• 締切済み

デスクトップの画面についてですが

bajutsuの回答

  • bajutsu
  • ベストアンサー率20% (139/693)
回答No.1

たぶん、グラフィックボードに合ったドライバがインストールされてないか ドライバに何らかの不具合が出ている。 ドライバのインストール。 インストール済の場合は、アンインストール⇒再インストール。 最低限、PCとTVの機種・型番を明らかにしませんか? 世の中にどれだけの種類のPC、TVかあると思ってるんですか?

関連するQ&A

  • デスクトップ画面について

    パソコンのデスクトップ画面のことでお尋ねします。XPです。 23型ワイド画面のモニタで、右の方においていたアイコンがあるのですが、4:3の17型モニタに変えると消えてしまいました。 そのプログラム自体は動いています。 プログラムはメールチェッカーで、アイコンはショートカットではない?と思います。エクスプローラからデスクトップを見ても表示されません。 たぶん画面が小さくなることで、画面の外に出てしまったんですよね? なんとか、アイコンを画面上に戻したいのですが、方法はあるでしょうか? ワイド画面のモニタの時は、フルHDでしたので、1920×1080にしてました。 それを、そのまま17型のモニタに変えたので、今は、1280×1024になっています。 解像度は下がっているので、解像度の変更では対応できないと思います。 以上、よろしくお願いします。

  • セーフモードにしたらデスクトップのアイコンがでかくなって画面からはみ出る

    セーフモードにしました。デスクトップのアイコンがでかくなり、全部のアイコンが画面に入りきらずはみ出ます。アイコンの大きさはどこで設定すればいいでしょうか 画面のプロパティ-設定-解像度は変更できない(変更して閉じても元に戻ってしまう)

  • デスクトップの画面

    NEC LL750/E Windows7 です デスクトップの画面が真っ暗になって 画像だけが出ません 他のアイコンは出ていますが デスクトップで右をクリックして個人設定のデイスクトップの設定で画面を変えても変わりません どうしたら治りますか それとも故障の始まりですか 購入2年目です 最近セキュリティーソフトをESETに変えました

  • デスクトップ画面を工夫したいのですが・・・

    まずデスクトップを広く使いたいのです、現在の解像度は1024×768です。 これで最大なのです。ですが、1024×1024のように使う方法などは ないのでしょうか?デスクトップの画面だけでいいのですが^^; 解像度を1024×1024で使用できなくても、デスクトップ上のアイコンが小さくなれば 広く使えるようになります、この方法でもいいのですが・・・ (DesktopStylerというTOOLを使ったのですが、思っていたよりも小さくな てしまったので。また画面のプロパティでもアイコンサイズを変えてみたのですが ローカルディスク内のアイコンのサイズまで変わってしまったもので^^;) 上記のことができるTOOLなどはないでしょうか? もうひとつは壁紙にMP3プレイヤーや、天気予報、NEWSなどをデスクトップに 埋め込むことはできないのでしょうか? 現在は、デスクトップカレンダーというTOOLを使用しているのですが、同じような 感じでできるTOOLを探しています。(再起動すると消えてしまうのが残念なんですが・・・) 他にもデスクトップを便利に使えるようにできるTOOLや、カスタマイズ方法など ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。 補足:デスクトップのテーマはこれから色々試してみるつもりです。

  • 画面がおかしい

    最近、うちのパソコンが不調です。 起動すると、「ようこそ」の画面で、変な表示になってしまいます。要するに、解像度が最低になり、さらに、色数も最低の4ビットになってしまいます。そしてデスクトップを開いても、上と同じ状況になっています。設定を変更してみても、直りません。いったいどうなっているのか、教えてください。

  • PC画面がテレビに出力されず困っています。

    PC(OS: Vista)とテレビ(Bravia 32型 EX700) とをHDMIケーブルで接続し、PCの画面をテレビに映そうとしているのですが、PCの「個人設定」の「画面の設定」をいじっている途中で、PCの壁紙のみしか表示されなくなってしまいました。 それまでは(いじる前の元の設定では)、PCの画面そのもの(壁紙やアイコンなど)が普通に表示できていました。マウスポインタもしっかりテレビの画面に映っておりました。 ただ、PCの画面が、テレビに全画面で表示されなかったので、「画面の設定」の中の「解像度」や「このモニタをメインにする」、「デスクトップをこのモニタ上で移動できるようにする」等のチェックボックスをいじっていたときに起こりました。 「画面の設定」の元の設定を忘れてしまい、どうすることもできません。 解決方法を教えてください。 ちなみに、現在の設定は、次のようになっています。 <モニタ1> ・「このモニタをメインにする」、「デスクトップをこのモニタ上で移動できるようにする」の両方にチェックが入っている。ただし、両者とも自分で切り替えができない状態になっている。 ・解像度は、1200×800 ピクセルになっている。これは元々のPCの設定です。 <モニタ2> ・「デスクトップをこのモニタ上で移動できるようにする」のみにチェックが入っている。「このモニタをメインにする」には入っていないが、両者とも切り替えができる状態になっている。 ・解像度は、1920×1080 ピクセルになっている。 <モニタ1>の解像度をどれにしても全画面表示されなかったので、<モニタ2>の解像度を適当に変えていたら、全画面表示できた。どの解像度のときに全画面になったのかはわかりませんでした。 文章が分かりにくい場合は補足させて頂きますので、よろしくお願いします。

  • デスクトップに表示されるアイコンの数が、縦9 横17 です。もっとたく

    デスクトップに表示されるアイコンの数が、縦9 横17 です。もっとたくさん表示したいのですがその設定方法はどこからしたらいいですか?画面の解像度は1360*768が最大で現在その設定にしています。

  • デスクトップ画面等のアイコン等が大きくなった

    パソコンの画面をテレビに表示しようとして、HDMIで接続して利用したのですが、その接続をやめてパソコンのみで利用しようとしたらデスクトップ画面等のアイコンやIE等の画面が大きくなったままで元の画面の大きさに戻りません。 どうすればいいでしょうか? Windows8.1。IE11 です。

  • デスクトップ画面のようなデザイン

    パンフレットの表紙で、パソコンのデスクトップ調のデザインをしてみようかと思ったのですが、スクリーンを取ると解像度が足りないし…一般的によくやられている手法だから何かやりかたがあると思うのですが、知って いる方教えてください。なるべくアイコンの文字がジャギッている雰囲気を出したいのですが。よろしくお願いします。

  • デスクトップ画面が急にデカくなってしまった

    どう表現したら良いのかわかりませんがあるだけ脳みそ使って書きます。 core 2 duo E7300 グラボ RH4350 デスクトップの画面がある日急に変わってしまいました。 画面が大きくなっておりマウスの矢印を画面の端に持って行くとスクロールのように移動します。 アイコン、文字の大きさはかわりませんが、解像度が低い感じでアイコンや文字、インターネットで表示される画面がぼやけています。 今まではくっきり見えていたのですが… 画面のプロパティで、もともとは解像度最大でしたが、下げてみると画面のサイズはぴったりになりますが、解像度が低いままでぼやけて見えます。 以前にも何度か同じような症状になりましたが、数日たって電源を入れると自然と直ってました。 しかしやはりこの症状がでると不便です。 なんとかならないでしょうか?