• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:木部の防腐防虫塗料の油性と水性)

木部の防腐防虫塗料の油性と水性

madvally88の回答

回答No.4

今は、ほどんど変わりません。 私なら水性を選択します。 環境問題等で、塗料は水性に変わってきています。 日本の塗装屋さんは、意外と油性を使っている人が、いまだに多いような気がします。 ですが、メーカーレベルになると、水性塗料を使っています。 環境問題等に敏感なこともあるでしょう。 自動車メーカーでも、水性塗料を使っているところが、ほとんどではないでしょうか。 ヨーロッパなどでは、2007年頃に義務化されていたと思います。 ベンツなんかでも、水性塗料ですよ。

apiapi_2006
質問者

お礼

そう、自動車メーカーも水性使っていますね(知っています) 私も水性を使うことにすると思いますが、「なぜ?」という疑問が、、、。 油性は昔から使われていた流れで、考えずに継続して使う人が多くて需要がある。 ということなのでしょうか? ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ウッドデッキの塗料について教えてください

    7m2くらいのウッドデッキの補修をし、木部保護塗料を塗る予定です。 ホームセンターで、油性塗料の方が防虫、防腐、防カビなどの効果がずっといいと言われました。DIY初心者なので、水性の方が自分としては扱いやすいのですが、効果はかなり違うのでしょうか。 そういえば3年くらい前に水性のニッペの「ウッディガード・木部保護塗料」を自分で塗りましたが、現在はほとんどはげてしまっています。それには一応「油性を超える浸透力(マイクロ粒子浸透型)」と書いあるのですが・・・。 アドバイス、どうかよろしくお願いいたします。

  • 油性・防虫・防腐・塗料の落とし方について

    我が家のウッドデッキ(木製)にアサヒペン製の油性・防虫・防腐・塗料(ペンキ) を塗りました。しかし塗り方のヘタな素人の私が塗った為、ウッドデッキを支えている柱の下のコンクリートに上から滴り落ちた塗料が一部ですが、かかってしまいました。油性塗料であるがため水では落ちません。この塗料を落とす方法があれば教えていただけますでしょうか。塗料はコンクリートに染み込んでいると思われますので完全に落とすことは出来ないと思いますので、薄く目立たないようになれば良いのですが経験のある方よろしくお願いいたします。

  • 塗料の水性、油性の見分け方

    以前使用した、塗料の残りがありますが、水性なのか油性なのか、忘れて しまいました。見分ける方法はありますか?元々の缶は、処分してしまいました。

  • 水性塗料と油性塗料

    油性塗料の方が有機溶剤を用いているので、水性塗料より「密着性」「外観が綺麗」と聞きますが、有機溶剤を用いた方がそのような効果が高くなるのはなぜですか? 最近省エネの観点で水性塗料の話をよく聞きますが、水で消えやすいことはないのでしょうか?

  • 水性塗料と油性塗料の違い?

    お世話になります。最近は塗料の種類が多く、色も豊かで楽しく利用するようになりました。 しかし、同じ用途であるのに油性と水性がありますが、手入れやうすめのことを考えると、何故油性が有るのだろうと考えてしまいます。耐久性か何か油性ならではのメリットがあるのでしょうか。初歩的な質問で申し訳有りませんが、教えていただくと有りがたいです。

  • 木部の水性ペイントを油性ペイントに塗り替えたいが?

    3年前に車庫を木造で作りました。ポリカ製の波板屋根を葺いただけで、部材はあらわしです。柱、梁は集成材を使い垂木は2×6材を使いました。組み立ては大工さんにお願いしました。塗装は自分でやってみたいと思い、建てる前に、ホームセンターで購入した水性ペイント(ラティスと同じ色)を塗りました。 3年経って白っぽくなってきたので、今度は油性に塗り替えたいのですが、塗る前にサンダーとかで今の水性塗装を完全に落とさなくてはならないのでしょうか? できればその詳しい手順とか注意点とか経験のある方アドバイスください。よろしくお願いします。

  • ウッドデッキの防腐は油性?水性?

    今年の梅雨前にウッドデッキの塗装を忘れ梅雨明けとなってしまいました。 ところどころからキノコも生えて来ております。 さて、遅くなりましたが今からでも今年1回目の塗装を考えています。 業者で作ってもらったとき油性塗料を使ったとのことで 2年ほど油性塗料を塗ってきたのですが、油性と水性では性能が違うのでしょうか? 水性は長持ちしないとは聞きましたが、スプレータイプもありますし 多少お金はかかっても回数が多くなるのは特に気になりません。 シンナー中毒になりそうですし、隣に迷惑ですし、破棄時の缶の洗浄も大変です。 水性は撥水性能がわるいとか、腐りやすいとかあるのでしょうか? 性能は特に同じで、持つ期間の違いだけであれば水性にしたいと思っています。 子供が遊ぶため揮発成分も心配ですし・・・・ もし水性でも防腐性能上、問題ない場合ですが 水性の場合、どれくらいの間隔でとそうが必要でしょうか? また、油性を塗っている上に水性を上塗りしても大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

  • 水性と油性

    水性と油性のボールペンやマーカーはどう使い分けるのですか?

  • 乾けば透明になる水性塗料

    乾けば透明になる水性塗料,または 油性の塗料はありますか? ちょっとした塗り斑が製品の合格不合格に 関係するものですから、塗るとき色がついておれば 便利だなあと思うんです。 どなたか知りません? または、アイデアをください。

  • 水性塗料について

    至急教えて頂きたいです。 ある部屋(倉庫)の壁と天井の塗り替えをしたいと思ってます。壁は石膏ボード等でなくベニヤ板張り、天井はジプトーンです。壁のベニヤにはホワイト色の塗装がしてあります。 水性塗料で重ね塗りするとして、そのまま塗装してもよいのでしょうか? 塗料の乗りを良くする為?壁の汚れを浮き上がらせないようにする為?とかで、シーラーというものを下地として塗装しないといけないと聞いたんですけど、そうしたら2回塗りになりますよね?なるべく手間なく簡単に済ませたいのですが、シーラーの塗装は必要ですか? 塗装について無知ですので不明点あったらすいません。