• ベストアンサー

やっぱりだめそです

sacco102の回答

  • ベストアンサー
  • sacco102
  • ベストアンサー率41% (90/218)
回答No.4

もう充分人を寄せ付けないようになっているのではないでしょうか? 誰も受け容れていませんよね 誰かが自分を認めないのではなく 一番認めてないのは 自分自身だったりするものですよ。 状況・現実というのは 心理学的には自分の心の反映でもあります あなた自身が あなたをダメなやつと思っている限り そうなりますから 心を閉ざせば人は寄ってきません。 でも 人を寄せ付けたくない というのは 傷つきたくない ということですよね 愛されたいと 強く思っているからこそ 愛されないことに傷つくのです その自分の本心に気づいてあげてください 愛されたい 愛されたい と願いながら 愛さないでと言っている自分の矛盾がある限り あなたは傷ついてしまいます。 なぜなら 自分が自分自身の気持ちを無視しているからです もうちょっと 自分を大切にする ということに挑戦してみるといいのではないでしょうか 人とのかかわりが苦手なら 自分が夢中になれること やりたいと思っていたのにやっていなかったことを やってみる  やめたいと思っているのにやめられないことを やめてみる そんなことを一つ一つクリアーしてみるといいと思います。 人からどう思われるかよりも あなた自身が自分の心の叫びに気がついてあげてください。 いい人であることをやめてみてください、もうちょっと自分の心のままにふるまってみてください どうせ人から愛されることを諦めたいのでしょう だったら 人に嫌われることもやってみてください その勇気があれば あなたは愛される人にもなりうるのですよ。 あなた自身の 押さえつけた心を受けとめてあげない限り 他人との人間関係は難しいと思います。

kenn2p
質問者

お礼

確かに自分を認めていませんね

関連するQ&A

  • まじめなのって駄目?

    ほんとはみんなといっぱいしゃべったり笑ったりしたいのに、なかなかそうできません。 会話が続きません。何をしゃべったらいいのか分かりません。 反応が悪いのかな、と思います。 あと、つっこむべきところでつっこめなかったり、空気読めなかったり、あと必要以上に気を遣ってしまったりっていうのもあり、なかなか打ち解けられません。 そんな自分が嫌だから、どこかでしゃべらないようにしようとしているんだと思います。 でも本当は楽しくおしゃべりしたいんだけどなー…。 この春からはじめてバイトをはじめました。 そこでも同じような感じです。 仕事だから、友達を作りに来てるんじゃないんだから、打ち解けられなくてもいい、気にしないって思ってましたが、必要なことはしゃべってあとはずーっと沈黙が続いてしまって、それがすごく疲れます。仕事自体は楽しいんですけど…。 自分が、こいつといても楽しくないって思われるような人間だっていうことにちょっと嫌になります。 しかも、仕事の要領が悪いし遅いんです。 それに落ち込みながらも、バイト自体がはじめての経験なので、ある程度仕方ない事なのかな、と自分の中で折り合いを付けてはいたのですが、私と同じように仕事が出来なくても、かわいくて愛想のいい子の方が気に入られているのを見ると、やっぱり落ち込んじゃいます。 店長はいい人なので、好きなんですが、どうも「気に入られたい」と思うあまりか、店長がいると緊張してしまいます。 こういうときちょっと「すいません」とか「ありがとうございます」って言うと感じいいのに、みたいなタイミングで言えないんです。 私は真面目だけが取り柄で、かわいくもなく、口べたで、愛想がない人です。コミュニケーション能力ゼロなんです。人間としての魅力がないんでしょうか… やっぱり人並みにしゃべれないと評価してもらえないんですか? 黙々とやってるだけじゃだめなんですか?

  • もうダメか・・・

    最近、彼にメールを送っても、返事がきません。 「別に気になる人でも出来た?」って訊いたら、 「会っても会話があまり出来てないからかも。 もっと喋って欲しいかな。それとも歳が離れてる事が ネックなのかな?」って言われました。 私は話をするよりも聞く方が好きなので、 自分から何かを話する・・・という事は 苦手で・・・。彼の事は好きです。飽きられたかな・・・。 ちなみに彼とは12歳歳が離れてます。どうすれば 彼といるときに会話が弾ませる事ができますか?

  • 個性の無い人間

    こんばんは、28の会社員です。この前、職場の先輩方に飲みに誘われた時の話なのですが、自分はこの場で楽しみたい・普段言えない事も口にしたいと思っていました。でも何を話そうだとか、どんな会話が良いだろうかとかあれこれ考えてる間に、「お前はつまんねー人間だ」とか「個性が無い人間だ」とか上からガンガン言われました。 先輩達は冗談で話したつもりだと思ってはいるのですが、そう見られてるんだなと思ってしまい「自分は個性が無い人間なんだな」と素直に受け止めてしまいます、頭では「違う!」と思っていても自分で色々考えてしまい納得してしまいます・・・。自分一人で考えるのが悪いとは分かっているのですが・・ 今、仕事でも人と接する事が多いのですが、正直人が怖いです。仕事は人の話を素直に聞くせいか、重宝はされるのですが 不安・孤独・絶望感が常にあります。仕事で抽象的な事を掲げられると常に考えてしまい、夢にも仕事の事・一人の時も仕事の事と考えてしまいます。何か考えて無いと生きていけない様な責任が自分にあるような・・・何も考えず行動はしたいのですが出来ません 現在頭を無くしたいくらい重いです 今日何もかも分からなくなりそうなので、精神科で聞いて貰おうと思ったのですが「初めての人は無理です」一言で切られました。もう自分が何なのか分かりません、先輩達のような言いたいことを言える人がどんな考えなのか考えてしまいます。自分は会話すら出来ない只の馬鹿なんじゃないかと思う事が毎日です。中学の時は個性的だとかよく言われた気がします。高校・大学で初めて会う人しか居ない中、どうしても回りに合わせる事が多くなっていました、今はそのときの自分はどんな考えだったのかも分かりません。苦手な人が居ても、自分の考えは横においてその人に合わせたりする自分が常です。自分はどうしたいの?と聞かれても、なにも答えられませんし考えたくもありません。人が何を考えてるか怖くて何も言えないんです・・・

  • 女性の心理。

    女性の心理。 女性が多い職場ですが、とても気になる女性がいます。自分33、相手ははっきりきいた事はありませんが、30くらいかと。冗談とかは言いあったりしますが、好意もってくれてるかはわかりません。 で、先日休憩室によった際にその人と同僚の女性が話しており、「あっ、噂をすれば」みたいなことを同僚の女性が言ってたので、後で気になる女性に聞いてみた所、「◯さん(自分)て楽しい人だよねって言う話ししてた」との事。 女性の方はやはり好意をもってなくても、ただの世間話しとして話題にする事はよくありますか?

  • こんな恋はだめ?

    自分は今18です。 ですが同年代や年下の女の子にはまったくと言っていいほど興味、感心というのが湧いてきません。 年上の、しかも1つや2つじゃありません。30とか31歳の人でも好意を持ってしまいます。それくらい年上のお姉さんが好きなんです。 でもまわりに相談してみても、「冗談だろ」とか、「あと2、3年したらおばさんじゃん」とか言われてしまいます。 たしかに未来のことなんてわかりません。 でも怖いわけではありません。 むしろ、この人と付き合って、2~3年後には2人でどんな道を歩んでいるのかとか想像します。 本当にこの年代の方々は、魅力的で、優しくて、ホントに素晴らしいと思います。こんな人と一緒にいたいです。 ただ、年齢差という壁がやはり立ちはだかります。 自分はまったく気にしません。 あとは向こうの気持ちしだいなんです。 ほんとに付き合ってみたいし、まだ気が早いかもしれないけれど、結婚だってしてみたい。 みなさん、こんな恋はだめですか?

  • 人間関係が駄目

    社会人ですが、今まで生きてきて人間関係が築けません。親密になることはもちろん友達も居ません。居ても自分で重くなってしまって、これもよくわからないのですが距離を置いてしまいます。ある人に気を使いすぎて疲れてしまうタイプと言われました。 人から嫌われやすいです。何もしてないのに。 私だけ~てことは多いですね。 色んな原因はありますが、自分自身が嫌いなことや親も転勤してるからか人付き合いしてないことからかなとも思います。 孤独です。 そういう運命なのでしょうか。 そういう運命なのでしょうか。

  • 無、自分がダメです。

    毎回すいません。 皆さん人と何話します? 人によって話す内容も違うとは思うんですが。 自分はこんな性格だし、現代の人が知ってるような情報も知らない。その結果話の流れにもついていけない。 その結果、大事な深い話?みたいな時には自分とは誰とも話してくれない。まぁこんな性格なら仕方ないのでしょうが。寂しいです。 学生の頃から皆さんが普段している会話をしてこなかったのかな自分は。 だからー卒業しても遊ぶ友達、普段から遊ぶ友達がいないのかな。誘いの連絡もこないのかな。 楽しくない人には人間はよらないのはわかってます。だからといって会話についていきたいし、楽しみたいけど周りについていけるように、趣味増やしたいわけでもない。行動する気持ちも沸いてこない。仕事もダメ、全てがダメ人間。 金稼いでこの先生きていけるか。 少なからず周りの人達とは違う自分。 自分ほどきらいなものはないです。

  • 職場の一部の人間から馬鹿にされています。

    私は会社で他者から大人しいと言われ、周りの人間とコミュニケーションを取ろうとせず、 自分から仕事以外の話で話かけたりしません。なぜなら、面倒だから。 仕事でいっぱいいっぱいで、私語に頭が回る余裕などないし、会話に夢中になって仕事が中途半端になるのが嫌なので、くだらない話には参加しません。でも私のいま所属しているグループは、私語を、冗談を言いながら和気あいあいと皆仕事をし、飲み会なども頻繁に行っているような雰囲気です。(一部) 私は入社してもうすぐ1年経ちます。つい3ヶ月ほど前、新人アルバイトが入ってきました。 その子は、ギャルの中のギャルという感じで採用担当が人手が足りないが為に仕方なく採用した子だけに、最初は日常の会話でも大人に対して敬語が使えない子でした。社会人としてはまだ20代前半な為、31歳の私からしたらまだ子供ですが、ギャル特有の軽いノリとギャル語で周りの人間と明るくコミュニケーションを取り、気がついたら私より周りの人間と仲良くなっていました。 そんな彼女の仕事の面倒を見ている男性社員(31歳)が居て彼は私からして先輩で、これまた明るく冗談ばかり言ってるような人で仕事中、彼女とよく冗談を言い合っているのですが、その会話の中で明らかに私を馬鹿にしているような内容の会話があって、遠く離れた席でもないので、 名前は出さないものの、なんとなく視線で「私の事か」と分かるんです。 その時は「自分の事じゃない」と思って無視していたのですが、 今日自分の事だろうと確信しました。 内容はある俳優に私が似ているとの事。好きな俳優だから悪い気はしないんです。 でも問題なのは、私が「その人に似ている事」ではなくて「似ている私を馬鹿にする現状」です。 私は冒頭にもお伝えしましたが、いわゆる「真面目で無口なお堅い女」です。 だからチャラチャラした奴らは、私のような真逆のタイプの人間をいじりたくなるんでしょう。 そういう馬鹿にするような会話が何回かあってその度に、イヤミを言ってやろうと チャンスを伺っている嫌な自分もいますが、年下の皆から好かれている子供相手にイヤミを言うのは、自分の格が下がるだけだし、男性社員もいちよう私より仕事は出来るので敵に回したら 仕事上、自分が困る事は分かっています。 でも、言い返して自分のうっぷんをはらしたい!とにかく今の現状が腹立たしい! そう思っているのですが、言い返した所でどうなるのか?ただの泥仕合になるだけなのか? もしこのお悩みを読んだ方が、自分が馬鹿にされている側だったらどうゆう対応を チャラい二人にしますか?くだらない悩みで申し訳ありませんが、なんだかヤキモキしていて。 なんせそれが気になって仕事に集中できない事だってあるので。 ご回答頂けたら幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 思わせぶり?な男性について

    ただの思わせぶりなのか、気があるのかわからない男性がいて困ってます。 以前から仲良くしてましたが、気がないだろうなと思っていました。 ただ最近、以前と違ってきている部分があり気になるので質問させていただきます。 まず以前は 会話の内容は仕事と彼の話だけ 二人きりで食事にたまに行く程度 仕事を手伝ってと頼まれる 軽くボディタッチされる メールは毎日、電話はたまに 話す時は近すぎるくらい寄ってくる でした。 緊張感もないくらいフランクな感じだったので友達か兄弟みたいに思われてるという印象でした。 現在は 以前と変わらずフランクではありますが 毎日ではなくなったがだいたいの日はメールがくる 電話もたまに 会話の内容がプライベートな事についてもしてくるようになった (くだらない話や休日何してるかなども話す) 話すときはある程度の距離を置くようになった ボディタッチはよくしてくる 私の仕事をよく手伝ってくれる 人間関係で何かと私のことをかばってくれる (私のことを悪く言ってる人がいたらフォローしてくれる) 私のことを彼の友達に話してる 彼の友達のことを私に話してくる というような変化がありました。 ここまでされると自分に気があるのかなぁと思うのですが 彼に恋愛の話を振ると「人と付き合えない」と言ってきます。 そこまではっきり言ってくると言うことは私に気はなくて、ただの思わせぶりな人なのかなぁと悩んでます。 まだ彼に対して恋愛感情はないですが、このままだといつか好きになりそうです。 ただ、ただの思わせぶりで振り回されたくないので質問させていただきました。 このような彼の心理は一体どんなものなんでしょうか?

  • あたしに気があるんでしょうか??

    こんにちは☆20代の独身・女です。 質問させてください。 仕事での知り合いである営業マン(1コ下)なんですが、どうもあたしのことが好きなんじゃないかなぁ…と思うんです。 なぜそう感じるのかと言うと、 ・他の人も交えて3~4人で話をしている時、視線も会話もあたしの方を向いている。他の人だけが対応している時は、あたしにも話しかけてきて会話に入れようとするが、あたしが直接対応している時は他の人に話しかけることはない。 ・職場の人が、冗談半分で「○○さん(あたし)なんかどう?」と聞いた時「彼氏いるんじゃないですか」と気にしていたらしい。 ・休みの日は何してるんですか?どこか遊びに行く場所があったら教えてください、とか言ってくる。なんとか仕事以外の会話をしようと考えてくれている気がする。 などです…。 知り合ってから2年半ほど、上記のような好意がある?と思うようになってからは1年ほど経ったんですが…。 個人的な電話やメール等はしていません。 仕事上の付き合いもあるから言い出せないでいるのかなぁと思ったり…それともあたしの気にしすぎでしょうか? 自分としては、積極的に行動しなんとか振り向いてほしい!と思うほどではないですが、気にはなっています。 相手にも好意があるなら、とりあえずもう少しお互いのことを知り合いたいかな…みたいな気持ちなんですが。 相手の気持ちを確かめるにはどうしたらいいと思いますか? 皆さんのご意見聞かせてください☆お願いします。