• ベストアンサー

MCKシステムについての問題

kiyos06の回答

  • ベストアンサー
  • kiyos06
  • ベストアンサー率82% (64/78)
回答No.1

1)車輪?Mは、ばねKと吸振器Cを上向きに押す。 1.1)KとCは下向きにMを押す。 2.0)u =1 <=x :uとxは同方向とする(xは上向きを正とする)。 2.1)Md^2x/dt^2 +Cdx/dt +kx =0 :(x >u) 2.2)x =u :( -(Md^2x/dt^2 +kx) /C <=du/dt ) 3)実際には(2.1)から(2.2)に切り替わる時(x =uになった時)はバウンドが入る。

参考URL:
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n257924
ya_ya2
質問者

お礼

ありがとうございます。知恵ノートも参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • ばねの問題

    ばねにぶらさげたおもりの上下振動を考える。ばねの一端を天井の点Aに固定し、他の端におもりを結びつけるものとする。 おもりが受ける力は、重力と、バネの通じて天井がおもりを引く力である。おもりは質点とみなせるものとする。 (a)点Aを原点として鉛直下向きにx軸をとり、おもりの運動方程式をたてよ。なお、おもりの質量をmとし、バネの自然長をL、バネ定数をkとする。他にも必要な記号があれば設定すること (b)運動方程式にあらわれる定数(kやmなど)の値は既知であるものとして、おもりのつりあいの位置を求めよ。つりあいの位置をx=x0とする。 (c)おもりの運動方程式を解き、位置xの時間変化を図示せよ。 振動の周期がどこからどこまでなのかよく分かるような図にすること 考えたことは (a) 重力加速度gとして m*d2m/dt2=mg-k(x-L) となる (b)つりあいより kx=mg から x0=mg/k (c)は解き方などがわからないです これらの問題がいまいち分からないので教えてください。違う点などの 指摘をお願いいたします

  • 振動の問題です

    以下の問題を自分で解いてみました 答えはあっていますか?  図のように、質量mの質点が、ばね定数kの二つのばね、および減衰係数cのダッシュポットに支えられている。ばねの質量は無視できるとして、以下の設間(1)~(4)に答えなさい。 (1)つりあい位置からの質点の変位をx(t)として、この系の運動方程式を求めなさい (2)c=0のときの系の固有円振動数ωoを求めなさい。 (3)この系の臨界減衰係数c_cを求めなさい。 (4)初期変位x(0)=x。、初期速度dx(0)/dt(0)=0が与えられたときの系の自由振動を求めなさい。 (1)md^2x(t)/dt^2=-cdx(t)/dt-kx(t) (2)ω。=√k/m (3) ζ=c/c_c 臨界減衰なのでζ=1 ∴c_c=c (4) (1)の微分方程式を解くと x(t)=-ctx(t)/m-kx(t)t^2/2m+x。t+x。

  • 2本ばねをつなげた振動の周期

    大学物理の問題です。 質量mの物体と、自然長l,ばね定数kの2本のばねを図のように連結する。 物体をつり合いの位置からxずらし、手を離した。 この時の運動方程式と、振動の周期を求めよ。 壁|―www―●―www―|壁 という問題なのですが、運動方程式がm・(d^^2)x/dt^^2=-2kx になると思うのですが、周期Tをどう算出すれば良いのかで詰まっています。 特性方程式を解く必要があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • バネ定数に関する物理の問題について

    物理の問題で、次のような問いがありました。 バネ定数k(Nm^-1)のバネの一端を固定し、他端に質量m(kg)の物体をつけて水平な卓上に置く。 バネのつりあいの位置を原点として、バネの伸びる方向にx軸をとる。次の問いに答えよ。 1)この伸びがx(m)のとき、この物体に働く力F(N)を符号を考慮して求めよ。 2)このときの運動方程式 3)今、時刻t=0(s)の時、バネをA(m)だけ伸ばして手を離した。運動方程式を解いて時刻tの時の  位置および速度を求めよ。 特に、(3)の問題の解き方がわからないので教えてください。

  • 機械力学の問題です!!!

    機械力学の問題です。解ける方解答をお願いします。 質量にはたらく重力によるモーメントとばねの復元力によるモーメントのつりあいの位置を原点とし、角度θをとる。ただし、棒の質量は無視でき、角度θ(t)は微小とし、sinθ=θである。 (1)モーメントのつりあいをもとに運動方程式を求めよ (2)初期条件θ(0)=θ0,θ '(0)=ω0の場合について固有円振動数ωnおよび自由振動解θ(t)を求めよ

  • バネ問題

    質量がmで車体長さがσであるような台車を用意し、前後にそれぞれ1つずつバネを取り付ける。さらに、位置x=0およびx=Lに壁を 設置し、それぞれのバネの端を壁に結びつける。バネはHookeの法則に完全に従う理想的なバネで、台車の運動は完全に水平かつ一次元的だとする。また摩擦は無視できるものとする。 (a)バネの自然長をλとし(バネは二つとも同じ性質を持つとする)、またσ+2λ>Lとする。系がつりあいの状態にあるときの台車の位置を求め(台車の端の座標でも中心の座標でも良いが、どちらなのか明記すること)、また、このときのバネの張力の大きさを求めよ。 (b)つりあいの位置からの変位をqとして台車の運動方程式を立て、 qのついての常微分方程式の形にまとめよ。 (c)初期条件を t=t0のとき q=q0, dq/dt=v0とする。 この振動の振幅を求めよ。 (d)もし片方のバネがなかったとすると(例えば前側のバネだけあって後ろのバネがなかったら)、振動周期にはどのような違いが生じるか考察せよ。第2のバネがある場合とない場合とでは、振動は どちらが速くなるか?(計算結果に基づいた説明でも物理的な描像 に基づいた考察でも、どちらでもよいが、とにかくなんらかの根拠に基づいて答えること)。 [自分の解答]と質問 (a)バネ定数をkとする。 つりあいの位置xとすると  k(x-λ)=k(L-x-λ) ∴x=L/2 ここまではいいのですが、「(台車の端の座標でも中心の座標でも良いが、どちらなのか明記すること)、また、このときのバネの張力の大きさを求めよ。」 という所がどうなるのか教えてほしいです。 (b) 常微分方程式の形で表すと   m*d^2q/dt^2+2kq=0になります。 (c) (b)にq=exp(λt)を代入して 一般解を求めると q=Acos[√(2k/m)]*t+Bsin[√(2k/m)]*tとなる 初期条件より q0=Acos[√(2k/m)]*t0+Bsin[√(2k/m)]*t0 …(1)式 v0=-√(2k/m)*Asin[√(2k/m)]*t0+√(2k/m)*Bcos[√(2k/m)]*t0 …(2)式 この(1)と(2)よりどやって振動の振幅をもとめるのか分からないので教えてください。 (d)この問題が自分で考えても全くわからないので、 教えてほしいです。 長々と書いてしまってすいません。 これらが分からないので教えてもらえればうれしいです。

  • ばねに関する問題です

    ばね定数k、自然長lのばねの左端を固定し、右端に質量mの物体をつける。床に動摩擦係数μ'、静止摩擦係数μがあるときを考える。つりあいの位置(x=0)から長さlだけばねの伸びる方向に移動させて放したとする。(ただしlはμによる静止摩擦力よりも大きな力を発生させるだけの長さとする)重力加速度をgとして運動方程式を示せ。また、ばねが最も縮む時刻t(ばねをlだけ伸ばして放した時間をt=0)ならびに、そのときのxをそれぞれ求めよ。 運動方程式をたてるのに、物体の動く向きが変わったら摩擦力の向きも変わるわけですが、どう書けばいいのかわかりません。ご教授お願いします。

  • 振動

     |   つりあいの位置  |   k 壁|/\/\/\/\/ー○  | :→   m  | : x これは机の上に置かれた球とばねを上から見た図であり、 球と壁はばねで繋がれているため、球はばねによってxの方向に振動する 球の質量をm、ばね定数をkとする。ここでは簡単のため球と机の抵抗はないものとする。 このときの球の振動について考えてみよう。 問題1、 つりあいの位置を原点とし質点の変位(ばねの伸び)をxとするとき、 質点がばねから受ける力Fを示せ。 次に運動方程式について考える。まず力Fを受ける質点の運動方程式は          ma=F       ・・・(1) である。ここでaは加速度を表す。また加速度は質点の変位を時刻tで 二回微分した関数である。つまり、          a=dの2乗x/dtの2乗 ・・・(2) である。 問題2、質点の運動方程式をm,x,kを用いて表せ。 今質量mとばね定数kが与えられているとすると問題2で求めた方程式では、tの関数x(t)は未知である。 このように未知の関数の微分を含む方程式を微分方程式という。 問題3 関数          x(t)=C1coswt+C2sinwt ・・(3) が問題2の式を満たすようにwを決定せよ。  つまり関数x(t)=C1coswt+C2sinwtは問題2の微分方程式の解となる。 まだC1とC2の値を決めていないが、C1,C2がどのような値でも、 式(3)は微分方程式の解となることがわかる。このように、微分方程式は無数の解を持ち、解を一つ決定するためには他の基準が必要となる。 問題4 手で球をx=aの位置で固定させておき、時刻t=0で手を離した。 解x(t)を決定せよ。  (ヒント:t=0のとき速度dx/dtは0) このように時刻0での状態により解が一つ決定する。 問題4で求めた解x(t)は時刻tでの質点の位置を表す。 何方か助けて下さい。高校で物理とってなかったので分かりません。

  • 振動・波動の問題を教えてください!!緊急です。。。

    物理の振動・波動の問題です。 全く分からなくて、緊急事態です・・・ よろしくお願いします。 質量mを持つ2つの質点1,2が、自然長l、ばね定数kの3つのバネで接続され、x=0とx=Lで動かない壁に固定されている。水平右方向にとったx軸にそった1次元運動を考え、重力は考えない。(ただし、ω0≡√k/m) 図は、壁ーバネー質点1ーバネー質点2ーバネー壁 といった様子です。 (1)質点1,2の位置をそれぞれX1、X2としたとき、質点1,2の運動方程式を答えよ。 (2)質点が静止している場合の位置(釣り合いの位置)X1s、X2sを答えよ。 (3)質点1,2の位置を釣り合いの位置から測ったものをそれぞれ、x1=X1-X1s、x2=X2-X2sとする。x1、x2を使って質点1,質点2の運動方程式を表せ。 (4)運動方程式を解き、2つのモードの振動数ω1、ω2(ω2>ω1>0)をω0を用いて表せ。 (5)各々の振動数に対応する質点1,2の振幅の比を求めよ。 (6)各モードの振動の概略を図示せよ。 (7)モード1(振動数ω1)だけを起こすような初期条件の例を求めよ。 (8)t=0での初期条件が、位置がx1=a、x2=0、初速度がv1=0、v2=0で与えられるとき、位置x1(t)、x2(t)を求めよ。 (9)この運動の様子を簡潔に説明せよ。なお、必要なら、cosA+cosB=2cos{(A+B)/2}cos{(A-B)/2}、cosA-cosB=-2sin{(A+B)/2}sin{(A-B)/2}を用いても良い。

  • ばねのもつエネルギーについて

    質量mの物体がばね定数kのばねでつり下げられている。1.物体をつるさないときのばねの長さをyとすると、物体をつるしたときのつりあいの位置でのばねの長さLを求めよ。2.また、質量mの物体をつるしたときのつりあいの位置を原点とし鉛直下向きにx軸をとる。ばねをつりあいの位置から鉛直下向きにx=Lだけ下げ話したときの物体の運動方程式を求め、3.物体の運動が単振動になることを示し振動の周期Tを求めよ。 この問題で1はmg=-k(L-y)で、L=にすればいいのでしょうか。2は運動方程式をどこまで求めればいいのかわかりません。3.は証明の仕方がよくわからないです。