中心的になってしまうのかと思いました。 私は人を愛してないのでしょうか。 どうすれば心から人を心配できるようになるのでしょうか。 このままじゃ自分も愛されない、愛してもらえない気がします。 どうしたらいいでしょう。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- taturo3
- ベストアンサー率30% (3/10)
心配はマイナスの念を相手に飛ばすらしいので、できるならしない方がいいです。 愛するのと、心配は違います。 愛していれば、気にかけますが、心配が必ずついてくるものではありません。 心配というのは不安がついてくるために、あまりよろしくありません。
何となくわかりますね。 今私はあなたと同じような環境で育ってきた人とお付き合いがあります。 あなたは自分を守ろうという体制 私の知り合いは頼れる者は自分、兄弟 っていう感じです。 似てる気がしますね。 あなた自身自分で自分を変えることはできないかもしれないけど 出会いによってあなたは変わるかもしれませんね。
自分の心配を第一にするのはあたりまえだと思いますけどね。 どうすればいいか? それを貫けばいい。 ただし、他人も同じだと知ること。 愛されなくなることを恐れないこと。 愛などなくても生きていけます。 せいぜい自己愛があればいいんじゃないですか。 (それさえ必要か微妙)
- cheory
- ベストアンサー率26% (38/141)
こんにちは。 キリストの神様の愛を知ってください。 そうすれば、質問者様の思い煩いが全て解決されます。 質問者様が愛を知れるように祈っています。
- BluesHeart
- ベストアンサー率26% (155/576)
いいところに気が付きましたね。 ただ、心配というのも難しいもので、されたいかどうか、にもよります。 つまり、心配というのは心配する人が”相手の人が、私の希望する通りにならないのではないか?”と考えることに起因するからです。 つまり、書かれている例で彼氏さんが警察にお泊りとなっても、彼氏さんが悲嘆にくれたり、絶望したり、無理に脱獄しようと無謀になったり、…というネガティブな状態になるとは想像できなかった。つまり、彼氏さんがそんなことでヘコタレるようなヤワなキャラでないという信頼が根っこにあった、ということかもしれませんね。 田舎のバアサン(比喩ですが)などは「おまわりさんのところに行く」だけで”お白洲の裁き”のように思ってアタフタするかもしれませんが、互いに相手を信頼し合っていればめったに心配なんてしないです。 おおむね「守ってあげなくては」という存在に対して「心配」するのですから、子どもが生まれたりすると「心配」するかもしれませんね。 一般には、本当に「心配」していなくても礼儀としてしていることにしているケースが多いと思います。 あるいは「心配している」といいながら、相手が自分の思い通りにならないことにイラついているだけの人もいます。 むりに心配なんてしなくても大丈夫ですよ。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11121/34616)
>その後、私にもこんなに人を思える心があるのかと実感しました。 >その時は心から心配していたのだと思います。 ひでえツッコミをしますが、それはお姉さんの身を案じていたのではなくて、万が一お姉さんが死んでしまったら自分の頼れる身内がいなくなるからその心配で不安になってしまったからではないでしょうかね。 「お姉さんの看病を必死でやったそうで。ご立派ですね」「そりゃそうですよ、姉が死んだら、お金を借りる相手がいなくなってしまいますから」なんてね。 人間つうものは、誰だって我が身が可愛いものです。それは質問者さんだろうが私だろうが誰だろうが変わりません。ただ、他人に愛された人は「自分が世間から愛されたわけだから他人を愛そう」という気持ちになれます。しかし質問者さんは不幸にも愛されずに育ってきたわけですから「なんで自分を愛してくれない世間を私が愛してやらなければならないのか」と思っても、それは当たり前といえば当たり前のことだと思います。 お姉さんを愛する(心配する)ことができたのは、お姉さんは質問者さんのことを愛してくれたからだと思います。 >どうすれば心から人を心配できるようになるのでしょうか 愛されないと、愛することはできないからなァ。実を取るには、種を植えて水をやり、花を咲かせてからようやく実になって1粒の種が何十もの種になるわけじゃないですか。種がないと実は成らないのですよ。誰かが質問者さんの心に種をまいて水をやらないとね。同棲している彼は質問者さんのことを愛してくれていませんか?