• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:旦那の行動、行為、どこまで許せますか?)

旦那の行動、行為、どこまで許せますか?

cactus48の回答

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.3

専業主婦ですよね。今までに働いた経験は。 もし今までに働いた経験が無ければ、外で働いている御主人の辛さは 分からないでしょうね。 貴女は御主人の悪い点しか書かれてません。貴女の悪い点は何も書か れていません。これで何処まで許せるかと聞かれても答えようがあり ません。 お似合いの夫婦とは思えませんから、我慢出来ないなら離婚して新し い彼を見つけて再婚するしかなさそうです。

noname#229902
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申し訳ございませんでした。 ご回答頂きありがとうございました。 ご参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 旦那の行動

    主人32歳、私29歳。子供あり。 先日、私は待望の第3子を自然流産しました。 皮肉にも私が流産と診断された日に、 旦那の弟の赤ちゃんが生まれました。 私もそれほど心が病んでいなかったので 素直に祝福できたし、お嫁さんにもおめでとうって言えました。 ここまでは特に問題ないです。 うちは旦那が転職したばかりで、金銭的な余裕はなく、 お祝いはお金が出来てから郵送しようと思っていました。 (来月あたり) しかし、旦那は4人兄弟の1番上だからか? 弟に赤ちゃんが誕生したから、 赤ちゃん見てくると言って昨日7時間かかる実家まで1人で行ってしまいました…。 私の事は、流産したばかりで、ゆっくり体を休めるという事で置いて行ってくれました。 子供たちはパパと行きたくないと断ったので、 渋々1人で帰省した感じです。 『どーせこの3連休、家にいてもやる事ないし、お金もないし』 と捨て台詞を残して出発してしまいました(>_<) 私はちょっぴり寂しくなって書き込みしました(;∇;) 客観的に見て、旦那の行動は普通でしょうか? ちなみに帰りの交通費は、義母に出してもらうから大丈夫とのことでした(*_*)

  • ×1旦那と前妻と子供の関係

    私達夫婦はお互い再婚で昨年二人の間に子供が出来ました。 旦那には3年程前に離婚して前妻と暮らしている子供二人(小学校高学年・中学3年)がいます。前妻は離婚後近所に住んでましたが、再婚して昨年県外へ引越ししました。 旦那と子供とは付き合いは無く、子供には責任を感じるが愛情はそんなに無いと言ってました。それで養育費のみ毎月銀行振込しています。(協議離婚の際に子供が20歳になるまでの振込約束だそうです。) 私と再婚後も前妻への口座へ養育費を振込していて、前妻への慰謝料みたいでとてもシャクだったので、子供への養育費なら子供名義の口座へ振込むべきではないかと旦那に言ったところ子供名義の口座を作ってもらい、今はそこへ振込みしています。 悩んでいるのは、再婚した前妻が昨年末に離婚をするので別居したという報告が旦那にメールであったらしく、少しやり取りをしたようなんです。私は嘘や隠し事はして欲しくないとずっと結婚前から旦那には話してました。もちろん多少の事は理解するつもりでいました。 でも旦那は事有るごとに平気で嘘をついたり、前妻とのやり取りも隠すんです。昨年7月に前妻から仕事を探してて、以前(旦那と前妻)夫婦で勤めてた会社に口利きをしたらしく、紹介の世話までしてるんです。 前妻も再婚して旦那がいるのに、別れた旦那を頼ってきたりするような非常識な人なんです。その口利きの話合いでは、旦那から前妻の再婚した家の電話にかけて話ししてるんです。それは後から電話の履歴で電話番号から発覚して本人に確認しました。旦那の非常識にも程があります。再婚先の自宅にわざわざこちらからかけてるんですよ!その事で私が責めたからか、旦那は仕事の世話は一切してないとまた私に嘘をついてました。仕事先の電話に問い合わせしたら、数ヶ月前に辞めましたと電話に出た人が言ってました。どうして嘘をつく必要性があるのか、旦那の神経を疑います。やましい事がなければ堂々と話せるはず。 そして旦那は年末に北海道からの取寄せ食材を前妻の別居してる新居に宅急便で送ってるんです。あきれます。これは取寄せ先からの納品書に前妻の名前があったから旦那に確認しました。そしたら子供が年末にフビンに思ったから送ってやったと開き直って言うんです。 私と再婚して子供もいて、今まで毎月養育費払ってるだけで子供にも会いたいとも言わない旦那が子供がフビンでって。。旦那のエゴに過ぎませんよね? 今の生活や子供と私を欺いてまで、そういう事アリですか? こういう事は今に始まった事ではなのでウンザリなんですが、私達の子供がそんな事実を知ったら悲しむ事は間違いないので、中途半端に自分のエゴで養育費以外に別れた家族に関わる事はして欲しくないんです。 これは私のわがままなんでしょうか?私が間違ってるんでしょうか? 旦那の立場の方、いらっしゃいましたらご助言お願い致します。 長文、散文ですみません。

  • ダンナについて

    最近、ダンナとうまくいきません。 先日、2歳の息子から私がロタウィルスに感染しました。 ちょうど嘔吐で苦しんでいる日にダンナは付き合いで飲みに行きました。 付き合いだから仕方ないし、私が病気だからといって付き合いをキャンセルしてくれるような人ではありません。 友人や知り合いのダンナは仕事を早めに切り上げたり、付き合いをキャンセルしたりすると聞いていたのでうらやましいとは思いますが、付き合いも大事だと思うので、私の場合は仕方ないと思っています。 その日、嘔吐に加え熱まで出て私もほんとに辛くて寝ていました。 うちは1LDKに住んでいるのですが、事情があってリビングで家族3人寝ています。 ダンナは帰ってくるなり見もしないのにテレビをつけ、横になりました。 お酒がまわっているようで、すぐ動けなかったようでした。 私は息子が起きてしまうといけないのとダンナがそのまま寝てしまってはいけないので、何度かダンナにテレビを消して、早く寝てほしいと言いました。 ダンナは返事をするものの、応じてはくれませんでした。 それで、私も吐き気と熱で辛い思いをしているうえに息子のことさえ考えてくれないダンナに頭にきて、「私も辛いし、それで息子が起きたら余計大変だから消してって言ってるのに、思いやりがないんじゃない?」と言いました。 ダンナは思いやりがないという私の言葉に頭にきたようで、大きな声をだして私に怒りました。 「俺は子供じゃない。何回も言われなくてもわかるし、思いやりがないとかふざけるな」と。 確かに私の思いやりがないと言ったのは捨てゼリフのようで、嫌な言い方だったかもしれません。 もっと違う言い方をしないといけなかったのでしょうか? それから、また違う話なのですが、2人で携帯を変えようという話をしていました。 今は2人とも経済的な理由でパケ放題にはしていません。 それなのにダンナがスマートフォンに2人で変えようというので、スマートフォンならパケ放題じゃないと意味ないみたいだから、私は普通の携帯でいいと言うと、またキレました。 私は子供が小さいのと、妊娠しているため専業主婦をしているのでダンナに経済的な負担をあまりかけたくないのと、正直スマートフォンなのにパケ放題じゃないということを友人に知られるのが恥ずかしいと思いました。 それならむしろ普通の携帯でいいと思いました。 ダンナからしてみればせっかく携帯を変えてやると言ってるのに、私がしらけることを言うから頭にきたのだと思います。 でも、私もダンナを怒らせないよう、気を遣って言ったつもりなのにキレられたのでもうどうしていいかわかりませんし、基本的に考え方が違うのかなと思いました。 でも、怒らせたのには私に原因があるからなんだと思います。 私の何がいけないのでしょうか?

  • 育児を手伝わない旦那さんについて

    こんにちは。 私は主人と現在1歳4ヶ月になる息子と3人で生活しています。主人は育児に対して積極的ということはないのですが、「アレして!」「コレして!」と頼めばやってくれます。もっと気を回してやってくれよ(笑)と思わないではないですが、文句も言わずに手伝ってくれる主人には本当に感謝しています。子供をもって初めて子育ての大変さを夫婦共に知りました。 が、同じく子供をもつ友人たちと話していると育児を手伝わないご主人ってホント多いんですね。オムツは替えないし、子供が夜泣きすると「うるさいからなんとかしろ!」なんて言われるそうです。 皆さんそうかもしれませんが、私は子供を産んだとき、慣れない育児と肉体的疲労でボロボロでした。そんな時、精神的にも肉体的にも私をサポートしてくれた主人をみて本当に心底感謝したし、より信頼関係が深くなった気がしました。 そこでお聞きしたいのは、 1、育児を手伝わないご主人に対して率直にどう感じましたか? 2、どうやって気持ちを切り替えて、そのご主人と接していますか? ご主人がそんな風では夫婦の信頼関係に溝が出来るんではないかと思ってしまいます。 ちなみに母に話したところ、「昔の旦那さん(私の父も)はみんなそんなもんだったよ」と言っていました。私のような甘ったれた人間では到底真似できないなと思いました。(正直言えば、二人の子なんだから手伝ってもらって当然という考えがあるので・・・) 皆さんのご意見お待ちしています。

  • バツ1の旦那に認知している子がいます

    私の旦那はバツ1(前妻が引き取った子供2人がいます)で私との間には子供はいません。 結婚する際に旦那から、前妻と婚姻中に認知した子供がいることを打ち明けられました。 旦那の説明では、前妻さんの友人の子供でその友人は妊娠中に彼氏が行方不明になり中絶もできる期間を過ぎてしまい、父親がいないのはかわいそうに思い旦那に認知をお願いしたらしいのです。(前妻が友人の為にお願いしたということらしい)その際、今後一切係わらないという覚書を取り交わしたということです。 結婚当時は、ちょっと疑わしいと思いましたが認知した後も前妻さんとの婚姻関係は続いていたし、第2子も生まれていたので、よくある不倫の子の認知ではないんだろうと思っていました。 でも最近このサイトで、認知は奥さんに内緒でもでき、戸籍を見ない限りはわからないということを知り疑心が生まれてきつつあります。 旦那との子供を欲しいと思っていましたが、生まれてきた子供が腹違いの兄弟が3人もいて、その内1人は認知された非嫡出子だと知ったら深く傷つくのではないかと思い踏み切れません。 最近勉強したのですが、主人が死んだ場合、相続手続きの為、認知した子供にも連絡をとらないといけないと知り、嫌な思いをするのは私だけで十分かなと思い始めています。 旦那に対しても100%信じれない自分がいます。 旦那の説明は怪しいと思いますか?子供は諦めた方がいいと思いますか?

  • 旦那の子育てについて

    小学生3年生の息子がいます。 私が、旦那の子育ての考えに疑問を持ち始めたのは、子供の勉強についてからでした。 息子は勉強が苦手です。そのため、旦那は家庭教師をつけると言ってきました。小学生のうちからついて行けないようじゃ大きくなるとますますついていけなくなりさらに嫌いになってしまう。勉強で将来の選択肢を狭めてしまうから今は大変だけどしっかり勉強させたほうが良いと言っています。 私は、小学生のうちくらい好きに遊んだりしたほうが子供らしくて良いと思っているのですが。私も勉強は苦手でしたがなんとかなりましたし。 旦那は有名大学卒なので自分のようになって欲しいと思っているからでしょうか? 勉強の他にも、小学生のうちからお金について教えたり、旦那は会社経営者ですが息子には継がせないと言っていたり私には少し理解できません。 旦那は自分の趣味に子供も連れて行き他の大人に合わせたりします。 旦那曰く色々な年代の人と話して視野を広げてほしいとのこと。子供は子供と遊んで子供らしくしていて欲しいのですが。そのためか、他の子より少しませてる感じがします。 他のママ友に話してもおかしいと言われます。 やはり、旦那の子育てはおかしいでしょうか?

  • 旦那と前妻

    結婚して16年が経ちます この間に浮気を何度かされてます そのたびに喧嘩になりましたが我慢してきましたが 数年前夫の親の法事をきっかけに前妻との子供が2人女の子がきました。主人の親戚が呼んだらしです(それまで連絡とりあってなかったので)それをきっかけに前妻からも連絡が入るようになり私とも話ししたいって言われ一度話ししたんですが主人の事は自分の夫みたい呼び捨てその時私は黙ってたんですが何ヵ月かたって夫の携帯から間違いメール前妻の名前の頭だけ入り会いたいよ~考えると苦しいよとか…因みに私の頭はきです相手はまです 全然違いますよね? その時は知らをきられました 私は前妻とだけは連絡とってほしくないと言って約束してくれましたが何度か嘘をつかれてます。その後 私がなおならい病気になり薬をきらせない身体になってしまい以前より大切にしてくれてる感じがしてましたが 数日前携帯を見てしまい やはり前妻と連絡をとりあってました。以前私に間違いメールで入れてきて私は何もない関係ではないと思ってます 夫が言ってた話しですが前妻は本当は離婚したくなかったって言ってました… 子供達も独立してるのになにを話す事があるのか私には分かりません それに正直わがままかも知れませんが子供とも連絡とってほしくないと思います…何故かと言うと私には子供はできません(できない事はないらしいですが)できずらいらしいです。又できても育てる体力もないからです。子供と話ししたら前妻の話しが話題に出るらしいです…良いことも悪い事も…私と結婚してるのに何故か私だけ取り残されてる気持ちです…この先どうしたらいいんでしょうか?

  • 自分は後妻、 バツイチの旦那について

    最近結婚しました。 自分でもいろいろ調べてみましたが、よく理解ができなかったため、質問します。   まず、旦那の状況 前妻と子供3人 (2人は血縁関係なし)そのため離婚 養育費、慰謝料はナシと 話はついています。   前妻にもしものことがあれば 子供3人は私が育てる事になりますよね??   今は面会もナシ 前妻とも縁をきっています。旦那は私に気を使っているかもしれません。   子供が会いたいと言えば、会わせてもいいと思いますが、前妻はイヤです。コレはわがままですか??   離婚して2年 子供4歳、5歳、7歳  これから何か他に覚悟というか 知っておかないとという事はありますか?? お金の面でも 旦那にもしもの事があったら前妻の子供達にもわけなくてはなりませんよね?自分の子もいるので、分けたくない と言うのが正直な所です・・・  旦那と話合えばいいのですが、私から きりだせません・・・  それにお金を分けたくないなんて、言ってもいいものなのか・・? 旦那はちがいますが、私が二十歳なので、まったく知識がありません・・・  覚悟はして結婚しました 後悔はしてませんが、どうしても前妻、子 がひっかかります、  子供が生まれても、 旦那は初めての子じゃないし・・・  寝返りしても、私ばっかり 興奮して、 どうせ 旦那からすれば 初めての子で 初めての寝返りじゃないから 私ばっかり初めてだから・・・   ってキリがないのは分かりますが、すごく捻くれた考えばっかりして、悲しくなります・・  ホントは子供と会いたいのに、わたしが悲しむから我慢してくれてるかも  私に内緒で前妻と連絡とってるかも・・とか  メチャメチャな文章になってしまってすみません・・・          

  • 旦那と元妻+子供との関係

    こんにちは。 私は結婚して2か月の新婚ですが、ここ2か月以上旦那と元妻(子供達2人)との関係、養育費の問題、知らぬうちに膨らんでいく不安でほぼ毎日悩んでいます。 旦那(アメリカ人)の前妻は日本人で、現在、子供達は前妻と暮らしています。付き合っていた頃から、私は彼の過去は知っていたし、彼は離婚後ずっと養育費を払っていました。 彼からは前妻のヒステリックになる態度や、離婚後も電話で『子供達をあなたの仕事場に連れて行って置き去りにするから!!』などの脅しがあることを聞かされていたために、私の中で彼女に対する気持ちがイライラを超えて怒りに変わっていきました。 そして、私は昔から子供が大好きだったのに、その子供達も悪魔のような前妻の子供だと思ったら、だんだん憎く思えてきてしまいました。 旦那にもこの気持ちを話し、彼は養育費を払うのを止めました。すると、前妻は彼を脅すように『お金を送ってくれないから、子供達は孤児院に預けた』『あなたの会社に電話して上司に全部言うから』と言い、結局孤児院にも預けていなかったし、会社にも電話は来ず、脅しだということがわかり、彼は今も養育費を払っていません。 彼は子供が大好きで知らない子供でも、見ると必ず話しかけ、私はそれを見ると、彼が前妻との子供たちをかわいがってるように見え、子供を見て年齢を予想したりするのを見ると、彼の子供の年齢と比較して予想しているんだな、などと、くだらない事で嫉妬してしまうんです。養育費を払っていないのも、私のためだし、旦那はずっと持っていた子供たちとの写真、アルバムなども前妻に送り返しました。 養育費といっても、渡す相手は前妻なわけで、子供嫌いな彼女が全てを子供達に費やすとは思えなくて、1日考えて、クリスマスと誕生日プレゼントくらいは…と旦那に伝えました。 こんな狭い心をもった自分が嫌で、旦那からももう少しお互いを思いやってほしいと言われ、どうしたらいいのか相談する人も周りにはいません。考えすぎて、夜ご飯もあまり食べられません。結婚する前に全部わかっていたんだから、こんな風に悩んでる私がバカなのは百も承知ですが、同じような境遇の方がいたらアドバイスやお気持ちお聞かせください。

  • バツイチ旦那子供の呼び間違え

    私の旦那はバツイチで前妻との間に 10歳になる1人娘がいます。 前妻が引き取っており一切会ったりはしないようです。 心がせまいと言われるかもしれませんが、 私との間にできた子供と名前を呼び間違えます。 妊娠中と、早産で子供がNICUに入ってる時に間違えてました。 私との子は一卵性双生児の男の子で前妻との子供とは状況がちがうのに間違えてました。 旦那も子供相手モードになるとつい、、と慌てて焦って謝ってました。 はじめはショックでしたが笑って流したんですが、産まれたばかりで意味が分からないだろうけど目の前にいる息子らのまえで呼び間違えたときにはさすがにイライラしました。 過去がある人と分かって結婚しましたが やはりショックですしいい気はしません。 こんなことでいちいちイライラするのってやはり変ですかね、 産後だからホルモンバランスの関係もありますか。