• ベストアンサー

王子駅ホームの時計の色が白

王子駅ホームの時計の色が白なのですが なぜでしょうか? 他のJR東日本のホームの時計は、黄緑な気がします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.3

こんばんは もしかすると設置された時代が違う可能性もあります

dgtfyutyadg
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.2

時計のどこが?

dgtfyutyadg
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

頻繁に王子駅を使っていますが、気にかけたことがありませんでした。駅の時計というのは単なる表示機で、おおもとの時計があってそれに連動して動いています。 駅ごとにどんな色か見ている人もいるのですね。

dgtfyutyadg
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 駅のホームに時計は必要?それとも必要ではない?

    JR東日本では、「時計の維持費が年間4億円かかるということ」「スマホ等の普及でお客が自分で時刻を確認できること」などの理由で、駅構内・ホームの時計の撤去が進んでいます。 そこで例えば・・・ JRに限らず、皆さんが利用している駅や出先の駅で時計がなかったらどうですか?ちっとも不便とは感じませんか? 駅構内・ホームに時計は必要ですか? それとも、必要ではないですか? 皆さんは、ホーム等の時計を確認することはありますか?

  • 駅の時計って秒針ついてましたっけ?

    駅の時計って秒針ついてましたっけ? 黄緑の文字盤に黒の文字・針の時計と、 深緑の文字盤に黄緑の文字・針の時計です。 F:\CIMG3746.JPG 地元の駅の時計にはついていないのですが、ついているものもあった気がして。 今、時計についてレポートを書いているんです・・・

  • JR東日本の駅のホームの本数は?

    JR東日本の駅のホームの数をご存じの方がいらしたら是非教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 駅ホームの雰囲気には、旧国鉄時代から地域差があったのか?

    現在、JRの駅ホームは、 地域会社ごとに雰囲気が違います。 では、旧国鉄時代における駅ホームは、 一体どのようなものだったのでしょうか? 私は1980年代初頭に生まれながら、 民営化前の旧国鉄を利用したことがありません。 民営化前の旧国鉄について、 鉄道駅に詳しい方からの情報をお待ちします。      *** 以下のような駅ホームの違いは、 旧国鉄が分割民営化された後に、 徐々に生まれたものなのでしょうか? 【例】 ・互いに地域会社が異なる  東京駅(JR東日本)と、  札幌駅(JR北海道)や  大阪駅(JR西日本)を比べると、  同じ都心部の駅でありながら、  ホームの雰囲気がだいぶ違います。 ・一方、地域会社が同じである  東京駅と仙台駅(いずれもJR東日本)には、  駅ホームの雰囲気にほとんど差がありません。 ・また、新幹線のホームについても同様で、  同じ東京駅でありながらも、  東北新幹線(JR東日本)と  東海道新幹線(JR東海)では、  ホームの雰囲気がだいぶ違います。

  • 王子駅から車で送迎する場合

    JR王子駅へ人を送迎する場合、一般車両はどこへ一時的に停めれば良いのでしょうか。 最近王子で引っ越してきたんですが、王子駅のロータリーには一般車両が入ってきていないので気になりました。 お願いします。

  • JR【新今宮駅】のホーム駅名表示の色は?

    JR【新今宮駅】のホーム駅名表示の色は? 先日、大阪の環状線の駅スタンプを1周すべて制覇しました。 スタンプと同時にホームで駅名の写真も撮ってみました。 新今宮の駅だけ、緑色のラインで、他の駅はすべて赤のラインでした。 帰郷する前に、気がついたでの大阪のJR職員の方に聞こうと思っていたのですが忘れてしまっていました。 鉄道マニアの方や、大阪在住の方などでご存知の方、何がどう違うのか、私の疑問を解決していただけますか?

  • JRの駅名看板のカラフルさ、何か意味があるのでしょうか。

    このたび奈良県に旅行しました。 そこでふと気付いた疑問です。 西日本に住んでいるので東のことはよく分かりませんが 普通、ホームにあるJRの駅名が書かれた看板、青と白ですよね? 奈良の私が行ったところは大概 緑と白だったんです。 (時計の文字盤が黒とオレンジだったのも気になりますが) 大阪の西九条あたりはピンクと白だし。 というか大阪駅は青とピンクが混在していました。 JRは青と白に統一されているものではなかったんですね。 でも「~線がピンク」とかなら分かるのですが、 じゃぁなぜ奈良と大阪は特別なのでしょう? いろんな都道府県に行きましたが、記憶では奈良と大阪でしか 見覚えがありません。 他にも看板の色が違う線、駅はありますか? その色にはどういう意味が込められているのでしょうか。

  • 【ホームユニフォーム】野球は白、サッカーは色つき

    ユニフォームの色について質問です。 野球は基本的にホームが白、アウェイが色つきです。 サッカーは逆で、ホームが色つきでアウェイが白が多いですよね。 アメフトはホームが色つき、アウェイが白です。 これは何故なんでしょうか?単なる伝統?

  • 駅のホーム

    駅のホームには、利用者数に応じた広さの規定とかないんでしょうか? JR山手線の渋谷駅ホームなどは、明らかに狭すぎて危険だと思うんですが。

  • これは旧国鉄方式の駅名案内板ですか?(昭和駅)

    写真はJR東日本の昭和駅ホームです。これは旧国鉄が作成し、JRになった後もそのまま使われている駅名案内板なのでしょうか? 旧国鉄時代は、今のJR東日本管内にあたる駅ホームでも、JR東海の駅ホームのように県名・市名をカッコ書きで表記していたのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • MFC-J5720CDWの電源が入らないトラブルにお困りの方へ、解決方法をご紹介します。
  • Windows10をお使いの方におすすめのMFC-J5720CDWの解決方法をご紹介します。
  • MFC-J5720CDWの電源が入らない問題を解決するための手順を詳しく解説します。
回答を見る