• 締切済み

印刷がぶれる(二重になる)

今、年賀状印刷をしています 印刷の結果がすべて印字が二重になってしまいます 最近までふつうに使っていましたが 3日前から調子が悪くなりました 印字を元通りにするにはどうしたらいいですか ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

みんなの回答

  • papis
  • ベストアンサー率70% (3582/5078)
回答No.3

No.1です 純正インクに戻して改善の兆しが見られるとのことでよかったです 非純正インクを一度でも使ってしまうと、その成分が、 カートリッジから吹き出し口の経路に残ってしまうため、どうしても 2-3回カートリッジを替えるまでは、ベストコンディションには戻らないと思います。 かといって、クリーニングを繰り返すのはやめましょう。 というのは、短いスパンでクリーニングを繰り返すと、廃インクパッドという、 ふちなし印刷時のはみ出した部分のインクや、クリーニング時のインクを吸収させる パッドの寿命を著しく縮めてしまい、修理対応(4000円)が必要になってしまいます。 クリーニングをするよりも、 写真などをふちありで普通紙に印刷することで 経路に残ってしまう粗悪インクを押し流すほうがよいです。 非純正インクは、オフィスなどで大量に使う場合には 低廉効果を得られるかもしれませんが、 家庭レベルで使うとこういった不具合や品質劣化の対処などで、 費用だけでなく、時間もとられてしまいます。結果的に 安かった差額などあっという間に吹き飛びますので、十分注意してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oldpapa70
  • ベストアンサー率34% (682/1991)
回答No.2

はがきだけですか?他のA4サイズの用紙でも多分おなじでしょう。 往復印刷になっていませんか? プリンターの設定を今一度見直して見ましょう。

mruym
質問者

お礼

さっそく回答ありがとうございます 用紙はふつうA4サイズでも同じ状態です プリンターはEP-703Aで 往復印刷の設定・・・を確認しましたが 同プリンターでは往復印刷設定はないようで・・・ やはり純正インクを使っていなかったせいでは・・・ と思い、インクを交換しました そうすると、問題解決! とまではいきませんが、多少改善されたように思います 希望的ですが、もう少し時間を空ければもしかして・・・ もう少し様子を見ようと思います ほんとうにアドバイスありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • papis
  • ベストアンサー率70% (3582/5078)
回答No.1

その「3日前」に何があったのかを書いてください。 >結果がすべて印字が二重になってしまいます ノズルが目詰まりして、 二重に「なったように」見えているのかもしれません。 一旦やめて、ノズルチェックパターン印刷を行い、 アミダくじ上のチェックパターンを見て、 すべての線がつながっているかを確認。 欠けている線があれば、そのノズルが詰まっている証拠なので、 クリーニングをします。 その後、再度ノズルチェックパターンを印刷して、 改善しているかチェック。 改善していれば印刷再開。 改善しなければ、再度クリーニング。 3-4セット行っても解決しない場合は、電源を切って一晩おいて、 翌日に再度確認。クリーニング動作で徐々に固まっていたインクが溶けて、 復旧することがあります。 なお、上記が有効なのは純正インクを継続して使っているときのみです。 非純正インクを使った場合には絶望的なので 修理か買い換えが必要になることもあります。

mruym
質問者

お礼

さっそく回答ありがとうございます 三日前まではいつも通りの印刷でした 写真印刷したとき、出来栄えがあまり良くなかったのですが 二重ではなく・・・ 二重になってから ノズルチェック、パターン印刷 の結果は正常でした  クリーニングは数回試みてみましたが 一向に成果なく・・・ 私の中でも一番気になっていたのが、純正インクを使用していなかったことです ここ2回ばかり 非純正を使ってました さっそく 純正に交換したところ、まだ完璧ではありませんが 少し良くなってきたようにおもいます もう少し時間をかけてチェックしてみようと思います ご指摘の通り 「プリンター買い替えの危機」を思うと 以後は純正使用をしたいとつくずく思いました お返事本当にありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

このQ&Aのポイント
  • Aviutlで後輩への指導用の動画を作成していますが、出力すると最後の数フレームが途切れる問題が発生しています。
  • 動画の長さや出力範囲の指定に問題はなく、avi出力では正常に最後まで出力されています。
  • 解決方法として、Aviutlの本体に保存したaviファイルを読み込んでx264出力を行うと問題なく完全な動画が出力されることが確認されています。
回答を見る