• ベストアンサー

業界のあいさつ「おはようございます」って?

born1960の回答

  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1224/4399)
回答No.4

 おはよう以外の2つの挨拶  今日は(いい天気ですね)(お元気ですか?)  今晩は(星が綺麗ですね)  などと、()内の言葉が省略されています。  おはようございますには「朝早くからもう活動されているのですか?立派な行いですね」という意味があります。いいかえれば「おはようさん」とは言いますが「こんにちはさん」「こんばんはさん」とは言いません。「おはようございます」は「お疲れ様です」などという言葉と同じ成り立ちです。  「こんにちは」「こんばんは」という挨拶と同じ意味を求めるのなら「今朝は」でしょうね。 「今朝は寒いね」ってことです。  なので本来、朝の挨拶だけは他の2種類とは性格が違うんです。

ok-camera
質問者

お礼

ありがとうございます。どうして、昼や夜のあいさつに ございますのつく言葉が選ばれなかったのかが知りたいですね。 「ごきげんよう」が、該当するのかな?

関連するQ&A

  • あいさつ。

    あいさつ。 朝、「おはようございます」 昼、「こんにちは」 夜、「こんばんは」 でいいですよね? と言うのは、その日に初めて顔を合わせた人には 昼であろうが夕方であろうが「おはようございます」 と挨拶するのが正しいと思っている人がいる。 まぁ、芸能界で、そういう挨拶をする場面はTVで 何度か目にした事はあるが……それでいいんだろうか? あなたが交わす挨拶のルールを教えて下さい。

  • 夕飯どっさり、少なめどっが本当?

    1「夕飯はしっかり食べたほうがよい」 という説 2「夕飯は少なめに」という説 諸説あり、混乱しています。 1・夕飯しっかり説 ・朝は人間は、排泄する時間帯である。よって、食べることにより 消化、吸収にエネルギーを使ってしまうとよくないので朝は、少なめがよい。その分夕飯をたくさん食べる。 2・夕飯ちょっぴり説 ・夜は寝るだけだから、食事はたくさん必要ない。 ・食事の量は”朝どっさり、昼しっかり、夜ちょっぴり”が理想。 夜とった食事はいつ代謝されるのでしょうか? 外国などでは、夜ドッサリというところが 多い気がします。

  • 恋人同士の挨拶

    デートなどで恋人に会ったときの挨拶ですが、朝だと「おはよう」で良いと思いますが、昼や夜は何と挨拶をしていますか? 恋人に「こんにちは」とか「こんばんは」なんて言うのもおかしいですし・・・。

  • 朝昼夜、ちゃんと受信できるAM局、何局?

    朝昼夜、ちゃんと受信できるAM局、何局? あなたの住むその街で、 AM放送の受信について、 朝昼夜、一日中、ちゃんと受信でき、 ノイズも少なくて、 しっかり聞き取れるラジオ局は、 何局ありますか? 何という放送局でしょうか?

  • 恋人同士のあいさつ

    タイトルの通りなんですが,恋人同士ってその日初めて会ったらなんてあいさつしますか? 朝なら「おはようっ!」でいいと思うのですが, 昼とか夜とかで,「こんにちは」「こんばんは」って何かよそよそしい感じがするんですが・・・。

  • 結婚の挨拶の時間

    くだらない質問ですがお願いします。 今度妹の結婚相手が両親へ挨拶に来るそうです。 ただ、日時が平日の夜7時だそうです。 聞くところによると土日の昼ごろがベストだと思うのですが? 私も結婚したことなく挨拶も行った事がないのでこれが普通のことか分かりません。今はこれでもOKなのでしょうか?

  • ハイスクールミュージカル3について・・・

    ハイスクールミュージカル3があるそうですけど、 なんか10月くらいにスタートするらしいのですが。 個人のブログなどで情報を集めたのですが 二つ説があってどっちなのか分からないので質問させていただきます。 なんか、映画で3は上映されるという説と フジテレビ?かどこかの局で放送されるという説です。 もしTVでの放送だったら局と日時も教えていただけるとうれしいです。

  • 挨拶

    小売り店舗で作業する業者が入店するときは.今までは昼夜問わずに「おはようございます、よろしくお願いします」と挨拶してたんですが、最近転職した会社では.昼は「こんにちは、よろしくお願いします」と言っている人もいます。 昔.業者は昼夜問わず「おはようございます」でいいと教わったんですけど、一般的にはどちらが正解でしょうか?

  • コンビニでの店員挨拶

    エーエムピーエムでアルバイトをしています。 挨拶についてなのですが、 普通お客が店内に入ってきたら、 朝『いらっしゃいませおはようございます』 昼『いらっしゃいませこんにちは』 夜『いらっしゃいませこんばんは』 ですよね? それをエーピーの本部は 『これからは地域住民の方に親近感をもって頂けるよう、いらっしゃいませをはぶき、ご来店の挨拶は    朝:おはようございます!    昼:こんにちは!    夜:こんばんは! とマニュアル変更する。』 等という通達を出してきました。 はっきり言って私にしたら、商売の基本のあいさつ 『いらっしゃいませ』をはぶくなんてそんなばかな 話あるかっって感じなんですが・・。 とても入ってきたお客にいきなり 『こんにちは!』 なんて言えません。自分が客としてでもそんな 挨拶嫌です。上のおえら方の気がしれない、というような感じで店長や他のバイトの人と話してるのですが、皆さん賛成、反対どちらでしょうか。もちろん 両方のご意見があるとは思いますが、お客側としたら どう感じてるのかバイト中気になってしょうがありません!

  • お昼に出社したときの挨拶は?

    別に深刻な問題ではないのですが、どうも抵抗があり、 お伺いしてみる事にしました。 私はパートなのですが、以前は朝出社だったのが、最近は昼前後になりました。 そこで、問題は挨拶なのです。 以前は、上司にも「おはようございます。」ですみましたが、 今、お昼に出社して他の人が朝から仕事しているところへ 「おはようございます。」(芸能界はそうらしいですが)っていうのはどうも気が引けるし、 まして社長とかに「こんにちは。」って言うのはフレンドリーな感じがして、 なんだか抵抗があります。 かといって、他に「お昼の挨拶」を思い浮かばないので仕方ないのですが、 来客じゃあるまいし、元気よく「こんにちはー♪」ともいかず、 口の中でごにょごにょ言ってしまいます。 朝の挨拶は、「おはようございます。」と「おはよう」と使いわけられるのに、 お昼の挨拶は・・・・ やっぱり、元気よく「こんにちは。」を言うべきでしょうか・・・ もっとよい挨拶があれば教えてください。