• ベストアンサー

だてて?(だって?)

いつもお世話になっております。 話す時に、「中国語を系統的に勉強したことがありますか。」を「中国語を系統(だてて)勉強したことがありますか。」のような発音と指摘されました。括弧の中の発音に自信を持っておりません。「系統だてて」それとも「系統だって」のような発音が聞こえます。それはなんでしょうか。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gekkamuka
  • ベストアンサー率44% (138/309)
回答No.5

 系統を立(た)てる、系統立(だ)てる…(中国語の)一定の原理や法則に従い、また歴史的変遷などや今日的実態を考慮して一筋道で順に揃える。  系統付ける…ある事象を、既にある系統だてられた体系に当て嵌め、位置づける。  系統的…系統立ての面と系統付けの側面の両者の意味合いに活用可能だが、「立て」とか「付け」のような他動詞としての目的意識性は希薄なだけに、むしろ形容動詞としての漠然としながらも総括的、ないしは系統の流れを追っているイメージが濃目になるでしょうか。  このように、このような「立て」とか「付け」のような他動詞の使い方においては、そのジャンル=中国語での研究者・学者・指導者ならばこそ行い得る、そのような意味が本来的に篭められているでしょう。  例:あのご老人は系統だてた中国語学の泰斗として高名な方です。    彼の学問の主眼は古代中国語の系統付けにある。    あの学校では生徒は中国語を系統的に教育指導してもらえることで有名である。など…  一方、「勉強」はこれから学ぶ、あるいは学問の途上にある生徒に関わることですから、そもそも他動詞であり自発性の高い<系統>とは馴染めない感じがします。  系統立(だ)った指導下での勉強の精華で、中国語の習得ができたのでしょうか。  その学校の指導要領に基づいての勉強があったからこそ、系統立てられた中国語の学修ができたのでしょうね。  その与えられた教材に従って、系統的に中国語を学習したことがおありでしょうか。  がんらい外来語の "systematic" の当該語としての系統的は、指導教育側でのスタイルとして使われるケースが多く、今回のようにあえて「勉強」と繋げるには、せいぜい「計画的な学習努力」とか「几帳面な勉強ぶり」といった感じでよいのではないでしょうか。  

awayuki_ch
質問者

お礼

gekkamukaさん いつもお世話になっております。l ご回答ありがとうございました。 いい勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

>話す時に、「中国語を系統的に勉強したことがありますか。」を「中国語を系統(だてて)勉強したことがありますか。」のような発音と指摘されました。 この部分の質問の趣旨がよく理解できないのですが, 他の方がおっしゃるように,この場合, 「系統的に」(けいとうてきに)でも, 「系統立てて」(けいとうだてて)でも, 「系統立って」(けいとうだって)でも, どれも通用する(適正な)言い方だと思います。

awayuki_ch
質問者

お礼

he-goshite-さん いつもお世話になっております。l ご回答ありがとうございました。 いい勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kimosabe
  • ベストアンサー率59% (137/230)
回答No.6

「系統だてて」は、他動詞「系統立てる」のテ形で、 「系統だって」は、自動詞「系統立つ」のテ形です。 別の動詞です。意味の違いは、以下、小学館「国語大辞典」の記述をご参照ください。 けいとう‐だ・てる【系統立てる】〔他タ下一〕=系統を立てる 幾つかの事柄や現象を整理して、一定の原理と法則に従って順にそろえる。 けいとう‐だ・つ【系統立つ】〔自タ五(四)〕いくつかの事柄や現象が整理され、一定の原理と法則に従って順にそろう。

awayuki_ch
質問者

お礼

kimosabeさん ご回答ありがとうございました。 いい勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toko0503
  • ベストアンサー率36% (886/2437)
回答No.4

こんにちは。 ★【系統的】(形動) 順序立って統一がとれているさま。 「―に調べる」「―な研究」 ★【系統立てる】(動タ下一) 事柄や現象を、一定の原理・原則に従って分類・整理する。「―・てて説明する」 「系統だって」は「系統だてて」が発音上の便宜のために 促音便(つまった音)になったものと思われます。 参考になりましたら幸いです。

awayuki_ch
質問者

お礼

toko0503さん ご回答ありがとうございました。 いい勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hinebot
  • ベストアンサー率37% (1123/2963)
回答No.3

今回の場合の意味です。 系統的に 「一定の順序・法則に従ったつながり(という観点)によって」 系統立てて 「一定の順序・法則に従ったつながり(という論理)を構築して」 どちらも大筋、同じような意味です。

awayuki_ch
質問者

お礼

hinebotさん いつもお世話になっております。 ご回答ありがとうございました。 いい勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bockenous
  • ベストアンサー率32% (18/55)
回答No.2

「系統だてて」は、「系統立てて」とも書きます。 「系統だって」とも言います。 そして、意味的には、「系統的に」と「系統立てて」とは同じだと思います。

awayuki_ch
質問者

お礼

bockenousさん ご回答ありがとうございました。 いい勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • elkiti
  • ベストアンサー率17% (53/300)
回答No.1

その文脈ならば、「系統立(だ)てて」と発音するのが正しいと思います。 「系統だって」と使うときには「中国語は系統だった言語です」などの時に使うと思います。

awayuki_ch
質問者

補足

elkitiさん 早速のご返事ありがとうございます。 「系統立(だ)てて」はどういう意味でしょうか。 この場合、「系統的に」はだめですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「食べられる」は普通「食べれる」と発音されるのでしょうか

    いつもお世話になっております。 正しい日本語とは言えないかもしれませんが、少し気になっていて、口語の時のある言葉の習慣についてお聞きしたく思います。 「食べることができる」の「食べられる」は実際のところ、よく「食べれる」と発音されるのでしょうか。 以下のような日本語は耳に入りました。 ーー中華料理は油っぽくて、食べられますか。(私) ーー食べれません。(日本人) 以前も「食べれる」という発音を聞いたことがあります。その時、少し「あれっ?」という感じでした。それで、お聞きしたいのは現代日本語の口語の中で、すでに「食べられる」を「食べれる」と発音されるのでしょうか。(それとも親しい人同士だけで「食べれる」と発音して、改まった場合に、やはり「食べられる」と発音されるのでしょうか。) 日本語を勉強しているので、質問文の中で、不自然な日本語の表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 「たく!」(もしかして「てく!」)

     いつもお世話になっております。    アニメの中でよく聞える一言のセリフについてお伺いします。「まったく!」ではなく、「たく!」(もしかして「てく」)のような発音です。シチュエーションからすれば、人を軽く責める時か、仕方がない時に使うような言い回しかもしれません。よくない日本語かもしれませんが、意味を教えていただけないでしょうか。  日本語を勉強していますので、質問文の中の不自然な表現も併せて指摘していただければ幸いです。    以上宜しくお願い致します。

  • 【 】の中で【チャージっぽい】の綴りなんでしょうか

     夜分遅く恐れ入ります。いつもお世話になっております。  【 】の中の内容についてお伺いします。日本人の友人は帰国するときに、日本で見たある中国の映画は(「が」?)面白かったと言いました。その映画の感想を聞いてみたら、日本の映画と比べると、【チャージっぽい】(「ぽい」のような発音が入っているのかどうか自信はありません)感じがしたそうです。「えっチャージって何?」って友人に聞いてみたら、いろいろ説明してもらって、映画の中で出てくる場面によって、映画の制作費は(「が」?)安くみえるってような意味は私は(「が」?)理解しました。【 】の中の単語を教えていただけないでしょうか。辞書を引きましたが、「チャージ」には「安い」のような意味が見つかりませんでした。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。この質問文の中で、何箇所かで、「は」と「が」のどちらを使うべきなのかも困っております。それも併せて指摘していただければ助かります。質問文の中でほかに不自然な表現がありましたら、それも指摘していただければ非常にありがたく存じます。宜しくお願い致します。

  • ある日本語の単語を探しております

     いつもお世話になっております。  ある日本語の単語を探しております。  わずかの美味しさがありますが、「すっごく美味しい!」とか、とても大げさな言葉と態度で誉めます。これは何と言うのでしょうか。「~ショック」に似ている発音です。情報が少なくて、申し訳ありません。心当たりの方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。宜しくお願い致します。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。

  • 漢字発音の変化の歴史

    中国語、日本語、韓国語の漢字を勉強しています。 当然ですが、発音は違います。 この変化を系統だって説明している資料を、ご存知でしたら紹介してください。

  • 『線香をたてるばば』のように見えると言うのでしょうか

     いつもお世話になっております。  とても長いスカートを着て似合わない時に、『線香をたてるばば』(中国語『焼香婆』)のように見えると中国語の場合はよく言いますが、日本語の場合は何と言うのでしょうか。『線香をたてるばば』のように見えるとも言うのでしょうか。たとえば、次の場面は日本語らしい日本語は何でしょうか。  『私はその長いスカートがとても気に入っていた。母はそんなスカートを着たら、「線香をたてるばば」のように見えると皮肉に言ったので、結局買わなかった。』  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。    宜しくお願い致します。

  • 中国語の「榔頭(lang2 tou)」は日本語で普通何と言うのでしょうか

     いつもお世話になっております。 中国語の「榔頭(lang2 tou)」は日本語で普通何と言うのでしょうか。「とん○○」あるいは、「どん○○」のような発音に似ている単語もあるのでしょうか。  宜しくお願い致します。

  • 漢字発音の変化の歴史

    中国語、日本語、韓国語の漢字を勉強しています。 当然ですが、発音は違います。 この変化を系統だって説明している資料を、ご存知でしたら紹介してください。 韓国語の漢字の発音方法を記憶するのに都合が良ければ幸いです。

  • 三つのものの日常で何と言うのかについて

     いつもお世話になっております。三つのものは日常で何と言うのかについてお伺いします。 1.ラーメンを食べる時に、お箸と一緒に使うスポーンのようなものは日本語で何と言うのでしょうか。「れんげ」に近い発音かもしれませんが、うまく聞き取れませんでした。 2.リビングルームの中で、テレビを置くたんす前の空き地に敷く絨毯のようなものは日本語で何と言うのでしょうか。和製英語かもしれません。 3.飲み物を飲むときに、直接にくちびるでコップの縁に触って飲むのではなく、あるものを通して飲み物を吸います。このものは日本語で何と言うのでしょうか。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。宜しくお願い致します。  

  • 「発音できる」の尊敬語は何でしょうか。

     日本語を勉強中の中国人です。私の書いた文「これで、質問者様もカタカナで発音できるようになれますね」の「発音できる」の箇所を尊敬語で表現したいのですが、なかなかぴんと来ません。恐れ入りますが、「発音できる」の尊敬語を教えていただけないでしょうか。考えてみましたが、「発音できられる」、「発音なさることができる」はいかがでしょうか。何か変ですね。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、ご指摘いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

好きな人とタイミング
このQ&Aのポイント
  • タイミングが全て?恋愛相談です。
  • 片想いの相手が好きで入る隙がないと感じています。
  • 質問:1) 好きな人がいる場合、魅力的でもまともに見れないか。2) 好きになるのはタイミングが大きいと思うか。3) 冷めるのを待っていていいか。
回答を見る