• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:取り得がない、長所がない(長文です))

取り得がない、長所がない 高校生の悩みとは

p-inkの回答

  • p-ink
  • ベストアンサー率30% (55/183)
回答No.2

私は話したことも会ったこともないので当たってるかは別として、きちんとご自分のことを分析していらっしゃると思います。 そして基礎ができていればできる中学までの勉強において、努力しなくても人よりできたということは頭のよい方だと思います。 とりえがないなんてことはありません。 学生時代はまだ世界が狭いです。周りは恋愛ばっかりの話題になっても仕方がないと思います。 ですが社会に出ればそればっかりではいられないし、自分と同じ目線の人もたくさん見つかると思います。 同性でも異性でも。 いずれ仕事をしたらのめり込んで楽しくなるかも知れませんし、もちろん仕事以外の好きなことも見つかるでしょう。 まだお若いのですから、今の時点で生きてる意味がないと思わないでほしいです。 きっと周りより心が大人なんですよ。 私は学生に向いてないだけだ、って思ってほしいです。 長所、「冷静なこと」じゃないですか。

socks-cat
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね…心が老けてるなどは 友達にも親にも言われてきました^^; そう思うことにします。 大学は更に広い世界ですし、 1人くらいは気が合う友達と 出会えたらいいなと思っています。 少し気が軽くなりました。 立派な社会人になれるよう精進します。

関連するQ&A

  • 長所と短所

    18年間生きてきましたが、ずっと人間関係で苦しんできました。僕の長所はまじめであり、目標に向かって努力でき、一度決めたことは最後までやり遂げることができるということです。努力だけで生きてきたといっても過言ではありません。たくさんの人にこのことを評価されてきました。努力という面や気持ちの強さという面ではだれにも負けていないという自信があります。こういったよい長所があるにもかかわらず、一つの短所で苦しんでいます。それは人見知りが激しいことです。そのために人とうまくコミュニケーションが取れず、友達もできません。今の状況は本当につらいです。会話をしようと努力しても言葉が出てきません。なぜが会話がぎこちない感じになってしまいます。来年の大学進学をきっかけに性格を変えないといけないと思っています。人間は変わることができますか?

  • 長所が一つも見つからないと親に言われるショック

    友達が子供時代に優秀な姉と妹ばかりが可愛がられていてすごく不満があって、大人になってからお母さんに少し不満を言ったら、「あなたの長所を見つけようとお母さんなりに必死に頑張ったけど一つも見つからなかった。だってあなた何も得意なことなかったじゃない」と言われたそうで、酷く落ち込んでいます。 たぶんその子のお母さんは勉強が出来るとか運動が出来るとか芸術的な才能があるとか、そういうことでしか見ていなくて、内面的なところはあまり見ていなかったのかなと思いました。だって、その友達は勉強は運動は不得意だけど、とても優しくて真っ直ぐな子で非常に性格が良いのです。 長所が一つもない人なんて居るのでしょうか?また、そのお母さんのように内面的な性格よりも優れた才能が長所だと考える人は多いのでしょうか?

  • 人の長所は言えないものですか?

    よく自己啓発本を読んでいると 他人に、自分の長所を聞いてみましょう。 という文面を目にします。 人の悪口ではないので、短所より 伝えやすいと思いますが 私の知人、友人に自分の(私の)長所を聞くと 返答を断ります。 高校時代からの同級生からもです。 理由は、分からないとか うまく言えないとか、様々です。 そう言う子に短所を聞くと意外に すっぱり言ってくれます。 内心よく思われてなかったんでしょうか? 友達じゃなかったんでしょうか? それとも、言えないもんなんでしょうか? 感覚が分かりません。

  • 長所が盗まれる感覚について

    すごく嫌なことを書きます。 例えば、私のファッションセンスやなんらかの才能が人から認められて 「あ、これいい」と思ってくれた人が真似たとします。 すると私は「・・・え?これでいいの?」とものすごく腹立たしくなるんです。 元があまりセンスない人だったら納得できます。 しかし、元が良かったのに何で変えちゃうの?馬鹿じゃないの?と 一時の気の迷いなのがわかっているので浅はかな人だな、と思ってしまいます。 これはきっと私が自分を嫌いな事にも理由があるのかもしれませんが… あと、自分に才能がないのを自覚しているので 少しでも私の物が真似されると何故か相手が私の長所を吸収していつか私を見下すんじゃないかと不安になります。 中学時代の友人が私の歌のうまさに憧れたらしくカラオケ練習していたんですが、高校時代に再会し、私の歌を聴いたとたん「あんなもんだったか^^」と見下されたのがものすっっごく悔しかったせいもあると思います^^; 私は別に歌手になろうとか思ってなかったので勝手に価値を下げられたみたいで・・・ それから友達の前ではわざと下手に歌うようにしたり、 そこまであるわけでもない才能を小出しにするようになりました・・・。 私は絵も描いているのですが、奇抜なデザインなどをするとよくパクられます。 絵は向上心があるのでその人には追いつかれる気はしませんが・・・。それでも焦ります。 夢を目指している人には良くある苦悩なのかもしれませんが、 これは誰もが持っていて一生付き合わなければいけない問題なんでしょうか。 私は家が貧乏だったので、貧乏根性はかなりあると思います。 「自分の財産は守る・・・!」みたいな。大事にしている程奪いたくなる人もいますが…。 どう考えていったらいいでしょうか?

  • 才能 劣等感

    自分より才能がある人が妬ましいです。 一時期努力をしていたのですが、どんだけ頑張っても自分には才能が無いことに気づき諦めました。 成功者に聞けば口をそろえて「お前より努力してるから 当たり前じゃん」といいます。 努力できる環境にいることが第一条件、そこからさらに才能のある人間だけが成功する。 なんて理不尽な世の中なのでしょうか。 毎日たくさんの成功者を見て、自己嫌悪に陥ったりもします。 プライドが高いのでしょうか、才能のある人間が才を見せると「すげー」とは微塵も思わず「なんて妬ましいんだ」と思ってしまいます。 自分の人生がくだらないものに思えて仕方ないです。 どうすれば成功できますか。

  • 自分の長所が一つもない。

    題名どおりです。 自分は頭が悪くて勉強も出来ないし、運動神経も無いに等しく、 容姿も終わっているし、口が悪いし性格も悪いし 本当に一つも長所がないのです。 周りの友達は可愛いとか、運動神経がいいとか、勉強が出来るとか、 性格がいいとか、一つはあるのに自分だけないんです。 どうしてですかね? どうして短所ばっかの人間になってしまったんでしょうか。

  • 長所とは?

    自分の長所が見当たりません。 30年生きてきて、自分の性格を改めて考えてみました。 ・仕事でもプライベートでもコミュニケーションが足らない(というか、ほぼ喋んない。よっぽどの用事がない限り、自分からは喋らない) ・人の話をすぐに理解できない(チョットでも難しい事になるとパニックになる) ・とっさの判断ができない(焦りやすい) ・自分の思った事を言えない ・友達いない ・喜怒哀楽を表に出せない ・要領を掴むのに、他人より時間がカナリかかる ・世間一般でいう『普通』が良く分からない(よって自分の感覚は世間からズレてるかも、と思っている) ・メンタル面が非常に弱い 改善したくても、何からどう手を着けていいのか分かりません。 私ほど生きていて周りに迷惑かけてる人間っていない気がして仕方ありません。 私みたいな奴、どうなんでしょうね?

  • みんなそれぞれ、短所と長所がありますよね。

    みんなそれぞれ、短所と長所がありますよね。 例えば、自分の意見を決して曲げない;ユーモアがある 私ももちろん、短所があるし長所もあります。 私の友達Aは、友達の欠点?が目につくと それだけで、その友達のことを嫌いになってしまって いきすぎると、その子とあんまり話さなくなります。 私は、もし友達の嫌なとこが目についたとしても それもその子の性格の一部だと考えるようにしているのですが そういったら、仙人でも目指してるの?ただの良い人ぶってるんじゃないの? と言われてかなり落ち込んでいます みなさんの考はどうですか?

  • 自分の長所短所が分からないので知りたいです。

    こんにちは。 僕は理工系のM1の大学院生です。 僕は自分の得意な事や不得意な事が分からなくて困っています。 思うに、自分の長所や短所は何人かの他人と同じ事をやったりしていたら 自然と分かってくるものだと思うのですが、僕には友達がいないので ソレはできませんでした。 高校から実家から離れているのでうちの母も最近の僕の長所短所は知りません。 どうも自分がどんな人間なのかもよく分からない状態なので 自分に自信や誇りを持てずに困っています。 本を読むのも苦手です。 このような場合、どのように自分の長所短所を見つけていけば良いでしょうか?

  • 男性に質問です

    私は彼氏のことを尊敬しています。手も器用だし才能もあります。 しかし私には何の取り得もなく尊敬されるようなものがないのです。 頭も悪いので彼氏にいつも馬鹿にされています。 私としては彼氏が何の取り得がなくても、 その部分だけを愛しているわけではないので良いのですが・・・ 尊敬しあえる中が良いとよく聞きますが皆さんもそうですょうか? 才能のある方は何も取り得の無い相手には惹かれないですか? 私も色々と努力はしていますが・・それだとありのままの自分で無いので無理が生じてきています。 色々なご意見を聞きたいので宜しくお願いします。