• 締切済み

なぜ、家電製品等は英語日本語混合表記?

jusimatsuの回答

  • jusimatsu
  • ベストアンサー率11% (171/1438)
回答No.1

英語圏は関係ないです。 この手の装置を使う人は、menuやtitle程度の英単語は普通に理解できると言う前提です。 そういう「顧客ターゲットである」と言うだけの話です。 不満があるなら使ってもらわなくて結構ということです。 あ、でも、tiltはちょっと微妙かな。傾斜計が付いてるんですかね。

noname#215107
質問者

お礼

早速有難うございます。 以前、日本に初上陸したアメリカの友人を自宅に招待した時に、私の車に乗せた時いろいろ質問されたので、気になったのです。高速走行中に表示されるSAやPAとは何かとかいろいろ聞かれました。 >不満があるなら使ってもらわなくて結構ということです。 もしそうだとすると。不満がある人の数だけ販売が落ち込む可能性がありますね。 TILTは、画面を上向きに傾ける機能です。

関連するQ&A

  • ブルーレイ搭載ナビの3か月後の値段って?

    3~4か月後に、車購入に伴ってナビも買います。 今欲しいなぁと思っているのが、パナソニックのブルーレイ搭載モデル。 CN-RX01WD/RX01Dです。 http://panasonic.jp/car/navi/products/RX01/ 今、店頭価格が168,000円前後。 今のままなら完全に予算オーバーです。 来春辺りでどの程度まで下がりますかね? 大まかな予想で結構ですので、その辺の動向に詳しい方、教えて下さい。

  • Office xp 英語版を日本語表記にするのは可能でしょうか?

    私は今、Office xp英語版を使っています。 日本語入力はできるのですが、メニューが英語で使いにくくて困っています。 メニューを日本語表記に変えることは可能でしょうか。 教えて下さい、宜しくお願いします。

  • すべての英語表記を日本語へ

    こんにちは。 今回OFFICE2007JAPANNESE VERSIONを 海外で買ったのですが、 2002からUPGRADEしたところ メニューバーの表記から何からなにまで英語になってしまってます。 OPSIONなどでSET LAGUGAEからENGLISHをREMOVEしたり それを再起動しましたが、英語のままです。 GREETINGなどはJAPANESE GERATINGとなってますので、 確かに中身は日本語VERSIONのはずなのですが… おねがいします。

  • Windows2008R2日本語版を英語表記

    Windows 2008 Server R2 日本語版をメニューなどすべて英語表記にすることはできますか?

  • 日本人の名前の英語表記

    子どもの銀行口座を開設するときに、「れい」なので「RAY」にしたいと申し出たところ、「日本人の場合はヘボン式でしか表記できない」といわれ、銀行のカードは「REI」と表記されました。たしか最近、新聞かTVで、たとえば「譲二(じょうじ)」なら、英語表記の「GEORGE」が可能ってきいた気がするのですが。これからクレジットカードやパスポートをつくるときに、統一されていないとトラブルの元になると思うので、どうすればいいか困っています。

  • OS表記変更 日本語→英語

    仕事で、外国の方に自分のパソコンを使ってもらう必要が出てきてしまいました。 日本語表記のOSやOfficeのメニューバーなどを、英語表記に変更することは可能なのでしょうか? OS:WindowsXP-SP2、Office2003Profesionalを使用しております。

  • 「弱冷房車」の英語表記

    「弱冷房車」の英語表記 こんにちは。駅員として働いている者です。案内用のポスターの作成で、 「弱冷房車」という記述に英語を併記したいのですが、表現が分かりません。 「弱冷房車」は英語で何と言うのでしょうか。 調べたところ、以下のような表現がありました。 ・Weak air-conditioning car ・Lightly air-conditioned car ・Moderate air-conditioning car 「弱い」の意味の違いなのでしょうが、この3つ以外も含め、 どのような表現が意味として通じやすいのでしょうか。 また、日本では冷房のことを「エアコン」と言いますが、英語表記は「Air Con」ではなく air-conditioning とするのが正当なのでしょうか。合わせて宜しくお願いいたします。

  • itunesが英語表記に!?

    itunesがなぜか英語表記になってしまいました。 先日まではちゃんと日本語で表記されていましたし、 Edit→Preferences→generalの中のlanguageはJapaneseになって いるのでそこは問題ないと思うんです。 なぜか購入したものとかは日本語表記です。 メニューバー?の部分と自分のipodのoptionなどが英語表記になって います。何がいけないのでしょうか?

  • グーグルアースは日本語表記できますか?

    グーグルアースは日本語表記できますか? グーグルアースをダウンロードしたんですが、メニュー画面等が英語になってしまい使いにくいです。画面の左側に出ている各項目は日本語で表記されているようですが、、、 日本語版をダウンロードすることはできるのでしょうか?それともダウンロードしてから日本語に設定するなどしないといけないのでしょうか?

  • ダイアログの表記がが英語に変わって困っています

    XP Professional SP3 を使っています。ある日、何かの拍子に項目をクリックしたあとのダイアログが英語表記に変わってしまいました。画面の上のメニューバーも英語になっています。Fix It などで修復を試みましたが直りません。元の日本語表記に戻す方法を教えてください。よろしくお願いします。