• ベストアンサー

入院中の食事メニューあった表記が分かりません。

以前、妹が入院した際に術後に出た食事メニュー表に書いてあった「S・Fセット」の意味が分かりません。 妹は背中の手術で術後数日間はベットを25度しか起こせず、その状態で食事をしていました。 その時の食事全てに「S・Fセット」と書いてあり、普通に起きて食べられるようになったら、その表記は、なくなっていました。 入院中に聞けば良かったのかも知れませんが、祖母を在宅介護していたり、仕事が忙しかったりして聞く余裕がありませんでした。 「S・Fセット」ってなんですか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#210617
noname#210617
回答No.1

スプーン&フォーク?

21121103
質問者

お礼

ありがとうございます。 スプーン&フォーク。 そうかもしれません。箸が出てなかったような気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • na35me
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.2

業界用語みたいな物だから その病院の看護師及び栄養士等で無いと判りません

21121103
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 入院中の食事 (片付け)

    入院している母の病院での事ですが夕食をベットまで 配った後に片付ける行為ですがまだ食べきれない うちに取りに来る行為に疑問を感じました。 配ったら5分位でもう食器を取りにくる 感じでその早さに吃驚しました。 午後6時が夕食ですが食事担当の従業員が早く 帰る為にそうなっているようです。 まだ食べている時は断りますがいつも食器を集めに 来るのが早くて呆れました。 自分も別の病院ですが入院経験がありますが その病院は看護師さんが食事を配ったり 集めたりしますがのんびり食べられます。 母の病院は看護師ではなく介護職員?の ようですがこのような病院は普通ですか??

  • 生活保護受給中で祖母が入院しました。その後の家賃の支払いは?

    現在、祖母は低温火傷で入院しています。入院に伴い認知の傾向がでてきました。退院→在宅の方向で考えています。入院がもし長引いて6ヶ月以上とかの場合は自宅(賃貸)の家賃は負担してもらえるのでしょうか?今は生活扶助費は入院の為、未支給です。家賃が払えない場合は退去・・・?私は在宅介護と思ってますので自宅がなくなると入所しか選択肢はないですよね?もしくは私が家賃負担すれば祖母の自宅は当然ありますが、なかなか余裕がないのが現状です。ちなみに祖母の身寄りは私のみです。(夫、子は他界)皆様アドバイス宜しくお願い致します。

  • ケアプランの仮作成について

    現在、痴呆病院に入院している祖母を、退院後に在宅介護にするか、施設介護にするかで、家族で検討しています。 祖母は90歳で、今の介護認定は“4”です。 長期にわたり、実際に祖母といっしょに暮らしていくためには、公的なサービスや民間サービスを利用して、母や私が仕事をやめたりなどしないで、できるだけ今の生活を維持したいと考えています。 しかし、いろいろと調べているうちにこのようなサービスも申し込めばすぐに受けられるものでもないらしいことがわかり、在宅介護を決めるには不安があります。 そこで、祖母の在宅介護を始めた場合、どのようなサービスを受けられて、生活もどのように変わるのかを具体的にシミュレーションしたケアプランを立ててもらえるサービスはないものか、と考えています。 一般的に、ケアマネージャーさんは、まだ実際に在宅介護になるかどうかのケアプランを作ってくれるほど余裕はないという話を聞きまして、地域の在宅介護施設には、まだ相談していません。 有料・無料は問いません。できれば横浜市でこのようなサービスを行っているところはないか、ご存知の方いらっしゃいましたら、お教え下さいますようお願いします。

  • 母(82歳)がくも膜下出血で入院(3月15日入院6月5日退院)し(入院

    母(82歳)がくも膜下出血で入院(3月15日入院6月5日退院)し(入院中、現在在宅介護中)食欲がなく旅行などでは食事量はあるのですが自宅では1日1食でご飯を1口ぐらいしか食べないので精神科で(入院中ジプレキサザイディス錠0.5夕方まで眠気があるため現在セロクエルを飲んでいます、他の精神内科医に受診したら母の症状には効かないから飲まないほうが良いと言われました。飲んだほうが良いのか分かりません、良きアドバイスをお願いします。

  • 在宅看護について

    祖母が突然末期がん(胃がん)を宣告され(本人には言っていません)胃と腸のバイパス手術をしました。しかし、これは延命手術でがんは取り除かないもの。術後まだ2週間も経っていませんが、とりあえず退院という話がでています。でも本人は術後だいぶ弱ってしまって、もうほとんど寝たきりです。祖母は叔父と二人暮らしで、人手がなく在宅介護をすることがとても不安です。今現在は、病院と契約している??ヘルパーさんを食事のときくらい頼むようですが、それでは人手が足りません。どなたか同じような体験をした方、またどのように対策をとったか(とっているか)教えてください。介護は初めてで本当に不安です。また、介護について情報交換できる(いろいろ情報が載っている)サイトをご存知の方も教えてください。よろしくお願いいたします。

  • ADLほぼ自立長谷川式一桁で在宅は困難

    祖母のことです。 先日まで認知専門病院に入院しておりこの度退院いたしました。 入院中はとてもおだやかで優しい祖母でしたが、在宅に戻ると一変。 かつての鬱々として食べることにしか関心がない暗い祖母に数日で戻ってしまいました。 入浴も頑なに拒み、汚れたパンツを押し入れに隠したり、排泄物が着いた衣服を数日着ていてもなんとも言わない。 なんとかなだめすかして更衣はするものの、入浴は拒否。 近々行く予定のデイもいきたくないと大騒ぎしている始末です。 現在要介護2。 今後週2のデイと月一のショートと検討されていますが どっぷり介護鬱というかノイローゼになっている私の母には相当のストレスで 在宅では無理だ…と思っていたのですが 金銭的にもグルホへ入所させるのも厳しいし、相変わらず手も金も出さない祖母の娘達はわけのわからないことを言って母をおいつめてるし、入院先の主任にもモンスター的発言を繰り返していたようで… 父と母がどんなに頑張っても苦労しても報われません。 今回退院できたけど、在宅はもって1ヶ月くらいじゃないかと私は思えてなりません。 またいろいろなところに電話をかけたり、文句を言ったり。 両親達の苦労は目に見えています。 こんなことを言うと祖母が嫌いなのかと思われそうですがけしてそうではありません。 祖母はとても大好きなのに変わってしまったことがショックなのと 祖母や父母を守りたいと思っても金銭的な余裕が私にもありません。 祖母はこのまま在宅で見ていくことが一番経済的なのでしょうか。

  • 認知症は病気じゃないから入院なんて必要ない

    長谷川式で一桁、リスパダールやパキシルなど調整しながら服用し治療を受けている90歳の祖母がいます それまで通っていたデイサービスには全くいかず、在宅にいたときは更衣も入浴も拒否、毎日食事をなめるように食べ、寝るの繰り返しで鬱症状がひどくなってしまいました。 冬の終わりに腰椎変性症となり歩行困難が見られ、 自宅では何もできない状況に一時陥り、認知専門病院に入院しました。 入院後しばらくは潜妄が見られましたが、現在は非常に穏やかでADLは自立しています。 あんなに鬱っぽくてイライラもしていた祖母が今は穏やかな表情を見せ、無気力だったのが今はデイルームのテーブルを拭くなどのお手伝いをしたがると聞きます。 カンファレンスの結果、退院は5月末と決定したのですが、普段全く祖母の介護に介入もしない祖母の娘が そんなに長く入院させておくのは、お母さんを蔑ろにしている、ボケてるだけで元気だから入院なんて必要ないとしつこく母にあたるそうです。 実家は兼業農家で祖母を一日中見ているというのは状況的に難しく ドクターやワーカーさんとの方針でも退院後はデイとショートの併用と決まっているのですが これは祖母のためにはならないのでしょうか? 叔母は口だけ出して、おむつひとつ変えたことはありません。 見舞いも全く気もしません。 それなのに、認知症は病気じゅないから家に連れて帰れと言われるのは ただただ腹立たしいばかりです。 父がぶちきれてだったらお前が看ろと口論になったようですが 事業が忙しいを理由にはぐらかし、海外旅行を楽しむ始末。 祖母は実の娘たちの面会より誰より嫁である母の面会を毎日心待にしています。 こんな叔母の言動が許せません。 両親が報われる日が来るんでしょうか。

  • つい先日、母が入院しました。医療費?

    つい2、母(71歳が脳梗塞で救急車で病院に運ばれ入院しました。 治療法はアルテプラーゼを行う事でその効果とリスクの説明を受け治療をしてもらいました。 私と妹がみる限り、母の様態は左腕の麻痺と意識の混乱です。(連休に重なり担当ドクターが付かず症状や今後の事はまだ聞いていません) 母の病状も心配ですが。 母は生命保険の類いには入っておらず、介護保険のみですが、治療費や入院代などは介護保険が適用されるのでしょうか?それとも健康保険の1割を負担するのかがわかりません。 インターネットで調べてみましたが、良くわからず質問さしていただきました。 また、入院してから(4日)まだドクターが決まってないのも心配です。今はHCUで入院してます。 今後の事はまだ分かりませんが、母は一人暮らし(年金)ですので介護老人ホームに入居出来るならそうしたほうがいいのか?在宅介護のほうがいいの悩んでいます。 私が面倒みれれば良いのですが、私も障害がある身などでできません。 文脈が分かりにくく申し訳ありませんが、回答のほうよろしくお願いします。

  • 脳出血での入院

    4月9日に祖母(81歳)が脳出血で倒れました。 大学の救命センターで手術を受け、その後大学病院に入院しておりました。 手術後は脳の方は、問題ないとのことでしたが、 めまい、吐き気のため食事も取れない状況でリハビリも できていませんでした。 5月末に現在の病院に転院して、現在は食事もできるようになり、 リハビリも行っていますが、まだ一人では、歩くことができないし、 トイレに行くにも介助が必要です。 もともと白内障もあったので、そちらの手術をすれば歩くのにもいいかと思い 病院の方にお願いしました。 両眼の焦点の位置が違うということで、片目だけ手術がしてもらえるようになりました。 手術の日にちが、7月14日と決まったのですが、7月の16日には退院してください ということを昨日突然言われました。 今までなんの説明もなく、1週間位しかないのに突然退院ということを言われて、 病院の対応に疑問を持っています。 わたしは、結婚して実家を出ていますし、母は病気で早くに亡くなりました。 実家には、父と祖父、妹がいるのですが、父と妹は昼間は仕事に行っているし、 昼間、祖父一人で祖母の介助をするのは無理です。 老人介護の申請も1ヶ月しないと下りないとのことです。 老人介護の申請が下りる間だけでも、他のリハビリテーションなどへの 転院をお願いしていますが、空きがない場合は、自宅ということになるかと思います。 このように、まだ自分の身の回りのこともできないのに、 「退院してください」などと、突然言われるものなのでしょうか? 今後のことをどうするかなど、家族との話し合いがあっても良かった気がするのですが・・・。 専門家の方や、ご経験なさった方などのご意見をお伺いしたいので よろしくお願いいたします。

  • 癌なのになんで入院できないのか?

    僕の父が癌とわかってから08年11月でもう2年強経ちます。 膀胱癌と肝臓癌でしたが、今、至る所で転移しています。 昨年の2月、7月と手術をして、そのときは入院をしました。 当時まだ会社勤め(実質休職ですが)していたこともあり、 手術後退院しました。 今年10月後半から癌が脚に転移して、痛みで一人で歩くことが困難になりました。 そのとき、オキシコンチン20mgを処方され飲み始めました。 そしたら、その薬の効き目のせいか、ずっと眠ったままで起きていても喋ることも満足にできず、僕や母が話すことも伝わらず、今度は薬の眠気で歩行ができない状態です。 その上、ほとんど食べようとせず、一層弱くなっていく状態です。 また、母の母(同居しておらず、電車移動で1.5h)も脳挫傷で3年前から寝たきりで、本当は祖母の介護をしたいのに今は父親の面倒を見ています。 祖母の事は医師には話していません。 病院で入院すれば、食事の管理もできると思いますし、 母親の負担も多少は軽くなると思います。 しかし、医師は、 「もっと状況が悪い状態じゃないと入院させない」 という考えらしいです。 今、医師不足・ベッド数不足など色んな状況がありますが、 どうにかして入院をし、せめて会話ができる状態に回復して欲しいです。 妹の結婚式を早めました。12月第2週です。 なんとか結婚式には出て欲しいです。 アドバイスをください。

専門家に質問してみよう