• 締切済み

離婚届の提出時期を自分都合にされてしまう

key00001の回答

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.4

> 意見に折り合いがつかない場合、もう弁護士の介入がないとどうしようもないでしょうか? 別に弁護士じゃなくても、調停や裁判があり、特に調停は弁護士不要です。(付けても良いけど。) 相手方が弁護士を立てたところで、質問者さんがイヤな部分は、相手方の主張に応じる必要も無く、質問者さんが応じなければ、相手方は調停か裁判を申し立てるだけです。 それと、むしろ相手方が弁護士を立てた方が、目下の相手方の主張である「自分の都合で提出する」みたいな無茶な要求は、恐らく引っ込めてきますよ。 相手方が弁護士に電話すると言ってるなら、「どうぞ!是非!」と言えば良く、弁護士に「その要求は無理です。」と苦笑いされるのがオチです。 もし弁護士がそんなアホな要求をしてきたら、それを録音し、「相手方から、こんな無法な要求を、弁護士を通じて行われた!」と、調停や裁判で主張してやれば良いです。 そもそも考えてごらんなさい。 「離婚届にサインして渡せ!」なんてのは、「離婚する or しない」「離婚する場合の時期」の決定権を、一方的に委ねろ!と言ってるワケですから。 ほとんど「本件に関わる白紙委任状を出せ!」と言っているに等しく、そんなモンを出せる状況なら、協議する意味も必要もありませんし、そもそも対立も生じません。 言いかえれば、期日不定と言うのは、離婚成立の条件が、全く不確実で話になりません。 日本の婚姻は法律婚であって、言わば契約ですから、売買契約などと同じく、この契約は何時から有効か?何時まで有効か?など、期日の概念が重要なのです。 もっと判り易く言えば、商品を買ったら、それがいつ届くか?と言う納期契約みたいな話で、カネだけ取られて、いつまで経っても商品は届かない場合、問い合わせても「いずれ必ずお届けします!」では、詐欺行為がOKになってしまいます。 離婚も、契約解除の契約であって、契約解除はいつから有効か?は、非常に重要な取り決め事項なんですよ。 それにも関わらず、「出せ!」と言われたら、「お前はアホか?死ぬまで言ってろ!(笑)」とでも言っておけば充分です。 もう少し真面目に言うと、「双方が離婚に基本合意している状況で、そう言う有り得ない要求をすることは、離婚成立の遅延化行為以外の何でもない!」と言うところです。

oitomashimasu
質問者

お礼

ありがとうございます。 調停申立をした場合、最初の調停はひと月先とかになりますよね? 調停成立までの間も、自分の稼ぎが共有財産として奪われるのが不本意です。 離婚届が受理されるまでは、共有財産として取られてしまうのは諦めるしかないのでしょうか。

関連するQ&A

  • 離婚届の有効性について

    妻と離婚の話になり、一度はお互いに同意し、離婚届を記入しました。 しかし提出段階になって、妻がもう一度やり直したいというため、結局離婚届は出しませんでした。 ただ私はまだ不安があったため、離婚届は日付のみ未記入の状態で保管しておきました。 それから半年近くたちますが、再度離婚を考えています。しかし、その話になると今度は妻は離婚はしないと言っています。 上記の状況で、当時の離婚届に日付を記入し、私が提出した場合、離婚は合法的に認められるのでしょうか? ご教示いただけると助かります。

  • 離婚届に不備があり受付してもらえないのですが

    私(夫)にて離婚届を提出したところ、戸籍係の方に、「『婚姻前の氏にもどる者の本籍』欄に記入がないので受理できない」と言われました。妻はこの欄に記入しなかった為、妻が後日『離婚の際に称していた氏を称する届』を提出するものと私は判断し、その旨を説明したのですが、戸籍係の方に、「妻本人の意思表示がこれではわからない。離婚届と一緒に『離婚の際に称していた氏を称する届』を出して下さい。」と言われました。もし『離婚の際に称していた氏を称する届』を妻が後日届ける場合は、その旨を戸籍係の方に伝えれば受け付けてもらえるのでしょうか?『離婚の際に称していた氏を称する届』は離婚届提出後、3か月以内に提出すれば良いということなので、後で出しても差し支えないとも思うのですが・・・。そうでなければ、お互い会いたくない相手と一緒に届け出ないといけないのか・・・と憂鬱な気持ちです。よろしきアドバイスをいただけると幸いです。

  • 離婚届は本人が提出する決まりでしょうか

    離婚届は必ず、夫か妻のいずれかが役場に提出するものでしょうか。 子供など第三者が提出してもかまわない場合、どのような手続きが必要になるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 離婚届

    離婚届について質問致します。 夫婦が以前喧嘩した際に、離婚届に記入してそれをそのまま保管していました。 それから月日が経ち、又喧嘩して別居・・・妻はしばらく実家に帰っていました。 その時点では妻は離婚するつもりはありませんでした。 ところが、夫は以前記入していた離婚届を勝手に提出してしまい、結局離婚届けは受理されてしまいました。 離婚原因は夫側に別の女性ができた事です。 ここで質問なのですが、勝手に夫が出してしまった離婚届はやはり法的には有効なのでしょうか? そして、今、元妻が「勝手に提出した」と夫を訴える事は 法的に認められるのでしょうか?離婚届を無効にする事は できるのでしょうか? 因みに妻側は復縁したいと思っています。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 離婚届の訂正

    離婚届の記入について。(現在別居中です) 離婚届の記入を間違えた場合、訂正印等での修正は可能でしょうか。 夫に離婚届は書いてもらいましたが、金銭面での問題が残っているのでまだ提出していません。もう少しかかりそうなので、子供の保育園のこともあるので住所変更だけ先にしようかと考えています。記入した離婚届は別居前の住所を記入しているので そこの訂正が必要かと思うのですが。夫にまた新たに離婚届の記入を頼むのは怖くてできません。

  • 離婚届の有効性に関して

    31歳2児の父 嫁は31歳、子供は4歳と2歳 離婚届に関してご教授ください。 現在の状況が以下です。 --------------------------------- 妻より記入済み離婚届を渡されました。 もちろん妻自筆、印鑑も押してあります。 あとは私が書いて提出すれば受理されると思うのですが・・・ 現状、親権欄に記入がありません。 --------------------------------- 親権を欲しがっていたはずなので、記入漏れだと思うのですが、 この状態で私が、私の親権欄に子供2人分記入して提出した場合、どうなるのでしょうか? 「書き間違えだった」が認められて、後々、覆る可能性があるのか? それとも、一度提出した離婚届の法的拘束力が強くて、その親権は認められるのでしょうか? 私の希望は、2人の親権を持つことです。 この「書き間違い」が私にとって有利になるならば、遠慮なく使いたいと考えています。 宜しくお願い致します。 ※法律カテゴリーかと思いましたが、こちらの方が多くのご意見もらえそうな気がしてこちらに投稿しました。 問題ありましたらカテゴリー移動させていただきます。

  • 離婚届を勝手に提出

    先日、ちょっとしたことから妻と喧嘩になり、妻に離婚届にサインをするよう言われサインをしました。 印鑑は押していないので大丈夫と思っていたのですが、妻が勝手に印鑑を押し、役所に提出し、受理されてしまいました。 その事を知り、妻の実家に話をしに行ったのですが、既に他人だから一切の連絡も何もしないでくれと門前払いでした。 まだ幼い子供がいるので、その事を考えると良い選択だとは思えません。 話し合う機会も与えられず、一方的にされてしまったのですが、何か良い解決方法はないものでしょうか?

  • 離婚届を突き出されました

    先日、妻より離婚届を突き出されました。 まぁ、家にいても会話もありませんし、私の食事なども用意されない状況だったので、私自身ももう無理だろうなとは思ってはいました。 先日、仕事に行くための交通費や昼食代などの話でメールをした際に、こちらに渡せるお金がないとのことで少し揉めました。 その翌日に、妻の名前が記入された離婚届が机の上に置かれていました。 突然の事だったのでため息は出ましたが、以前から気に入らない事があるとすぐに感情的になる妻の性格はわかっていたので、そのまま受け取り、今はまだ私は何も記入せずにいます。 妻は私からのメールにカッとして叩きつけたのだとは思いますが、妻は離婚の意思があると判断しました。 後で何か言われても何なので、その後、離婚について妻の意思がこの離婚届に記載されてる内容で良いのかという確認のメールはしましたが、確実な返事はもらえていません。 私達には3人の子供がいます。 妻が勢いで離婚届に名前だけを書いて置いていったというのも気に入りませんが、このまま私が親権者のところに名前を記入して、和解で届出を出したとしたら、それは受理されるのでしょうか? このままでは無理なようであれば、私が1人で提出に行っても受理される事が可能になる方法がないのか教えてください。

  • 離婚届について

    別居中の主人と離婚をすることが決まりました。 私が先に離婚届に記入し(署名と捺印はせずに)念のためコピーを取っておきました。そして主人に郵送し記入してもらって私のほうへ送り返してもらい、私が現在住んでいるところの役所へ提出するつもりで、主人にもその旨を伝えましたが、主人は自分が離婚届を出すと言い張ります。面倒なやり方だと思われるかもしれませんが、私達には1歳の子供がおり、主人は親権を諦めたようなことは最後に電話で話した時に言っていたのですが、万が一親権を書き換えられて提出されては困るので、最後に私が確認して提出するつもりです。ですが、主人は新しく離婚届を書き直して送って来いと。そして自分で提出すると言って聞きません。このままでは離婚の手続きが前に進まず困っています。もし仮に主人が親権を書き換えて提出した場合、こちらにコピーがあれば一旦受理された離婚届の内容(親権)を変更できるものでしょうか?すみません知識がないもので。。。宜しくお願い致します。

  • 勝手に離婚届けの提出

    素朴な疑問です。 分かる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 離婚届けについて; 例えば、男性側が勝手に妻との離婚届けを提出し、その後(妻へ離婚受理の通知がいく前に)すぐに他の女性との婚姻届けをしたとします。 勝手に離婚された妻は、裁判をすると思うのですが、新しく入籍した女性はどうなるのでしょうか? 勿論、離婚は無効になると思いますが、再婚も無効になるのでしょうか? 男性はすぐに再婚できるとの事で、こういうケースもあるのではないかと少し疑問に感じています。