• 締切済み

一緒にいて疲れる友達。

noname#207785の回答

noname#207785
noname#207785
回答No.3

縁切ってないのが不思議なぐらいです。 その気の弱さに見事付け込まれてる。 あなたがほんとうにイライラしてんのは自分でしょ。 変なやさしさでいいように使われる自分がムカつく。 お礼を言われなくてもグチることしかできない弱い自分にムカつく。 ブロックしてやろうと思うんです。 縁なんて切ってやろうと思うんです。 わざわざ決意表明なんていらないから。 そういうところにためらいを感じる、勇気のなさを感じる。 そんなことしてる間に今すぐやればいい。

関連するQ&A

  • 友達と一緒にいても楽しくない

    高校生でおなじクラスのいつも一緒にいる子がいるのですが、楽しくありません。 学校生活は楽しいです。他のグループの子達と話すときはすごく楽しいです。私は人見知りをしてしまうので、ぐいぐいいけないのが悔やまれますが・・・・・・。 一方で、いつも一緒にいる子は、一人は生理的に無理というか、とても苦手なタイプの子で、正直一緒にいたいと思えない子です。言動ひとつひとつが最近苦しくなってきました。ですが、私がたまにですがそっけない態度をとってるつもりでもいつもそばに来たりします。普通嫌われそうなのに好かれてます。まぁいつも一緒なので当たり前かもしれませんが・・・・・・。 もう一人は、悪い子ではないんですが、 あまり身がないというか。以前のクラスでいろいろあったらしいので、慎重なのか、元からなのかは分かりませんが、将来の夢が同じだったり共通点があるにも関わらず いまいち深みに入れないというか。 どちらも悪気はないはずなので振り切る理由もないというのが現状だし、他のグループにまじるのはちょっと人見知りが邪魔したり、固まってしまってることもあって厳しそうです。 単独行動ができないってわけではないし、 なるべくできるときはそうしてるんですが、二人とも必ず待ってくれてたりして、うまくいきません。ほんとは有難いことなだけに、非常に申し訳なく、辛いです。 好きになる努力もしましたがここ数ヶ月で限界がきそうです。 いちばん悩んでることは、志望大が学部含め(片方は学科も)同じということです。いくら大学とはいえ、友達作りがうまく行かなかった場合、最初の教養科目のときなど、そばにやってくる可能性はかなり高いのです。クラスができたばかりのとき、一緒にいた子達が別にいたのですが、苦手な方の子が頻繁に私に話しかけてきたり、仲間に入ろうとしてきてから、ちょっと距離をおかれるようになってしまって、(仲は良いのですが)そういう経験があったため、ものすごく怖いです。大学では絶対一緒に過ごしたくないというのが本音ですし、なるべくなら最後の高校生活、そういう面でも楽しく過ごしたいです。私はどういう行動をとるのが最善なのでしょうか。アドバイスお願いします。

  • 一緒にいる友達

    今年の春に高校に入学した 高校1年生の女です。 一緒に行動している友だちについて、質問させていただきます。 現在、私は自分を含めて3人で行動しています。(AとBとします) Aは、私の中学の友達に紹介されて 仲良くなりました。 漫画やアニメが好きで、この前「実は アニメとか漫画とかの話以外、あんまり楽しくないんだよね (笑)」と言っていました。 Bは、入学式の2日後に Aと一緒にご飯を食べているときに「一緒にご飯を食べてもいい?」と聞かれ 一緒に食べてから、行動するようになりました。 見た目からして、真面目な子という感じで (実際に真面目です) 変に気が強いところがあります。 Aの漫画などの話は分かりますし、しようと思えば出来ます。 ですが、私は オシャレや恋の話も大好きですし、オタクなんだと思われたくありません。 Aはそういうことには興味が無いです。 私が中学の時に一緒にいた子達は「漫画も好きだしオシャレや恋も好き!」というような子達で、私もそういう感じですし、むしろ高校ではオシャレとかの方を優先していきたいと思っています。 Bは話が合わなく、少し話をしても学校の事だったりします。それに、上に書いた通り 変に気が強いところがあるので、ハラハラしたり「そこまで言わなくていいじゃん…;」と思います。私は、平和に過ごしたいですしそんな問題が起こるようになることをしたくありません。なので、Bといると気が疲れることが よくあります。 それで、4月の中旬に他の仲がいいグループ(以下:Iグループ)に移ろうと思い その中の1人に相談したら「全然いいよ!」と言われました。 この事は、ちゃんとAとBにも説明し、すぐに納得してくれました。 ですが、Iグループは5人で行動していて、まだ4月の中旬の頃はその中の2人としか仲がよくなく (それ以外の子はまだ少ししか喋ったことがなかった)、結局移れず… というか、私から移ると言ったのに あまりIグループに行けずに 結局「やっぱり移動するのやめるね」という事になってしまいました。 相談した子は「うん、分かった。でも、また何かあったら何でも言ってね!」と言ってくれました。 それから数日後、他の3人の子とも凄く仲良くなることが出来ました。 なので、今 Iグループに移ろうとしたら すぐに行けると思いますが… 1度行こうとしてやめているので、自分からそんな事は出来にくいです; 移るのをやめた後も やっぱりAとBといてもあまり楽しくなく… Iグループが楽しそうにしているのを見て、ため息をついてしまいます。 今思えば、なんであの時 移らなかったんだ。と思ってしまいます。 同じ中学の友達に相談してみると、「自分が一緒にいて、1番楽しいと思う人と一緒にいた方がいいと思うよ。」と言われてしまいました。 なので、今すぐにというわけではありませんが やはり Iグループに移りたいと思っています。 この前、Iグループの中の1人の子には「テストが終わったら遊ぼうね!」とあちらから誘いも受けました。 他にも、私が相談した子とも今度遊ぼうと一緒に言い合っています。 AとBとはそのような予定は ありません。 自分勝手な奴だと思いますが… 本当にAとBと一緒にいても、あまり楽しくなく、もっと楽しく高校生活を過ごしたいと思っています。 私はIグループに移っても大丈夫でしょうか? 大丈夫だったらいつ頃、どのように移ればいいでしょうか? 言葉の使い方等 もし失礼がありましたら、すみません。 よろしければ、 回答 お願い致します。

  • 友達に省かれました

    高1女子です ある日突然友達に省かれるようになりました。 いわゆるいつめんの人たちのLINEのホーム画が、黒板にそのメンバーの出席番号を書いたものにしていたのですが、その中に私の番号だけありませんでした。そのときは、あれ?何で私の番号だけないんだろう。忘れてたのかな?だけで済みましたが、次の日、いつめんのLINEのグループを1人の子が解体しました。その時点ではまだ何故解体したのか分かりませんでした。あるとき、友達のケータイを覗いたら私抜きで新しいグループが作られていました。その頃から、この解体した子に嫌われてるんだなと思い始めました。 でも私は悪いことをした覚えは全くありません。嫌われるようなことをした覚えも全くありません。 LINEでその子に、私のこと嫌いなの?と聞いてみました。すると、別に。と返ってきました。 でも、別に嫌いじゃないならグループを解体してわざわざ新しいグループを作る必要はないと思います。 他のいつめんの子に、嫌われてるかもしれないと相談しましたが、本人じゃないから分からない。と、スルーされました。本人じゃないから分からないのは当たり前です。私は答えを求めたわけじゃありません。相談に乗ってもらいたかっただけです。 私が昼休みにお弁当を1人で食べてても、休み時間1人でいても全く声をかけてくれません。 声をかけてくれることが当たり前なんてことは思っていませんが、いつも一緒にいるなら少しくらい気づいてくれてもいいんじゃないかと思います。 もうこのいつめんだった人達とは離れました。 一番問題なのはグループを解体した子です。 この子は前は別に嫌いじゃないといっていましたが今は絶対私のこと嫌ってます。だから私も嫌いになりました。放課後に嫌いな理由を言ってくれるとのことだったので、教室でずっと待っていましたが結局何も言われずに勝手に帰られました。 何よりも、何もしてないのに嫌われたことに腹が立ちます。だから私から謝りたくありません。 何もしてないのに嫌われるとは何事ですか。 もしかしたら私がその子が嫌がるようなことをしたことに気づいてないのかもしれません。 でも私は全く自覚がないです。 馬鹿馬鹿しい喧嘩(?)ですが、みなさんの意見を聞かせてください。お願いします。

  • 高校1年。一緒にいて楽しいと思える友達ができません

    今年高校に入学した女です。今の人間関係に疲れてしまいました。 私の通っている高校は5年一貫教育で、クラス替えもありません。 中学からは一人で来たので、同じ中学の友達もいません。 中学では一緒にいて心から楽しいと思える友達(?)もいて楽しかったです。 ですが高校に入り、友達は何人かできましたが、楽しいと思えません。 今は一人にならないために、無理してグループに入ってる感じです。 そのグループ内でも、私を除いたみんなで仲がいい感じで、私はいてもいなくても同じようなものです。居場所がありません。 でも一人で居られるほど強くないんです。 他のグループの子と話した時、すごく楽しかったのでその子と仲よくなりたいと思っているのですが、既にグループが出来ていて、その子も休み時間になるとそのグループの子たちで話ているので声をかけにくいです。 もう疲れました。このクラスでこれから5年間も過ごすなんて気が重いです。 でも親に迷惑かけたくないので学校には通いたいと思っています。誰かに相談することも出来ず、ここに質問させていただきました。 私はどうしたらいいのでしょう。 分かりづらい文章で甘ったれた考え方だとは思いますが、アドバイスいただけると嬉しいです。

  • 一緒に行動している子と離れたいのですが・・・

    クラスに友達がいなくて困っています。 友達というか、一緒にいる人は一応一人だけいるのですが、 その子の性格が一緒にいる期間が長くなるほど分かってきて、 あまりよくない性格だということに気づきました。 自分のことはしゃべりたい放題なのですが、私が話題を切り出すと無視してきます。 でも、私に対して「自分からしゃべらない」とか言ってきます・・・。 他にも、嫌みのようなことを言ってきたりします。 その子も仲のいい子がいないのですが、 私と同じクラスの子に対して態度が全然違い、あきらかに私には冷たいです。 私は一緒にいる子のあまりの性格の悪さでもう限界ですが、 グループに入りそびれて、そのこと縁を切ると一緒に行動するこがいなくなるのもつらいです。 ただ利用しているだけだと思われても仕方ないのですが、 一緒にいる子も対して私のことを大切に思っていないし、クラスが変わる(中3なので高校が変わる)ともう挨拶だけの仲になることは分かっています。 その子と一緒にいると本当に嫌味ばかり言うし人の話は無視するし・・で、 私は毎日毎日つらいです。 このまま卒業するまで怒りを抑えて一緒に行動するべきですか? 1人はつらいけれど離れるべきでしょうか・・・ 私は消極的でクラスに仲のいい子がいないので、離れるとどのように生活していけばよいのでしょうか・・ どなたかアドバイスください。

  • 友達ってわからない。

    高校1年女子です。 (長文で読みにくいかもしれません・・・) 私は、休み時間などはいつも一人で、仲がいい!と思えるような人がいません。 (私のクラスは少し男子の割合が多い40人クラスです。) 女子はほぼ2つにわかれていて、「化粧・ミニスカ系(性格は怖いけど、話せばとりあえずその場では普通に接してくれる)Aグループ」「化粧なし・校則にひっからないような服装(性格はやさしいけれど、話す内容が地味?)Bグループ」な感じです。 私は、両方のグループに入れません。(私は、お化粧していなくて、スカートも先生に注意されるほど短くしていません。) いつもどちらかでフラフラしている感じです。 Aグループだと、化粧の話やあちこちの噂話などですごい盛り上がるのですが、私には情報がなくて話についていけなくてハブられる。という感じです。 Bグループだと、話の内容はついていけるのですが、地味というか静かすぎてついていけず、、、人に自分の意見を与えるのではなくとにかく「そうだよねぇーそうだよねぇー」と人の意見に合わせないといけなくて私にとって、とっても疲れるんです。なので、ひとりで勉強していたほうが楽しいかな?と思い知らずのうちに自分から離れてしまうという・・・ 中学の頃はこの中間で、私と仲良くしてくれて(私的に)親友と呼べるくらいの子がいました。しかし、高校に入ってからはこのどちらかで、なかなか自分にとっていい友達関係を築けそうな子がいないんです。 お弁当の時間や授業でグループを作るときなどは、Aグループの子で小学校から一緒の子が「一緒に食べよう?」とか「○○(←私)グループ一緒やろう?」って声をかけてくれる子がいるのでその子と一緒にいます。しかし、ずっとその子についていくのも迷惑だと思うので、比較的話しやすいBグループの子と話したりもするのですが、 なんだか、最近周りから私がフラフラしているから「どっちなのあの子?」って思われているような気がするのです。 どっちかというと私はBグループなのですが、上記のとおり上手くやっていける気がしません。 担任との面談でも、 「友達が少ないのですが、」 という感じでこの話をしたのです。そうしたら、 「今いる子だけでいんじゃない?暇なら勉強してればいいじゃん。」 みたいなことを言われて 「私は休み時間とか話せる友達が欲しいんです。」 と言ったら、 「あなたはそんなドロドロした関係の子が欲しいの?」と聞かれてしまいました。 なんだかもう悲しくなってきてしまい、それ以上は相談にならなかったので、この場をお借りしたいと思います。 私は、担任の言うとおりドロドロした関係の子を望んでいるのでしょうか・・・。 私は、我慢してAグループかBグループに入ったほうがいいのでしょうか。

  • 友達に避けられているかも?

    こんにちは。 現在中学一年生の女子です。 友達に避けられている気がします。 その友達をAちゃんとすると、Aちゃんは私とは別のグループで、特にめちゃくちゃ仲が良いわけではないのですが、 とても可愛くて、一緒にいると癒されます。 なので、私はAちゃんが好きです。 しかし、Aちゃんに避けられているかも、と思い始めました。 今日、夏休み明けて初めての学校なのですが、 Aちゃんが後から来て、エアコンがついておらず、 「あっつ~」といったので、 「あついよねー、おはよ!」と手を振りました。 そうしたら、Aちゃんは少し困惑したような表情(普通の表情だったかもしれません。マスクで判別できないもので…)で手を振り返してくれました。 そのあとは喋ってません。 Aちゃんのグループの子達と仲良くさせていただいており、4人なのですが他の3人とは普通に喋れます。その中の2人とは一緒に下校しました。 なんとなく、避けられてるのかな。って思うときありませんか?意外と当たってたりとかありますよね。だから不安で…。 でも、ひとつ不思議な点があって、AちゃんはLINEのタイムラインに投稿するといいねを必ずくれます。 また、Aちゃんのグループの一人の子の投稿にコメントをすると、その一人の子がメンションして返信をくれるんです。すると、Aちゃんは私のコメントとその一人の子の返信にも必ずいいねをつけてくれます。 だから、嫌われてるのか嫌われてないのかよく分からないんです。グループも違うし気にしなければ良いという意見もあると思いますが、私はときどきしゃべる感じの関係になりたいんです… どうしたらいいでしょうか。助けてください。不安で学校行きたくないんです。小学校でいじめられてから、いろいろなことに心配しすぎるようになったんです。 回答お待ちしております。

  • 友達のドタキャンについて

    高校以来10数年の友達がいます。 彼女はよくあそぼ!と連絡してくるのですが、ドタキャンが多いです。 ドタキャン率50%くらいです。 私は鈍いし、一人で楽しめるタイプなので、ドタキャンされたところで別にやることがあるのでいいのですが 最近、これってなんでも言うことを聞くって、下にみられてるんじゃない?と疑念が湧き始めました。 (親との関係に色々問題があり、子供の頃からなくしていた自尊心を最近取り戻したこともあるかと思います) すると今までのことに腹が立ち始めてしまい、今度会う約束をドタキャンしてやろうか、という気持ちが湧いてきてしまいました。 会っても彼氏の自慢、自分がいかに人気者でモテるかの自慢、一緒にいても勤め先の人たちとのグループLINEばかり、話題も私の知らない職場の人のことばかり。私が話をしてもすぐに自分の話題にチェンジするので、一緒にいてもつまらなく、縁が切れてもいいと思ってます。 最大限に傷つけてやろうと思ったら、皆さんならどうしますか? 嫌な質問ですみません。

  • ともだちについて

    私は先日高校を卒業した18歳の女子です。 私の高校は2年生、3年生でクラス替えがなく、2年間同じクラスでした。 私はいつも4人組で行動していました。 私ともう2人の3人が1年生のとき同じクラスの同じグループで仲が良く、そこに別のクラスだった子が1人加わった4人組でした。 3年生になってからその別のクラスだった子が、私とすごく仲の良いともだちのことを悪く言ってきたり、その子は関わったことがない子のことをどうせこうだよ、と勝手に決めつけて悪く言ったり、私たち3人の悪口を別の子に話したりしているのを知ってしまいました。 私たちにはインスタグラムのストーリーをみせないように設定して、そこで悪口を書かれていました。 その子のやり方は、ストーリーの内容によって、これはこの人にみせる、これはこの人にはみせないというような感じで、私にとってはすこしめんどくさいタイプでした。 機嫌が悪いと当たってくるので、常に顔色を伺っていないといけませんでした。 また、自分のことしか考えていなかったり、人のことは言うのに自分が同じことをしていたりと、言葉にするのが難しいですが、私たち3人はたくさん振り回されて、傷ついていました。 そこで私たちは、卒業式の日くらいは3人で遊ぼうと決めました。最初は申し訳ない気持ちもありましたが、その子は卒業式が終わったあと、話す間もなくすぐに帰ってしまったので、私たちとは遊びたくないんだと思いました。 卒業式の数日後、3人で遊んだ写真をサブ垢のストーリーに載せてしまいました。その子がそのストーリーのスクショを自分のサブ垢に載せて、誘われなかった、ひどい、悲しい、傷ついた、と載せていたのを友達が教えてくれました。 もちろんひとりだけ誘わなかったことはとても酷いことをしたと、今思っています。今更思っても遅いことはわかっていますが、申し訳ない気持ちももちろんあります。 だけど、私たちはそれ以上に傷つけられていたと思います。私たち3人が一緒にいないと、その子が1人になってしまうと分かっていたので、高校生活ではその子を1人だけにしたことはありません。私たち3人で傷つけられながらも、我慢していました。 最後くらい居心地の良い3人で遊んでもいいんじゃないかと思ってしまいます。でもやっぱり私はひどいことをしたのかもしれません。どっちの気持ちもいっぱいで、もやもやがおさまりません。わたしはどうしたらよかったのでしょう

  • 友達と一緒の高校?それとも…

    志望校について迷っています。 私は第一志望として、自分のレベルで楽に行ける私立高校を志望しています。親も賛成してくれています。 だけど、一緒に志望している人がいません。 私の一番好きな友達は、県で一番レベルの高い高校を志望しているようなんです。 卒業で、別れるのは悲しいので、出来れば一緒の所に行きたいのですが、私にとって、その高校はレベルが高すぎます。 それでも、今から頑張れば別に無理じゃないと言われたので、死ぬ気で頑張りたいのですが、本当にその高校に行って、たとえ友達と一緒にいれたとしても、自分に合っているようには思えないのです。 私の志望する私立高校でも、多分友達が出来ると思います。 でも、中学の友達が一人もいないというのは寂しいです。 だから、どっちにしようか迷っています。 いいアドバイスを下さい。