• 締切済み

会社に行くのが憂鬱です。

もうすぐ24歳になるOLです。 今の会社には高卒から働いてますが、3月末で退職します。 理由は、いじめ、残業代が出ない、辞めたいと上司に言っても聞き入れられず流される、セクハラなどです。 お局の気分や好き嫌いによって、悪口を言う対象が変わります。社内の雰囲気やお局のいじめに耐え切れず突然会社に来なくなる人が多く、その度に仕事量が増えます。 自分が直接嫌がらせをされていなくても、他の人がきつく当たられているのを見るのも気分が落ち込んでしまいます。自分もいじめに加担しているみたいで、、。 お局が原因で人が辞めてしまうことが分かっているのに、上司は見て見ぬ振りで、そのくせに辞める私を引き止めてきます。 仕事なんかない、辞めたら後悔するなどと言われます。 私が教えている新人さんが事務所の雰囲気が嫌で辞めたいと言っているのに、何故か私のせいにされたりと、会社の人間関係に振り回されてばかりでわけがわからないことだらけでした。 あと1ヶ月行けば解放されると分かってはいますが、事務所にいるのが苦痛で涙がでてきます。 人間不信になってしまっているのか、表面上には出さないようにしていますが、人と仲良くすることが怖くなっている自分がいます。 仲良く話をしていても、あの上司と裏で繋がっているんじゃないか、とか考えてしまうんです。 でも次の就職活動もしなければならないという焦りと、私に転職ができるのか、次の仕事での人間関係が上手くやっていけるのか不安で頭がいっぱいです。 親や祖父母に相談したこともありますが、やはり会社の事情を完全に理解してもらうことは出来ず、余計に落ち込んでしまいます。 祖父母に至っては私の話をまともに聞かず、頑張れの一点張りです。孫の私としては、少しでも慰めて欲しかった、、というのが本音です。。。(いい歳して子供っぽいかもしれないのですが、) 脈絡のない文章で申し訳ありません。 うじうじと悩んでいる私に喝を入れて下さい。 宜しくお願いします。

みんなの回答

noname#224532
noname#224532
回答No.3

こんばんわ。 私は50歳のパートです。50でも、同じような事で悩みます。 嫌な人の事はどうしても考えてしまいますが、時間の無駄だと思い 他の事を考えましょう。読書、映画や音楽鑑賞、ペン字、筆ペン、数独・・・(笑) 仕事のスキルUPに役立つものとか、何でもいいと思います。 人の悪口を言ったり、嘘をついたりする人は、内心自分のポジションを奪われる不安とか 自分より仕事が出来る人が現れる不安とか、何か不安があるんだと思います。 その不安を解消する手段が、人それぞれ違うだけ。 不安がなければ、嫌がらせもしないかもしれません。 人は優しい面、怖い面、その他すべての性格を備えているそうです。 「優しい人ですね」と言われたら、そう言ってくれた人の前では優しい人になるそうです。 心の中であっても、この人嫌だな・・と思ったら、相手に伝わっているかも。 だから、常に周囲の人に対して、好意的にまっすぐな気持ちで接してみませんか。 私はあなたを応援していますというオーラを出して。 人間関係って何歳になっても悩みます。私も沢山本を読みました。 しかし、考えれば考える程、更に深刻になってしまいます。 そんな時は出来るだけ頭を切り替えて、自分の好きな事をして忘れましょう。 逃げずにまっすぐな心でいたら、必ず良い方向に行きますよ。 質問者さまに回答しているつもりだったのですが、おかげ様で私が励まされました。 文章が下手で理解できなかったらすいません。 ありがとうございました。

参考URL:
http://www.h5.dion.ne.jp/~takata/19/2.html
a1903y
質問者

お礼

人間関係は本当に難しいですよね。 無意識のうちに私も態度に出てしまっていたのかもしれません。 前向きに考えていこうと思います。 お優しい言葉、本当に励みになりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f-15-88
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

自分の元の会社の雰囲気を見ているような・・・ 武士の情けで、ここでは非業の数々をオープンにしませんが。 閑話休題 辞めて後悔する、と言われているみたいですが、困るのは上司です。 またお局も、仕事が結果的に増えると想像できますので、お局も困るでしょう。 自分自身の首を絞めてるのが、分からない方なのでしょう。 ただ残り一ヶ月。 あまりにも心身の疲労が溜まる場合、引継ぎなどあると思いますが、健康が第一。 早めに休んでも良いのではないでしょうか? 3月末に辞めるのが決まっているみたいなので、転職の事を。 仕事なんかない、事はありません。探せばあります。 自分のやりたい事、合ってる仕事を見つけ、面接し、トライアルなどあれば試させてもらい、決めれば良いことです。 また考えを変えれば、またやり直せる、新しい事が出来る! と転職をチャンスと考えれば、どうですか? 人生、一度や二度の挫折、誰にでもあります。 祖父母さんが、どう言おうが自分の人生は自分だけのものです。 次の転職先、良い所が見つかる事、期待しています。

a1903y
質問者

お礼

自分の人生は自分だけのもの、本当にそう思います。 初めての転職でわからないことだらけですが、チャンスだと思って頑張ります! 勇気が出ました。本当にありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.1

 ブラック企業に勤務したことがない人間はブラック企業で働くことがどれくらい辛いことなのかわかりません。そんなに嫌なら3月と言わず、今月末で辞められたら良いと思います。  一つだけ、アドバイスするとしたら辞めて再就職活動するときにはアルバイトをして生活費の確保をしましょう。自分の経験上、お金が尽きると再就職が優先になり、ブラック企業に再就職なんて悲劇が起きます。  業種・職種によって違うとは思いますけど、有効求人倍率、完全失業率とも改善してきていますから気長に見つけたら合う企業に就職できると思いますよ。頑張ってください!

a1903y
質問者

お礼

職場の事情はその職場にいる人にしか分からないですよね。 回答者様も転職の経験がお有りなのですね。とても参考になります。 自分に合う仕事を、地道に探していこうと思います。 アドバイスありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会社

    会社で入って2ヶ月目の人が勤続12年のお局様にイジメの対象にされているのですが、イジメの理由は何にもできないかららしいです。新人さんの部署は技術職なんで2ヶ月でできるわけがありません。しかしながら、事務所にいる間に仕事ができないとの事でネチネチイジメをやっているのでしょう。そこで質問です。これは行き過ぎた場合は他部署ですが、上司に報告した方が良いのでしょうか?また、お局様というのは辞めないものなのでしょうか?新人に辞められるとその部署だけではなく、私の部署にまでしわ寄せがきます。

  • 異動か退職か

    『イジメが原因で http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2248854』 で相談させて頂いています。 この時間になっても寝付けないくらいイジメで 悩んでいます。 (明日はちょっとお休みするつもりです) 現在,異動か退職を考えています。 新卒後 1年ー大学職員 6ヶ月ーメーカー 事務 勤め 現在は3カ所目の勤務先で 官公庁の非常勤職員です。 しかし現在の職場を3ヶ月で辞めてしまうと この先 一生事務の仕事ができないような 気持ちになるのですが,どうでしょうか。 3ヶ月で自己都合退職は確かに経歴上 マイナスです。 できればアルバイトでも 販売とかではなく 事務のお仕事が良いのですが,3ヶ月の 就労期間ですと やはり事務としての転職は 厳しいでしょうか。 「異動したら状況がかわるかも?」と思ったのですが 今はゆっくり休みたい気分です。。。 人の悪口を言ったり 人に仕事をおしつけたり 人が悲しむ姿をみて 楽しそうにしている 人間が 会社で何年も勤めていて どうして 必死で仕事しているのに いじめられて 夜も眠れなくなってしまうのでしょうか。 社会人として生き残るためには 勤務年数を伸ばすには イジメに加担する必要があるのでしょうか。 今日も 仕事がもらえず また 廊下を歩いていたら 上司の差し出した 片足でつまずき 靴が脱げ 転び パンツが少し見えてしまい 上司達に笑われました。。。

  • 朝、会社に行くことが憂鬱です

    こんにちは。相談を見てくださってありがとうございます。 朝、会社に行くことが憂鬱で目が覚めても家を出る10分前まで布団から出られずにいます。 行ってしまえばどうにかはなるのですが、毎日遅刻ギリギリです。 女なのですが、最近は化粧をする気にもなれずに毎日スッピンです。 去年の今頃、色々あって上司のことが大嫌いになりました。 上司のことが嫌いでは仕事がやりづらいので同じ職場の先輩に相談したところ、 「老人介護だと思って付き合いなよ」と言われたので暫くは「おじいちゃんだからしかたない」と思い、何を言われても適当に聞き流していたのですが、また受け流すことが無理になってきました。 上司は言い方が回りくどく、話が長く、考え方が古く、自分の思っていることを正しいと押し付ける傾向があるのですが、ちゃんと話を聞けば正しいことを言っていることもあります。 でも何を言われても腹が立つし、それを隠すこともできていません。 なんで私はここまでこの人のことが嫌いなんだろうと自分でも不思議になります。 こんな関係は互いにとってストレスです。 自分の為にも会社のためにも辞めたほうがいいんじゃないかと思っています。 今月は2回も体調不良という理由で休んでしまいました。 勤怠が悪すぎて会社は私をクビにできるような気がします。 今日は会社にでる一時間前には起きたのですが布団から出られずに休みました。 本当に自分でもカスだな、と思うし、毎日ちゃんと出勤したいです。 仕事自体は割と好きです。 自分がリーダーとして任せてもらっている仕事があり、 スケジュール管理できる上に、事務職正社員でプライベートな時間はとれるので満足しています。給料はボーナス含めれば若干安いけど普通だと思います。変な休憩時間が多いですが一応残業代も出ます。 本音を言うと上司にやめてほしいです。 本格的に関係が険悪だったときに上司の上司が仲介をしたほどの時があったのですが、 特殊な職場のため、互いに異動はありませんでした。 どちらかがやめるしかありません。 転職するしかないでしょうか。 特にこれといった技能もないし、やりたいことも無いです。 二十代後半の女(結婚予定はなし。独身)なのでこの先転職するとしたら遅くなればなるほど不利になるなぁという気はします。 同じような境遇だった人で転機が訪れた人がいればお話を伺いたいです。 自分でも何がしたいのかよく解りません。 このままではいけないなぁとは思っています。 お話をきいていただけるだけで少し救われます。

  • お局のいじめで会社を辞めましたが。

    事務職をしていたんですが、お局のいじめと、女子社員全員の無視、上司などにうったえても、なんともしてもらえず、ノイローゼになり欝を併発して、会社を辞めました。「甘えだ」といわれます。 私人見知りするほうで、それが腹たてた原因みたいです(お局 性格直そうとしたんですが、中々だめでした。 甘えてるからそういう風に仕事をやめるんだと。 甘えてるから、ころころと転職し、職場を点々とすると。 言われるたびにもう少しがんばればよかったの? と思い欝症状がまたでてくるようになりました。 いじめでやめたのはこれだけで後は倒産です。 「そういう会社を選んだ自分が悪い」といわれます。 「自分が悪いの?」と私が悪い、私が悪いんだ。と思うたびに疲れてきて。  心機一転、悩んでいても仕方ない。と思い学校にいきながら仕事を探してます。  これまでの人生、甘えすぎていたのでしょうか?  いじめくらいで転職した私が悪いのでしょうか?  倒産するような会社を選んだ私が悪いのでしょうか?  この頃人に過去の人生のことを振り返り話したことがあるんですが。 「自分が悪い、努力しないからそうなったんじゃないか」といわれました。努力はしていたつもりです。  でもしていたつもりであって「努力してない」のでしょう。  人様から見ると。  甘えている。努力してない。自分が努力しないからそういう目にあうんだ。といわれるたびに、また同じことを繰り返さないか? と不安に思うようになりました。  いじめくらいでやめた私が悪いのでしょうか? 「お前が悪い」といわれるたびに自己嫌悪に陥る日々です。  これから努力すればいいんだと思っても「それくらいで転職するんだからまたするんじゃないの? 貴方が悪い。努力なんてしないじゃない」とか言われてしまいます。やる気すらなくなってきて。  自己嫌悪から逃れる方法があったら教えてください。  お前が悪い、といわれるたびに欝がまたでてきてそうで怖いです。  弱くて甘い、夢ばかりみてるからこうなったのでしょうか?  そんなつもりはないのですが、人からみたらそうなのか?  と思うたびに人生生きてることが馬鹿馬鹿しくなってきてます。  こんなこと思うからだめなのでしょうか。      

  • 会社を辞めるか悩んでいます。

    転職して2ケ月、頑張って事務の仕事を続けてきたのですが、 先輩達の激しい罵倒のいじめで胃に潰瘍ができ、 会社を辞める決心をし、上司に告げたのですが、 上司から、配置転換を提案されました。 会社に残るか悩んでいます。 年齢は、40歳です。

  • 会社の人間関係

    社内に嫌な先輩社員がいます。 この人は中途採用で入ってきたのですが以前の会社で同じような仕事をしていたようで、自分のことをプロ、他の人は皆、素人 だから使えない、お前らは頭が悪い。事務の人間はおとなしく事務だけやってりゃいいんだよとその言われている本人がいないところで言いまくっています。また気に入らないことがあるとチンピラにみたいな態度でキレまくっています。 本人の前ではご機嫌とりのようなことをしているので両方を知っている立場からすればヘドがでそうなくらい嫌な気分です。 当然、僕のことも影でぼろかすに言っているようです。目の前ではほめ殺しみたいなことを言っていますが。 もちろん上司の前ではへこへこしています・・・。 確かに前職での経験やスキルはすばらしいと思うし、見習うべき点もあるのですが、あまりにも人間的に醜いので極力接しない ようにしようと思っているのですが、仕事上そうも行きません。 こういう人とはどう接すればいいのでしょうか?

  • 辞めたあとの会社に連絡はいきますか?

    こんばんは。 僕が今在籍している会社では、いじめや嫌がらせが続いています。 人数も少ない小さな会社なのですが、僕が入社したその日から、そういった行為をずっと見てきました。 最初はその対象は僕ではなかったのですが、1年ほど前にどうにもいられなくなり、一番上の上司に言ったことがあります。しかし、いじめをしている人は上の人間には愛想良くしているもので、完全に信じられているため、僕が言ったことも軽くとしか受け止められませんでした。 それから、いじめの対象が僕に変わりました。 話しても信じてもらえず、どうにも辛いので辞めようと決めたのですが、僕も僕でとにかく対抗してきたので人間関係は最悪です。もしもこのまま辞めた場合、次の会社に就職するときに前の会社にどういう人間かとか仕事の能率とか何かしらの連絡がいくことってあるのですか? 学生のとき、コンビニでバイトしようと面接に行ったら、前に働いていたコンビニに連絡して本当にコンビニ経験があるかを確認していたので会社でもあるのかなと思い質問しました。 もし連絡する可能性があるのであれば、僕の再就職はかなり厳しいのかな~・・・

  • 嫌な上司と会社でのいじめ

    2度目の質問ですいません。 会社の男性上司で私をターゲットにして下っ端の仕事をずっとやらせてきて、結局「あの女使えねーな」と他の社員がいる前で言い、私がちゃんとその人に返した会社のものを「もらってない」とその上の上司に言う上司がいるんですけど、こういう上司はどうしたらいいでしょうか? なんか私がその人からいじめのようなものを受けてるみたいで、せつなくなります。上司なので指示に従っているわけなんですが、いじめのターゲットになっているようで、狙われてるようで、会社に行きたくありません。こういうことは社会では当たり前なんでしょうか? 私はよく「変な女」とか「死んでほしい」とか言われます。そういう人に限ってそういう私の人格を他の人に話広げようとします。つまり「galujitw8evさんってどう思う?ああゆう人間って最低だと思う、早く死んでほしい」って周りや上司に言いまくるのです。 大らかな私でもさすがに「仕事と人格は別物でしょう?」と思うのですが、みなさんはどう思いますか? これが会社で起こった場合、どう対処したらいいと思いますか? これが近所で起こっている場合、どう対処したらいいと思いますか? よくあることなので、これは「いじめ」の部類に入るんじゃないか?と思って質問しました。 真剣なご回答よろしくお願いします。

  • かなり憂鬱です。。。

    私は、普通の会社員ですが、同じ班にどうしても気の合わない人が2名おります。1人は、お局様で今までいろいろとお世話になったのですが、先週の木曜日あたりから、お局様の態度が急変。無視されて仕事に支障をきたしています。もちろん、私も何が悪いのか考えましたが、思い当たる節がありません。 また、もう一人は、仕事の出来る女の人で、私がとろいからか、冷たい視線や無視の報酬を頂いています。上司に相談したのですが、気のせいだよで終わってしまい、今朝、私は喀血しました。今は、お薬を貰ってきて少し落ち着いていますが、これからがとても不安です。どうか、イイアドバイスください。

  • 会社を辞める理由

    8年務めた会社を辞めたいと思っています 4年ぐらい前からはもう辞めたいと思っており、 何回もその意思は伝えていますが、なかなか受け入れてもらうことができず、 毎回「調整する」という言葉で流されていました。 しかし、いい加減辞めたいので、調整するという言葉で濁すのではなく 具体的に引き継ぎのことに関して決めて進められる状態にしてほしいと伝えたところ、 また今回も引き止められており困っています。 何がなんでも引き止めたいらしいのですが私にとっては迷惑なだけです。 自分としては、もうこんな会社うんざりだという気持ちなんですが、 これは傲慢な考え方なのでしょうか? 私はもうこの会社から学ぶものは何もないと思っています。 中小企業で社員数もあまり多くなく、部署は4つです そのうち3つの部署を経験し、残り1つの部署には全く興味もなく ただ激務なだけなので、行きたくありません。 今までの部署異動についても、もうこの部署にいても自分の身に ならんと思ったので、移動願いをして移動させてもらっています。 毎回与えられた仕事は100%でこなし、無駄をはぶき 最短時間で作業が終わるように努力してきました。 他の人がわからない・できない。ということは全てこちらに 質問がくるため、自分のしごとに直接関係がなくても 調べて、教えて、ということをしています。 そのようにいくら私がサポートを頑張ろうとも、私は事務ですので 結果を出すのは営業の人です。インセンティブも営業につきます。 手とり足取りお世話をし、いいところだけ持っていかれる。 もちろんそういう風潮にした私もいけませんが、そういう流れにもうんざり。 これに関しては、上司にも不満があることは伝えていますが 特に何も改善はされず、「そんなこといわずにー」と、さとされました。 尊敬できる上司もいないし、このままこの会社にいる意味が私には全くありません。 価値観も全く合いません。 私はベストのパフォーマンスを出す為に、早く正確に業務をこなせるようにしています。 その結果、残業をする必要がありません。当然残業をしたほうが給料はいいのですが、 仕事もないのに会社に居るなんてただの時間の無駄として思えないので、帰っています。 あるとき、上司に、「残業すればいいのに」と言われました。 上司は私のしごとの方法を知った上でそういうことを言っているので、 それはつまりゆっくりのんびり仕事をするように、ということを推奨しているのです。 もうここにいても成長できないなとはっきり感じた瞬間でした。 職場の人間関係も仕事というよりはわいわいがやがや お友達ですか? という雰囲気で、私って浮いてるなーと自分でも思います。 半分グチのようになってしまいすみません。 自分でも会社の他の人を見下しているような気分でいい気分はしませんが、 考えなおしても考えなおしても、もうここでは成長しないという結論に達してしまいます。 こういう考え方の私をどう思われますか? 傲慢でしょうか。 残ったら残ったで、また新しい世界が開けるのでしょうか?

専門家に質問してみよう