• ベストアンサー

「髪を切った」などの言い方について

hakobuluの回答

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.3

日本語の持つ曖昧性によるのだと思います。 動作主が動詞の主体であることは変わりませんが、対象が詳しく明示されていないためにどちらの意味にもなり得る、ということでしょう。 つまり、誰の髪なのか、誰の胃なのか、誰の自宅なのか、を明示しなくとも構文として成立するようになっている。 たとえば、英語なら、my hair とか his hair のように表現するはずです。   

akinohotaru
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 髪を短くされ過ぎて

    42歳女性です。 皆様のご意見をお伺い致したく存じます。 今月初めに5年以上行きつけにしているご近所の美容院で、  (50代半ばの女性ひとりの個人経営のサロンです) 髪を男性よりも短くされてしまいました。 まったくの切りっ放しで隙バサミを使ったのでしょうか、 髪の量自体もそれまでの半分以下にされてしまいました。 黒田知永子さんの様な感じにして欲しいとリクエストしたのに、 何故か、かっぱ頭にされてしまいました。 前髪なんか短くされ過ぎて、出っ歯の様です。  顔に自信が無いのでカット中鏡は見ていなかった私も  悪いのかも知れませんが、この髪は酷過ぎます どうにもならない髪にされ、生きていくのも嫌になっています。 友達にも笑われました。 仕上がった髪を観た瞬間、絶句しましたが、 その場ではクレームをつけませんでした。 その場で「こんなに切って!」と云うべきだったのでしょうが、 気の弱いわたくしは云えませんでした。 友達は、今からでも云う事(クレーム)は言いに行くべきと云います。 顔も見たくないのですが、やはり、行くべきでしょうか?。 宜しく御願い致します 補足です わたくしは、リウマチ患者でして、多少手が不自由で、 そのサロンの方にもその旨を最初に申し出ております。 仕事は、自宅で仕事をしており、月に2、3回の出社がありますが、 こんな頭では、到底病院へも社へも行けません。 ヴィックを購入しましたが、ヴィック自体が大きすぎ、 ヴィックの上から帽子も被れません。

  • 手術で執刀する医師と指導する医師が誰かの約束は

    高齢の親族が、癌(膵臓近くの極めて難しい部所)の手術をすることになり、ネット(国立がん研究センターのサイトなど)で調べて、「手術実績が多い病院に所属し指導医の資格もある有名な医師A先生」の診察を受けました。 私の方としては、その有名な医師A先生の執刀での手術を希望しましたが、その有名な医師A先生は「私は今、指の調子が悪いので執刀できないが、私が手術の間は立ち会って部下を指導しながら、『部下の医師』に執刀させたい」と言われたので、私の方も承諾しました。 ただ、「実際に執刀する医師が誰か」は、次の診察のときに決めると言われました。 社会のためには若手医師に手術の経験をさせるべきことは分かりますが、私の方としては、『上司である実績が豊富で有名な医師A』による執刀は諦めるとしても、なるべく「手術実績のある部下の医師」に執刀して欲しいと思います。 そこで質問です。 (ア)上記のような場合に、上記のなるべく「手術実績のある部下の医師」に執刀して欲しいという私の希望を実現するために私の方にできることは、どのようなことでしょうか?  次回の診察のとき又はその前に、「手術実績のある部下の医師」に執刀して欲しいという「交渉」のようなことは、できるのでしょうか? (イ)次回の診察で「(1)手術で執刀するのは『若手の医師B』である、(2)『上司である実績が豊富で有名な医師A』は執刀しないが手術の間は『上司である実績が豊富で有名な医師A』が立ち会って指導する」という2点が決まった場合、その一種の『患者と医師との約束』である上記(1)と(2)は、医療や手術の世界の実際・実態として、本当に守られる、と信用してよいでしょうか?

  • 執刀医の治療成績について説明する義務はありますか?

    緊急手術でない場合には、執刀医は自己の治療成績などについて科学的・客観的データを知っておく必要はあると思いますが、患者から尋ねるのは失礼でしょうか。 もし患者が知る権利がないとしたら、何を基準に治療法や医師を決定すればよいのでしょうか。 医師の経歴・実績が紹介されていない、或いは、知りたい情報が掲載されていない医療機関の場合はどうすればよいのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 髪の毛染める前の洗髪しているか?

    髪の毛を美容院や理容室などに行って、白髪を染める場合、お洒落染めを 含めて、染める日の前の日は自宅で髪の毛を洗髪しないほうが綺麗に染まる との情報を聞いたのですが、本当なのでしょうか? 私はてっきり理容室などへ行ったときに、今の季節など特に汗もかくので 前日髪の毛をシャンプーしなかった場合失礼になると思っていたので洗髪 などを必ずやってから、翌日午後などに理容室へ出かけていたのですが、 女性などの場合美容院などで染める場合前日に洗髪などをしないと聞いた ので驚いている次第ですが、洗髪してないほうが髪の毛が綺麗に染まり 定着がよくなるって本当なのですか?みんな洗髪しないで美容院などへ 行っているのでしょうか? 私は男性なので理容室で染めています。土曜日夜に自宅で洗髪し、翌日 の日曜午後などに理容室で髪を染め、散髪もして、帰宅後また夜風呂に 入ったときに洗髪していました。染めてそぐに色が落ちる感じから疑問 が生じ女性などに訊くと「髪を洗いすぎるからじゃないの」と言われて しまい、シャンプーしてないほうが染める薬品が定着するのか?を知り たく思いますので、ご存知の人いらっしゃいましたらよろしくおねがい しま~す。

  • 修復腎の移植が保険適用外は、おかしくないか

     愛媛の宇和島徳洲会病院の万波医師は独自に技術を磨き、 地方ながら修復腎 (病気の腎臓から病巣を取り除いたもの) を使い実績を上げてきた。 腎移植を受けられた人は透析の苦しみから解放されて、万波医師は感謝され、 米・独・仏・豪 等からも評価され透析患者の希望の治療法になっていた。  ところが、透析患者の治療は透析治療と綺麗な腎臓移植だけ、との 日本移植学会・日本腎臓学会等?の考えから、万波医師の治療が 保険医療から除外され、出来なくなった。 腎臓移植は、きれいな腎臓が良いには決まっている。 しかし、その数が少ないらしく透析の患者が減らない。 綺麗な腎臓が無い場合、透析にするか修復腎の移植を選ぶかは、 苦しみや不便さを知っている患者が決めるべきでないだろうかと思う。  それを日本移植学会・日本腎臓学会等の学会幹部が地方医師の活躍を妬んだか、 透析医療機関・透析治療薬の会社からの巨額の寄付や献金に目がくらんだのか 修復腎の移植に反対し、それで保険診療の対象外になって 患者の希望を閉ざしているらしい。  今、ガンの放送で、大橋巨泉が胃がんで胃の半分摘出手術をしたと放送している。 胃の半分摘出なら、残った胃を使っているのは、修復腎を使っている事になる。  胃の半分摘出が保険適用で、他人の腎臓でガン部分を取り除いた修復腎の移植が 保険適用にならない違いが何かわかりません。 この違いは、どう考えたら良いのでしょう。

  • 医師を選ぶ基準って何ですか?

    優秀で腕が良くて、患者に親切で説明も十分、話も良く聞いて、患者の気持ちがわかる信頼のおける医師。 そんな医師がいたら、理想だと思うんですが、なかなかそんな医師はいないと思います。 いずれは手術をしないといけないと言われ、かかっていたA病院からB病院に転院しました。 両方とも総合病院です。 A病院での手術も考えましたが、手術実績がB病院の方が多かったためと自宅に近いからが転院の理由です。 数をこなしていた方が、安心がある、そう思ったのです。 が、B病院の医師は病状の説明も簡単で、 「患者から依頼があれば、はいはい、わかりました。といって手術をするだけ。」という。 しかし、執刀数はかなり多いです。 医師との信頼関係や相性って大事な部分でもあると思うんですが、 そんなことよりも実績のあるB病院か、 あるいは、A病院に再び戻るか。 または、総合病院でなく、専門病院C(実績はトップレベルで医師の評判もよい)を受診してみるか。 HPは良いことしか書いてありません。 病院の雰囲気や医師、看護師の態度、姿勢などは受診してみないとわからないと思うんです。 この医者に手術をしてもらいたい、 って自分が納得するまで信頼のおける医師、病院選びってするものなのか。 それより、病院って渡り歩くものでもなく 名医が手術し、成功すればそれでよいものなのか。 おおがかりな手術を前に、病院、医師選び、迷っています。

  • 勤務医は

    TVで、勤務医(特に入院患者を担当する外科医等)は、 いつ病院から呼ばれるかわからない…と言っていました。 ということは、医師は勤務している病院の近くに住んでいないといけないですよね? 例えば、電車で1時間もかかるような所から通うことってありますか? 自宅が遠い場合、勤務する病院の近くに部屋を借りて単身赴任っぽく生活しないと、 もし呼ばれても、すぐに駆けつけて患者を診ることできませんよね? もし、1時間もかかるような所から毎日通っている外科医がいるとしたら、 担当の患者に何かあったら、別の医師(その日の当直医とか)にお願いするんでしょうか。 そういう医師、病院は、よくないですよね?? もし手術することになったら、こんなことも調べて、病院、医師を選んだ方がいいのかなぁと思って質問しました。 宜しくお願いします。

  • 工事依頼にルールってありますか

    自宅の一部を改築することになり、リフォーム店に見積もりしてもらったのですが、産廃処理費が工事費の半分近くを閉めていました。 仕事柄、処理費が高いのは知っていますが、念のため直接廃棄業者に電話で問い合わせしたところ、かなり安く引き取ってもらえそうなので、処理だけは別口で行おうと思っています。この場合リフォーム店にありのままを言っても良いのでしょうか。それともオブラートに包んだような言い方のほうが良いのでしょうか。 こちらとしては改築の現場に、直接頼んだ処理業者のトラックを横付けしてもらうことができたら一番ありがたいのですが、リフォーム店としてはおもしろくないと思いますし、それが工事内容に影響してくるのも心配です。こんなときの一般的ルールがあったら教えてください。

  • 病院の都合で個室に入院させられたら、支払は…

    4月に入院することになったのですが、入院は個室か二人部屋のいずれかになるそうで、こちらからは希望できない仕組みのようです。 その際の部屋代はどちらになったとしても患者負担です、という説明を受けましたが、これは妥当なことでしょうか? ちなみに個室の値段は二人部屋の3倍近くします。 いろいろ調べると病院側の事情で個室に「移動」させられた場合は差額代を支払う必要はない…というような記事を見かけたのですが…私の場合どうなるのかは分かりませんでした。 部屋が本当に足りていないのなら仕方がないと思うのですが、わざと個室にされたらどうしよう…などとケチくさい考えが浮かんできて納得しきれません。だいたい入院はだいぶ先です。 説明してくれた先生が手術の執刀医なので、こんな質問をしたら口うるさい面倒な患者…と思われて手術を真剣にされなかったらどうしよう…と、患者なのに医師の力の前に小さくなってしまいました。 分かる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 白髪抜き専門店を出したいと思っています。

    業務内容は、お客様の白髪を毛抜きで抜いたり、 ハサミでカットします。 洗髪は基本的に行いません。 白髪抜きの他に、フラッシュ脱毛器(IPL脱毛)を用いて 顔や体のムダ毛を処理したいと思っています。 この脱毛器は、家庭用のものですが、 エステでも使われているそうです。 自分なりに色々調べたところ、 金銭を頂き、業として白髪を抜く場合、 美容師または理容師の免許が必要なのでは無いかと。。。 上記の免許がないと、お客の体に触れることもできないと なっていますが、エステやヘッドスパは 体や髪にも触れているにも関わらず、免許は必要ありません。 それに脱毛エステでも、レーザー脱毛は医師の免許が 必要ですが、IPL脱毛なら、無免許でも可能らしいです。 お客様の身体の一部(例えば、髪や爪)を切り離す場合には 免許が必要になるのでしょうか? もしそうなら、漫画喫茶のような施設にして、 お客様からは室料や飲食代などを頂き、 白髪を抜く行為はサービス(おまけ)として行えば、 グレーではありますが、営業可能だと思いますか? 賭博禁止法をパチンコ屋がくぐり抜けているのと 同じ感じだとは思いますが。