• 締切済み

帰国子女には勝てない?

tigerdragonの回答

回答No.13

回答者12番です 補足につきましてコメントさせていただきます。 先ほどまで、ご参考になればと、定番であろう 短母音/i/の発音などを、 マイケルの This is it! を練習文に打っていたのですが… PCが古い&ネットも入力も得意ではないもので、 突然固まり…消えてしまいました…。 すみません。 私はこちらのOKwaveの科学カテで、親切な方々に助けて頂きながら息子の疑問に向き合わせて頂いている者ですので、助けて頂くばかりで申し訳なく…かといって人様にご回答できる様な教養もなく…と、思いながらご質問させていただいいるもので、 少し特殊な職業なもので…少しでもお役に立てれば嬉しく思っております。補足をありがとうございました。 細かな発音の基礎は…スクールで実際に矯正して頂けるので、今日は端折らせていただきます。 (もし、これ!!というお困りの発音がおありでしたら、私で&文章でご説明できる範囲でしたらご回答させて頂きますので、またお知らせ下さい。) 矯正スクールによって多少異なるかとは思いますが、 日本人の根本的に間違っている、短母音の/i/から直していく事が多いと思います。 松香先生がフォニックスを日本にご紹介されてからは、 子ども向けのスクールではほとんど取り入れられていますが、 これも、フォニックスルールをカタカナ発音に直した指導に終始している事が多い様にみうけられます。 発音矯正に特化したスクールでは、 一般的なフォニックス学習カリキュラムには沿わず、 日本人の苦手な音(なんか違うけど直せない。なにがどう違うかわからないという音)の、 舌の位置から、顎の開け方、音質などを解説します。 個人にあった音質を見つけて微妙な調整を入れ、 「はいその音です。」と、その時の下の位置・あごの形・音質などを身に着けて頂きます。 後は家庭でトレーニングを繰り返し、新しい音を増やしながら既習の音の定着をはかります。 英語の各々の音素がいつでも正確に発音できるまでが第一ステップです。 恐らくこの段階で、頻出単語の弱形・強系の発音のトレーニングも入ると思います。 正確に発音できる音素が増えてきましたら、単語を中心にトレーニングを進めていくかと思います。 その次にフレーズに入り、リエゾンといいますいか、リンキングですね。その辺りに入るかと思います。 実は、もう30年以上も前なの事なのですが…、 私の大学の隣の大学(笑)で講師をされていた先生から、ざら半紙(ペーパーバックみたいな)でできた、音源もない、 日本人が苦手な音の練習用に、単語だけ印刷してある、[日本人用の発音矯正テキスト]というのを頂いた事があったのです。(偏差値の高い英語系の大学でした) その大学のサブ教材として使われていたのかどうかも今となってはわかりません。 「日本人は音声的に不利だから、発音矯正は英語教育として入れるべきだ。」という考えのお若い先生でした。 対比されている単語やピックアップは素晴らしいと思ったのですが… ただ単語が並んでいるだけですし、音源も無く、ざら半紙! これでは認知されないよね…などと思い、何回か目を通したのち、全く忘れきっていたのです。 人間の記憶とは不思議なもので、 そのまますっかり忘れていましたのが… (しかも15年以上!) ある時、転勤される生徒さんから、矯正がまだ仕上がっていないので、他に発音矯正をしているスクールご紹介 して欲しいと頼まれ、調べてみましたら… [スギーズシステム???]どこかで聞いたような… サイトを開くと… あれ?このカリキュラム…学生時代〇〇先生から頂いた、あのザラ半紙のコンセプトと同じ… 記憶を辿ると、 ザラ半紙製本のちゃちなテキストには [スギーズ発音矯正システム]と書かれていたと…。 15年間、全く記憶になかった事をおもいだすなんて…びっくりするほど驚いた記憶がございます。 しかもそこそこの大きなスクールになっていました。 私は旧世代の発音矯正講師だとおもっておりますが、 今現在発音矯正をされている方々は みなさんスギーズはご存じなのではないかな。 と、職業的に思ってもおります。 それだけではなく、アルクなどの出版している発音の本は スギーズの流れに良く似ています でも…リンキングなどを重視している傾向が強く、個々の発音がマスターできる様な構成にはなっていません。 (軽いというのか…もっと突っ込んで、これ一冊で日本人の発音を改善してあげる!という構成にできないものか…微妙に残念…)なかなか活字や写真だけでは難しいからか、それとも多くの方が発音を重視していないこの日本でそんなマニアックな本を出版しても…という考えからなのか… そう感じてから現在まで、出版関係ではあまり変化はない様で、 ときどき書店で[発音]の本も見かけますが、 ど素人さん向け(?表現が悪くてすみません)というか、超カタカナの方向けみたいな本ばかりの様な… そんな印象を受けています。 (ここ数年あまり英語(教育)関係の書籍を目にしておりませんので、違っていたらすみません。) 恐らく日本ではスギーズが発音矯正の本家といえるのではないかと思っております。 !!!!! 私は、スギーズで働いたことも、先生や関係者の方とお話しした事もお会いしたこともございません(笑)。 決して利害関係はございません。 いち元発音矯正講師として、 スギーズならぼったくりなく、きちんとしたシステムでの指導を受けられることが可能なのではと思い、 スクール名を挙げさせていただきました。 (昔学費を見た時は結構な受講料だったと思います。でも、そこそこの学費で成果もでにくい適当なスクールと比較しますと、ぼったくりというのはないという印象を受けました。) 先ほどググりましたら通信教育?DVD?のサイトがありました。 http://www.sugis-english.com/materials/per.html 他にも 今まだあるか分かりませんが、ハミングバードというスクールもあったかと思います。 ちゃんとしたスクールなら、 その場しのぎでない、スクール独自の確立した矯正メソッドやカリキュラムがありますので、 確認されてみて下さい。 またまた余談ですが… もう十数年以上前の高校生さんでしたが… 彼は、音痴だったのと、完全な理科系…発音矯正が仕上げられなかったお子さんとして記憶に残っている子なのですが… 読解は優秀・発音も(うちの)矯正スクールに通ってはいましたので、普通の会話スクールや塾などに通ってらっしゃるお子さん方よりは良く、学校の交換留学生としてアメリカ留学しました。現地で日本の在籍校へレポートも提出し、帰国後は留年することなく、大学へ進学され、 その後MBAを取得し外資系へ就職されました。 大学進学前も、学生さんになってからも、彼が言っていたのが、 「先生…僕はもうこれ以上は奇跡が起こらない限り、発音は良くなりませんよね…。 僕の発音では、[英語]の仕事はできません。この発音で[英語]の仕事をしていっても先がないです。[英語]の仕事をしている人たちの発音はほぼネイティブスピーカーですからね…。僕は、[英語]もできる。すごいじゃん。っていうのを目ざします…。」と…。 どんなに、「〇〇君の発音で十分だって、もっとひどい人も沢山いるよ。そこまでナチュラルを基準にしなくても!」 と言いましたが、 「僕のプライドが許さない」とも言っていました。 聞いていて切なかったです。 「彼は子供ができたらきっとぼくと同じ音感だろうから、子どもは早いうちから先生の所にあずけるか… ここにいなかったらプリにいれます。」とも言ってくれていました。 直してあげられなかった〇〇君…。 凄く切ない気持ちで思い出します。 もうひとつ… 「…やっぱりネイティブばりに喋れたら、アメリカ人同様に扱ってもらえる。でも、片言はいうまでもなく、発音が悪いと…やはり、よそ者なんですよ…。それに…内容は大した事なくても発音がきれいだと、同じ人間レベルで扱われたりしますからね…。」 彼の言っている事… 日本人なら日本人として誇りを持て!とか…そういう事ではなくて… この切ない気持ち… 発音を重視されている質問者様ならご理解頂けるでしょうか…。 とにかく留学前も読解は凄かったのですが、もう留学後は、私はもう教えられないから上の先生をさがしなさいね。というレベルまで身に着けて帰ってきていました… それが…発音が悪いというだけで…色々思う事が有った様です。 彼の場合は…すごい音痴というのがあって…正しい音自体の差がよく聞き取れていませんでしたのと、矯正を始めた年齢が(彼に音感と感覚統合能力からしますと)遅すぎた…。 加えて、私では限界があったのだとも思います。 ふっと思いだすたびに切なくなります。 [発音]にこだわられている質問者様! 時間的にも経済的にも…根性的にも…かなりの負担は生じるかと思いますが… 頑張ってください。 陰ながら応援しております。 調子に乗って長々と申し訳ありませんでした。 ご参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • 帰国子女です。

    私は帰国子女です。小学生の時三年ほど英語圏に住んでいて、日本人学校に通っていました。 英語と接する機会は週に5時間の英会話の授業と日常生活(とは言っても買い物する時くらい。ほとんど親が会話などはしてくれました) だけでした。 しかし聞き取ることや発音についてはそこそこ力をつけることは出来ました。 帰国し中学校に入学。英語の授業が始まりますよね。 上にも書いたとおり英語の発音はそこそこで友達にも褒められ、海外に住んでいたことを明かすと 「何か英語で喋って!!」 まあそうなりますよね。しかしほとんど使うことのなかった英語。 日本人学校だったから喋れない・・・と答えるとガッカリされました。 それの一連の流れがとても嫌いでした。英語圏に住んでいた帰国子女=英語を話せる、なんて思い込まれているのが嫌でした。 また英語のテストの成績もイマイチでした。上記のことがあればそりゃあ当たり前ですが慢心していたのでしょう、自分は人より英語が出来る、なんて都合のいい思い込みで殆ど勉強しようとせず 結局スタートダッシュでつまずき今まで平均点すらとったことがありません。それ以来英語が嫌いで嫌いでたまりませんでした。 そして今高3です。センター試験を受けました。筆記の結果は6割。 始めた時は4割程だったので伸びたこと、というかスムーズに、までとは言えませんが読めるようになっていることは嬉しくて英語に対し嫌いという思いは消えました。 しかし結局は人並み。悔しくてたまりません。 帰国子女であるってことは私にとってとても大切なものです。他人には上記の一連の流れが嫌なので滅多に言いませんがとても楽しくて素敵な貴重な経験でした。 そのためか今でも住んでいた国に旅行に行きたい、色んな国に行きいろんな人とコミュニケーションをしたい、という思いがとても強いです。 でも帰国子女なのにこれしか出来ないって自己嫌悪にも繋げてしまうんです。 帰国子女という事実に対しどう付き合っていくべきでしょうか?

  • 「帰国子女」の定義

    「帰国子女」の定義を教えてください。 広辞苑第五版によると: きこく‐しじょ【帰国子女】 ヂヨ 親の勤務の関係などから長年海外で生活して帰国した子供。 とありますが、 「長年」というのはすごく曖昧ですが、おおよそ何年海外で生活すれば「帰国子女」として成り立ちますか? 「子供」というのも曖昧ですが、一体何歳で海外生活を始めると「帰国子女」として認められるのでしょうか? よくアメリカに10代で留学した子が3,4年で日本に帰ってきて「私は帰国子女」といいますが、これは成り立ちますか? 20代過ぎた時点で海外生活を始めても帰国子女には成りえませんか? 文化や語学習得レベルは関係ありませんか? すみません、いろいろ書きましたが、すべての質問に答えていただかなくても結構です。詳しい定義がしりたいだけです。よろしくお願いします。

  • 帰国子女を羨ましく思いませんか?

    高校以降に英語を勉強し始めた方に質問です。 帰国子女でもインターナショナルスクール卒の人でもいいのですが、羨ましく思いませんか? 僕たち日本人全員が「高い日本語力」を持っていないのと同様に、彼らも全員が優れた英語を話せる訳ではありません。 しかし、「日本語訛りが一切無い発音」や「違和感の無い自然な英語」は、幼少期から英語に触れてないとほぼ100%身に付ける事ができないと言われています。 大人になってから限りなくネイティブに近い英語を話せるようになったとしても、それまでに10年以上の月日をかけないといけないでしょう。 貴重な時間をただただ「英語というツール」を学ぶ為だけに。 そう思うと、帰国子女やインターナショナルスクール卒の人達を羨ましく思ってしまいませんか? 確かに帰国子女は普通の日本人なら誰でも知っているような漢字を知らなかったりすることがありますが、それは「知識」の問題であっていくらでも後から付けることができます。 帰国子女特有の悩みとかもそれはそれはあったでしょう。 ただ学生時代というのは多かれ少なかれ皆悩みはあるもので、帰国子女は帰国子女特有の悩みを持っていたに過ぎません。 日本国内だけでもいじめが原因で自殺に追いやられたりするほど辛い悩みを抱えている学生だっています。 なので、やはり幼少期から自然な英語に触れることができた、特別な経験をしている帰国子女やインターナショナル出の人達を僕は非常に羨ましく思ってしまいます。 しかも、その思いは英語を知れば知る程強くなってきます。 英検一級、TOEIC990点を取っても留まることを知りません。 知人にバイリンガルがいるのですが、やはりもう彼の英語の自然さを目の当たりにすると、 「こんなに若い貴重な時間を沢山割いて勉強して練習しているのに、帰国子女には叶わないのか」 といつも思って悲しくなります。 英語というのは、というか言語というのは 「情報をキャッチボールする為の道具」 に過ぎないと思っているので、多少違和感のある表現を使ったり、多少変な発音で話そうが問題無くコミュニケーションは取る事が出来ます。 これは何も外国語としての英語に限らず、母国語としての日本語でもそうですよね? 話下手や文章下手の日本語を聞いたり読んだりしていると、余計な言い回しや表現、主語と述語がかみ合ってない文章等に出会う事は多いと思いますが、いちいちそれを気にせずに、「大まかな理解」をしようと努めると思います。 よって日本語でさえもこの様な作業をしているので、外国語としての英語を喋る際には決してアメリカ、イギリス、オーストラリアなど英語を第一言語としている国の人達が喋る「自然な」英語を喋る必要は全くありません。 とにかく「情報」を伝えることに主眼を置くべきです。 しかし、僕はどうしても悔しく思ってしまう。。。。 「幼少期に、小学校6年生ぐらいまでの間に英語にどっぷり浸かれる環境があったら今こんなに英語に苦しまなくていいのに」 こう思わざるを得ないのです。 特に英語の歌を歌う時には顕著にその気持ちが表れます。 そこで改めて、高校以降に英語を勉強し始めた人に質問です。 幼少期に英語にどっぷり浸かれることができた人達を羨ましく思いませんか? 皆様の意見を是非ともお待ちしております。

  • 帰国子女

    こんにちは。 僕は今高校3年生で大学を探しています。 今はアイルランドの高校で英語の勉強をしているところなんですが、英語のほかにはスポーツぐらいしかとりえがありません。 将来はスポーツに関する仕事に就きたいと考えています。 そこで体育系の学部があり、帰国子女制度のある大学をさがしているのですが・・・。 もしなければ、帰国子女制度のある大学を教えていただけるだけでもうれしいです。

  • 帰国子女って…

    皆さんは、帰国子女に対してどんなイメージがありますか? 私は、小3から中2まで海外に住んでいた帰国子女なのですが、 日本に帰ってきてからよく「帰国子女は英語できるからうらやましいよ~」とか言われます。 でも、帰国子女ってそんなにうらやましいものなんですかね?? 帰国子女って、そんなにいいものじゃないと思うんです。 親の仕事の都合でいきなり全く知らない国に引っ越して、 外国人だらけの学校に行かされて(外国人は私の方ですが;)、 言葉は全く通じなくて、言いたいことは何も言えず、 辛いことだらけです。(私もはじめのころは毎日のように泣いてました;笑) そこから言葉がわかるようになるまでに一年半くらいはかかりましたし、 わかるようになったからといって問題がなくなるわけではありませんでした。 「日本人だから」とかいう理由だけでいじめられたりもしました。 とにかく、そんな楽しいことばっかりじゃなかったんです。 苦労の方が多かったくらいです。 それに、いざ帰国してみたら、まわりよりも大分国語力が落ちてたりして、日本の生活に慣れるのもまた大変でした。 たまに「あのままずっと日本に暮らしてたら、こんなことにはなってなかったのかな・・・」と思ったりもしてしまいます。 それでもやっぱり、帰国子女ってうらやましいものなんですかね??

  • 帰国子女につぃて。

    私ゎ海外歴9年の帰国子女です。 来年4月から日本の大学に入学します。 ところで、日本にずっと住んできた人にとって、「帰国子女」ってどんなイメージなんですか? よくメディアでゎ「自己表現が強い」とか「英語ペラペラ」とか言われますが…(一応私ゎ英語得意ですが…) 帰国子女でゎなぃ人から直接意見を聞いたことがなぃので、是非聞いてみたぃですww 帰国子女ゎどんなイメージなのか、良くても悪くても教えてくださぃ☆

  • 帰国子女の第2外国語習得

    今私は大学の卒業論文を書いています。テーマは帰国子女の経験についてなのですが、もしよろしければたくさんの人の意見が聞きたいと思い、質問を投稿させていただきました。もしよろしければご協力お願いいたします。 質問;「幼い頃外国に行ってその時の環境から母国語のような感覚で第2言語を習得した人たちは、第3言語を1から学ぼうと思った時その難しさに少しショックを受けるのでしょうか?もしくは、そのような経験をお持ちの方はいらっしゃいませんか?」 私の場合、小学生の頃3年半アメリカに滞在して自然に英語を習得しました。その後帰国し、高校でドイツ語を1から勉強し始め大学でも授業を履修しているのですが、改めて言語の習得はこんなに難しいものかと驚きました。唯一の帰国子女の友達に聞くと、私と同じ感想を持っていたようで…。でも、日本にずっと住んでいる友達は英語を勉強するのと変わらないという風に慣れているようでした。 長い文章になってしまいましたが、多くの意見をお待ちしております。よろしくお願いします。

  • 帰国子女がいじめにあわないためには

    私は今海外に住んでいるので、日本の学校に通うと帰国子女ということになります。 結構長い間住んでいて、海外生活をあわせると約7年住んでいます。 (一年生の時に海外に引っ越して四年生の時に日本に帰って六年生の時にまた海外に行き、今の状況になります。)? 2年間日本の小学校に帰国子女として通ったのですが、その時にいじめられました。 最初の頃はみんなすごい優しくて話しかけてくれたりしていたのですが、だんだん態度が冷たくなってきていじめられてしまいました。 私の態度が悪かったのかなって考えてみたのですが、できる限り普通にするように努力していましたし、性格も大人しい方で、日本人が帰国子女のイメージとして持つ積極的で悪く言えば自己中?な性格では無く、なにもしていなければ普通の日本人の小学生にみえていたと思います。ただ英語の授業とかで先生が私をヒイキしたりしていたので、それが問題だったのかなって考えるようになりました。(英語の授業で、誰も手を挙げなかったら私に必ず答えてくださいって言ったり、発音が分からない時とか私に言わせたり、ネイティブの英語の先生が学校をやめるときに、他の子達は日本語でメッセージを言っていたのに私にだけ英語でメッセージを言うようにさせたり、とかが毎日のようにありました。)結局いじめっ子たちに謝ってもらっていじめはなくなったのですが、海外で生活していたことを自慢している、って言われてすごくショックでした。 今度もまた日本にもう少しで帰ることになると思います。 今度は中学三年の終わりから入ると思います。 前のようにいじめにあったりしないかな、ってすごい不安です。 いじめられたのは珍しくて私だけなのかなって思ったりもしたんですが、 海外での日本人の友達も日本で体験入学したときに二回もいじめにあったといっていました。 このサイトでも結構そういう質問をされてる人多くて私だけじゃないんだって思いました。 きこくしじょがいじめにあわないためにはどうすればいいのですか? 前にも同じような質問されてる方がいて、その回答に、 帰国子女でも自分の英語力をそんなに強調せずに、逆に隠したりもしなかったらいじめには合わないと思います、という回答がありました。 それってどういう風にすればいいんですか?私は隠そうとしていたかもしれませんが、 もし先生が帰国しじょなどをひいきする先生とかだったらどうすればいいんですか? 答えないのも変だと思うし、発音などを無理に日本人発音に変えたりしてもいやみみたいに感じてしまうかなって思います。 またいじめにあうのは本当に嫌です。 あと帰国子女だからっていじめにあうのおかしいと思います。 好きで帰国子女になったわけじゃないし、 えいごりょくはついたとしても日本語力は落ちるので、なにも羨ましいことないと思います。 所々失礼な発言があるかもしれません。 気を悪くさせてしまったら申し訳ありません。 ご回答宜しくお願いします。 このうち一問でもいいのでご回答していただければ嬉しいです。 質問の答えになっていない回答などはやめてください。 日本語が変なところあると思いますがきにしないでください。

  • 東京の帰国子女受け入れ校

    今、スペインでインターに通っている中2です。もう住んでいて3年たっているのでそろそろ帰国しろと言われてもおかしくないと思います。 それで気になるのが高校・・・。前にアメリカに5年間住んでいたので、英語はできるんです。もし帰るなら帰国子女受け入れ校にしたいと思っています。そして、東京でオススメな受け入れ高校はありますか?

  • 帰国子女の事で質問させていただきます。

    帰国子女の事で質問させていただきます。 娘が公立の中学に通っています。 この先帯同の可能生がある為質問させていただきます。 たとえば中学2年または中学3年から海外に帯同し、帰国後日本の高校を帰国子女で受験する場合、途上国でインターがない国の場合、現地校で勉強しててもそれは帰国子女にはいるのでしょうか? また高校受験をし、その後高校生からは帯同する事は難しいのでしょうか? どちらの質問でも構いません。 回答よろしくお願いします。