• 締切済み

ティッシュなどをかじってしまう

私はティッシュや爪楊枝、服などをかじったり食べたりしてしまう癖があります。 小学生の頃からティッシュをかじったり食べたりすることはたびたびあったのですが、 最近になって爪楊枝や服などもかじったり食べたりするようになってしまいました。 体に悪いだろうと思い、しないように心がけてはいるのですが、ついついしてしまいます。 どうにかこの癖をなおす方法はないでしょうか?

みんなの回答

  • tsumiwara
  • ベストアンサー率32% (88/271)
回答No.2

ビタミン不足ではないですか。 私もシャープペンシルの芯をかじる夢を見たり、実際、氷をかじったりしていましたが、そういうのはだいたいビタミン不足だそうです。 マルチビタミンや鉄のサプリがおすすめです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#203464
noname#203464
回答No.1

何か回答しても「それはxxだからダメ」とか言って無駄扱いしそうなので どういうのを考えたけどこういう理由でダメ、というのをまず列挙してください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ハンカチ、ティッシュはどうやって学校に?

    小学1年女子の母です。 学校にハンカチ、ティッシュを持っていくのに ポケットがパンパンになります。 (ポケットが付いていない洋服もあるし) タバコ入れ用に売っていたポーチを安全ピンで 服につけたりしていますが、子どもは使いにくそうです。 みなさんどうされてますか? よい方法あれば教えてください!

  • 老犬がティッシュを食べます。

    16歳になるシー・ズーについて質問です。 今まで、そんな癖はなかったのですが、最近ティッシュを食べるようになりました。 最初はゴミ箱からあさっていたので、ゴミ箱を届かないところに置いたら、今度はティッシュ箱のティッシュを取って食べます。 本当に食べているのか、ただ千切って遊んでるだけなのかは、詳しくは分からないのですが、今までこういう行動をしなかったので不思議でなりません。 理由が分かる方、いらっしゃったら回答お願いします。

    • ベストアンサー
  • ティッシュまみれの服

    助けて下さい。 子供がポケットの中に真っ新のポケットティッシュを入れたままにしていました。 確認しなかったのも悪かったのですが、ついそのまま洗濯してしまい、 同時に洗濯していた服すべてがティッシュだらけになってしまいました。 どうにかして簡単にこのティッシュを取る方法はないでしょうか? 皆様の知恵をお貸し下さい。お願いします

  • ティッシュをポケットに入れずに持たせたい

    小学3年の女の子ですが、ズボンのポケットにティッシュを入れると脱ぐ時に取り出すのをどうしても忘れてしまいます。私もティッシュのことなど忘れてそのまま洗濯機に回すので、洗濯物がティッシュまみれに。何度も何度もあるので困っています。 幼稚園の時は安全ピンでつけていましたが、それは嫌だと言います。 何か良い方法はありませんか? よろしくお願いします。

  • 爪を噛む癖を直したい

    タイトル通りのことなんですが、爪を噛む癖を直したいです。 爪を噛む癖は初対面の人に良いイメージがなくて、周囲の人たちからもやめた方がいいと言われます。 自分自身もやめたいと思っています。もう、10年近く爪を噛む癖を持っていて今は高校生ですが幼稚園の頃には服の袖を噛んでヨレヨレにしていました。 数年前からは爪だけでなく皮も噛むようになってしまって、最近では人の伸びている爪も噛みたくなってしまいます。 やめようと思い自制するのですが無意識のうちに爪を噛んでしまいます。 どなたか、いい方法をご存じないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 爪の噛み癖

    はじめまして。  僕は中学2年生なのですが、爪噛み癖があって困っています。 たぶん癖ができたのは、祖父がそういう癖があり、幼い頃から見てきた体と思います。  しかし、やっぱり爪が短いとみっともないし、まったく直せない自分も情けないので、直したい!と強く思っています。  もしよかったら、改善方法、教えてもらえないでしょうか。 それと、伸ばしても白い爪(?)が爪の先から伸びてきて、目立つような気がするのですが、これはなにか原因があるのでしょうか? 我儘な質問ですいませんが、どうか教えてください。回答まっています。

  • 犬がティッシュを食べてしまう

    1歳になる雑種の雌、体重13kg、避妊済みです。 散歩に出ると、人の捨てたティッシュペーパーを食べてしまいます。 気づけばすぐに取り上げるのですが、最近では知恵が付き、下を向いて私に見えないようにモキュモキュやるので、手遅れになり飲み込んでしまうこともあります。 1度に食べてしまう量はせいぜいポケットティッシュ1枚分ほどですが、これが原因で体調に支障をきたすことはあるでしょうか。 ペットボトルのふたなどは口にしてもすぐ出すのですが、何故かティッシュとセミだけは飲み込んでしまいます。 どんなに怒ってもティッシュだけは譲れないようです。 止めさせるいい方法もあれば教えてください。

    • ベストアンサー
  • オヂサンは爪楊枝を加えっぱなしにするのが好き

    オヂサンは爪楊枝を加えっぱなしにするのが好き 爪楊枝を口にくわえっぱなしにして往来を歩いている人を良く見かけます。 大概年配の(50台くらいが中心)男性で、女性や年配でない男性のは見かけません。 逆にリタイヤしたような高齢の男性のも見かけません。 彼らは何が嬉しくて口にくわえるのでしょうか? 若い頃からの癖? それともある年齢に達してから口唇期への退行? 歯槽膿漏だから? 激しく不快というほどではありませんが、汚いモノをみたときのゲッソリ感に近く、できれば視界に入ってこないで欲しいです。どう思いますか?

  • 4歳の娘の爪をめくる癖が治りません・・・。

    4歳の娘の爪をめくる癖が治りません・・・。 2.3歳の頃からですが、爪をめくる癖があります。最近ひどくなり、ここ何ヶ月も爪を切らなくてもいい状態までめくります。かむわけではなく、めくります。足もする様になってきました。怒ってばかりいたので、親の目を盗んでするようになりました。 小さい頃は、保健所でほっておいても大丈夫と言われましたが、もう何年も経ち深爪が進行し、女の子なのにきたない爪をしています。 できるだけ小さいうちに直したいのですが、娘の癖を治す方法のアドバイスをお願い致します。

  • 無意識に爪を噛んでしまいます。

    汚い話で申し訳ないのですが 無意識に爪を噛んでしまい、困っています。 私は16歳の高校生です。 小学生の頃から爪を噛んでしまう癖があります。 手の爪も足の爪も噛んでしまい、よく血が出ます。 またあまりありませんが時には指の皮を剥いてしまったりもします。 みっともないので直したいのですが、授業中など気がつくと噛んでしまっいるのでやめられません。 アルバイトをしているので目立つマネキュアなどはできません。 なにかいいやめる方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 中学生女子が背筋がヒクヒクする悩みを抱えています。学校生活で髪を触られたり、背後から近づかれると反射的に背筋がびくついてしまうのです。この感覚はゾワっとするようなもので、とても恥ずかしいと感じています。治したいけれど、どうすればいいかわかりません。
  • 背筋がヒクヒクする感覚と反応を治す方法を知りたいです。この問題に悩んでいる中学生女子は、反応を面白がられてしまいやめてもらえません。改善方法があれば教えてほしいです。
  • 中学生女子の背筋がヒクヒクする問題を解決する方法を教えてください。学校生活で髪を触られたり背後から近づかれると、背筋が反射的にびくついてしまいます。背中を走るようなゾワっとする感触があり、とても恥ずかしいです。この感覚と反応を改善する方法が知りたいです。
回答を見る