• ベストアンサー

防人について

bhojiの回答

  • bhoji
  • ベストアンサー率53% (1514/2852)
回答No.1

検索キーワード:防人 出身地 で参考URLが出てきました。 それによると、東国とは静岡県以東の北関東を指すと書いてあります。 東国の出身者が選ばれたり理由は諸説あるようです。 検索キーワードは 防人 なぜ 東国 OR 東日本 で行ないました。

参考URL:
http://www5e.biglobe.ne.jp/~narara/newpage%2020-4323.html
sachiyoshounao
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。参考URLをみて、さらに調べていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 防人に課せられた勤務の実態

    万葉集に載っている防人の歌から考えると、当時の若者にとっては防人に徴用されることは最大の危難だったようですが、東国から西へ行く途中のことなどを含め、それほどのことを行う必要がどのくらいあったのでしょうか。また任務地での日課の実態なども教えていただければ幸いです。

  • 防人について

    国語の授業で歌物語を書くことになったので、防人について調べています。検索しても知りたいことが分からなかったので、教えて下さい。 1.防人はどうやって徴兵されたか   知らせが来たのでしょうか?   それとも、誰かが迎えにくるのでしょうか? 2.衣類等、持っていったのでしょうか   手ぶらではないですよね・・・? 3.残された家族のうち、母が亡くなり子供達だけが残る場合、自力で生きていかなければならないのでしょうか    4.防人として徴集された人たちは、どのような場所に住んでいたのですか   風景等、分かりますか?   どのような家に住んでいたのでしょうか 質問が多いうえ、ちゃんと調べれば分かるものもあるかもしれませんが、よろしくお願いします。 

  • 防人って何をしていたんでしょうか?

    佐賀で防人の木簡が見つかったそうです。 http://www.asahi.com/culture/update/0530/010.html ところで防人はどういう生活をしていたのでしょうか? 待遇や給料など。 純粋な兵士だったのでしょうか? それとも半農でしょうか? 徴兵ですか、志願兵ですか? また防人とはべつに正規の軍隊などあったのでしょうか? 防人のことなら何でもいいので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 山口県見島の古墳は防人の古墳?そんな馬鹿な…と

    今年の中学生の読書感想文の課題図書の 「千年の田んぼ」に 『その島(見島)にある古墳には 農具などの埴輪はなく武器等が入っていたので 【防人】の墓だと思われていた。』  と書かれていたので、見島のHPもみてみたのですが、 HPにも 『最近まで防人の墓だと思われていたものが 豪族の墓だという事が分かった。』と書かれていました。 防人は東国の農民が徴兵されていると思うのですが その【防人=農民】がその島で亡くなったからといって  なぜ 『防人たちの墓』であろうという事になっていたのか 意味が分かりません。 古墳は身分の高い人たちの墓であって、その土地で亡くなったからと言って農民が古墳に埋葬されるとは思えないのですが、防人たちの墓 と断定されていたのはなぜでしょうか? なぜ 見島の古墳は 防人の墓だと 思われていたのか ご存知の方がいらしたら お教えいただけませんでしょうか? 宜しくお願い致します 

  • 防人が主に東国の人である理由

    高3の人間です。 日本史で奈良時代を学ぶ際に防人が出てきますよね。 ところが彼らは、主に東国から派遣されたというのです。 この内容は、あの金谷俊一郎先生でさえ詳しく触れてくれません でした。西国の人間を集めた方が効率的で都合のよい筈なのですが、 なぜこんなことを当時の国家は行ったのでしょうか?。 ※類似した質問があるようですが、こちらでは詳しい回答を  お待ちしています。

  • 防人の歌が入っているのは?

     防人の歌が含まれているのは万葉集ですか? それとも古今和歌集ですか? それとも、もし、どちらにも含まれていなければ、どんな書物に書いてありますか?

  • 防人の歌について

    防人の歌で「今日よりは返り見なくて大君の醜の御楯と出で立つ我れは 」という短歌ってありますか?なくても、短歌の意味や解説もできたらしてください。

  • 万葉集・防人の歌について

    防人の歌について知っていることなんでもいいので、教えてください。

  • 防人の制はいつまで存在したのでしょうか?

    白村江の戦い以降西日本に防衛上配置された防人の制度はいつ頃まで存在したのでしょうか。正式な記録等があるのでしょうか?だれか教えてください。

  • 短歌 防人の歌で

    防人の歌で「霰降り鹿島の神を祈りつつ皇御軍に我れは来にしを 」という短歌ってありますか?おしえてください。できれば、意味や解説も。