• 締切済み

○○タクシー 不当請求 ぼったくり 事故修理代金

adobe_sanの回答

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.2

あんさん、こりゃまた良心的なタクシー会社じゃ無いでっか! 普通「タクシー・運転手の休業補償」を平気に請求してくるんでっせ! >修理代金5-6万円を請求する これ、バンパー塗装程度の金額ですわ! まっ!ある意味「手土産程度の銭」っちゅう事でっせ! とっとと支払った方が賢いと思うで! これ、拗れ指すとややこい話になりますわ! 多分・・・保険屋が「お手上げ」っちゅう位・・・ どっちゃにしろ「あんさんが後ろ確認せずバックした」事が原因なんやさかい。 その反省はせんとあかんで! 反省代と思って銭払いや!

okys0001
質問者

補足

つまり、タクシー会社というのは、不当な請求をしてくるのが常識であり、 実際は修理なんかしないし、休業なんかしなくとも、金は払わせるのが常套手段だ。ということですね? 傷もないし、怪我もないけど、金は貰って懐にしまうのが、日本のタクシー会社のやり方。ということでよいですか?

関連するQ&A

  • タクシーとの接触事故について教えてください

    自動車で道路直進中に路外から右折しようとしてきたタクシーに追突されました。タクシーのウインカー部分とこちらの運転席側の扉の部分が接触し、タクシーの運転手は自分が悪いと認めているのですが、車の修理代は100%請求可能なのでしょうか??警察には事故証明書を発行してもらいあとは示談です。と言われました。タクシー会社は保険に加入していないことが多いため少しでも請求してくる可能性があると聞いたのですが・・・。

  • タクシーとの接触事故

    お世話になります。 十字路で私が右折待ちでいた所、信号が赤になってしまい。 右折先が詰まっていたので十字路で取り残され停止していました。 左から来たタクシーが、右折で入ってきた際 私の車の前方とタクシーの側面が軽く接触しました。 (向こうは私がゆっくり前進して来たと言う) 警察に連絡してもらい、お互いの連絡先も 控えあい終わり、後日会社の事故担当から 連絡をもらう事になりました。 警察や相手の話を聞いていると 自分がゆるやかに前進したのかな?という気に なってきましたが、この場合の判断は警察の方も 断定はせず、だれがするのでしょうか? お互いの保険会社でしょうか? 相手が大手の会社という事もあり、必要以上に 請求されるのではと不安です。 現状は、双方怪我はありませんが人身に切り替わる場合も こちらで検索してみると少なくないようでした。 相手の車には3~4cmの傷が数個出来ました。 私の車は元より傷だらけなので、無傷という事になりました。 保険会社に状況を説明した所、 今後の流れは明日中に説明するといわれ 何も説明を受けれませんでした。 タクシー会社の事故担当者との話し合いで、 すべてが決まってしまうのでしょうか? 若干動揺していまして、わかりにくいようでしたら すみません。

  • 自動車でタクシーに追突事故

    今日僕と友人が乗った乗用車で信号待ちで止まろうとしたところ、下り坂だったのと僕の不注意でブレーキが弱く、前に少々進んでしまい、タクシーに追突してしまいました。両者車から降りて傷を確認したところ目に見える傷らしい傷はなかったため「お客さんも大丈夫と言ってるし傷も大丈夫そうだから一応連絡する時のために住所と電話番号書いて」と言われ書いて警察に連絡せずにそれで終わりました。 僕はその後警察に行き、事故証明を取りに行こうとしたら当事者が揃わないと事故証明は出せないといわれたので、参考?までに届け出ました。 この様な場合にはタクシーとしては慰謝料請求や損害賠償請求をしてくると思われますか?本当に傷はなくて、大丈夫と言っていても後から請求できるものなのでしょうか? もちろん人身としての慰謝料は請求される可能性はあると思っていますが、この程度の接触で鞭打ちとかで請求できるものなのでしょうか?たしかに過失割合は10対0だと思いますが… 交通事故はごねれば勝ちとよく言われますが、そんなことがまかりとうるのでしょうか。今後のアドバイス宜しくお願い致します。

  • タクシーとの接触。修理代の請求が。

    先日、夫がタクシーと接触しました。 夫は自転車で、横断歩道のないところを確認せずに渡ったところ、 タクシーがやってきた、ということです。 自転車だけが持っていかれて体は無傷だったそうで、 無事だということを相手にも言ってしまいました。 警察で事故処理をして、その後、タクシー会社の事故係りから、 修理代18万円の請求が来ました。 後から知人に聞いたりネットで調べたりすると、 体が何ともなくても必ず病院で診てもらい、診断書をもわらなければいけなかった、と知りました。 私としては納得いきません。 夫も過失があるかとは思いますが、下手したら死んでただろうし、 自転車だって壊れているのに、一方的な請求です。 夫は「支払う気はない。」と言ったようで、 「奥さんや保険やさんに相談してまた連絡して。」とのことだったそうです。 損害保険のカテゴリで申し訳ないのですが、 損害保険というものに入っていません。 医療保険や自動車保険なんて、意味ないですよね?? どうしたらいいのか分かりません。 こういう場合、どのように、過失の割合をハッキリさせるのか、 支払いをどうするのか、こちらの自転車の修理代はどうなるのか、 分からないことだらけです。 向こうは連絡を待っている状態ですが、こちらがどのように出たらいいのか分からず、、、 聞いておきながら申し訳ありませんが、急ぎの状態です。。。 よろしくお願いします。

  • タクシーが起こした事故の対物賠償は誰が支払うのですか?

    先日駐車中の車にタクシーがぶつかって傷がつきました。 警察に届けも出して、これからタクシー会社の事故処理係に連絡をするつもりです。 こういった場合、賠償金は何処から支払われるのでしょうか? タクシーは保険に入っていない事が多いと聞きましたが、実際にそうなのでしょうか? その場合はドライバーさん本人が支払うのでしょうか?タクシー会社が支払うのでしょうか? 請求するにあたってのこちらの態度を定める為に知りたいのです。 よろしくお願い致します。

  • 原付とタクシーと事故について

    先日、タクシーと事故ってしまいました。 タクシー(相手)、原付(私)です。 状況は、T字路で、私が直線の坂を走行していたところ、 わき道からタクシーが右折をいきなりしてきて、急ブレーキをかけたのですが、 雨が降っていて、坂だったので、うまく止まれず、コケテすべってタクシーにぶつかりました(左運転席側)。 タクシーの損害具合、ちょっとわかりません。 私は、打撲と傷数箇所で、済みました。 警察と救急車で運ばれ、その日の治療費などはタクシーの方で出してもらえました。 任意保険には入っていません。事故は人身事故ということになりました。 相手の保険会社さんから電話があり、過失割合はタクシー8:私2~9:1になるみたいです。 私は保険はいないので、自分で示談しなければなりませn。 そこで質問なのですが、 ・タクシーの修理代、休業保障?は2~1割、こちら負担になるのでしょうか?いくらぐらいになるでしょうか? ・慰謝料など120万?まで保障できるといわれたのですが、これはどういう慰謝料になるのでしょうか?どのような請求ができるのでしょうか? ・物損請求?は、衣服が破けてしまった以外に、携帯が壊れてしまったんですが請求できますでしょうか? ・休業損害は、アルバイトの休業でも大丈夫でしょうか?もし可能であれば、どのような条件になるのでしょうか? 長くなりましてすいません。 事故状況がうまく伝わらないかもしれませんがすいません。

  • 示談の後の事故証明と保険請求について

    土曜日の夕方、暗くなってから狭い路地で対向車をよける為にバックした際、 後続のベンツと接触しました。 お互いに確認をしたところ、相手の方が「キズはなさそうね」とおっしゃいました。 暗がりでしたが互いのライトは点いていて、私も確認し、目立ったキズが あるような感じでは無かったのですが、 「保険のこととかあると思うので警察呼びますか?」との問いには、 「べつにいい」、と拒否されました。 あとから何か言われるのもと思い、「それならお互いに何も無し、ということでいいですか?」 と念押ししましたが、いいです、とのことだったので、そのまま名前や住所等も 交換せずに別れました。 今日になって警察から、相手の方が事故扱いにして、保険で直したい、とおっしゃってるが、 事故を起こしたのは間違いないかとの電話がありました。 後続を走りながらナンバーは覚えていたようで、帰宅後に見たら破損があり、 持ち主の御主人が警察に問い合わせたみたいです。 その時運転していたのは奥さんですが、奥さんもご主人も、接触後に 奥さんの方が警察を呼ぶのを断ったこと、お互いに何も無し、ということに同意されたことは 承知しています。その点でお互いに食い違いはありません。 奥さんは運転に不慣れで、気が動転してしまい、後続車も詰まっていたし、 暗くてよく見えなかったのでその場では警察を呼ばなかった、と御主人におっしゃったようです。 警察の方の話によると、持ち主の御主人からすると、相手が分かった以上、 修理費は相手の保険から、という考えがあるようです。 (相手の方は停車していたらバックしてきて接触、と主張) 警察の方では、まだ事故という扱いで証書は作っていません。 接触してしまったのは申し訳無いと思っていますが、接触直後に確認をして頂き、 相手の方は「キズは無い」とおっしゃっり、警察を呼ぶのを拒否し、 では何も無しということで、と合意もしたのに後からこのような形で連絡が 来たことに戸惑っています。 こういう場合でも、保険の過失割合はこちらが100%になるのでしょうか? 一応口約束ですが、一度は双方確認の上示談?したのに、なんだか解せないです。 アドバイス宜しくお願い致します。

  • タクシーとの事故

    すれ違いのため停車して待っていたら、前方から来たタクシーに車両後部をこすられました。 現場でタクシー会社の事故処理窓口の担当者に連絡するとゆうことで、連絡し話をしたのですが、こちらは被害者なのに、電話の声が聞き取れない程の大声で、一方的に怒鳴り散らすだけでまともな話ができず、「そんな話し方してたらまとまる話もまとまらないですよ」といえば、「まとまらんかったらどないすんねん、コラ~!」とさらにわめきちらされました。正直こちらは完全停車の状態での接触ですので、100%非はタクシー側にあると思います(運転手さんも責任を認めております)。謝罪の一言もなく、被害者に、いきなり高圧的にわめきちらすなんて、タクシー会社の事故処理担当ってみんなこうなんでしょうか? とりあえず、修理屋さんで修理見積もりを取ってから 再度話することになったのですが、常識的な対応もできない人相手に話がどうなるか心配です。 質問なのですが、 (1)このタクシーが自動車保険に入っていないとゆっているのですが、タクシーの営業許可をとるのに自動車保険への加入は義務ではないのでしょうか?一般車両よりも事故をおこす危険性が高く、国の許認可を得て、業務を行うのだから、事故時の補償能力に問題があるのはおかしいと思うのですが。。。 (2)タクシー会社の事故処理係は、本当にタクシー会社内の機関なのでしょうか? よくタクシー会社には示○屋が専属でついているとか、ケガしても満足に補償してもらえないとか聞くのですが。 今回のあのわめきちらしかたも、全国的に有名なグループ企業で、大手のタクシー会社が、あんな対応をするなんて、かなり不可解だったので。 (3)タクシーと事故をおこされたことのある方から、経験談とかここは気を付けた方がいいとゆうのがありましたらアドバイスいただけると幸いです。

  • 事故車両の修理代金の請求は可能?

    事故の内容は、相手の車が幅寄せしてきたので避ける為に私が路肩の標識にぶつかったものです。 相手の車には接触しておらず、私の車だけが破損したものです。 今後は保険会社との話になってくると思いますが、過失割合がどのようになるのであれ、 相手はすべて保険から支払われる訳で相手が負担する費用は一切ない(私だけが自車を修理しなければならない)ということになりますよね。  ここで、私が支払わなければならない修理費用(保険で受け取った費用以上にかかる金額) を相手にも請求できるものか(請求するだけならいくらでも出来ますが…) 実際に支払ってもらえるだけの法的根拠はあるものか教えてください。

  • タクシーとの接触事故について

    1ヶ月前にタクシーとの接触事故を起こしました。 自分の車は路上に停車中ギアはPでサイドブレーキ・ハザード点灯という状態です。 後方からタクシーがきて、私の車の前に駐車しようとし右前のフロント部分に接触しました。警察を呼び物損事故として処理しました。(数日後人身に切り替えました) 後日相手側の保険屋を通して車の傷など見て、100対0という結果になりました。 私は、その後、修理を依頼し車を治しましたが、事故から1ヶ月後目撃者が現れ(別会社のタクシー運転手)双方とも車は動いてたと証言しているとの事。 相手側の保険屋は弁護士をたて示談しなければ裁判にするとの事。自分としては、裁判にかかる費用や弁護士などの費用も考えるとどうしようか悩んでいます。 このような場合、示談しても自分にも過失割合が生じ自分が納得いく答えはもらえないと相手側の弁護士に言われました。 泣き寝入りの示談しかのこってないのでしょうか? ご返信宜しくお願い致します。