• ベストアンサー

★主婦である山田さんは???

毎度似たような質問ですみません。 ●주부인 야마다씨는 (主婦の山田さんは) という例文が出てきました。これを否定文にする場合ですが: 主婦ではない山田さんは 1) 주부 아인 야마다씨는 2) 주부가 아인 야마다씨는 のいずれが正しいでしょうか? 毎度すみません。ご回答お待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

1)주부 아인 야마다씨는 2)주부가 아인 야마다씨는 のいずれが正しいでしょうか? 「아닌」が「아인」になっちゃいましたね。 2)はもちろん正しい言い方ですが1)も間違いではなく、実際の会話ではむしろ助詞は省略されることが多いです。日本語と同じ感覚で差し支えないと思います。 コーヒー下さい。커피 주세요. これはどちらも「を」無しが自然ですね。 トイレ(は)、どこですか? 화장실(이) 어디에요? これも普通助詞なしの例ですがもし使うなら日韓でズレがあります。 今日は楽しかったわ。오늘 즐거웠어요. これは日本語の「は」と韓国語の「은」のズレの例で、韓国語では「은」をつけると、「今日は楽しかったけど・・・」という意味にとられます。助詞も奥が深いですね。 Ferixcatさん。今年はこれが最後かもしれませんね。また来年もお役に立てればと思います。専門的に勉強したわけではないので、間違う恐れもあるのですが、できるだけがんばってお答えしたいと思います。 そうそう。こんなところで追加ですが、下称体のㄴ다/는다の用例で書き忘れたことがありました。 親しい相手に宣言するような感じでこの ㄴ다/는다を使うことがあります。 私、行くね。나 간다.そんな使い方です。 では失礼します。どうぞよいお年を。

felixthecat
質問者

お礼

毎度すみません。 そしてまた、毎度のタイプミス・・・ こちらのミスをさらりと受けて流し、丁寧にご回答頂いたあたり・・・ さすが先生!ありがとうございます。 また、追加の回答内容まで!こちらもありがとうございます。 新年からもどうぞよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

こんばんは。韓国に1年半ほど滞在し、韓国語学堂に通っていた者です。 まず、つづりの違いから指摘させていただきますね。  >주부 가 아인 ~ と書かれていますが、아인ではなく正しくは아닌 です。 2,000ページ以上に及ぶ韓日辞書を見る限り、아이다と言う形容詞はどこにも 存在しません。 (子供だ、という意味になってしまいます) そして私の回答できる範囲で答えさせていただくと、2)の方が正しいと言えます。 가(パッチムで終わる単語の場合は이)というのは助詞ですから、日本語でも単語 (名詞)の後ろには『が』『を』『の』『に』『は』などの助詞が付くように 韓国語でも助詞が付くと言えます。 韓国語の教科書や文例や歌の歌詞を見る限り、가 아니다/이 아니다 という風に、 単語+助詞+形容詞のセットで初めて、”~ではない” と言う文章が成立していますし。 現実に質問者様も例文で 주부 인~ と助詞を付けていらっしゃるではないですか。 1)でも意味が通じないことはないでしょうが、敢えてそれを訳すると、『主婦ない 山田さんは』と言う感じになり、不自然ではあるでしょうね。

felixthecat
質問者

お礼

すみません。質問文にタイプミスがありました。申し訳ありません! 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「山田と木村、鈴木」と「山田、木村と鈴木」

    日本語を勉強中の中国人です。名詞が3つ以上存在する場合、「と」はどこに入れるのでしょうか。たとえば、「それでは、当日、弊社の山田、木村、鈴木がお待ちしております」という文があるとします。「山田と木村、鈴木」と「山田、木村と鈴木」とどちらが正しいのでしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 살???

    毎度、細かすぎる質問で恐縮です。 どなたかお詳しいかた、ご回答お願いします。 ★★★回答頂く際のお願い★★★ 質問は、ある歌詞の一部を取り上げ文法的な質問をしています。著作権への配慮から、ご回答いただく際には、次の2点を書かないで下さる様お願いいたします。 ◎楽曲名 ◎質問で使っている部分の前後の補完 ご協力お願いします。★★★ 例文1) 다  잊고 살라는  쉬운 그  한마디 この文の【살】は、生きるの意味でいいでしょうか? 逐語訳をしようとすると: (みんな、忘れて生きろという、簡単なその一言)で正しいですか? 例文2) 익숙해져 가는데(慣れてきてるけど) この場合の【져】は、文法上どのような解釈になりますか? 訳は(慣れてきてるけど)で正しいですか? 例文3)오래  혼잘 텐데 辞書には、(動詞+ル텐데)で、~であろうに、等の意味、とあります。 この場合、(혼잘)でルが付いているのが、動詞ではなく、(一人)なのですが、このような使い方も可能なのでしょうか? 毎度すみません。 宜しくお願いします。 どなたか愛の手を!

  • なぜ自分のこと「私」と言わずに「山田」と言いますか

    日本語を勉強中の中国人です。日本人上司(仮に山田部長とします)が部下の私に指示を出す時に、自分の名前を言うような言い方「山田の予定表に入れておいてください」と、「私の予定表に入れておいてください」とどのように違うのでしょうか。なぜ自分のことを「私」と言わずに、「山田」と言いますか。 また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • ★【지 않다】を使った否定文を間接話法に???

    毎度お世話になります。 確認させて下さい。 【지 않다】を使った否定文を間接話法にする場合ですが・・・ 形容詞を否定する場合: 많지 않다고 합니다 →多くないと言います となり、動詞を否定する場合は: 가지 않‘는’다고 합니다(行かないと言います) 씻지 않‘는’다고 합니다(洗わないと  ”  ) 알지 않‘는’다고 합니다(知らないと  ”  ) と間に‘는’を入れる、が文法上正しいですよね? すみません。回答お願いします。

  • 山田悠介さん

    私は、中学生で山田悠介さんの作品がものすごく好きなのですが、 いろいろ批判の声が多いように思います。しかも、批判の声の中によく あるのが「文が下手」というのが多いのですが中学生だから少々、文 が変でも気にならないなど理由を考えてみたんですけど、どこが嫌いな のか分かりません。 それと、中学生は「リアル鬼ごっこ」を読まないほうがいいという ことを聞いたのですが、読まない方が良いのでしょうか?まだ、読ん でないのでどちらにしようか迷っています。 長々とすいませんでした。よかったら、回答お願いします。

  • ★遅れないで

    みなさんこんにちは。 恵方巻き?でしたっけ? もう召し上がりましたか?それとも、豆まき派? ま、それはともかく、毎度の質問です。ご回答下さいませ: ★늦지 말고 와 →訳例: 遅れないで 直訳だと、【遅れないで来い】 かと思います。 この文を、否定ではなく肯定の【遅れて来い】としたい場合、韓国語ではどうなりますか? ★괜히 시비건거에요 →訳例: やたらと”からんで”来たんです 文中【건】の使い方や文法的な解釈をお願いできますか? また、訳が【来た】と過去形になっているのには、何か理由があるのでしょうか? 毎度すみません。 回答下さい。

  • ※은데/는데の否定文について

    皆様どうぞよろしくお願いします。 1)슈퍼에 가는데… 2)거실은 넓은네… を지 않나を使って否定文にしたい場合: 1)の否定文⇒가지 않는데 2)の否定文⇒넓지 않네 で正しいですか? ************* 譲歩節を作るなどの語尾<은데/는데>は間接話法の接続とよく似ているように理解しています(と言いますか、ほぼ同じ?)。 否定文の例文が、どう言うわけか載っていないのですが、否定文も間接話法と同じなら、こうなるのかな?と。 確認したいです。 <鍛56>

  • 山田よ、お前変わったなぁー!!!

    なあ、山田。おまえ変わったなぁ。以前一緒に仕事をしたとき、もっと親切だったぜ。 You know,Yamada,you've changed. The last job we did together,you were a lot friendlier. この文なんですけど、The last job we did togetherの部分が気持ち悪いんです。何かが足りない気がするのです。 at nightがlast nightになった時、前置詞atが不要になるのと同じ理屈でしょうか? それとも・・・・・

  • ●는데・・・確認させて下さい!

    お騒がせいたします。 細かすぎるFELIXTHECATでございます。 ●는데(~であるが/~だが)の用法について教えて頂きました。ありがとうございます。 接続について、もう少し確認をさせて下さい。 指定詞を使う場合: ●모델인데 못생겼어요?(モデルなのにブサイクなんですか?) → 過去形は: 모델이었는데(モデル“だった”のに) → 過去の否定形は: 모델이 아니었는데(モデルで“はなかった”のに) ●주부인데 요리를 못합니다(主婦なのに、料理ができません) → 過去形は: 주부였는데(主婦“だった”のに) →過去の否定文は: 주부가 아니었는데(主婦で“はなかった”のに) 形容詞を使う場合: ●것일은 넓은데(リビングは広いけれど) → 過去形は: 넓었는데(広かったけれど)? ●이 바지는 좀 큰데(このズボンはちょっと大きいので) → 過去形: 컸는데(大きかったので) →ここまでのところ正しいでしょうか? →次の過去の否定文はどうなりますか? ●(リビングは)広くなかったけれど ●(このズボンはちょっと)大きくはなかったので ご回答お願いします。 お手数をお掛けしてすみません。

  • 山田線について

    今度、岩手の山田線で宮古まで旅行を計画しています。 そこで質問なのですが、山田線って駅弁を食べられる雰囲気なのでしょうか? やはりローカル線の旅なので、車内で景色見ながら駅弁を食べてみたいと思っているのですが、最近の電車、特にロングシートしかない電車だと車内で飲食するのがはばかられます…… また、盛岡からお昼くらいに乗車を考えているのですが、その時間帯は混雑するのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、回答よろしくお願いします。