• ベストアンサー

源泉徴収票

ben0514の回答

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

何か勘違いされているようですね。 年末調整の還付や追徴収というのは、毎月の給与天引きの所得税の合計と源泉徴収票の税額との差額です。 したがって、源泉徴収票というものは、年末調整済みの金額が反映されているのです。 源泉徴収票は所得税や所得の証明です。 年末調整以外の控除等がなければ、確定申告に沿って計算した場合、還付も追徴収もないのというのが年末調整が正しく行われたということの証明でしょう。

senn-senn
質問者

お礼

無知な質問ですいませんでした

関連するQ&A

  • 源泉徴収票

    確定申告について質問です。 よくわかっていません。 源泉徴収票を数社からもらい、確定申告をするのですが、 毎年支払金額と社会保険料等の金額、源泉徴収額の記載があり、その源泉徴収額の合計を還付としているのですが、数社のうち、1社は支払金額と所得控除の額の合計が記載ありで源泉徴収額はゼロ。 支払金額は他社と同じくらい12万ほど。他社は源泉徴収額の記載があり所得控除額は記載なし。 なぜ、他社と違うのでしょうか。 確定申告の用紙に所得控除の額を記載する欄はありますか。

  • 源泉徴収票が再発行されるたび、「源泉徴収税額」等がコロコロ変わる。

    先日、会社を退職し、年を挟んで今年になって再就職しました。 前の会社では、退職前に年末調整を行わなかったため、確定申告する必要があるのですが、退職時に貰った源泉徴収票を無くしてしまい、再発行して貰いました。 ところが、その源泉徴収票に書かれた源泉徴収税額が僅か6000円ちょっとでした(当初、この金額に気付かず確定申告で税務署に行ったところ「この金額は少なすぎる。おかしいので、会社に確認して欲しい」と言われ、初めて気付きました)。 その後、部屋を探してみると、退職時に貰った源泉徴収票が見つかり、こちらの源泉徴収税額は9万円後半でした。 「これはどういうことなのか、どちらが正しいのか?」と会社に聞いてみると、確認してみると言われ、今回三度目の再発行となったのですが、今度は源泉徴収税額は4万円後半となりました。 給与の支払金額が250万くらいであり、また昨年度の源泉徴収税額を見ても、4万円後半というのは妥当な数字ではあるのですが、これだけコロコロと変わると、この額が本当に正しいのか分からなくなってしまいます。 何とか正確な額を知りたいのですが、源泉徴収税額の正確な額というのは、税務署などに問い合わせれば分かるのでしょうか? もしくは、自分で何か調べる方法などはありますでしょうか? (源泉徴収票を作成するソフトウェアというのも見てみましたが、いまいち良く分かりませんでした) また、源泉徴収税額が多ければ多いほど、還付されるお金は高くなるらしいのですが、現在の状況で、9万円の徴収票を使っての確定申告は可能なのでしょうか? ・最初の源泉徴収票(源泉徴収税額9万後半) ・2度目の源泉徴収票(源泉徴収税額6000円ちょっと) ・3度目の源泉徴収票(源泉徴収税額4万後半) 手元に3枚も源泉徴収票があるという複雑な状況となりますが、アドバイスいただければ嬉しく思います。 宜しくお願いいたします。

  • 源泉徴収票?

    夏にちょっとだけ働いた所から源泉徴収票が送られてきました。 それ以降は専業主婦で働いてません。 支払額は50万ほどで、源泉徴収額は7千ちょっとでした。 これって、扶養範囲内で所得は0でいいんですよね? それと、この7千円はどうにかすれば戻ってくるのですか? 旦那は確定申告(扶養家族が多いので還付申告)をしてます。

  • 源泉徴収票

    この前、医療費空除の申請をしに確定申告しに行きました。 しかし、平成23年~26年の源泉徴収票の数字が違ったみたいで、会社の方に書きなおしてもらうように言われました。社長にこのことを言ってみると、給料明細の通りに書いてるからなにが間違っているのかわからない。と言われました。給料明細はすべて取ってあります。税務署に言えば源泉徴収票をやってくれますか?また、去年一度だけ途中退職したので別の会社の源泉徴収票もあるのですが、そちらも合わせて計算してくれるでしょうか?

  • 源泉徴収票について

    確定申告で提出した源泉徴収票などの資料は何年前の分まで国税庁(または税務署など)は保管しているのでしょうか?平成14年分の確定申告で提出した源泉徴収票をもう1度見たいのです。(厚生年金納付記録の確認をしたいから) ちなみにそこの会社から源泉徴収票取り寄せられるとは思うのですが、少しうさんくさい会社だったので… ご存知の方教えてください。

  • 源泉徴収票が2枚ある・・・

    夫が昨年の3月に会社を退職しました。年末調整をしていないため、確定申告をしようと思っていますが、今手元に同じ会社の源泉徴収票が2枚あります。それをAとBとします。 A:昨年12月にこちらから送ってもらうように頼んで送ってもらった源泉徴収票。「税務署提出用」と書いてある。 B:こちらからは何にも言ってないのに、今年1月下旬に会社から勝手に送られてきた源泉徴収票。「受給者交付用」と書いてある。 で、問題はAとBの支払金額が微妙に違うのです。AよりBのほうが若干多いです。源泉徴収税額は同じですが。 申告書をとりあえず作ってみたら、還付額はどちらも同じだけ返ってきます。 どちらで申告するのがいいのでしょうか?

  • 源泉徴収票について

    新しい就職先で、源泉徴収希望の方のみ、前職の源泉徴収票を出してくださいと言われました。 何年か前に仕事を辞めて、その次の年に確定申告で源泉徴収票の原本を出しました。3年ほど無職でしたので、雑収入のみの確定申告をし、源泉徴収票はありません。なので、一番最後に働いた年の分のコピーしかありません。源泉徴収票というのは、何年も前のでも出さなくてはいけないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 源泉徴収票を出したがらない理由とは?

     親戚が、バイト先から源泉徴収票をもらっていなかったので請求したそうですが、その際ヘンな話を聞いたので伺います。  結局、源泉徴収票はもらえたそうですが、その際、よくわからない言い訳をされながら「還付金分は直接渡すから、確定申告はしないように」と言われたのだそうです。  これってどういう背景があると思われますか?  単に忘れていただけと言えますか?

  • 会社から源泉徴収票をもらってません

    去年の11月に退職し、再就職していません。 所得税の還付申告をしたいのですが、手続きには源泉徴収票が必要ですよね?でも、会社からはもらっていません。。。普通もらえるものなんですよね?? それから、確定申告は明日~3月で終わりますが、還付申告もこの期限内にしなければならないですか?

  • 源泉徴収票に有効期限はありますか

    去年確定申告ができなかったのですが、源泉徴収票は保管されています。これらの源泉徴収票は今年の確定申告に使えるでしょうか。