• 締切済み

みなさんの仕事ができる人とはどういった方ですか

tontodromoの回答

回答No.4

私が昔付き合っていた人は社長になりましたが、やはり朝は早かったですね。 いつもモーニングコールをしてくれましたが、朝早く起きていろいろとアイディアを練っていたようです。 それから、ゴマすりではありませんでしたが、よく気が付いて行動が早かったので、上司にかわいがられていました。 部下からも好かれていて、バレンタインにはたくさんチョコレートをもらっていましたね。 それからONとOFFの切り替えがうまくて、今風に言えばワークライフバランスが良く取れていました。 仕事の時は仕事に全力投球、でもOFFは自分の時間を大切にというメリハリがあることが、枯れないアイディアの源泉となっているようでした。 あ、あときっとこれが重要だと思うのですが、人脈が豊富でしたね。 どんな人との付き合いも大事にしておくと後で役に立つことがあるように思いました。 あなたは上昇志向があるのですね。 人を騙したり、出し抜いたりせずに、いつも誠実であることを心がけていると誰かが見ていて、ピンチの時にどこからか助けが差し伸べられるということも覚えていてくださいね。

関連するQ&A

  • 成功している人の特徴

    成功の基準はひとそれぞれだとおもいますので、それは今回は置いておいて頂いて、社長になっていたり、出世していたり、何かにたけていたり。。。  ご自身のなかで成功しているな!と思うかたの特徴(性格的なものでもなんでも結構です)はなんだと思われますか?主観でご意見をいただけるとありがたいです。またよろしけらば世にいうこの人が成功している!というかたがいらっしゃればその方も教えてください。

  • 【優しさがない人が結婚して出世していくこの世の中は

    【優しさがない人が結婚して出世していくこの世の中は資本主義社会が原因なのか、社会主義国(共産主義社会)でも同様に優しさがない人が出世して結婚していくように思えます】優しい人は道を譲りますが、優しくない人は優しい人を蹴散らして出世していってさらに優しくない人が結婚していっている社会に見えます。こんな世の中で良いのでしょうか?会社は蹴散らして出世していく優しくない人が多いほど収益性が高くなるので社長は優しくない人の方が好きなようです。優しい鉢合わせになると道を譲る本来優しい心を持っている人たちが蔑ろにされる世の中で本当に良いのですか?

  • 貴方の小中高の同級生で一番出世した人は学生時代どんな人でしたか?

    貴方の小中高の同級生で一番出世した人は学生時代どんな人でしたか? 例えば小中高の同窓会とか行くとみんなそれぞれいろいろな人間になっていると思うんですが その中で一番出世したなと思う人は学生時代どんな人間でどのように出世しましたか?例えば凄く有名な芸能人になったとか会社の社長で金持ちになったとか

  • 仕事の出世について

    ある質問に対して 判断力、決断力、実行力のある男(これ出世する男の条件) という回答がありました。 仕事といっても色々あると思うのですが、この条件というのは仕事のどこで使うのですか? 自分は小さい頃から社会の厳しさ、仕事の大変さを親から教えられてきたので行動も作業も(学生のレベルで考えてください)早いです。 凄い不器用ではありますが、大人の人達から好かれる事は多いです。 そもそも仕事の内容ってどんな内容なんですか? 色々あると思いますが力仕事以外の職で教えてください。 どんなに頭が悪くても一生懸命頑張れば出世できるのでしょうか? そもそも出世って社長までいけるのですか?そうなると当然学歴も必要ですよね。 また、あなたが思う出世する人の条件、仕事が出来る人に必要な能力を教えてください。 分からない事だらけですが、無知な学生に色々教えてください!!

  • 仕事のできる人

    こんにちは。 最近、また小沢さんがテレビに出てくるようになりましたね。 正直、私は絶対クロだと思います。 ただ、ふっと思う事があります。 私の父は、会社を経営しており、私も今経営者の立場ということも あり、いろんな経営者の方と出会う機会があります。 うちの父は、どちらかというとバカ正直な人です。 そういう性格のせいか、40年間やってきましたが 会社は、大きくなっていないし、景気のいい時期も儲かった こともあまりなく(その頃は、従業員に給料をたくさんあげたり、 社員旅行で海外に行ったりして、貯金をしてなかったようです) 自転車操業で毎月大変です。 でも、バカ正直のおかげで、不景気の中、苦しいといいながらも どうにかこうにか会社を存続してこれたのかなとも思う事もあります。 正直、同業者で大きな会社になっていく社長さんは、 全員ではありませんが、 頭の回転が速く、悪知恵が働く、腹黒い人が多いと思います。 ある意味、そういう能力がある人が出世をしたり、 人の上に立てる人なのかなとも思うことがあります。 そう考えると、ある意味小沢さんのようなタイプが 悪知恵を使って、あの中国と張り合えたりできるのでは? とも思ったりするのですが、皆さんはどう思いますか?

  • 皆さんがだめだなあ・・・と思う社会人・サラリーマンの特徴を教えてください

    宜しくお願いします。 皆さんがだめだなあ、と思う 社会人・サラリーマンの特徴、性格を教えてください。 身近な人がいて、体験談もあれば、是非教えてください! また、こういう人と仕事をしたい、 見たいなものがあれば是非教えてください パワハラ型 ねちっこい 暗い 人の成果を横取りする 努力しない 目標がない 自分のことだけを考える 家族を省みない 出世だけを考える お金のことだけを考える 視野が狭い などなど、教えていただければと思います。。。 年齢によっても違うと思うので 30代でまだ~~ (例えば10年働いてるのに遅刻常習犯とか) みたいなものがあれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • 仕事とは・・・

    仕事は何のためにするものなのでしょうか。 大学を卒業して早3年がたちます。メーカーで事務職で働いていますが仕事でも怒られてばっかです。ただ何度怒られてもそれに対して改善・頑張って認めてもらうという気が全くおきません。そのため覇気がなく自分でもびっくりするくらい人が変わってしまいました。 以前は熱意があり、就職をして頑張る気持ちをもっていました。 ですが、私が入社して依頼、会社はリストラの連続。私はまだ若いためその対象とはなっていないのですが会社員でいることに不安を感じています。また出世する人は限られている現実を見て絶望しています。 何を生きがいに仕事をすれば・・・分からず毎日の仕事が苦痛です。そのため転職活動も行っておりますが何をすればよいのかが不明確です。 生意気かもしれませんが仕事でやりがいを求めるのであればある程度社会的意義を見出したいという考えをもっています。 ここでいう社会的意義とは経済社会の発展、より便利な社会の実現等ではなく現状としてある社会問題の解決に取り組んでいきたいというものです。 正直私自身、何を考えているか明確に分かっているわけではありません。 何か助言を頂けたら幸いです。

  • あれだよあれとか言う人への対応がうざったい

    「あの、あれだよ。あれ…。今度から始まるやつ…」こういう状態の人に、「マイナンバーですか?」と「あれ」が何なのかを推理して助言をしてあげるのがめんどくさい。 これをせずに済ませる方法って何かないでしょうか。 職場や友人の中にこの「あれだよ、あれ…」の状態の人がいると会話するのが非常にめんどくさい。 こちらが助言してあげて、 「頭の中で何を言いたいのかキチンと思い出してから話し始めて下さい。」 「そんなに物覚えが悪いのならメモとペンを持ち歩いて、聞いたことをすべて書き残せばいいのではないですか?」 と叱責や苦言を呈してもほとんどよくならないですし。 こちらがムカついてる時は一切助言をせずに「何ですか?あれでは分かりません。」と突っぱねていると 「あれだよ!何で分からんのだ!?」とキレてくる時もあるのが死ぬほどうざったい。 自分がしっかりと覚えていないのが悪いのに、こちらが「あれ」を推理せずにいることにキレてくるのはクソだるい。 ジジイとかババアにやっぱり多いですね。この状態の人は。 なぜしっかりと記憶出来ないのにメモや録音などの対策をとらないのか。その記憶があやふやなものを何故話題に出そうとするのか。 頭の悪い人の行動は全く意味が分かりませんが、老こっちがその「あれ」を毎回推理してあげるのが普通だと思われるのがムカつく。 ですので、こちらが助言を行わずとも会話が円滑に進むような方法って無いですか? 記憶力が低下し、それを補うこともせずに周りに助言をしてもらうことを当然だと思っているようなクソは何の価値もないから、さっさと自殺してくれるのが一番いいのですが、そういう図々しいクソほど自殺しないので。 何か助言をせずにすむ良い方法はないでしょうか

  • 最近の若い人はあまり出世したくない?

    若い世代の人達とも話をする機会があるのですが、あまり出世はしなくてもいいと考える若いサラリーマンがけっこういます。 昔は「目標は社長になること」という新人サラリーマンの声をよく聞きました。 しかし、最近は「あまり出世はしたくない」ということをよく聞きます。何故かと聞くと「上司を見ていて、あんな苦労したくない」や「あんな働き蜂にはなりたくない」と言います。「もっと趣味などに時間を使いたい」という意見も少なくありません。 高度経済成長の中で頑張ってきたお父さんやおじさん達には何とも情けないと思われる人も多いと思います。 私は66歳ですが、若者が西欧文化に近づいてきたのかなとも感じます。 賛否両論あるでしょうね。

  • 貶める人

    疑問に浮かんだため 些細な質問かと思われますが よろしくお願いいたします。 自分:20代前半 大学生 質問なのですが、 貶める心理についてです。 自分の大学の中で例をあげますと 例えば、同じセミナーに好きな女性がいるとします。 自分の気に入らない人がいて 好きな女性に真偽問わず色々嫌われる事を言って関わりをなくさせる事が一回だけありました。 これは、何でやるのかが疑問に思えたので質問させて頂きました。 他にもドラマでライバルの人を蹴落として出世する人とか見てて、よく蹴落としてまで上がりたいのかも疑問で仕方なかったです。 プライベートで蹴落とすのと 仕事で出世のため蹴落とすのとは仕方ない事なのでしょうか? 自分の場合、好きな人が出来る度に関係を壊される経験があって嫌な思いをしました。 逆にやってる人には、同じ事をしてもいいのでしょうか? 反対に対策とかもあるのでしたら、教えて頂きたいためよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう