• 締切済み

仕事でミス連発。。職場でも浮いています

23歳女です。保育園で働いています。 プライベートでは元気なのに 仕事になるとどうしても暗くなってしまいます 子どもの前では元気でも 先輩に「もっと元気出さないと!」と アドバイスを受け、もっと元気を出そうと 思っても長く続かず。 ピアノも下手くそで、パネルシアターなども 作ろう作ろうと思いつつ作っていません。 私以外の先生たちは仲良しで 明るくてわいわいやってますが なかなかその中に入れず、いつも苦笑い。。 本当は私も話に入りたいし笑って話が したいんです。でもミスも多くて 忘れちゃうからメモするようにはしても ミスしてしまってへこんで暗いオーラを 醸し出してしまっています。 どうすればいいのか分からないです。 いいアドバイス、克服方法ありましたら 教えてください。よろしくお願いします(◜०﹏०◝)

みんなの回答

  • doorakanai
  • ベストアンサー率27% (758/2746)
回答No.6

ひとつだけ得意分野を作りましょう。 お菓子作り(やるのか?)とか工作がうまいとか 食器洗いが異常に早くてきれい とか 連絡帳をまとめるのがすごいとか 具合の悪そうな子発見器だとか ピアノが下手でもパネルシアターにやる気が出なくても元気がなくても 何か他の事で誰かが助かっていたら、 それはあなたの得意技になる。 それが信用というもので、 自分がその職場で居心地をよくする為に必要なものであり、 苦手な事を後でゆっくり克服する為の余裕であります。 何も出来ないように書かれていますが、そこだけに注目しているからそう考えます。 やる事は多いでしょうから、その中で これは苦じゃない・こんな作業は好きというものを極めましょう。

cai2
質問者

お礼

そうですね! 出来ないけど出来ない、不器用なりに 失敗してもいいから行動に移してみます!

回答No.5

あなたは自分のした何かを「ミス」と認識できているのですから、解決策もわかっているはずですよね? わからないのなら先輩に聞きましょう。 一度したミスを繰り返さないように気をつければ良いだけです。 メモも見返さなければ意味はありません。 ご自分がミスと感じる点を列記して、一つ一つ潰していくようにしたらどうでしょう? パネルシアターも作らなければいけない・・・と思っているのに、えんえんと後回しにするのはただの怠慢ですよね?皆はそうゆう点も見ていますよ。 簡単なものでいいから作ってみれば次に進めるのではないでしょうか?技術的に作れないのなら、これも先輩にアドバイスしてもらいましょう。 あなたが鈍臭い(失礼!)なりに一生懸命努力している様子がわかれば、皆のあなたへの接し方も変わると思いますよ。 笑顔いっぱいの保育士さんになってくださいね☆

cai2
質問者

お礼

私どん臭いです(笑) 文見てわかりますよね(笑) 自分の思ってる以上に周りの人に見られてる というのを最近感じていました。 やはりそうなんですね。。、 自分の努力次第!がんばります❤︎

noname#207785
noname#207785
回答No.4

悩みが2つごっちゃになってます。 まずどちらかを解決しましょう。 一つ目。 輪に入れないことですが、 入らなくてもいいんじゃないでしょうか。 入りたいにしても、それは仕事をきちんこなしてからです。 輪に入ることを目的に仕事がんばってもいいし、 いっそ群れない強い自分になるのを目指しても良い。 そこはあなたの好き嫌い。 ふたつめ。 ミスですが、した時に感情を挟まない。 「ではどうするか」しか考えないことです。 自分を責めてるヒマあったら、リカバリーする案を 考えましょう。 自分をバカだと言うことなんて、素人だって、子供だってできる。 あなたは保育に関しては専門的な仕事をしているんです。 そのための勉強もしてきた。 専門書ひっくり返すのがプロってものじゃないですかね。 プロだってミスはします。 ミスしない人などいません。 問題はそこからどう挽回するかです。

cai2
質問者

お礼

そうですね、 とりあえずミスをしたときは どうするか先のこと考えるようにします! ミスを少しでも減らして挽回します! 回答ありがとうございます<(..)>

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1158/9169)
回答No.3

すべて丁寧にやっていないだけでは。

cai2
質問者

お礼

逆に丁寧にやりすぎて仕事とかも 遅くなってしまっています。。 丁寧かつ早く仕事をこなせれば いいのですが、、(´・ ・`)

回答No.2

初めまして。こんばんわ。回答させて頂きます。 ステップ1:まず確実に防げるミスを根絶して下さい。確認を意識する、思い込みはしない。 ステップ2:ミスが減少すると、仕事のやりがいさが増し自然と笑顔が絶えないようになります。 ステップ3:ピアノは練習しか有りません。楽譜を見て、ある程度ちゃんと弾けるようにレッスンする。 ステップ4:周りの人が仕事ぶりを認めてくれるようになり、職場(先生同士)の人間関係も円滑になります。 ステップ5:子どもが認めてくれ、保護者とのやりとりや連絡などもスムーズになって業務がさらにしやすい環境になります。 以上の通り、このようなステップ(段階)を踏まえると必ず現状を打破でき克服可能です。 とにかく今の仕事に「自信と誇りを持って、将来の日本を背負う子どもたちの為に頑張る」と意識され、現在よりも質問者様が一歩でも前に行かれるような気概で職務を全うされる事を期待いたします。

cai2
質問者

お礼

ありがとうございます( *_* ) とても勉強になります。 明日から努力して行動に移してみます! 本当にありがとうございました!

  • zakiyu
  • ベストアンサー率17% (375/2086)
回答No.1

自信を持つことではないでしょうか? ミスが多いというのは、やはり真剣に考えて行動して改善して行かないと、また、同じ繰り返しになると思いますので、努力して行きましょう。 多分、質問者さんはミスして自信を無くして、弱気になっている感じがあるので、メンタル面も強くなりましょう。弱気は最大の敵ですので、 ピアノが下手でしたら、上手くなれるまで練習する、 パネルシアターなども作っていないのでしたら、作るという気持ちの面も意識して改善しましょう。 出来るように、日々繰り返して、考えて行動してしていけば、改善できると思います。

cai2
質問者

お礼

そうなんです、 ミスばっかして「またミスしちゃった」と 落ち込み表情が暗くなって 声も小さくなってしまいます。 回答してくださって ありがとうございます( *_* )

関連するQ&A

専門家に質問してみよう