• ベストアンサー

予防タミフル

あきとまん(@akito5050)の回答

回答No.4

ていうか医療従事者 なのにこんなとこでそんな 質問をしている意味がわからん。 医療従事者が インターネットとなんとなくで わかった気になってる 一般人に回答してもらって それを鵜呑みにするなら あんたが医療に関わってる意味が ないでしょう笑 まあ、医療従事者といっても 幅は広いですから何の仕事を しているかは知りませんが 周りに聞ける人もたくさん いるんではないですか? ていうか看護部長って言ってる時点で 看護師さんですか? もし看護師さんならその質問 終わってると思いますよ。 そして、先程回答した方で タミフルに予防の意味はないと 言っている方がいましたが 48時間以内に効果を発揮するなら 1日1錠のめば充分、予防に なってるではないですか笑

関連するQ&A

  • 医療従事者のインフルエンザ予防接種について

    予防接種を受けておくと感染しても発症しない、もしくは軽い症状で済むということですよね?逆を言えば受けていても感染はするということになるますよね? そこで、厚生労働省が医療従事者へのインフルエンザの予防接種を勧めているようですが、予防接種をうけた医療従事者が感染しているにも拘らず、症状が軽いので平常通り勤務をし続け、患者さんに知らず知らずに感染させてしまう恐れがあるのではないのでしょうか? であれば、医療従事者を守るだけであって患者を完全に無視しているように思います。 この考えは間違っているのでしょうか?

  • タミフルの予防投与と耐性について

    新型インフルエンザに対して、以前はタミフルの予防投与が家族に行われていましたが現在はされていませんよね。 これって、1年のうち3回も4回も予防投与の目的でタミフルを飲んでばかりいると自分の体が耐性になってタミフルが効かない体になるのでしょうか? 無知で申し訳ないです。 どなたかご存知の方ががおられましたらご教示ください。 よろしくお願いします。

  • 医者はタミフルを予防で処方するか?

    5月下旬にサンフランシスコへ2週間出ます。 インフルエンザの 予防のためにタミフルは一日一錠で効果があると知りました。 政府のかなり上級な人がインターネットで述べているのを知って 感染していないのにこれを処方してもらえますか。 病院に聞いて いるが調べているのか返事がないのです。

  • タミフルの効果

    こんばんは。 油断した隙にインフルエンザに感染してしまいました。 タミフルのお陰で様態は落ち着いたのですが、このままタミフルを飲み続けようか迷っています。 タミフルはインフルエンザの菌を殺す薬なのでしょうか? それともインフルエンザの症状を和らげる薬なのでしょうか? もし菌を殺す薬なら症状が落ち着いても2~3日は菌を持っていると聞くので周りに感染するのを少しでも防ぐ為にも飲み続けようと思っているのですが、和らげる薬なら熱も無く落ち着いているので明日から服用を止めようと思っています。

  • タミフルについて

    日曜日の夜から13歳の娘が熱を出し 翌日、病院に行ったら、インフルエンザのA型と診断されました。 そして、タミフルを朝、晩1錠ずつ服用のこと。 まる2日間は幻覚症状がまれに起こるため、監視すること。 と言われて、監視し続け、無事に熱も下がってます。 娘にタミフルを処方してもらったときに 私(母親)にも、インフルエンザ予防のために タミフルを、1日一錠一週間分処方してくれました。 薬を飲んでる時にはインフルエンザにはかからないと言われました。 もう一人16歳の娘がいるのですが 念のために、予防のため、タミフルを処方してもらっても いいと思いますか? 熱が無くても、タミフルを服用し、幻覚症状を起こしてしまう 可能性はあるのでしょうか。 飲ませないに越したことはないのですが インフルエンザにならないように越したこともないので 少し悩んでます。 病院も忙しくて質問にはあまり答えてくれません。

  • 新型インフルエンザの予防接種について

    新型インフルエンザの予防接種が もうすぐ始まりますが、医療従事者が最初に接種されますが、医療法では薬剤師も医療従事者に定義されていますが、接種の対象にはなっていないようですが どうしてでしょうか? 開局薬剤師もインフルエンザの患者様が 処方箋を持ってきたり、病院からのFAXでの インフルエンザの薬を患者宅に届け 服薬指導することになりましたので 罹患するリスクは高くなりましたが 薬剤師と言う立場は 何になるのでしょうか?

  • インフルエンザの予防としてタミフルを服用した効果と期間

    今月5日の夜、長男が発熱。翌朝病院で新型インフルエンザと診断されました。続いて8日の夜に長女と二男が、9日には妻が発熱。長女と二男は長男と同じ病院だったのでインフルエンザの検査はせず、医師が「まぁ、間違いないでしょう」とタミフルを処方。妻はちゃんと検査し、新型インフルエンザでした。自分はどうしても来週以降仕事を休むわけにいかず医師に相談し、予防としてタミフルを処方してもらいました。 しかし、よくよく考えたら今回はかからないにしてもこれだけ流行していたら家族以外から感染する事もあるわけでですよね。その場合今回飲んだタミフルの予防効果はどれぐらいの期間保たれるんでしょうか? だれか教えてください。 また、自分はもしかするとすでに感染済みだったかもしれません。(自分も8日ごろから鼻水とくしゃみを連発していたので・・。)その場合の効果も分かれば教えてください。

  • タミフルの服用について

    昨夜から私と中1の娘が38度近くの熱が出て、今朝になり熱は微熱に下がりましたが、朝になり次は下の小1の娘が38.6分の熱が出て、三人で病院にいったところ、インフルエンザの検査をしたら、小1の娘だけがインフルエンザA型と診断されました。タミフルを処方してもらいましたが、インフルエンザでわない私たちも同じ家に住んでいるから予防にといってタミフルを処方してもらいました。インフルエンザではないのに予防のためだけにタミフルは服用していいのでしょうか?

  • タミフルの予防投与でウイルスが耐性をもつ機序って?

    抗ウイルス薬の予防投与によって、ウイルスが薬剤耐性を持つという話があります。 新型インフルエンザについては、薬剤耐性への懸念からタミフルの予防投与は控えるべきとの見解があるとか。 一方でヘルペスウイルスの場合は、アシクロビルの予防投与を行う治療もそれなりにエビデンスがあるようで、保険適応されているとの話もあります(口唇ヘルペスだとダメみたいですが)。 私は素人なので、予防投与によってなぜウイルスが耐性をもつのか、その機序を知りたいのです。 どなたか解説をいただければうれしいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • タミフルの効果

    主人がインフルエンザに感染したようなのですが 本当に感染したのかただの風邪なのかわかりません。 木曜日の昼頃に熱っぽく背中や節々が痛くなったので 夕方に病院に行き検査しましたが陰性でした。 しかし、発症してから時間がたっていないから陰性に なっているだけで恐らくインフルエンザだろうと言われ タミフルを10錠処方されました。 その際に解熱剤も一緒に処方されていたのですが、医者 からきちんと説明されておらず、タミフルと解熱剤を 一緒に服用しました。 翌朝に熱を計ると37度台まで下がっていました。 我が家には生後3ヶ月の子供がいるので、インフルエンザ なのかカゼなのかハッキリ知りたかったので、もう一度 病院に行き検査しましたが陰性。 しかし昨晩タミフルを飲んでるからもし感染していても ウィルスが減ってるので陰性になってるかもしれないと 言われました。 熱が下がってるということはタミフルが効いてるという ことだからインフルエンザに感染しているのだろうと 医者は言うのですが、重ねて解熱剤を飲んでしまってるので タミフルが効いたのか解熱剤が効いたのかはわからないと 思うのです。 今現在は熱はほぼ平熱でとても元気でピンピンしてます。 もしインフルエンザに感染していたとしたらタミフルを 飲んだらすぐに熱は下がり元気になるのでしょうか??