- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
元調理師です まずお湯を沸かしてその中にアラを入れて 白くなったら氷水に入れて粗熱を取ります そして水で洗って鱗と必要の無いものを落とします これによって汚れと鱗、臭みも押さえます その後はアラ煮にするなら 鍋に醤油、酒、水を1:1:1の割合で入れて煮立ったら砂糖を入れて魚を入れます 汁の量は魚がヒタヒタより少し多い程度にして下さい そして生姜の薄切りか千切りを1かけ分入れて落とし蓋か料理用の紙蓋をして煮込んでください 潮汁にする場合には 魚をお椀に入る程度に切り 鍋に水(薄めの出汁でもok)を入れて 酒を入れて魚を入れて少し煮てツユが白く濁ったら灰汁を取って塩で味を整えて醤油を香る程度に入れて お椀にもって、上から針生姜を乗せて蓋をして下さい 臭みが気になるようでしたら味を整える前に生姜の絞り汁を少し入れてください この方法は他の魚でも出来 アラ煮の応用で切り身の魚でも丸の魚でも出来ます 潮汁は 鯛のほかにも応用が出来ます
その他の回答 (4)
- 33521474
- ベストアンサー率26% (155/583)
こんばんは。 鱗を取り汚れを水洗いしたものをキッチンペーパーで水気を拭き取りましょう。 粗塩と胡椒(白でも黒でもお好みで)を振ってガスグリルで焼くだけ。 お塩を振って放置すると旨味も水分と一緒に逃げてしまうので、味付けしたらすぐに焼きましょう。 簡単で美味しくお酒の肴にもぴったりです。
煮付けの作り方です。 沸騰させた湯に2秒くらい入れてすぐ水に取ります。10秒くらいで熱が取れるでしょうから、そうしたら手にとって鱗を取ります。湯に通すと鱗が取りやすいのです。あらかじめ鱗を取ってあるものでも、湯通しした方がくさみが少なくなります。 鍋かフライパンに水、酒、醤油、砂糖を入れて沸かし、鯛を入れ、おたまで煮汁をすくってはかけることを繰り返しながら煮ます(腕が疲れますがこの方がおいしくできます)。火は強めのまま。鯛に火が通った頃に煮汁がちょうどよく煮詰まるのがベストですが、煮汁が先に少なくなったら水をたします。 牛蒡を一緒に煮るとおいしいつけあわせになります。 そんなの面倒でできませんというなら、塩をふって30分ほど置いておきます。それからさっと流水で洗って水気をふき取り、再度軽く塩をふってグリルで焼きます。 鱗は焼くとあまり気になりません。
鱗をとって、汚い所を取り、塩焼に。 それを洗っておいた米と醤油、酒とともに炊飯器で炊く。(塩焼のタイも乗せて炊く) 炊き上がったら骨をのぞいて、ご飯と混ぜ三つ葉などを添えたら鯛めしになります。
- kano20
- ベストアンサー率16% (1177/7088)
我が家では下処理して、ウロコを取り除いて鍋に投下ですが。 http://cookpad.com/search/%E9%AF%9B%E3%81%AE%E3%81%82%E3%82%89
お礼
丁寧な回答ありがとうございました。 早速今日試してみます。