• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:妻から家から出てけと言われました)

妻から家から出てけと言われました

bfoxの回答

  • bfox
  • ベストアンサー率30% (327/1067)
回答No.2

>妻曰く小生がいるとイライラするそうです。 この事から大変申し上げにくいのですが、奥様は質問者様をバカにしているように感じてしまいます。 私の考える夫婦円満とは、お互いがお互いを尊重し、尊敬しあえて初めて成し遂げられるものであると考えています。 >どうすれば妻の望む通りに出来るのでしょうか? >夫婦円満ってどうすれば良いのか? 奥様の望むとおりの事を質問者様ができるようになったとしても、そこに奥様からの尊重や尊敬が無ければ「円満」な夫婦関係は築けないのではないかと考えます。 私が質問者様の立場であったなら、その奥様と夫婦関係を維持することは難しいと考え、離婚を選択肢に入れます。 しかし、お子様もいらっしゃるとのことですから、その子のことも考慮し離婚はしないという選択肢の、「夫婦円満」は諦めます。

guandam079
質問者

お礼

回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • つわりの酷い妻への接し方を教えて下さい。

    女性の方に質問です。 僕は28歳、妻は32歳です。 妻は今妊娠15週です。 産婦人科などで配られる本や雑誌を見るとつわりは14-15週には治まり始めると書いてありますが、妻は未だにつわりど真ん中です。 そんな中、妻は妊娠当初から (1)背中をさすって (2)背中をたたいて (3)肩をもんで (4)かまって といい、僕を夜中に起こします。 僕は営業職で仕事から帰ると疲れていますが、 買い物・炊事・洗濯・料理・洗い物・掃除・アイロンがけ…すべてこなします。 妻はしんどいというので一切やらせてません。 妻の食事も専ら僕が作ってます。 でも、妻は僕に不満なようです。 僕は妻がしんどくてベッドに居る時、リビングで趣味のプラモデルしたり、 転勤が決まったので引越しの準備などをしています。 妻は僕を家の中でも電話で呼んでその都度何かしてくれといいます。 それに関して僕はどうしても中断されるのが嫌で(引越し準備が進んでません)、さっとすましてまた作業に戻ってしまいます。 妻はずっとそばに居て欲しい様なのですが…そうすると雰囲気に当てられて僕も体調が悪くなってしまう為、出来るだけ自分の時間を持つようにしてます。 事実僕は体調を崩し、一週間会社を休んでしまいました。 上司からも厳重注意を受けてしまっています。 それでも妻は(1)~(4)をしてくれといいます。 たまにいきなり壁を蹴りだしたり、ベットをたたいたり、食器を割ろうとしたり…ヒステリックになります。 それを止めるだけで精神力を使ってしまい、気力が最近起きません。 彼女の両親が実家に暫く預かりにくると泣いて嫌がります。 同じくつわりが酷く入院する方も居るというので入院を勧めても嫌がります。 どうしたらいいでしょうか? 意見をいただけたら幸いです。 追伸 僕は彼女への愛は一切冷めてません。 でも、どうしたら彼女を満たせるか分らない状態です。

  • 妻を信じるべきか・・

    私は46歳の、しがないサラリーマン。 学生時代は親父の転勤で転校の連続で友達は居ない。 現在も友達知らず。 妻は43歳パートをしている。 二人の中には、上は18、下は8歳の3人の子供がいます。 妻は掃除嫌いで、家の中は年中散らかっている。 頭に来て何回か私が掃除をしたが3日で散らかる。 どうして掃除が嫌いなのか不明。 実家は散らかっていない。 妻は4人兄弟の長女で一番上。 そして、現在・・・ 私が作った出会い系チャット部屋を妻に見られて・・ 妻が参加・・したのは1月末・・・。 たった2ヶ月の間に6歳下の男を見つけ・・ テレフォンSEXなどを始めた・・。 私は危険を感じその男にメッセで止めるように警告した。 迷惑掛けたくないから止めて!と・・妻は男をかばう 私は不概して妻に・・俺は俺の妻をもて遊び・・俺との約束を破った奴は殺したいほどにくい奴だ 警告して何が悪い! と・・激怒 男に警告したところ、妻宛にメールが届いた・・ 妻曰く・・ 彼にメール送ったの?彼が凄く心配している。謝ってくれる?もう、付き合いもメールもしないから! メールは削除したけど・・ との事だった・・。 しかし、私としては・・私の警告を無視して交際していた、この二人を信じられない・・。 だが・・妻は私の妻・・ 妻を信じて、また新しい夫婦で行きたいと思ってるけれど・・・信じられない・・。 妻は・・私を信じられない・・と言っているが・・私も信じられない・・。 どうすればいいのか、わからない。 このまま信じて良いのか・・諦めた方が良いのか・。 教えて下さい・・どうしたら良いのかを・・・。 良いのかを・・・。

  • 妻の行動について

    妻の行動について 結婚10年目子供二人(7才、4才)の妻(40才)と自分(39才)四人暮らしをしています、近くに両親が暮らしています、自分建設業会社員、妻工場パート、 最近地元のサッカーチームがJFLに昇格してから、隔週で試合を観戦、競技場の近くに妻の実家があり必ずお泊り、その後気の合う友達と飲み会にいくのですが、家庭のこと、掃除、洗濯、片付けもせず、時間がないからと何もしません、当然泊まりとなれば自分の食事は何もなし、料理をしようにもキッチンは洗い物、残飯などとても料理ができる状態でなし、納戸はごみ置き場、ほとんどの部屋はごみなどで一杯になっている、先日話し合いをして少しは改善の兆しがありほっとしていたのですが、やはり試合があれば何もせず、すべてがサッカー中心で、家にいる時は携帯のメール、サイトばかり、子供、人の話は上の空,片付けをしない妻が子供に片付けなさい、早くご飯を食べろなど、妻のあまりに自分勝手な行動にうんざりしている毎日です、今日も試合、実家泊まりでいない、そんな妻と今後どう付き合っていけば言いのでしょうか、自分一人我慢するべきなのでしょうか?最近自分の両親もそんな妻の行動を異常だと言い出したので自分の中だけの問題でなくなりつつあります、行くなといえばけんかになるし、行けば家のことはしないし、どう対応したらいいのでしょうか?文章の構成が悪くすいません。

  • 妊娠中の妻が家事を怠ります。

    妊娠中の妻が家事を怠ります。 改善案を下さい。 結婚7ヶ月で、私は33歳の会社員(ハードな仕事で23万)残業あり、9:00~21:00まで。 妻は妊娠3ヶ月、31歳の会社員(事務で16万)8:30~17:30まで。 家の決め事は下ですが、最近破られます。 1.惣菜、レトルト、冷凍は禁止。 2、夕食は最低、メイン、副菜2皿、汁物、白飯を出す。 3.弁当は毎日作る。冷凍は禁止。 4、夕飯は一緒に食べる。 5、毎日掃除。 昔の妻の1日は下の通りです。 6:00 妻起床。洗濯干し、朝食、弁当作り、食器洗い 7:30 妻出勤。 8:00 私を電話で起こす。(私は8:30にゴミ捨て後出勤) 19:00 買い物をし妻が帰宅。洗濯の取り込み。朝食の食器を洗う。 19:30 夕食作り~21:00 21:00 洗濯物畳み、掃除、30分休憩 22:00 私が帰宅し二人で食事。  23:00 私が入浴中に妻が食器洗い 23:30 妻が入浴し風呂掃除 24:30 30分ほど会話し寛ぐ 25:00 二人就寝 しかし妻は妊娠後、下のように変わりました。 6:30 妻起床。洗濯干し、朝食作り → 遅く起き、弁当はたまにしか作らない 7:30~19:00 昔と同じ行動。 19:30 夕食作り→気分悪いと2品ほど減る。 21:00 妻が先に食事。掃除や洗濯畳みは3日に1回、しない日はソファでゴロゴロ。 22:00 私が帰宅。私が温め一人で食事。 23:00 私が入浴中に妻が食器洗い 23:30 妻が入浴し風呂掃除 24:30 30分ほど会話し寛ぐが、妻はウトウトする事が多い 25:00 二人就寝 以前から、ゴミ捨てをしていたにも拘らず、最近は妊娠を理由に、更に手伝いを頼まれ、夕飯も自分で温めています。 また、気分悪い日は、私が食事中にソファで休憩する事、弁当がない日がある事も許しています。 大変だろうと、寛容で協力的だったのですが、それが甘えを助長させたようです。 最近は口を開くと「疲れた、気分悪い、眠い、仕事の愚痴」ばかり。 妊娠を理由にした甘え、サボリがひどくなりました。 仕事はできて、家事は手抜きは主婦の自覚に欠けています。 そのうち仕事も辞めるかもと不安もあります。甘やかしすぎたと反省してますが、解決方法が浮かびません。 女性誰もが経験する事を理由に甘える妻に、どのように言えば効果的でしょうか? お知恵をお貸しください。

  • 妻の悩み

    妻が育児に疲れています。 7月を迎えると2歳になる娘と5ヶ月の息子がいます。 二人目の子はおとなしくてそれほど手がかからないのですが、一人目の子は生まれつき寂しがりやなのか、抱いててあげないと寝れません。今だに寝るときは「だっこ」してあげないと泣き続けるし、ちょっと寝苦しいと夜中に目がさめては「だっこだっこ」と泣きつづけます。朝目がさめても大泣きからはじまり抱っこしてあげないと泣きつづけ、昼間は一緒に居てあげないと泣きます。妻は洗物も洗濯もできないとストレスがたまり、娘がぐずり始めると「あっちに行け」と時折手を挙げてしまい、私ともちょっとした事で喧嘩をするようになってしましました。妻の実家も私の実家も県外で近くに居ないので頼ることもできず、なかなか友達も作りにくい性格もあり心を開くのも苦手な性格で、自分自身も嫌いだと自殺しかけたこともあります。私の今の仕事も不規則な出勤時間と言うのもあって私の仕事をかわってほしいと言うのですが、34歳の年齢的なことも心配でなかなか決断をできない事もありどうする事がいいのかわかりません。これまでに妻の状況を話し、市の子育て支援にも相談もしましたが「妻は私の事なんか理解してくれない」と嫌がります。私が会社が休みの時はいいのですが仕事もせずに家に居ることも出来ませんし。何かいい知恵がありましたらご教授ください。

  • 皆さんの妻はどうですか?

    家族4人(自分27歳、妻24歳、上4歳、下2歳)で結婚4年目です。 妻は仕事をしていません。子供たちも保育園にも行っていません。ここからが質問なのですが、妻の毎日の生活にすごく不満を感じています。普段の家事はろくにしていないと思います、洗濯は溜まりに溜まってからやっとやる(3日に1回くらい)やるといっても家族4人なので当然全部は一回でできずあまったら次回にまわす。掃除は一ヶ月に一回やればいいほうです。床には髪の毛やらお菓子のかすやら落ちているのにその中で普通にしています。自分が休みの日に掃除機はやります。食事は自分は朝も夜も基本食べません。弁当は作ってくれません、朝起きる気ないみたいですし起きたくないとのことです。家でご飯を作ることは、実家が近いのでほぼそこで食べているので月7~8回くらいしか家で作ってないとおもいます。そのくせ食器洗いも溜まってからしかやらず、4日に1回くらいしかやらないのに、食器洗いほんとやだとか言っております。朝起きるのは子供たちが起きたらなので9~12時ぐらいです、夜寝るのが0時ぐらいなので12時くらいまで寝てるときがあります(ここも問題なのですが)。説明がへたですいません。 なので今不満に思っていること、おかしくないか?って思うことを書いていきます。 ・朝弁当は作らなくていいから朝8時くらいにはおきたら? ・出掛ける前に机の上の食べたもの片付けろ!(パンの残りやヨーグルトのゴミ、スプーン)出掛けるとそのまま実家に行くので俺が仕事終わって帰るとそのまま食べかすがおいてある。 ・自分の事、遊び優先して家のことやらなすぎやろ!!(家にいるのが一週間の内2日ほど、エステやら遊びやらでほぼ家にいない。そりゃ家事できんわ) ・あんな髪の毛やらお菓子のカスが床におちとるんやで掃除機かけろ!!子供が可愛そう まだまだたくさんありますが・・・ 皆さんの妻はどうですか?これくらいはよくある話しなんでしょうか?まだまだひどい妻もいるんでしょうか?これを直してもらおうと言うと逆切れしてきて喧嘩になります、どう言ったらいいかわかりません・・ 色々きかせてください。

  • うつ病の妻

    妻の弟が交通事故で亡くなってもうすぐ7回忌になります。 弟の事故死以来、妻は心療内科に通院するようになりましたが、段々と薬も変わってきて良くなってきているという話です。 普段の生活でも4年前から週に3,4日パートに行くようになったり、休日は友人とランチや買い物に行ったり出来るようになりました。 ただ、元々苦手だった家事等をする気にならないようです。 私の仕事が朝早くからで帰りもパートの妻よりも早いのですが、朝は起きてこないし夕食、後片付けは私の仕事、土日の休みも妻は昼頃まで寝ているので私が洗濯などをしています。 私も文句を言うと「鬱に対して理解がない」と言います。 年末の大掃除も私が一人でしていると「鬱陶しいからやめて欲しい」と言います。 私なりには一生懸命していると思うのですが。 反対に好きなことばかりしている妻に対して「怠け病じゃないのか」と思うようになってきました。 数年前に当時の妻の親友が「そろそろ前向きに・・・」みたいな話をしたらしいのですが妻は「何も分からないくせに」と喧嘩になり絶交しています。 私に理解が無いのでしょうか?どう接したら良いのでしょうか?

  • 妻が不機嫌になる。

    結婚して2ヶ月、同棲してからは5ヶ月程になります。 私28歳妻35歳の年の差結婚をしました。 妻は週1日~3日ほどパートタイマーで働いており、家の事は基本的に妻に任せています。かなりの綺麗好きで掃除は頻繁にやっているようで、私が綺麗だと思っていても掃除ばかりしています。週末の料理や洗濯など諸々手伝っていますが、最近家事の要求に精神的に疲れてきました。 私は毎日20時~21時頃までには帰宅するようにしており、平日はぐったりしていてもなるべく皿洗いなどはするようにしています。それで先日、妻と買い物に行って帰ってきてからすぐに妻が出かけてしまったため、食材を冷蔵庫にしまったり、洗濯物を取り込んだりしておいたのですが、帰ってきてから妻が不機嫌になり、何もしてくれてないと言い出し、さすがに私が怒ってしまいました。パートタイマーとは言え、 主婦業がメインのはずなのに、手伝って当たり前のような態度を取られるとホントに何もしたくなります。 みなさん、どの程度お手伝いされているのでしょうか。

  • 妻の行動が納得できない

    ついさっき2010年になりました。今年も昨年に続いて、一人で年を越しました。 私が元旦が仕事だから仕方ないのかもしれませんが複雑です。 妻には私を含めた家族で年越しをすることよりも、実家に帰って自分の親や兄弟と毎年年越しをすることのほうが楽しく大切なようです。 こんな事を言ったら、妻は絶対に私の気持ちを考えようとはせず私を非難ばかりするので言いません。 そんな事を考えながら夕べ風呂に入ろうとしたら、風呂は残り湯が入ったままで掃除もされていませんでした。今日は自分だけが入るのだから仕方ないのですが、なぜ実家に帰る前に掃除をしておかないのかな。ちなみにトイレも年末に掃除をした形跡はありません。 この冬にコートを着るときに、コートが昨シーズンのあとクリーニングをされていないで1年間そのままだった事に気付きました。見た目には目だった汚れがなかったので、仕方ないと思ってそのまま着ていました。 12月初めに寒くなったので別のコートを着ようとした時、これもクリーニングをしていなかったのでカビていました。ポケットにも昨年のものが入ったままになっていました。出かけに気付き妻に話したところ逆切れされました。 その後コートはクリーニングに出そうとしたのかそのまま玄関の床の隅に置きっぱなしになっていました。2週間くらい前にどうするのか聞いたのですが今日までおきっ放しになっていたので、私ももう諦めてカビを拭いてこのまま着ることにしました。 仕事柄スーツはあまり着ないのですが、11月の末と12月にスーツを着てその後ハンガーにかけて部屋につるしました。たまにしか着ないので、むしろクリーニングに出したほうがいいと思うのですが、これもアイロンさえもかけず私が部屋に吊るした時のままになっています。 自分の物だから全て私がクリーニングに出せばいいのかもしれませんが、一般的にそんなものでしょうか。 昨日、妻の実家に行ったときは、食事の後はテーブルをきちんと拭いていましたが、普段家ではあまり拭かずテーブルがべたべたになっている事が多いです。私が指摘すると逆に不機嫌になります。 食事のあとの洗物も実家ではすぐにやるのに、自宅では夜中の12時頃まで置きっぱなしのことが多く、指摘すると怒ります。私が見かねて洗おうとすると、今度は自分に対する嫌味だといってまた怒ります。食洗器に入れるだけだから放っておいてくれといいます。それならなぜ先にやらないのでしょうか。 なぜ、実家に帰って母親の前でやっていることを自宅ではいい加減にしているのでしょうか。 私は仕事で家にいない時間が多いので、家事は妻の分担になっています。

  • 妻との関係で皆さんに質問です 妻とは結婚15年 子供は3人います 率直

    妻との関係で皆さんに質問です 妻とは結婚15年 子供は3人います 率直に言いますとセックスの事です こちらが 誘っても 前もって 言ってくれないとやりたくない と言われます 仕事 子育て で たいへんなのは 分かりますが 自分も食器洗い ふろ掃除 洗濯物の取り込み 等 できる 手伝いはしているつもりです やはり 自分の事が 嫌なのでしょうか? この先の妻との接し方も 悩んでます よいアドバイスお願いします