• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自動車保険について)

自動車保険について

tenteko10の回答

  • tenteko10
  • ベストアンサー率38% (1088/2795)
回答No.2

車両保険にはいっていたらそのような単独事故でも修理代が出ます。 対人、対物だけだったり、車両保険でも車対車の限定保険の場合は支払われません。 ただ、もしその時車両保険にはいっていても使うと保険等級にもよりますが、次回の等級が3つ下がりますので今後の保険料が上がることを考えると、5万の修理代なら保険は使わないほうがお得だったかもしれませんね。

dyvkgfd
質問者

補足

それ以前に時効とかの問題はないのでしょうかね・・? この事故は2008年にあい現在2015ねんですけど 時効だけのことで見たらdプですかね・・?もう請求したく手も無理とカ・・?

関連するQ&A

  • 自動車との接触事故について

    昨日、スーパーの駐車場で、自転車を運転していたところに、自動車が接触し、自転車の後輪がひかれ、私も、全治10日の打撲等のケガをしましたが、相手の方の保険会社が私に、自動車の修理代金を、支払えと言ってきたのですか、これは、仕方ないのですか?

  • 自動車整備士について

    自動車整備士の免許2級を職業訓練でとりそのまま自動車整備工場で働いていて働きながら1級を取り自分で独立しようとした時で埼玉の熊谷か深谷か本庄あたりで土地から建屋から自動車整備工場使用する全部のものを購入したときのお金はいくらぐらいかかるものですかね・・・? くわしいかたいたら教えていただきたいのですが、 自分でやるとはいえ車検と科の機会とカ保険の代理とカもやッたりしそうですし、どのくらいの費用が土地から購入すると全部で1千万以上はかかりますかね・・? それで個人でやッてもうけられますでしょうか・・・・・? 自分35歳で要は死ぬくらいの80歳ぐらいまでにうまくもうけていけばどのくらい80までにもうけられて 元の資金代土地から建屋の全部の代金をいつごろぐらいに取り返せそうですかね・・・・・? とりかえそうもなければやッてもしょうがないとおもいますし、 80までに まあ大手のいえろーはッととか、ジェームスとカオートバックスとカ、個人で当然やッているひともいるとは思いますが中古車とかもかえたりして、じッさい大手やしりあいに全部頼んだりするだろうから 80までに元金かかッたお金は取り返そうもないでしょうかね・・・・? くわしいかたいたおしえてほしいのですが

  • 自動車保険で新車交換になる条件とは?

    自動車保険で新車交換になる条件とは? わたしの駐車中の車(誰も乗っていない状態)に、老人の運転している車輌がバックで突っ込んで、わたしの大事な大事な車の左半分全面がボコボコに凹んでしまいました。(当然比率は100対0です) 具体的には、 左後方バンパー全損(ブラブラになってしまった) 左後のタイヤとホイールが歪み 左バックドア全へこみ 左助手席ドア全へこみ 左前方ボディーへこみ ドアは全取替え、へこんだボディーは全て板金修理、ホイール周りの駆動系の修理(おそらく衝撃で壊れたものと思われます)が考えられます。 壊れた車輌は新アルファードなのですが、上部を修理し、事故車扱いにされるくらいならば、いっそのこと新車に全て交換して欲しいと考えています。(一応相手は全損対応の保険には入っているようです) このレベルの修理の場合、(保険会社にもよるのでしょうが)全損で、車輌交換という扱いになる可能性はあるのでしょうか? 一度壊れた車のドアやタイヤ周りはいくら見た目修理がされたところで、後で不具合が発生し、危ない目に遭う事は経験しているので、中途半端に修理をしてもらっても、危なくて乗る気になれないです。

  • 車のタイヤについて

    先日自動車のタイヤの横を誰かにアイスピックのようなもので突かれ新しいタイヤと交換したのですが、急な出来事でとりあえず以前使用していた大きいサイズのホイールを後輪2つにつけ、前輪サイズ145/R12で後輪サイズ155/55/14です、 軽バンの2WD車なのですがこのまま乗り続けても大丈夫でしょうか?

  • アドレスV125Gのホイール

    先日よそ見をして歩道の無い道路を走行中、縁石にぶつかりホイールが前後変形してしまい空気が抜けて走る事が出来ません。 買ったお店に電話して聞いたところ2.5〜3万ぐらいの事でした。 中古のホイールならもう少し安く上がると思うのですが、中古は無いと云われたので近所で探しましたがやはりありません。 どういう(リサイクルショップ等)お店に売っているのか教えて下さい。 自転車の様に自分では交換出来ないのでしょうか? 合わせてお願いします。

  • タイヤ幅が違うサイズのタイヤははけますか?

    タイヤを点検していたら内側の溝がなくなっており、つるつるしているのでタイヤを4本とも新品に変えようと思います。主に街乗りがメインです。 現在は前輪が225/45ZR17、後輪が255/40ZR17ですが、タイヤを交換する際はタイヤ幅も現在と同じものを選ばないといけないんでしょうか? 前輪が235/45ZR17、後輪が265/40ZR17のタイヤをはくことはできますか? 車はソアラ(JZZ31)で車高は若干落ちています。ホイールは17インチですが、中古で買ったためにそれ以上のことはわかりません。 またタイヤの幅が太くなるにつれてのメリットとデメリットを教えてください。 将来的にはスペーサーをつけてツライチにしたいと思います。ツライチにする場合はタイヤ幅が大きいほうがいいんでしょうか? 現在、足回り関係勉強中なのでよろしくお願いします。

  • パジェロイオのホイールについて?

    はじめまして、よろしくお願いします。 今年、H12年 2000cc 5Dr を中古で購入しました。 そこで先日問題がおきました。 冬なのでスタッドレスに履き替えにタイヤ屋に行きました。交換も終え気持ち良く帰っていました。・・・ですが、何か乗り心地に変な感じを覚えしばし車を止めタイヤチェックしました。そしたら左後輪がパッと目立つほどのツライチ状態に出ていて、もう片方(右後輪)は奥まったままです。 そこで質問です。ホイールは純正品ですが、、、ホイールに左右があるのですか?またスタッドレスの前はそんな目立ったことが無かったと思います。 これはオフセットのズレですか?ホイールの左右があるのでしょうか?

  • 軽自動車H14 10万キロ 総額25万は妥当ですか?

    今のガソリン高騰(少し下がるようですが)の中、中古車の軽自動車の値段が上がっていると聞きました。 知り合い(中古車業者)に頼んで探してもらったのが、スズキの軽で平成14年で走行距離10万キロ。車検は21年1月まで。タイヤとホイールとキーレスエントリーは交換済みです。タイヤは少し太いものだとか。 全て込み込みで25万円と言われました。 これはお買い得なのですか? 車に詳しくなくて、全く相場が分かりません。 どうぞ、ご回答よろしくお願いします。

  • 車の不具合?許容限度について

    私は某メーカーの国産車に乗っています。 1年半前に新車で購入しました。(200万近く) 購入後2、3ヶ月後から後輪から「カチカチ」という音が鳴り始めました(住宅街など静かな所を走行するときは、かなり気になる音です。タイヤの溝に石がはさまっている訳ではありません。その点は確認済みです)。 少し気になったので購入したディーラーに持って行ったところ、ホイールの不具合で生じる音ということで、対策品のホイールを無料交換してもらいました。「交換後は音はならない」と言われ、確かに数週間は鳴っていなかったのですが、ほどなくして鳴り始め、今現在も鳴っています。 ディーラーによれば「走行に問題ない」とのことですが、新車で買って、すぐに音が鳴り始め、いくら走行に問題ないからといっても、気になります。中古で安くかった車なら「しょうがない」と思っていたかもしれませんが。 この程度のことは、気にしない方がいいんでしょうか?みなさんの車にも、この程度のことはよくありますか?

  • 自動車のタイヤについて

    こんにちは。 自動車のタイヤについて教えてください。 車のタイヤを交換せねばならず、お店に行ったら1本24,000円くらいと言われ、値引きを考慮しても工賃込みで9万円くらいになってしまうので、その場は断念しました。 そこで中古でタイヤを探してみようと思い、ネットで調べていたら溝の深さがどうのこうのと... 当方、素人なので適正価格が分からず、また安いだけで粗悪なタイヤを買っては意味がないと思い、さらに調査を深め、たどり着いたのが新品で安いタイヤの情報です。 http://www.autoway.jp/shopdetail/049022000001/060/003/price/ そこで質問です。 あまりの価格の違いに大丈夫なのか心配です。 中古のタイヤと変わらないくらいの値段です。 韓国、中国、台湾産のタイヤってリスク高すぎるのでしょうか? また、俺のタイヤに書かれていたのは 「215/50ZR17 91W」 途中にある「Z」って何ですか? 最後の「W」って何ですか? HPにある「215/50R17 91V」のタイヤは装着できますか? 以上、よろしくお願い致します。